-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
?悩む..
-
1:
名無しさん
私は、4ヶ月の子供の母親です。
おととし、考えが若過ぎ馬鹿やった私は専門学校を中退し結婚しました。ほんと、親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今から通信制の予備校で勉強し直して来年3月に看護学校を受験したいと考えてます。子供は近所の乳児保育所に預ける予定です。
子供に兄弟をつくってあげたいのですが、最低でも4年間は通学などで子づくりできないので、下の子と歳が離れてしまうのが悩みです。
やはり、今から看護士を目指すのは諦めるべきでしょうか。色んな意見が聞きたいです2008-05-08 13:02:00 -
2:
名無しさん
看護師なったら子供見る時間減るで。夜勤とかもあるやろし
2008-05-08 13:07:00 -
3:
名無しさん
行ったらいいやん。
うちは兄貴と5歳離れてるよ。
けど昔から仲良し。
私23と28やから恋人?と間違えられたりするぐらい。
親は妊娠中から色んな資格をとったよ。後々便利だからと。
うちが小学校通い出した頃から働き出したかな?
上の兄貴は勉強教えてくれたし。
年頃なれば友達と遊びに行くし、泊まったりするし。
後々資格を取るのは遅くないやろうけど、早い方がいいやん。資格あれば早くから働けるし2008-05-08 13:13:00 -
4:
名無しさん
看護師でも子供が小さいからと出生こどわらないならいいんちゃう?
看護師も人間やし。
入院した時に看護師さん子供がいるってはなしてくれたよ。だから夜勤は断ったりしてるって。
夜勤の人と交代でやってるって。
たまに交代で夜勤行ったりするけど(給料面で)旦那さんが見ててくれたり。面倒見るより寝るだけやからね?昼は保育園やし。
2008-05-08 13:20:00 -
5:
名無しさん
とりあえず資格だけ先に取って、そこから悩めばいいと思う?
2008-05-08 13:42:00 -
6:
名無しさん
↑ごめんちゃんと読んでなかった?
働くんぢゃなくて通学せなあかんから子作り悩んでるねんな…2008-05-08 13:44:00 -
8:
主
みなさん、意見ありがとうございます。一度色んな学校を調べてみます
2008-05-09 07:51:00 -
9:
名無しさん
↑がんばれ?
主みたいな子いまどき珍しい、応援してます?2008-05-09 10:45:00 -
10:
主
9さん。ありがとうございます!
2008-05-09 14:45:00 -
11:
名無しさん
子供つくってから通ったら良いんじゃないん?
2008-05-09 21:39:00 -
12:
名無しさん
何年もあくと勉強大変なんやろ。資格先とるのがふつうじゃない?資格は一生もんやし
2008-05-10 22:10:00 -
13:
名無しさん
看護婦とっても育児と両立できるの?
2008-05-10 22:19:00 -
14:
名無しさん
子供は4歳ぐらいから弟や妹ほしいって言い出すから、4〜5歳くらい開いていいんちゃうかな?早過ぎたら上の子嫉妬したりするし 頑張ってな!
2008-05-10 22:26:00 -
15:
名無しさん
別に4〜5年なら、そんなに離れ過ぎてると思わないけど?別に普通くらいぢゃないかな?
私なら資格を取る方を、先に優先します!
資格取った後での子作りが、年齢的にキツいものでもないかぎり、特に悩む必要ないと思いますが?2010-12-31 00:02:00 -
16:
名無しさん
准看でも予習復習しな授業内容サッパリってか授業受けれないし、授業中は板書大変やから育児しながらはかなり大変かも。
2010-12-31 00:32:00 -
17:
名無しさん
資格とか取りに行くんやったら、絶対1人目の今のうちのがいいよ?子供が風邪とかしても、まだ1人だけやし手かけてあげれるけど2人もおったら手かけてあげれるんかどうかも微妙やし、何より2人もおったらすぐ周りに助けてもらいにくいやん?まだ1人目やったら、じぃじも、ばぁばもいざって時は手助けしてくれるやろうけど
2010-12-31 00:37:00