-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
大変な子育て(>_<)
-
1:
主
子育てで、こんな事が大変だった!っていう、皆さんの話聞かせてください。
主は今2ヶ月半の赤ちゃんがいすが、3週間くらい前から、夜なかなか寝てくれません。寝ても30分起きに起きたりで…かと言って昼間ガッツリ寝る訳でもなく。眠気MAXでおととい居眠り運転してしまい、ガードレールぶつかりました。子供乗ってなかったから良かったですが。2008-08-17 13:50:00 -
2:
名無しさん
あらら?けがはなかったんですか?あたしも今生後一ヶ月の赤ちゃんいてますがカナリ産後鬱で精神的にやられてます。
2008-08-17 19:01:00 -
3:
名無しさん
産後すぐのマタニティブルーかなぁ…
乳張ってんのに飲んでくれへんのにミルクばっかり飲んでて、なんで母乳飲んでくれんねやろって、何もかもが嫌で夜はずっと泣いてた?夜になったら寂しなるんが2週間くらい続いてた?
あとは今現在1才半なんやけど、ワガママがすごい?泣き叫ぶし物投げるし?
産む前はここまで大変やとは思わんかったな?2008-08-17 19:16:00 -
4:
名無しさん
10ヶ月ママ。
●なかなか泣き止まないとき
●すぐにぐずる
●なかなか自分が思うように事が進まない
●離乳食を食べてくれなくなった。遊び食べ凄すぎて、皿はひっくり返すし…
●夜中、寝付きが悪い。ぐずる。2008-08-17 19:58:00 -
5:
名無しさん
あたしんとこも離乳食を皿ごと投げる?下にゴザ引いても通り越すし、掃除機してたら何回もコンセント抜くし、料理してる時足にまとわりついてくるから動けないし、歩きだした所やからすぐこけて大泣きするし?
2008-08-17 20:16:00 -
6:
名無しさん
全く一緒です??
2008-08-18 11:28:00 -
7:
名無しさん
歩き出した頃。
ご飯支度してたら足元にくっついてきたりウロウロしてて?
それでアタシが転びそうになってよろけたらどこに引っ掛けたんか足の爪が剥がれた……
血はドクドク溢れるし旦那は仕事でおらんし号泣やった(笑)2008-08-18 14:20:00 -
8:
主
ガードレールに当たっただけで、けがはありませんでした。
産後のウツって私もありました。めっちゃモヤモヤして心細くて…
早く大きくならんかなって思いますが、大きくなったらなったで、そのたびに大変なんですね。
夜泣きってみなさんありますか?2008-08-18 21:08:00 -
9:
名無しさん
ウチんとこもみんなと一緒やぁ??
二人目ねんケド下の子が一歳なりたてで上が三歳。上はそんな手かからへんケド下の子、ウチから離れただけで泣くしなんでも引き出しやらぐちゃぐちゃするし、夜中も全然寝てくれんとおっぱいチュッチュッするかウチの上に乗りながらしか寝てくれへんしぐっすり寝れへん?いつまでこんなんが続くんやろ??2008-08-19 21:31:00 -
10:
名無しさん
ほんとに疲れる。我が子でも意味分からないくらい泣くときはほんとに体力的にも精神的にも疲れる。
2008-08-20 09:05:00 -
11:
主
精神的に疲れるってめっちゃわかります。かわいいのは間違いないですが、一日中抱っことか参ります?抱っこしなくても泣かなくなるのはいつくらいですか?あと夜中起きなくなるのはいつくらいですか?
2008-08-22 20:42:00 -
12:
名無しさん
いつまでも抱っこの子は抱っこやし
夜泣きもずっとする子はずっとするよ2008-08-22 21:52:00 -
13:
名無しさん
それぞれやろなぁ?でもあたしは3才過ぎたらかなり楽なったよ?
2008-08-22 23:35:00 -
14:
名無しさん
うちの子供達はもう大きいからこのスレ読んでなつかしく思うわ。
今思えば3才になったらラクになったなぁとか・・・
子供が小さいとき 抱っことかしても泣き止めへんかって一緒にワァワァ泣いたなぁとか?
こんな私でも3人の子供いてます。
2008-08-23 00:42:00 -
15:
名無しさん
分かる…私もそう…?私の母親は、私が産まれる前から今もずっと働いてて、産んだ後産休後は、祖父母が見てくれてたんやけど、やっぱ淋しい時もいっぱいあったし…それもあって、私は子供がある程度大きくなってから仕事復帰しよ思ってたけど…子供って大変やね…家事するの嫌いじゃ無いねんけど、本間に毎日泣いて笑って家事の繰り返しやし…私の母親は、小さい時の事みてやれなくて後悔してるって言うてるけど…お互いその立場にならな分からんよね…でも子供は一生赤ちゃん違うし、いつかは離れてくし…気長に見て?目の前の事こなしてお互い頑張ろ?コメが自分へのメッセージなってる?ごめんね??
2008-08-23 01:59:00 -
17:
名無しさん
うち6ヶ月の男の子。
常に泣いてるから本間精神的にくる。
寝付くのも夜中3時でうつぶせなったら泣いてもとに戻してもまたうつぶせなってまた泣いてで4時間置きくらいに起きる。なんかもうしんどいわ?2008-08-25 04:58:00 -
18:
名無しさん
産後うつ私もなったわ〜幸せなはずやのに何か辛いし寂しいし。でも一ヶ月くらいでなくなった!今はうちの坊ちゃん一歳やけど、新生児の頃泣いても抱いてあやしたりせんかったし、寝かせる時も最低限抱っこは避けたかいあって今は勝手に寝てくれます。泣かせるのも大事だと思うので(肺が強くなるらしい)ある程度ほっときます!
2008-08-25 07:44:00 -
20:
名無しさん
あんまりほったらかしにするとサイレントベビーになるょ?赤ちゃんでも諦めることをおぼえるから。
理由あって泣いてるのにそれに応えてあげないと?2008-08-26 07:31:00 -
21:
名無しさん
↑育児は人それぞれやからな
2008-08-26 08:37:00 -
23:
名無しさん
うち19やけど、心配してくれんのは有り難いけど、ほったらかしてる訳じゃないよ?ちゃんとよく笑うし話すしよく泣くし大丈夫やで?サイレントベビーてのは極端に放っておかれた子がなるんちゃうかな?赤ちゃんのペースに合わせるのも必要やけどかまいすぎるのも後々大変と親戚の看護師に言われたので私はある程度泣かせてます?
2008-08-26 09:36:00 -
24:
名無しさん
あたしは逆やぁ?新生児の頃からめっちゃ抱っこ、あやした方がいい言われて、1才半くらいでかなり自立したよ?それぞれやね??
2008-08-26 13:49:00