-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
未婚のシンママの方いらっしゃいますか??
-
1:
ぬ
主は訳ありで未婚シングルになる予定の今11週の妊婦です。
未婚のシングルの方で旦那さんになるはずの人からの援助0、自分の両親からの援助も0、貯金もわずかで一人暮らしな方っていらっしゃらないですかね…主が今まさにその状況でいろいろお話聞きたいのですが?
批判される方もいるとおもいますが、これを決意するのには凄い悩みましたし子供を殺すことは絶対にできないし自分の中で凄まじい葛藤があったので分かっていただける事を願ってます…2008-08-10 16:11:00 -
2:
名無しさん
両親から援助がないとほんまにしんどいよ
2008-08-10 16:45:00 -
3:
名無しさん
うん、主さんが考えてる以上に援助ないときついよ。金銭面は勿論やけど、精神的にも体力的にも援助ないとホンマきつい。
2008-08-10 17:32:00 -
4:
名無しさん
生活保護の申請行き?
2008-08-10 17:40:00 -
5:
名無しさん
私もシンママですが、両親の援助にはかなり助けられてます。精神的にかなり心強いです。>>3さんの言うように支えは必要やと思います。
もう一度考えて直してみてください。両親には話できないんですか?主さんが思ってるより子供を産んで、育てるって本当に大変ですよ2008-08-10 17:50:00 -
6:
ぬ
生活保護?などの申請はしてませんしできる限り自力でやるつもりです。
両親は母だけで、母も体が悪い中死に物狂いで一生懸命働いてます。母にはこの事を言ったら勘当され、何度も話し合いましたが無理でした…2008-08-10 17:53:00 -
7:
名無しさん
ぬしさんがどんだけ苦労してしんどい思いしようが自分で選択
したことやからええけど子供にサミシイ思いと苦労かけると
親として ほんまに精神的に辛いですよ。
他にいい言い方見つかりませんが、自分ひとりで子育てなんか
出来ないと思ったほうがいいです。だからできる限り自力でって
考えはいまから捨てたほうがいいです。
生活保護でもなんでも使えるもんはなんでも使って利用するコト考えて下さい。
産むと決めたのならがんばってください。応援してます2008-08-10 18:15:00 -
8:
名無しさん
生活保護受けるしかないと思う。今仕事してるん?その職場に復帰はできるん?まさかアルバイトとかちゃうよな?
2008-08-10 18:36:00 -
9:
ぬ
無知で申し訳ないのですが親の扶養で社会保険にはいってるのですがそれでも一時金はおりるのでしょうか…
すべて一人でとゆうのは皆さんが言うように無理に等しい物だと皆さんの意見をきいて実感しました。もぅ一度親に家においてもらえないかと取り合ってみます…仕事はしていましたが今は悪阻がひどい為しばらく休みをもらっています。復帰は自分にやる気があるのならできるとの事でした…2008-08-10 18:57:00 -
10:
名無しさん
あたしも未婚、養育費、認知無しでした。親わ片親で金銭的に頼れる状態でわありませんでした?ただ私わ実家暮らしをしてましたので出産予定日まで働いて赤ちゃん用品や検診代、出産費用自分で出しました?産後1ヶ月わ仕事行けなかったので親に甘えました?私わ受けれませんでしたが助産制度とか使えたら使ってみてわ?
2008-08-10 18:59:00 -
11:
名無しさん
子供に淋しい・ひもじい思いさせないように、胸はって言える仕事してしっかり育てて下さいね。
2008-08-10 19:00:00 -
12:
名無しさん
うちも>>10さんといっしょです。未婚、認知なし、貯金なしでしたが実家暮らしだったので金銭的には苦労しませんでした。心の支えにもなりました。
産後1ヶ月はあんまり動けないので、やはりお母さんに甘えたほうがいいんじゃないかな?2008-08-10 19:05:00 -
13:
名無しさん
親の扶養でもおりるはずやで!お母さんに申請してもらい?
2008-08-10 19:06:00 -
14:
ぬ
皆さん意見有り難うございます??
