-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
1才のこどもを保育所に預けて学校
-
1:
?
来年一月に看護学校を受験するか迷ってます。
理由は、今6ヶ月の女の子がいるんですが来年4月から学校行くために保育所に預けようと思ってます。
やっぱりまだ可哀相かなぁ?2008-06-15 23:22:00 -
2:
名無しさん
焦らなくてもいいなら2才とか3才なってからにしたら??
2008-06-16 00:14:00 -
3:
名無しさん
看護って3年制やろ?シングル?
2008-06-16 02:42:00 -
4:
名無しさん
私も看護学校に行きたい3歳5歳のママです?
熱出たら預かってくれる人おるんかな?看護学校とか単位厳しいから、1日の休みが命取りって聞いたよ?
もうちょっと大きくなってからじゃないと、留年繰り返したらもったいないと思うよ?2008-06-16 08:26:00 -
5:
名無しさん
っつーかそんなんって普通友達に相談せーへん?
夜遊びで相談して結論出すん?ココは情報交換の場。
あんた頭弱いな。
やりたきゃやれば?
ここに何求めてるん?
少なくとも単発行きゃいーのに。2008-06-16 09:51:00 -
6:
名無しさん
↑あほゎアンタ?
主立派やん。別に友達や掲示板いろんな意見聞けたらいいし質問やなく相談やのになんで単発やねん?2008-06-16 09:57:00 -
7:
名無しさん
あきらか子供可愛そうやし見てくれる人おらんかったらまだ待ったら?って意見やん。相談せんでも普通に考えてわかる。
そこまでして学校に行きたいんなら子供つくらんかったらよかったやん。子供が可愛そうやわ。アホはおまえら全員じゃ!
親に振り回されて可愛そう2008-06-16 10:02:00 -
8:
名無しさん
↑ゆうてることまともぽいけど感じ間違えてたら意味ないよ?可哀想やろ?
あんたも大概あほやな(笑)
2008-06-16 10:19:00 -
9:
名無しさん
↑こいついろんなスレにかきこんで批判したり荒らしてるやつやん。スルーしいや。構ってちゃんやから。貴方があほ
2008-06-16 10:25:00 -
10:
名無しさん
学校行きたいんが何故アホなん笑
2008-06-16 10:43:00 -
11:
名無しさん
本業は『お母さん』。看護学校についてもう少し調べたら両立が難しいのも分かると思うよ
2008-06-16 10:55:00 -
12:
名無しさん
私もいずれ学校に通おうと考えてるけど、さすがに一歳は可哀想ではないですか?三つ子の魂百までともいいますし、3歳までに性格の根本的なところは作られると聞きます。せめて幼稚園通うまでは一緒にいてあげるべきでは?家計が苦しくて仕事に出ないといけない理由以外は親のエゴだと思います。寂しい思いすると思いますので個人的には反対です。
2008-06-16 11:39:00 -
13:
名無しさん
人それぞれ
主さんが、頑張ろうと思うのなら、行けば良い!2008-06-16 12:18:00 -
14:
名無しさん
なんで子どもつくったん?
2008-06-16 12:58:00 -
15:
名無しさん
ほらな(笑)批判されとる(笑)ばーか
2008-06-16 13:55:00 -
16:
主
色んな意見が聞けてよかったです。ありがとうございます?
子供が、もぅ少し大きくなってから行こうかなと思ったんですが、学校に行けば最低4年は避妊しないといけないので兄弟をつくってあげたいのですが、兄弟と歳があきすぎたら可哀相かなと思って、学校を受験するタイミングを迷ってます?2008-06-16 18:35:00 -
19:
名無しさん
学校行きたい→親のエゴ
兄弟作ってあげたい→親のエゴ
今いる子自身の気持ち考えてあげたら?
今は兄弟や保育所よりも母親と一緒にいたいん違う?2008-06-16 21:20:00 -
20:
名無しさん
ほらみてみ(笑)
常識ないから突っ込まれんねん(笑)あほや(笑)2008-06-16 22:22:00 -
21:
名無しさん
↑あんた誰やねん?笑
2008-06-17 00:06:00 -
22:
名無しさん
本当にやる気があるなら行ったらイィと思います。お子サンもいずれ大きくなったら理解出来るコトやし昼間見てあげれない分に夜とか休みの日とかに愛情注いであげたらいいんぢゃないですか?長く一緒にいることも大事かもしれないですけど親の愛情って時間の多さぢゃないと思います。努力してることもチャント伝わればイィ教育だと思います。母として女として頑張って下さいね。
2008-06-17 01:16:00 -
23:
名無しさん
看護じゃなくて医療事務はあかんの?
あれやったら学校も塾みたいなかんじやし病院で働けるし2008-06-17 10:55:00 -
24:
名無しさん
逆に主に質問したいけど何で幼稚園入るまで待てないの?
2008-06-17 11:08:00 -
25:
名無しさん
私も学校いこうか考え中?
主さんと一緒で2人目を考えてるからあんまりあけすぎるのも…?って思います?
いける時に行った方がいい?って親にも旦那にも言われてる?だから4月からいこうかと悩み中?保育園に預けて学校行くのは何も悪くないと思うよ??
集団生活を早いうちからするのもいいみたいやし?2008-06-17 17:51:00 -
26:
名無しさん
私が行ってた看護学校には子供が小さい方や40すぎの方もいました。子供が小さい方は、金銭的にも早く働きたいし将来が安定してるからと言ってました。ただ両立がすごく大変みたいです。主さんが頑張れるなら大丈夫だと思いますよ。まれに付属の病院があるとこなら院内保育に預けれるとこあります。待てるならもう少し待ってもいいと思いますが。頑張ってください。
2008-06-17 19:21:00 -
27:
名無しさん
その前に保育園は働いてる人が子供預けるとこやから学校やったら預けられんかもよ?
無認可はいけるけど?2008-06-17 20:31:00 -
28:
名無しさん
空き待ちは別として、学校やから保育園大丈夫だよ。大学生とかでも休んで産んで復帰とかも結構あるし。
2008-06-17 22:13:00 -
30:
名無しさん
また言い合ってんのか?
勝手にしたらえーやん。くだらんな?なんで子供生んだんかわからんゎ。アホか2008-06-18 04:21:00 -
32:
名無しさん
でも最近多いで!子育て両立できるならいいやん。産んでほったらかして遊びまわるより全然ましやし。
2008-06-18 15:15:00 -
34:
名無しさん
色んな意見ありがとうございました。
旦那や親も協力してくれるといっているし、学校以外の時間帯は子供との時間を再優先しようと思います。
頑張ることに決めました!ありがとうございました2008-06-18 23:29:00 -
35:
名無しさん
色んな意見ありがとうございました。
旦那や親も協力してくれるといっているし、学校以外の時間帯は子供との時間を再優先しようと思います。
頑張ることに決めました!ありがとうございました2008-06-18 23:37:00 -
36:
名無しさん
入試テストを受けるって事?
入学するって事?
2008-06-18 23:57:00 -
37:
名無しさん
私も来年1月に試験受けてみようと思ってます?その頃にゎ子どもゎ一歳半です?
頑張りましょうね??2008-06-19 21:49:00 -
38:
名無しさん
あげ
2008-08-27 09:10:00 -
39:
名無しさん
子供かわいそ
2008-08-27 16:16:00 -
40:
名無しさん
主さん頑張ってほしい(^^)
2008-08-27 17:05:00 -
41:
名無しさん
医療事務の倍は給料いいからなぁ〜
2008-08-28 00:02:00