-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
シンママ保育園
-
1:
主
生活保護
受けてるんですが
生活保護でも
待機児童とかになる時
あるんでしょうか?
早く仕事して
生活保護
切りたいんですが(*u_u)
待機なったよとか
すぐ入れたよとか
アドバイス・意見
くれると嬉しいです★2008-06-04 01:46:00 -
2:
名無しさん
あたしも三月から生活保護受けてます?引越しして、保育所がいっぱいで無理でした。早く仕事して生活保護打ち切りたいと話しても保育所はいっぱいだからね〜とゆわれ、今ずっとあきまち状態です?
2008-06-04 07:52:00 -
3:
名無しさん
あき待ち中は仕事してないの?
2008-06-04 10:33:00 -
4:
名無しさん
府議会委員とかに相談したらすぐ入れたよ
2008-06-04 14:36:00 -
5:
名無しさん
保育園いっぱいって言うのは一時保育もいっぱいって事?
2008-06-04 15:03:00 -
6:
名無しさん
生活保護の担当は保育園とかの事とかは詳しくないからなぁ。待機だから無理です〜とか色々と理由つけて働かない人や生活保護に甘える人が多いから困ってるって区役所勤務の人が愚痴ってたわ。待機中は託児所とか利用して生活保護も受けないで働いてる人とかなんぼでもおるで?ほんまに働く気あるなら行動に移せば?って思う。働きたいって言うだけなら誰でも言える
2008-06-04 15:44:00 -
7:
名無しさん
↑何わかったよぅな事いってるんですか?決して不正で受けてるわけではないんですが?託児所にいれるにもお金かかります。周りには友達も親もいないんです。それでも時々一時保育所などに預けて仕事だっていっています。仕事を始めればすぐに生活保護は打ち切ります。保育所だってどこでもいいから入れて下さいともいっています。色んな保育所にも直接いったりしてるんです。あなたはいったんなんなんですか?何もしらないのにイチイチカキコミしないでください
2008-06-04 17:28:00 -
8:
名無しさん
一時保育でたまに仕事行くとかじゃなくて託児所でも預けたら働けるとこ増えますよ。そしたら保育園だって今よりも入りやすくなります。託児所でもやりくりして働いてる人はたくさんいます。親や友達を頼れないなら尚更です。
常勤の仕事してるかしてないかでも優先順位が変わるので「仕事してるけど託児所だと金銭的に生活が大変なんです」て言える状況にして下さい。求職中よりも審査通りやすくなりますよ。2008-06-04 18:43:00 -
9:
名無しさん
>>8そんな言い方してるけど普通の順序で子供産んでたら貯金だってあるだろうしあなたの無計画を棚上げしてひどくない?あたしの友達周りに友達も親もいないけどわけあって妊娠直後離婚してるからシンママやけど待機待ちしてる間貯金で託児所いれて生保も親の恥になりたくないからって受けずに働いて頑張ってますよ。ただ甘いだけ。ほんまにやろうと思えば生保きりつめてとりあえず2ヶ月分の託児所代ためてその月は週払いつきのバイトしてできるし。生保と母子手当てで結構額あるし。市によっては託児所の補助もでるのでは?友達は託児所全額払ってないっていってたし。
2008-06-04 18:53:00 -
10:
名無しさん
でも生活保護って8さんみたいな人のためにあるのでは?
2008-06-04 19:40:00 -
11:
名無しさん
確かにそんなん言うたら何のために生活保護あるん?主はちゃんと認められて仕方なくやろ。事情が違う。不正なことしてるんならわかるけど、人と比べるんは間違い。役所勤めの親戚が前に言うてたけど、子供が小さいのに事情かかえて託児所やらに入れたらきついから保育園入れれるまで待ったほうがいいって言うとこあるんやて。
2008-06-04 20:00:00 -
12:
名無しさん
でも働きたいって言ってるのは主と>>2やん。仕事したいって言うから保育所が空き待ちなら託児所も視野に入れたら?って意見があるんやと思う。今の状況でいいならスレ建てる必要ないと思う
2008-06-04 20:12:00 -
13:
名無しさん
生活保護の申請も大変なんは分かるけど、妊娠して身寄りないからってみんながみんな受けてる訳ぢゃないよ
2008-06-04 20:47:00 -
14:
名無しさん
託児所とかのアドバイスはわかるけど、生活保護についてのレスいらんやろ。
2008-06-04 20:56:00 -
15:
名無しさん
生保受けてて働いて生保きりたいってるから別に生保のこと話してもいいんじゃない?別に不正やともいってないし働きたい→明き待ちって言うからなら託児所いれてでも働いた方が早く保育所には入れるっていってるだけやん。ならおとなしくあくまで待ってたらいいんやん。でも今は母子家庭意外と多いし生活保護うけてなくて複数の子持ちの働いてる親とかもいるし母子家庭やから特別早く入れるってわけじゃないみたい。
2008-06-04 22:24:00 -
16:
名無しさん
旦那の年金は?障害になるならでるはずですよ。
2008-06-05 04:15:00 -
17:
主
旦那は19才なんでないです。保険証とかも、生活保護なんでないんです。生活保護がすべて面倒見てくれてるんで…
2008-06-05 04:23:00 -
18:
名無しさん
障害あるなら役所の相談室とか電話して受けれるもん助けてもらえるもん他にないか聞いてみたら?少しでも助かるだろうし。
2008-06-05 08:46:00 -
19:
名無しさん
障害持ってて生活保護おりたなら、役所からアドバイス受けるはずやから無理なんちゃう?