親の扶養でもおりるんですか?ありがとうございます。
助産制度も考えたのですが、もし実家に帰った場合、すごく田舎なので産婦人科が街に2つしかなく、どちらもものすごく古いので隣町の病院に通う事になりそうで、少し助産制度を使うのが設備的にも不安な所があります…2008-08-10 19:55:00 -
15:
名無しさん
親の扶養やったら生活保護無理なんちゃうかな?
2008-08-10 19:57:00 -
16:
名無しさん
親の扶養で降りるかは知らないけど,親と一緒に暮らして二人共収入がある程度ある状態では降りないんちゃうかった?
2008-08-10 19:58:00 -
17:
10
あたしわ親が社会保険でその扶養ですが助産無理でしたよ?とりあえず体調悪い間でも在宅の仕事して貯めるべきやと思います?
2008-08-10 20:31:00 -
18:
名無しさん
一時金は所得制限あったはずやけど親の扶養でもおりるはず。助産はむりやろな。親が貧乏ならいけるかもやけど。てか役所で相談しいや
2008-08-10 20:55:00 -
19:
名無しさん
私も同じデス。お金の援助はもちろんなく、貯金も0でした。親にも友達にも誰からも反対され、妊娠わかってから四ヶ月まではキャバを続けていて、それからはバイトを産まれる二週間前までしていました。それから一ヶ月で仕事復帰(二ヶ月で保育所それまでは託児所)今子供は二歳ですが、二人で仲良く過ごしています。私でよければ話聞きますよ?
2008-08-10 22:07:00 -
20:
名無しさん
↑仕事何しとるん?
2008-08-10 22:13:00 -
21:
主
皆さん色々な意見有り難うございます??扶養については役所に聞いてみます有り難うございます?
>>19さん、産まれるまで一人暮らしでしたか?
私は一人暮らしで家賃はらうのもイッパイイッパイで仕事も悪阻で行けないので本当切羽詰まってます(;_;)
もぅお子さん2才なんですか?
なんだか勇気づけられました?2008-08-10 22:48:00 -
22:
名無しさん
一時金の申請できるけどお母さんの口座じゃないと振り込まれへんのちゃうかな?
うちがそーやったー2008-08-10 23:56:00 -
23:
名無しさん
一人暮らしするにしても実家にいるにしても府営とか家賃安い実家に近いとこ引っ越して生活保護と助産受けて、実家の世話になるのが一番だと思います。
一人暮らししたら生活保護は通るだろうし。すぐには無理だけどね。
実家の世話にならないにしても生活保護受けずに自力でとかどんなけ世間知らずなん?今普通の生活もままならんのにこれから働けない間とかのために貯金もせなあかんし、収入なくなるから蓄えなあかんのに病院の出産費用の他に検診の費用も自力ではらわなあかんねんで。今かつかつやのにこの先生活できると思ってるとこがすごいよな。家賃払わんのにすんでていいよなんて言ってくれへんねんで。そんな現実甘くないし、そんな甘い考えなら産まん方がいいわ。お腹おっきなってどうしようもなくなって切羽詰まって焦って身動きとれん状態なったときのこと先のことも考えられへん今のことも考えられへんならまだ無理ちゃう。
言い方キツいけどこれが現実やしこれ位わかっとかなシングルなんか無理。2008-08-11 00:00:00 -
24:
名無しさん
私も妊娠中だけ生活保護受けてましたよ。働ける様になるまで。産後どんなけ大変か主さん分かってないと思うわ
2008-08-11 00:53:00 -
25:
名無しさん
私は出産して2ヶ月になります。シングルです。私もだれにも頼れず一人でした。短大卒業してから貯めてたお金で7ヶ月に仕事を辞め今は産休中です!悪阻で辛すぎても、病院通いながら仕事にはいきました。妊娠中一人で毎日心細くて、けど今はこの子に会えて幸せな毎日を送っています。主さんは産休とかとれないのですか?その間の手当てはでると思います。一時金のことが不安なら、これからは主さんが子供の世帯主になるわけですから、国保に加入してはいかがでしょうか?貯金もないなら、産まれるまでは実家に住ませてもらい、出産してから、家をでるようにお母さんにたのんでみてはいかがですか?出産後は身体はかなりしんどいですが、子供と二人ならなんとか頑張れますよ。世間から批判されることばかりですが、シングルで頑張ろうと決めた強い意志があるなら、なんとかやっていけると思います!
