デートスポット掲示板保健師??のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

保健師??

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    生後一ヶ月半です?今日家に保健師さんがくるんですが、何かお茶とかだしたほうがいいんですかね?

    2008-10-09 10:51:00
  • 2:

    名無しさん

    後、服装は授乳服(パジャマ)の方がいいんでしょうか??

    2008-10-09 11:01:00
  • 3:

    名無しさん

    何でパジャマ?
    お客さんがくるんだから服着替えて身嗜み整えるのが当たり前。
    お茶とかも出すよ。

    2008-10-09 11:05:00
  • 4:

    名無しさん

    保健師もお客さんなんだし、パジャマは失礼じゃないかな?
    授乳しやすい服にして、お茶とお茶菓子を用意しとくといいよ?

    2008-10-09 11:21:00
  • 5:

    名無しさん

    あたしは産後まだ一か月やしコンビニ行ける位の家着やったしそれでいいと思うょ、
    来てスグ赤ちゃんの体重やら測っておっぱいマッサージしてくれたりでそのうち泣き出したりでバタバタやし
    形だけお茶だしたら?

    2008-10-09 11:45:00
  • 6:

    名無しさん

    ありがとうございます?
    勉強になります。
    今の次期だと冷たいものかあったかいものどちらがいいんでしょうか?
    普段お客様がくることがないので、今からコップなど買いに行きます?

    2008-10-09 11:51:00
  • 7:

    名無しさん

    今日は暑いから冷たいのでいいと思う

    2008-10-09 12:14:00
  • 8:

    名無しさん

    お茶に合うお菓子で無難なんはなんですか?
    あんまお菓子食べないから?

    2008-10-10 01:07:00
  • 9:

    名無しさん

    母親に聞けないん?

    2008-10-10 02:26:00
  • 10:

    名無しさん

    お菓子いらんのんちゃう?

    2008-10-10 04:40:00
  • 11:

    名無しさん

    お茶出すタイミングなんかなかった?スグいろんなこと聞かれるし、子供泣くしめちゃバタバタやった?特になにもなくてはよ帰りはったし?臨機応変でいいんちゃうかなぁ

    2008-10-10 06:20:00
  • 12:

    名無しさん

    てか主は?

    2008-10-10 11:06:00
  • 13:

    名無しさん

    あっすみません?主です!教えて下さった方ありがとうございました?とてもいい保健師のおばちゃんでした。旦那の愚痴やら聞いてくれました?
    お菓子は結局だす間がなかったです?
    うちの親、仕事中だったんで聞けなかったんです?
    すみません、ありがとうございました?

    2008-10-10 20:17:00
  • 14:

    主、当たり前の常識しらん母親やな?可哀相。がんばりや?

    2008-10-11 01:25:00
  • 15:

    名無しさん

    主です。マダマダわからないこと沢山あるんで、これからちょこちょこ勉強して、常識つけていきます?単発のスレすみませんでした?

    2008-10-11 02:22:00
  • 16:

    名無しさん

    >>14の言い方うぜぇ〜
    お前何様やねん

    2008-10-11 07:30:00
  • 17:

    名無しさん

    主素直やな?応援してるから家事育児頑張って?

    2008-10-11 08:49:00
  • 18:

    名無しさん

    >>14
    やばい
    ストレスたまりすぎ
    八つ当たりすんな

    2008-10-11 09:31:00
  • 19:

    名無しさん

    てか産後間もなかったら自分が良ければパジャマでもいいしお茶はわざわざ客用出す必要なし。

    2008-11-23 08:56:00
  • 20:

    名無しさん

    >>14当たり前の常識って何?子供いてない私は始めて知ったんやけど?私は常識知らずかっ?

    2008-11-23 09:24:00
  • 21:

    名無しさん

    ↑子供いる、いてない関係なく来客者をもてなすのは常識だよ。
    常識と言うのは教えて貰わずとも身についてる思い遣りの行動の事やで。
    もてなし方に綺麗な環境 作法 楽しい会話 美味しい食べ物とか。
    友達や親ならゴメンの一言で片付くけど保健士は他人でありながら母と子に良い生活をアドバイスする為にきてくれてるねんから形だけでもお茶は出さな?
    前もっていついつに来ますって言われたら身近な人にお茶菓子買ってきて貰っとくといいかな。
    今 コンビニでも一口サイズの和菓子おいてたりするし

    2008-11-23 10:57:00
  • 22:

    名無しさん

    ?とかいらんと思うケド…
    んなもんわざ?コップ買いに行くとかまでしやんでいーし。ハガキ提出したら来るって連絡あって、ウチそんな決まり知らんかったから《はぁ?》って思ったくらいやし。調度、産院で検診してもらった後だったから特に保健士サンに何聞くとかもなかったし。正直、1番しんどい時期に片付いてない家来られて迷惑って思った。常識ないって言うやろーケド。産院でママ友なった人らに聞いたら結構断ってる人多かったし。

    2008-11-23 11:37:00
  • 23:

    名無しさん

    >>21それぐらいの常識ぐらい知ってるから?

