デートスポット掲示板公園とか?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

公園とか?

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    もうすぐ2才のこどもがいます。公園で遊ばせてたら、特にすべり台なんかでまだちゃっちゃと登ったりできなくて、滑るのもゆっくり座って、ためらったりしてる横で、ちょっと大きい子が逆から登ってきたり、うちの子に当たりながらも真横滑っていったりして嫌がります。
    もともとこども好きじゃないのもあってか、そういう子には、そんなんしたら(うちの子が)すべられへんやろー??って注意してしまいます。
    ある程度は子供同士のことやからしかたないので、自分の子にも順番なって言い聞かせたりするけど、親子で来てて、下から階段のぼって滑ろうとしてる子がいるのに逆からのぼったり押しのけたりしてるのを何も言わずにさせてる親が嫌です。
    みんなの公園なんやから、もっと広い心を持たないといけませんかね?

    文章下手な上に長々とすみません?

    2008-05-18 13:59:00
  • 2:

    名無しさん

    危ないことは危ないというべきだよ!滑り台も正しく遊ばないと危険だし、怪我してからではおそい。主さんは、間違ってないよ

    2008-05-18 14:41:00
  • 3:

    名無しさん

    そうだよー?

    2008-05-18 15:34:00
  • 4:

    名無しさん

    けどみんなの公園やからなー
    ちんたら滑ってるのもイラつくで

    2008-05-18 15:34:00
  • 5:

    名無しさん

    そうかなぁ?私は別に遅くても気にならへん?

    2008-05-18 15:39:00
  • 6:

    名無しさん

    あたしも主と同じ事よく思う。前なんか滑りだいでうちの子顔蹴られたからキレたらあのおばちゃんに怒られたって子供が親に言いにいって、うちの子供がちんたらしてるのが悪いみたいにゆわれた?親も一緒にきてるのに、たまってベラベラママ友同士で話して子供ほったらかし?めっちゃうざい!

    2008-05-18 15:54:00
  • 7:

    名無しさん

    私も注意する。
    後ろから追い越そうとしてきても順番守ってもらうし、逆から上ってくるのも小さい子いるし危ないから止めてって言う。
    でも、その子達にはすっごい悪いな?と思う。
    せっかく公園でおもいっきり楽しみたいやろうに、小さい子居たら出来ないし。
    だから、お兄ちゃん、お姉ちゃんに我慢ばっかりさせてごめんねm(__)mありがとう(*^_^*)って言う。
    子供達は悪くないと思う。

    2008-05-18 17:23:00
  • 8:

    みなさんレスありがとうございます?
    同じ思いしてる方がいてなんか安心しました?
    注意したら親にチクリ?に行く子もいて、どんな風に親に言ってるのかわからへんけどジロッて見られて、自分の子供まで煙たがられるようなら子供も遊びにくくなるかもと思うと複雑で…?

    2008-05-18 17:57:00
  • 9:

    >>8子供達からしたら親にチクりたい気持ちもよくわかる!
    親だって考え方は人それだし、注意する行為に疑問を持ったり腹立てるお母さんだっていると思う。
    どっちが間違ってるとかないし、その度に揉めても仕方ないと思う。
    それが自分の考え方なら信じて行動するしかないんちゃうかな。

    2008-05-18 19:07:00
  • 10:

    名無しさん

    考え方ってよりは常識があるかないかの違いじゃない?順番抜かすのも下から上がってくるのもダメってのには理由があるわけやん??
    怪我してからじゃ遅いしお互いに気持ちよく遊ばしてあげるにはやっぱりルールを守らない子には注意しやな?
    悪いんはもちろん放置してる親やし注意しない事をその親が正当化するんも間違ってるし。子供同士の事やしってよく使うけどそれは子供らがお互いに対等な場合やと思うわ?チビちゃんとおっきい子じゃやる事も力の差もあるし絶対おっきい子が勝ってまうわけやし。ましてブランコとかすべり台はヘタしたら大事故にもなりうるし。
    そんな親に限って逆の立場なったらめっちゃキレるの目に見えてるわ?

    2008-05-18 22:02:00
  • 11:

    名無しさん

    あたしよく姪を公園つれていくんやけど、周りに誰もいなかったり姪より大きい子とか同じくらいの子がいたら滑り台を逆に登る事は注意しないけど見てる側には常識ないってとられるかな?
    人がいっぱい居ても姪より小さい子いたら気を付けるようにわ言うて小さい子を優先させるけど…

    2008-05-19 00:01:00
  • 12:

    名無しさん

    私は何も言わずに我が子抱いて滑り台とか途中でも降ろす。怪我とかさせられたら嫌やし。
    自分の子供の行動も注意できないような親の為に労力使って、躾手伝いたくないし。
    そんな親の子やねんから、注意してもひねくれた捉え方か、聞き流しか…。そんな事に気を遣うなら過ごしやすい公園へ私が移動する。