2008-08-11 03:07:00 -
26:
名無しさん
主 正社員やんな?
2008-08-11 06:09:00 -
27:
名無しさん
認知もないって書いてる人 それってどーなん?
せめて認知してもらえる状況で産んであげなあかんやん。2008-08-11 11:06:00 -
28:
名無しさん
認知したらデメリットもたくさん出てくる。福祉関係で働いてるけど、認知が必ずしも子供のためにならない場合もあるってこともたくさん見てきた。
認知≠嫡出子(非嫡出子にはなるわけではない)
認知=父子関係が発生。父親欄に名前が載る。非嫡出子である事に変わりはない。
‥養育費も払わない、借金やDVがある。子供を会わせるのは危険。等であれば認知しない方が普通に生活する上では問題ないといっても過言ではない。2008-08-11 12:09:00 -
29:
名無しさん
それに認知したら父子関係が発生するから父親側がややこしい人やったら避けたいからとかあるからでは?良く問題になるのが扶養の義務。借金は財産拒否の手続きをしたら大丈夫だけど、認知して親子関係が発生したら将来父親を扶養しないといけなくなったりする。小さい内は養育費払いたくないからとかの理由で認知せず、子供が働いて稼げるようになったら養ってもらって楽する為に認知したりする父親もいる。そういうのがあるから子供が成人してたら子供本人の許可がないと親が勝手に認知したりは出来ないようにはなってるけど。
2008-08-11 12:12:00 -
31:
名無しさん
あたしも認知なしやったで。市役所で相談したけど借金あるわ養育費払う気ないわでしてもらう必要全くなったから。
今つわりどんだけ酷いんかはわからんけど、それくらい乗り越えて仕事続けれな保護とかなしに全く一人でやってくなんて無理やと思うで。
正社員なら手当も貰えるはずやから、色々市役所行って相談してみ。2008-08-11 12:33:00 -
32:
名無しさん
↑一緒やわ。うちも借金あったし子供できてからDVもあったし、認知なしにした。
2008-08-11 15:31:00 -
33:
名無しさん
腐った男ばっかやな-それでも人かそいつら
2008-08-15 08:56:00 -
34:
名無しさん
あ
2008-09-13 23:32:00 -
35:
名無しさん
男は自分の中に子どもがいてるわけちゃうからなぁ?
でも本間にしょうもない男で変わらんねやったらいらんと思う?
見極めるタイミングがむずかしいと思うけど?2008-09-15 08:38:00 -
36:
名無しさん
変わる変わらんって産まれるまでワカランのかな
2008-09-15 14:31:00 -
37:
名無しさん
私は産まれて変わってくれるのを夢見てひたすら我慢?あと2ヶ月や?
2008-09-16 03:13:00 -
38:
名無しさん
↑つらくないですか?不安ですよね?
2008-09-16 07:57:00 -
39:
名無しさん
元から大事に出来ん奴が産まれたからって変わるわけないやん
2008-09-16 11:57:00 -
40:
名無しさん
質問してもいいですか?
誓約書に「将来、子父の扶養義務が子供に発生しても拒否する」って書いたら子供は将来拒否できますか?2008-09-17 22:48:00 -
41:
名無しさん
↑??偉そーに。それはあんたの中だけの問題にして!未婚のシンママだって仲良く時には辛い時もあるけど楽しく生活してる人もいっぱいおるわ
2008-09-23 01:01:00 -
43:
名無しさん
41って誰にゆってるの?
2008-09-23 21:16:00 -
44:
名無しさん
お前や!!
2008-12-19 04:37:00 -
45:
名無しさん
40さ弁護士にきいたら?最後は法律が物言うんやから。それで負けてから後悔してもしゃーないし
2008-12-19 08:35:00 -
46:
名無しさん
日にちみよ
2008-12-19 10:10:00 -
47:
名無しさん
そだね
2010-08-23 01:36:00