    2008-11-23 12:30:00
  • 24:

    名無しさん

    断ってる人とか提出自体してない人多いよ。

    2008-11-23 16:56:00
  • 25:

    名無しさん

    >>14>>21みたいな人何か嫌…何で上から目線なんやろ…

    2008-11-23 18:05:00
  • 26:

    名無しさん

    保健師?さんて赤ちゃん産んだら絶対くるんですか?
    来て困るわけじゃ無いけど気になって

    2008-11-23 21:47:00
  • 27:

    名無しさん

    >>21は教えて貰ってないから知らなくて当たり前みたいな意見の>>20に対してやねんけど。
    >>22サン ハガキだしたら保健士サンがくる事については母子手帳をもらった時や産院で説明があるはずですよ。

    2008-11-23 21:49:00
  • 28:

    名無しさん

    保健士サンきたけど断って家にあげんかった?

    2008-11-23 21:57:00
  • 29:

    名無しさん

    家にあげんかったって…訪問のお願い葉書出したから来はったんちゃうん

    2008-11-23 22:29:00
  • 30:

    名無しさん

    子供産んだ事ないから知らんで?始めて聞く言葉やしな?それを上から目線で言われたら気分悪いで?

    2008-11-23 22:51:00
  • 31:

    名無しさん

    くさい手あげんな

    2008-11-23 23:12:00
  • 32:

    名無しさん

    >>31凄い…臭うんや…

    2008-11-23 23:18:00
  • 33:

    名無しさん

    うちの区は全戸訪問するらしくて、うち1ヶ月里帰りしてたから葉書出さんかったんやけどそれでも勝手に来はったしそういうパターンもあるんちゃう?あたしは普通にお茶出したけど。
    >>21の言う常識って、助産師が来るのが常識って意味じゃなくて家に来た人にお茶とか出すのが常識って意味やろ。うちの実家でも昔から、例えばエアコン修理に来た電気屋さんとかにもお茶出してたから、あたしもそういうもんやと思ってた。
    でも最近の人はそんなんしない人も多いと思うし、別にしなあかんって訳じゃないと思うよ。

    2008-11-24 00:08:00
  • 34:

    名無しさん

    保健士さんは何軒も訪問するのに全部の家でお茶出されたら困ると思う。出されたもの残すのも失礼だし、トイレ近くなるし。

    2008-11-24 05:07:00
  • 35:

    名無しさん

    ハガキ出して下さいとしか言われへんかったし?

    2008-11-24 07:35:00
  • 36:

    名無しさん

    >>34それ思う?家庭訪問の先生思い出すわぁ

    2008-11-24 11:42:00
  • 37:

    名無しさん

    保健師さんからいつ行きますって電話無いの?

    2008-11-24 11:48:00
  • 38:

    名無しさん

    連絡あったよ〜日と時間決めてたのに変更された

    2008-11-24 12:26:00
  • 39:

    名無しさん

    うちの実家も旦那の実家もお客さん来たら必ずお茶とお茶菓子出すから、それが当たり前と思ってた?
    >>34食べれないときは一言言って断れば失礼にならないよ?
    食べれないのに無理して食べて残すほうが失礼になるから。

    2008-11-24 12:53:00
  • 40:

    名無しさん

    どっちが間違いとか無いと思うな

    2008-11-25 11:39:00
  • 41:

    名無しさん

    失礼にならなくても断りにくいよね?

    2008-11-25 12:39:00
  • 42:

    名無しさん

    学校の家庭訪問でも保健士さんでも、基本はお茶やお茶菓子は出されても断る様に指導されてるよ。全部の家で頂く訳にいかないし、○○ではもらって●●では手を付けないとか些細な事で問題なっても困るし。訪問される側も、普通のお客様(知り合いや親戚等)とは違うから、断られるのをわかった上で用意するかしないかは各家庭・個人の自由だと思うし臨機応変で良いと思う。形だけのものをわざわざ用意しなくても、『何もお構い出来なくてすみません』の一言があれば大変な時期の訪問だし充分理解してもらえるはずやけどなぁ。

    2008-11-25 17:32:00
  • 43:

    名無しさん

    保健師ですがお茶など出す必要はありません。基本的にはこちらは頂けない規則です。お気遣いだけ、ありがとうございます。保健師は育児をされているお母さんの支援をしますので、お母さんが気遣ってしまい負担になることの方が良くありません。来客者という感覚は持たなくて大丈夫です。

    2011-02-22 00:45:00
  • 44:

    名無しさん

    保健師?いくつなん?
    子ども産んでなくてもなれるん?

    2011-02-22 02:35:00
  • 45:

    名無しさん

    ↑あほまるだし

    2011-02-23 01:54:00
  • 46:

    名無しさん

    確かに子供産んでない保健師に色々言われてもなんかなぁーしっくりこんわって思う。

    2011-02-23 13:43:00
  • 47:

    名無しさん

    まぁ経験者のがいいかもしれんけど>>44みたいな教養なさそうな人のが嫌やな。

    2011-02-23 14:05:00
  • 48:

    名無しさん

    ↑それ保健師 関係ないやん(笑)スレズレ

    2011-02-23 18:47:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
保健師??を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。