    2008-05-19 01:23:00
  • 13:

    名無しさん

    主の言いたい事わかるけど、子ども相手に親にチクるとか言い方止めたほうがいいよ
    すごく大人気ない

    2008-05-19 03:04:00
  • 14:

    名無しさん

    小さい子なんかチクるってより、なんかあったら親にいうて感じなだけやもんね

    2008-05-19 03:12:00
  • 15:

    名無しさん

    うち子供のころ誰かに怒られたりしたら、恥ずかしくて親になんか言えんかったけどなぁ…。しかも「あんたが悪い事したんやろ!!」って二重に怒られるの目に見えてるし……

    2008-05-19 05:21:00
  • 16:

    名無しさん

    ↑の親はいい親やなぁ??

    2008-05-19 06:24:00
  • 17:

    名無しさん

    うちの親もそうやった?てかそれが常識ある親の躾やんな〜いくら子供やからって小学生にもなったら言い聞かせたらわかるし小さい子がいてたらある程度はおっきい子が我慢するもんやと思う。小さい子の親もちゃんと我が子にはルールを守らすようにはしなあかんしそれはお互い様やし?
    てかいくらある程度おっきくなったからって他の小さい子もいるのに公園でペチャクチャおしゃべりしてれる神経がわからん?我が子は怪我しないかもやけど小さい子を怪我させたりする場合もあんのに…。ルールや常識ないなら公共の施設使うなよってなるわ?

    2008-05-19 07:08:00
  • 18:

    名無しさん

    ↑あ〜この人常識なさすぎる

    2008-05-19 08:32:00
  • 19:

    名無しさん

    ↑空気よめないひと

    2008-05-19 09:35:00
  • 20:

    名無しさん

    2008-05-19 09:54:00
  • 21:

    名無しさん

    なんで17が常識ないの?

    2008-05-19 10:31:00
  • 22:

    名無しさん

    モンスターペアレントって17みたいな人を言うんやんな?

    2008-05-19 11:06:00
  • 23:

    チクるって言うのは表現がよくなかったかな?
    >>17さんはモンスターペアレントにるんかな?
    主はそこまで思わへんけど…共感する部分もありますし?
    小学生たちからしたら遊びに夢中になると小さい子に注意してばっかりやと思うように遊ばれへんよね?
    やっぱり我が子が可愛いから、気をつけてよ!とひいき目で見てしまってるのかもしれません?
    親が一緒に来てしゃべってばっかりしてるなら、せめて気をつけるようには言ってほしいですが?

    2008-05-19 11:51:00
  • 24:

    名無しさん

    自分の子は自分で守る。
    当たり前じゃん…自分の子が怪我したらちゃんと見てなかった自分が悪いよ?
    相手の子の親に気をつけて欲しいとか、初めから人に頼るとかおかしい?

    2008-05-19 12:24:00
  • 25:

    名無しさん

    >>17やけどのなにが間違ってるか言うて?(笑)逆に非常識言う人のが神経疑うわ?
    言葉足らなかったかもやけどおっきい子に我慢させる言うのは小さい子に優先で!とかじゃなくて順番抜かしたりしたいのもわかるしちゃっちゃとしたいやろうけどそれはちゃんとルールを守らせなあかん言う意味やで?結局そーなったらおっきい子に我慢させてしまうになるからそう言うたんやけど…自分の子は自分で守るのなんて当たり前やん?
    ただ我が子が誰かを傷つけたり怪我させるのを人任せにするほうがおかしいやろ。どんだけ周りが注意したっても日頃から親がちゃんと教育してな意味ないで?
    だからうちは我が子にはおっきくなって意地悪したりルール守らんかったらちゃんと躾るわ。

    2008-05-19 12:48:00
  • 26:

    名無しさん

    もしうちの子が、公園とかでルール違反してたら、私は叱ってもらいたいです。幼稚園ぐらいだと親も見に行かなくて、お友達同士で遊ぶから目が届かないし。
    主さん、間違ってないし私みたいな親もいはると思うので、注意していいと思います?