2008-06-05 08:55:00 -
20:
名無しさん
障害もってるなら府営もはいりやすいからさっさと働いて府営あてたら♪家賃だいぶやすくなるだろうし。
2008-06-05 09:11:00 -
21:
名無しさん
19歳だからないんじゃなくて旦那の親がちゃんと年金の手続きしてなかったんじゃない?払ってたら障害者年金出るだろうし、障害の等級の認定によったらヘルパーだって頼める。生活保護と障害云々は担当する係りが違うから生活保護申請したから障害の方は無理とかないよ。生活保護でケースワーカーが全てお膳立てしてくれる訳じゃないから自分で福祉課に事情説明して申請に行かないといけない。生活保護で受けれる制度と障害の方で受けれる制度が変わるから受けれなくなる制度も出てくるし。最初に書かずに後から付け足して旦那の事書くんがちょっと釣り?なんかなとか思ってしまうけど…。旦那が寝たきりになった理由が仕事先での事ならなんかもらったりしてないの?
2008-06-05 11:05:00 -
22:
名無しさん
そんななにもできない障害で補助がいるなら国がたすけてくれるよ。旦那なんやから主が保険証も作れるし旦那がそんなんなら申告したら非課税世帯なんやからお金そんなかからんやん。
2008-06-05 12:17:00 -
23:
名無しさん
未成年で結婚してたら親の扶養も抜けてるし障害年金受けれないしどこからも慰謝料や労災とか降りないなら大人しく待機しとかなしょうがないかもね。3人家族で生活保護だと余裕で暮らせるやろうし病院タダだから旦那の医療費気にする事ないし。働くとしても今の時点では内職位しか無理ちゃう?
保護切って働くとしても障害者自立支援法で負担増えてるし支援の枠狭いし主の負担が半端ないと思う。
>>24生活保護だと医療券だから保険証は作れないし新たに作るなら保護切らないと無理だし保険にすると負担額増えるからあまり意味なくない?収入どうなるかわからんのに保険料+月々の診察代で主の負担額かなり増えるねんで?倒れてまうわ。2008-06-05 12:37:00 -
24:
名無しさん
旦那サン居てるならシンママじゃないやん…
とにかく、役所とかに色々聞いてみ!!2008-06-05 19:39:00 -
27:
名無しさん
あたしも別に普通やと思うで。だから別に旦那の話でてから託児所いれて働けって人おらんやん。
2008-06-06 01:13:00 -
28:
名無しさん
シンママちゃうしいきなり旦那寝たきりとか嘘くさいねん。
2008-06-06 17:04:00 -
29:
名無しさん
最近矛盾した主多いよな。
2008-06-06 17:52:00 -
30:
主
すいませんo(_ _*)o
旦那と別れようと思っていたので…
でもみなさん、親切にありがとうございます。2008-06-07 17:11:00 -
31:
名無しさん
えーでも好きとかいってたやん。わけわからん。好きとかなければ別れた方がいいよ。辛いししんどいだけやから。
2008-06-07 17:14:00 -
32:
名無しさん
好きでも別れた方がいい時だってあるよね。
子供の為、自分の為にも…頑張ってね。
>>33主だって主なりに考えがあるんやろうし、わけわからんとか言いなや…2008-06-07 17:45:00 -
33:
名無しさん
子供のことを考えるのは当然やからね。
主さん、離婚しないなら無理して保護は切らないほうがいいよ。どの程度かわからへんけど、保護受けれるくらいやから切ったら旦那にもお金かかるやろし。2008-06-07 18:42:00 -
34:
主
33さん→書き方が悪かったですね。すみません。このスレ立てるときに、別れようと思っていたんで『シンママ保育園』ってタイトルにしたんですが、やっぱり好きなんで別れられませんでしたo(_ _*)o
他の方へ→何回も別れようと、思ったんですが
私が一番辛いときに、助けてくれたのは旦那なんです。子供も大きくなったら、色々嫌な思いしたり、辛い思いするかもしれないですが『お父さんは、すごく良い人で素敵なんよ』って教えていきたいです。旦那の介護と子育て大変なんで、今は生活保護に頼ってしまってるんですが、落ち着いたら、仕事して3人で幸せになれるように、頑張ります。本当に、皆さん親切に書き込みして下さって、ありがとうございますo(_ _*)o2008-06-08 09:56:00 -
35:
名無しさん
2008-06-25 14:06:00 -
36:
名無しさん
あげ
2008-08-27 09:09:00 -
37:
名無しさん
集まれ
2010-08-23 01:56:00