-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
性別に関する相談&愚痴
-
1:
名無しさん
妊娠判明から赤ちゃんの性別も判明して、周りから言われて辛かったことなどありませんか?
授かるだけでも素敵なことなのに、さりげない一言で傷ついたりした人、ここで本音ぶつけてすっきりしましょう。2008-08-15 23:07:00 -
2:
主
現在2人目妊娠中。1人目が男の子だったせいか、お姑さんから「次は女の子」と期待されてました。
第2子も男の子だと判明した時に
「女の子だと思ってたのに!」「女の子が良かったわ!」とか言われてかなり落ち込んだ…
言われるたびに悲しくなるし、赤ちゃんの存在を否定されてるような気分になってしまう。2008-08-15 23:10:00 -
3:
名無しさん
子供の性別は男の精子で決まります。
それをお姑さんにゆうたら?2008-08-15 23:28:00 -
4:
名無しさん
そうやんなぁ精子で決まるのに嫁に言われてもなぁ
2008-08-15 23:31:00 -
5:
名無しさん
そうやで。あと子供の頭の賢いかどうかも父親似です。
2008-08-15 23:38:00 -
6:
主◆tY5AkCuQWM
みなさん書き込みありがとうございます??
お姑さんは妊娠判明した時すごく喜んでくれたし、悪意はないんです。
悪気があって言ってるわけではないので、反論しにくくて。
また性別のこと言われるのかな〜って考えると会いたくなくなるし…
波風立たないように我慢しようとは思うんですが…やっぱり言うべきなのかな?2008-08-15 23:59:00 -
7:
名無しさん
ゆわれるのがイヤでストレスかんじるなら ゆうたらいいんちゃう?
「性別は男の人で決まるんですよ〜。」ってサラっと・・
2008-08-16 00:04:00 -
8:
名無しさん
「子供の性別は親が決めれる訳じゃないから〜」って軽く言うたらいいんちゃう
2008-08-16 00:13:00 -
9:
名無しさん
どっちでも健康が1番や
2008-08-16 00:19:00 -
10:
主◆tY5AkCuQWM
そうですよね?私自身サラっと流せる性格ではないので言うべきなのかもしれません?
ストレスに感じる必要ないし堂々とすればいいんですけどね?
性別を伝えた時に「こればっかりは授かりものなんで…」みたいな感じで流したんですけど??
「うちが男ばっかりの家系やからやわあ〜」みたいなことを言われて…?笑
次にまた言われたらサラッと流して言ってみます?2008-08-16 00:20:00 -
11:
名無しさん
いちいち言い返さんとききながせばいいやん。
悪気ないってわかってるならいちいち突っ掛かっていってどないするん??
2008-08-16 04:08:00 -
12:
名無しさん
言われるのが嫌やからやん?
2008-08-16 06:50:00 -
13:
名無しさん
性別について言われるのん気にする人かっているやん。うちも親戚のオバチャンに『また女の子なん?男の子産まなあかんやん』みたいなこと言われたよ。あかんやんってなんやねん?て思ったわ。
2008-08-16 08:37:00 -
14:
名無しさん
>>10での主さんのレス見てるとほんまに姑は悪気ない感じやね。聞き流すのが一番かと思うけど主さんのストレスになるんやったら角が立たんように言うしかないよな。
2008-08-16 08:48:00 -
15:
名無しさん
主さん!!私のところも一緒ですよ??
私の旦那も男4兄弟で、姑さんは女の子希望だったみたいです??
姑さんは『絶対男?双子で片方男で片方女の子じゃない?確実に男?』ってしつこくて『間違いないです!!それに双子でもないです』って言ったら『そぅなんや。女の子やったら養子にもらおうと思っててんけどなぁ。次は頼むな』って??
あまりに非常識すぎて、開いた口がふさがりませんでした??
今息子は1歳になりましたが、まだ1回しか会ってないし『都合悪いから』と、家にも行かせてくれませんよ???
旦那が言っても聞く耳持ってくれないし?
言われるのは辛いけど、あんまり気にしないようにしましょ??