    2008-05-19 14:12:00
  • 27:

    名無しさん

    叱ってくれるが花。
    叱られるだけ有難いもんや。
    ただ、注意も言い方一つ。ニュアンス1つで変わる

    2008-05-19 14:17:00
  • 28:

    名無しさん

    日・祝に公園行くと親子連れが多いんだけど、父親が小学生位の子供連れて球技禁止のとこで野球したりしてるんとか迷惑やしすごく危ない。球がそれてよそのちっさい子に当たりそうになった時に父親が放った言葉が「自分とこの子供位ちゃんと面倒見て下さいよ〜。危ないしチョロ?されると迷惑なんですけど。」
    耳疑ったわ。違反してるの自分らやのに我が物顔で公園占領して…。その子のお母さんその親子に謝って帰ってしまったけど…。非常識なん棚にあげて逆ギレする親が1番タチ悪いと思う。
    滑り台でも「今ウチの子が使ってるから」とかで占領してしまったり。抗議すると逆ギレされたし…。アホな親が増えてるのは確か

    2008-05-19 14:28:00
  • 29:

    名無しさん

    本当にしつけのできない親増えてると思うよ。
    実際、自分の子が悪さしてても「ヤンチャだから」で済ませたり。
    譲り合いを教えない親のせいでいつまでたっても遊具で遊べなかったり。そういう母親に限ってベラベラ喋って子供から目離してる。
    >>26人に叱ってもらいたい、他の親が見に行かないから自分も…ってのは、私は理解できない。

    2008-05-19 16:03:00
  • 30:

    名無しさん

    >>26です。↑上の方、そうゆう意味ではないです。もし自分が見てないところで、自分の子供がルール違反をしてたら、叱られて当然だと思うって事です。
    昔は、何か悪いことしたら、近所のおばさんやおじさんにでも叱られませんでした?そんな感じで、全然見に行かないとか、他人にしつけしてもらいたいわけではないです?

    2008-05-19 17:07:00
  • 31:

    名無しさん

    こんなところでグダグダ言ってどーなるん?

    2008-05-19 17:15:00
  • 32:

    名無しさん

    私やったら迷わず注意します!!

    2010-04-17 22:44:00
  • 33:

    名無しさん

    こないだ公園で小学生の男の子が1才の我が子に軽くボールぶつけた。しかも「これ前も見た」とか言ってきた。我が子を「これ」て…。むかついたけど我慢した。私があと3歳若ければその小学生に怒ったな。

    2010-04-17 22:45:00
  • 34:

    名無しさん

    ↑三歳若かったら怒って、今は怒らない理由は何?

    2010-04-17 22:55:00
  • 35:

    名無しさん

    小学生相手にあからさまにキレて注意するんは大人気ないと思うけど、ちゃんと冷静に注意はするかな。でも確かに小学生の子達もおもっきし遊びたいの分かるし
    ずっと小さい子気にかけてられへんぐらい夢中になってしまうのが子どもやし。
    だから私は少し滑り台とかで遊ばせて危なくない砂場とかに移動するかな

    2010-04-17 23:02:00
  • 36:

    名無しさん

    確かに父親が子供連れて野球してたりよくある。本間危ない!滑り台は下から登ってたら「今から滑るからどいてねー」とか「ぶつかんでー」と優しめに注意する。うちも人懐っこい子で小学生のボールとか勝手にとりに行ったり勝手にサッカー参加してたり…直ちにに邪魔ならんように退くかな。

    2010-04-18 00:52:00
  • 37:

    名無しさん

    私 他人の子でも注意したりするで?親に何言われ様がその親見てなかったりしてるし?
    それが嫌なら違う公園に行く?遊んでくれる小学生もいてるよ?

    2010-04-18 07:53:00
  • 38:

    名無しさん

    公園のボール遊びでの質問なんですが、昨日公園に一歳の子供とボールを持って行ったら、他の遊具で遊んでる内に知らない小学生の子らに勝手に使われてました。
    うちの子は他の遊具で遊んでるし別にいいか〜と思い、特に何も注意せずほっておいたら小学生らがボールを全力で蹴ってお互いを当てあう遊びをしだし、うちの子に跳ね返ったボールが当たりました。
    それで、当たったし(うちの子以外にも)小さい子いて危ないからやめてね。と、言って帰ってきましたが、公園は皆のものだし私の言い分はおかしいのかな?と疑問に思ったんですが、皆さんはどう思いますか?

    2010-04-18 11:27:00
  • 39:

    名無しさん

    >>32です!
    皆さん意見聞かせてくれてありがとうございます!
    注意できたら注意しょうと思います!
    最近小学生が嫌いになってしまった…

    2010-04-18 16:21:00
  • 40:

    名無しさん

    いつも行く公園は常識ない親&子が多くて、ここに書かれてるように滑り台を下から登ったり、禁止なとこでキャッチボールしたり…親も近くにおるのに注意せん。「ごめんね〜危ないよ」と優しく注意すれば親に睨まれる。
    嫌になって昨日別の公園に行きました。そしたら初対面やのに、みんな愛想よく「こんにちは」て言うてくれて、うちの子が他の子の三輪車に寄っていったら「乗る?いいよ?」て嫌な顔一つせず、乗せてくれました。公園が嫌になりかけてたので優しいママさん達に感動しました(;_;)

    2010-04-19 10:40:00
  • 41:

    名無しさん

    いい公園で良かったですね!

    2010-04-19 16:43:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
公園とか?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。