-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
乳児医療って
-
1:
名無しさん
大阪は1回500円ですよね?
尼崎って無料みたいなんですが、地域によって違うんですか?2008-03-28 17:37:00 -
2:
名無しさん
大阪は1度につき500円です。
入院しても500円だったと言う方もいてるみたいですが、時と場合によるのかな2008-03-28 18:04:00 -
3:
名無しさん
当方は、大阪府在住ですが…
一病院に付き、毎月2回まで500円です。
同じ病院ならば、同月2回目以降は、無料です。
入院も、二日分の500円×2=1000円+保険適応外費用
(パジャマ代や付き添いの食事や寝具)のみの支払でしたよ。
急な発熱や病気の多い乳幼児のいる家庭には、とても嬉しい制度ですね^^*2008-03-28 18:34:00 -
4:
名無しさん
入院しても一日500円やで!!ベット代とかは別やけど
2008-03-28 18:34:00 -
5:
名無しさん
乳児医療って大概の人は制度受けれるのに、知り合いは受けれなかった見たいですが、所得額がどのぐらいまでは受けれるんでしょうか?
2008-03-28 18:37:00 -
6:
名無しさん
うち伊丹でタダやで
2008-03-28 18:40:00 -
7:
名無しさん
じゃぁ、兵庫県はタダって事かな?いいなぁ〜
2008-03-28 20:39:00 -
8:
名無しさん
西宮もタダやで!所得制限もないよ?
2008-03-28 22:32:00 -
9:
名無しさん
大阪、健診も500円になるの?
2008-03-28 23:56:00 -
10:
名無しさん
兵庫は月二回まで一回700円だよ。0歳はただだけどね。
2008-03-29 00:44:00 -
12:
名無しさん
兵庫県でも市によって違うで★
神戸市は1才までは無料・それ以降は1回500円
明石市は3才まで無料2008-03-29 07:45:00 -
13:
名無しさん
神戸市の一回500円ってゆうのは所得が少ないからだよ。普通は700円
2008-03-29 13:40:00 -
14:
名無しさん
大阪市やねんけど、健診で3000円とかとられるけど何でやろう??
2008-03-29 23:47:00 -
15:
名無しさん
↑え!?なんで???
インフルエンザの予防注射は、実費で3000円くらいやったけど…
接種したとか???2008-03-30 09:21:00 -
16:
名無しさん
それにしても行政によって、いろいろ違ってくるんやね…
子供に対する行政の考え方の違いを感じるな…
子供に優しい制度の所で、子育てしたいと思いました。
そういえば…以前に沖縄に旅行中に病院に掛って、3割負担やった、
後で、申請したら、差額は、却ってきたけど…
沖縄は、乳児医療割引は無い!って言われました。
2008-03-30 09:28:00 -
17:
名無しさん
14だけど…健診だけだよ??
2008-03-30 10:58:00 -
18:
名無しさん
神戸市は月2回まで700円てことは3回目からいくらですか?
2008-03-30 13:39:00 -
19:
名無しさん
連れが名古屋に引っ越したけど、名古屋は小6まで医療費ただやって…
羨ましいわ…2008-03-30 13:58:00 -
22:
17です
資料みたいなのって何ですか??
2008-03-30 15:22:00 -
23:
名無しさん
神戸市は三回目からは無料だよ。この間から小学校三年生くらいまで乳児医療かのびたよ!
2008-03-30 16:57:00 -
24:
名無しさん
健診は乳児医療対象外。
母子手帳に1枚ついてる紙使ったり、区役所の集団で健診したらタダやろうけど。
2008-03-30 17:15:00 -
25:
名無しさん
20さん16です。
沖縄県には、乳児医療制度そのものが、無いそうなんですよ^^;2008-03-30 19:13:00 -
26:
名無しさん
尼崎市はどうなんですか?
2008-03-30 22:45:00 -
27:
名無しさん
役所で聞いたら?
2008-03-31 04:24:00 -
28:
名無しさん
みんなのとこゎ何才まで乳児医療あるん?うちのとこゎ?歳まで?
2008-03-31 09:04:00 -
29:
名無しさん
六歳まで
2008-03-31 09:18:00 -
30:
名無しさん
大阪市内、同じく6歳まで
2008-03-31 16:31:00 -
31:
名無しさん
東大阪ゎ?もうすぐしたら引っ越す予定教えてください
2008-03-31 16:41:00 -
32:
名無しさん
大阪府下→就学前まで^^*
2008-03-31 19:39:00 -
33:
名無しさん
ありがとう?
2008-03-31 21:39:00 -
34:
名無しさん
あ
2008-06-24 01:57:00 -
35:
名無しさん
乳児医療証って01ヶ月検診は使えないのですか??
母子手帳の裏の券使ったけど6000円とられました?
大阪の堺市です。2009-10-14 19:17:00 -
36:
名無しさん
健康診断・任意の予防接種・容器・処方箋以外の包帯など代は自腹。
2009-10-14 21:11:00 -
37:
名無しさん
一ヶ月検診は乳児医療関係ないよ。
アタシの産んだ病院では、母子手帳のんだけ使ってタダやったよ。2009-10-14 23:45:00 -
38:
名無しさん
検診は関係ないはずやけど。それでもし何か病気見つかって薬出たりしたら、その分は保険適用=乳児医療もきくからそういう意味やったんかな。
ちなみに過去レスやけど、大阪府は所得制限年収600万やったと思う。税引き前かどうかはわからん。
乳幼児医療制度は都道府県によるので大阪府内ならどこでも一緒です。2009-10-15 13:52:00 -
40:
名無しさん
>>37ですが、市内の平野区の産院で、去年の9月に一ヶ月検診を受けましたが、母子共に検診代はタダでアタシは持病があるので、その薬代だけ別に千円程お支払いしたのみでしたよ。
2009-10-16 14:05:00 -
41:
名無しさん
>>40です。
羨ましい?
あたし会計の人に『乳児医療提示したはずですが…』って言ったら『自己負担ですよ』って言われました。
母子手帳の紙も出しました?
住むとこによって違うんですかね?
病院は府立の病院です?
取られすぎやったら返してほしいわ?
ちなみに前にも乳児医療提示したのにも関わらず普通の料金取られてたので何か心配になりました?
2009-10-17 12:05:00