デートスポット掲示板初たまストラップのスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

初たまストラップ

スレッド内検索:
  • 1:

    まいこ

    をつけてて嬉しかった話しをしよ?和みたい?
    主は今三ヶ月?入ったとこです。
    今日、電車で25歳位の男性が「嫁さんもストラップつけてるよ」と席を譲ってくれました?嬉しかったな??

    2008-03-17 23:58:00
  • 2:

    名無しさん

    そんなんあるんや
    私は常に寝たフリされる

    2008-03-18 00:08:00
  • 3:

    皆さんスイマセン?先程、板を間違えて雑談にも立ててます?
    お馬鹿な主ですが最近、育児板は荒しが多し微笑ましい話しで和みましょ?

    2008-03-18 00:13:00
  • 4:

    名無しさん

    たまひよちゃうけど母子手帳もらった時についてたキーホルダー鞄につけてたら席ゆずってくれたりします??感謝??

    2008-03-18 00:17:00
  • 5:

    ?ュゥ?

    私が妊娠3ヶ月少し前ぐらぃの時のぉ話し?
    まだお腹は出ていないケド、つわりがひどく、大変だった時期?
    旦那が休みが取れず一人で病院まで電車に乗る事に?
    席が相手おらず気分の悪さもピークで次の駅で一回降りようかと思っていると…
    おばさんに『妊婦さん?私の娘も妊娠して同じの付けてるの?お腹が出てない時期が1番気付かれにくくて、でも1番危ない時期だからね?気をつけなくちゃね?椅子座りなさい?』と席を譲ってくださいました?
    なかなか気付かれにくい時期ですが、妊娠初期は流産や危険がいっぱい?
    そんな中で妊婦だと気付いてもらえるストラップは必需品でした?

    2008-03-18 00:22:00
  • 6:

    名無しさん

    妊婦に席ゆずるんわいい事やと思うし譲って貰いたいとは思うけどそういうのつけて言葉ではなく「私は妊婦なので席を譲ってください」って厚かましいきがして嫌やわ。
    妊婦以外で、周りは気づかんけど体が弱い人やしんどい人が座ってるかもしれんのに、周りからみたら「あの席ゆずらへんで〜」って思われるやん?

    2008-03-18 00:41:00
  • 7:

    名無しさん

    厚かましい?ちゃうやろ!実際さ口に出して「私は妊婦やから席を譲って下さい」なんか言える?
    言われへんからストラップつけてんねんよ それにストラップつけたら分かるけど世間は甘くないよ ストラップもキーホルダーも浸透してないから席を譲ってくれる方が稀やのに

    2008-03-18 00:50:00
  • 8:

    名無しさん

    でも妊婦さんに席を譲る事ってあたりまえではなく相手の気持ちじゃないですか〜?
    >>7さんが言う見たいに体が弱くて座ってる方の前にたまたま立ってしまったらその方は複雑な気持ちになられるし、その方が若かったら周りの目を浴びさす事になってしまいませんか?
    私もストラップはいいものだと思ってたんですが>>7さんの意見め分かる気がします。

    2008-03-18 00:58:00
  • 9:

    ?ュゥ?

    8さん?そうやね?私もそう思う?
    なかなか妊娠初期は特に妊婦さんって気付かれにくいし、周りも『妊婦さんかな?』って思ってくれたとしても、妊娠後期の様にお腹がかなり出た妊婦さんなら声もかけやすいケド、お腹の出てない時期やあまりお腹の出てない人に『席譲りましょうか?』ってゆいにくいと思う?
    もし間違ってたら恥ずかしいしって考えたら勇気いるもん?
    だからストラップは、?妊婦です?って周りに認識してもらいやすいし周りも協力しやすいんじゃないかな??
    旦那も『お腹が少し出てる人が電車乗ってたケド妊婦かわからんかったから、席譲るの困った』ってゆってました?

    2008-03-18 01:03:00
  • 10:

    名無しさん

    お腹が出てても席譲って貰われへんって友達言うてたわ。

    2008-03-18 01:17:00
  • 11:

    ?ュゥ?