子供の顔見てたら『まぁ、いいや』って嫌な事も忘れるしね?2008-08-16 10:13:00 -
16:
主◆tY5AkCuQWM
みなさん書き込みありがとうございます。
>>11さん。性別について言われて言い返したのは>>10にも書いた通り「授かりものですから」と言っただけです。
お姑さん自身も息子2人で娘がいなかったので、女児に対する憧れがあるみたいで、顔を合わせるたびに言われてるんで聞き流す余裕がなくなってきたんです。
>>12さんの書かれた通りに、せっかく授かった命に対して「こっちが良かった」と言われるのはやっぱり嫌なんです。
悪意なく楽しみにしてくれているから、会うたびに赤ちゃんの話題になるんだと思います。昨日も「○○さんの娘さん(近所の人)の所も男の子なんやって〜!女の子が良かったなあってお互い話しててん!」と旦那に言ってました。
私に対して言った言葉じゃなかったけど「なんでそこまでこだわるの?」と思ったし、お腹も大きく赤ちゃんにも外の音が聞こえるようになってきてるのもあって、やっぱり悲しくなりました。
赤ちゃん自身には意味がわからないかもしれないけど、私が泣いたりすると感情は伝わってると思うので言われたくないんです。2008-08-16 10:53:00 -
18:
主◆tY5AkCuQWM
>>15さん
どちらでも孫に代わりはないのに、そんな風に言われたら悲しいですよね。養子にもらおうと思ってた!とか次は頼むなって言葉に驚きました。私たちは母親で産む機械じゃないのに。
15さんのお姑さんとは逆に「連れてきて」と言われるので会う機会多くて??会おうとしてくれないの辛いですよね。
誰のための赤ちゃんなのかって思いますね…2008-08-16 11:12:00 -
19:
みなさん色々な意見ありがとうございます。
同じような体験した方達が言いたいことをここで吐けたらいいなと思ってスレ作ったんですが
主の愚痴吐き場みたいになっちゃって泣き言ばかり吐いてすみません。2008-08-16 11:17:00 -
20:
みなさん色々な意見ありがとうございます。
同じような体験した方達が言いたいことをここで吐けたらいいなと思ってスレ作ったんですが
主の愚痴吐き場みたいになっちゃって泣き言ばかり吐いてすみません。2008-08-16 11:35:00 -
21:
じゅり
初めまして。私は1歳の娘と妊娠3ヶ月のママしてます。
上の子妊娠した時も、ぐちぐち言われたんですが、今回妊娠した時に姑に言われた事は、『今出来ても生活どうすんの?』(解説:旦那のお給料少ないから)『上の子の面倒誰が見んの?』(解説:出産するときから産後の間)みたいな事をひたすら1時間位言われて…。しかも息子(旦那)には言わないんです。まるで私一人で妊娠した言い方するし。上の子の時も今回もやけど、おめでとうの言葉は全く無し。ほんまむかつく?2008-08-16 11:50:00 -
22:
名無しさん
今、妊娠6ヶ月で最近、男の子ってわかりました?女の子なら私が、男の子なら旦那が名前をつけると決めていました?そしたら男の子って分かった途端、義父が名前を考えて自分の中で決まったらしく、それにしぃや!とか、旦那が考えてる名前は「そんなんやめとき」とか…。旦那が嫌と言えば本気ですねるし、旦那の実家にはでかでかと義父が考えた名前を張ってるし…。何であたしらの子供やのに名前決められなあかんの?絶対せぇへんけど勝手に出生届でも出されたら…と思ったらかなり気が重いです…。長くなってすみません?
2008-08-16 12:09:00 -
23:
名無しさん
ここって姑に対する愚痴を言うスレなん?
2008-08-16 12:51:00 -
24:
名無しさん
まぁいいやんか
2008-08-16 13:08:00 -
25:
名無しさん
出生届けは勝手に出されへんのとちゃう?
でも、うちの姑も名前考えたからコレにしろってうるさかったで。
何もしてくれてないくせに名前決めるとか図々しいねんて思ってたわ。
結局うちの親が2人の子供ですから、2人に決めさせてあげましょって言うてくれたから助かったけど、姑と義父の名前一文字づつ取った名前やったから、ふざけんなと思った2008-08-16 15:03:00 -
26:
名無しさん
孫やのに我が子やとでも思ってるんかなー??浮かれすぎやな
昔は親が指定した名前をつけることもあったみたいやし、そういう感覚なんかもね。2008-08-16 15:11:00 -
28:
名無しさん
皆大変やあ?私付き合ってる時から相手の親だいッッ嫌いやったから、結婚するんやったら関わらさんといて!ってはっきりゆってた?それが旦那と続いていくんに大切や思ったし?正味関係ない姑にごちゃごちゃ言われてストレス溜めたりしたないし。そこゎ先きっちりしといた!!相手の家と結婚したんちゃうしな!
2008-08-17 04:14:00 -
29:
名無しさん
いや、相手の家にあんたが嫁いだんやろ笑
関係ないじゃ済まされへんと思うけど
孫産まれたら向こうは見たいから余計に関わるしな
嫌いとか、関わりたくないとかよく旦那に言えたな
旦那かわいそ2008-08-17 11:50:00 -
31:
名無しさん
>>28相手の家族と結婚したんじゃない!って思う気持ちは分かるけど、結婚は家と家同士が繋がるんやで。関わりたくないとか関係ないじゃ済まされへん。結婚てそんなもんやで。
2008-08-17 12:49:00 -
32:
名無しさん
出生届は病院がくれるけど、直接本人に渡してくれない所もあります。実際姑が病院に『○○の母親です○○に頼まれたので出生届ください』って感じで言って姑が勝手に出生届だした例もあります。しかも書類がちゃんとしていれば受理されますから、姑が出した名前をつけられます…
のちに市役所になにを言っても撤回されません。なので病院に『本人もしくは旦那以外に出生届を渡さないで下さい』とお願いしたほうが良いかも…。
まぁ…スレチですがm(__)m2008-08-17 17:16:00 -
33:
名無しさん
役所でも出生届けもらえるで?
2008-08-17 18:28:00 -
34:
名無しさん
用紙だけもらえても、産んだ病院で記入してもらわなあかんやん。
2008-08-18 03:42:00