    7さんや9さんがゆう事もわかります?
    でも、私はあくまでストラップとゆうものは、『妊婦してるから席を譲ってください』とゆってるものではなく、『妊婦してお腹に子供を授かっています』と認識してもらうものだと思います?
    例え妊婦さんでなくても、松葉杖をついた人がいたら?杖をついた人がいたら?席を譲ろうと思いますよね??
    それと同じぢゃないですか??
    妊婦さんは、決して病気ではないですがつわりで大変な方もいます?
    お腹の大きい方だけが妊婦さんではありません?
    妊娠してられない方と見た目が同じでもお腹には命がしっかりと育っています?
    協力する?しない?は、人それぞれですが、席を譲ってほしいからストラップをつけている訳ではないと思いますよ?
    それに逆に付けてる事で周りも協力しやすくなるんだと思います?

    2008-03-18 01:24:00
  • 12:

    名無しさん

    お腹おっきくて立ってるの辛いよ

    2008-03-18 01:51:00
  • 13:

    名無しさん

    長文失礼します
    大阪か兵庫の役所以外でマタニティストラップもらえる所ってある?
    初たまストラップは普通のストラップより色も目立ち難いし、普通のストラップが欲しくて?
    阪急三宮で聞いたら2年前に1時期配布してたけど在庫なくなってから入ってきてないって言われちゃって?

    2008-03-18 02:44:00
  • 14:

    名無しさん

    役所でもらえるん?

    2008-03-18 02:47:00
  • 15:

    名無しさん

    臨月の時席譲ってもらえなかったのは辛かったなぁ…あたしが電車乗ってから皆寝た振りとか(;_;)しかも優先座席で!起きてる人も居ったのにー(>_

    2008-03-18 02:54:00
  • 16:

    名無しさん

    優先座席で寝たフリとかしてる人はちょっとイラっとする。
    7の9逆で、ツワリで苦しい時、座ってて目の前におばあちゃんが立った‥ 自分も苦しかったけど、まわりの目も気になったし誰も譲らないから私譲ったけど ストラップか何かがあればな‥ってその時は思った?

    2008-03-18 03:11:00
  • 17:

    名無しさん

    役所でシールはもらったけど、ストラップは分からん。

    2008-03-18 06:05:00
  • 18:

    名無しさん

    役所で『お腹に赤ちゃんがいます』ってさりげなく書いてある可愛いキーホルダー貰ったよ?イラストも可愛い?

    2008-03-18 06:55:00
  • 19:

    名無しさん

    9ヶ月の時ほぼ満員の電車で吊革持って中頃くらいに立ってて、着いて降りようとしたら立ってた20代〜30代前半くらいのサラリーマンにお腹叩かれた。
    ニヤけながら周りにわからんように通りすがりに裏拳で横腹叩かれた。
    一瞬何が起こったんかわからんかって、お腹心配やしとっさにかばって降りたけど、その時見たサラリーマンのニヤけた顔が忘れられへん。
    変な人ほんまキショイしどんな人いてるかわからんからほんま怖い。妊婦さん電車乗る時車両のどの辺乗りますか?ストラップのスレやのにごめんなさい。

    2008-03-18 08:19:00
  • 20:

    名無しさん

    初たまストラップってたまごクラブの付録ですか?

    2008-03-18 08:36:00
  • 21:

    名無しさん

    満員電車には基本乗らない?それか座れないと判断したらその電車は見送って次のん乗って確実に座れるようにするなぁ?

    2008-03-18 08:48:00
  • 22:

    名無しさん

    >>20えー??
    きもっそいつ何??
    きもすぎる?「良い子産みや?」って意味っぽくゎなかったん?
    >>21「初めてのたまごクラブ」?ってゆぅ、たまごクラブの付録やで

    2008-03-18 09:26:00
  • 23:

    名無しさん

    >>23 ありがとう?

    2008-03-18 09:28:00
  • 24:

    名無しさん

    もう4ヶ月過ぎたけど初たま買ったから、鞄にストラップ付けてみる??

    2008-03-19 00:08:00
  • 25:

    名無しさん

    主さん雑談のほうは放置なん…??

    2008-03-19 00:09:00
  • 26:

    さっき書き込みしてきましたよ〜??
    私ばかり書き込みしたら迷惑かかると思い控え目にしています?
    少し書き込みを増やします?

    2008-03-19 00:22:00
  • 27:

    名無しさん

    ?

    2008-03-22 05:40:00
  • 28:

    名無しさん

    初たまストラップ付けててもお腹出てきても譲ってもらったことない?
    世の中冷たいなぁーって思ったけど、こんな人間にならないでおこうとも思った?

    2008-03-22 06:22:00
  • 29:

    名無しさん

    ↑ストラップ自体知らん人多いやん

    2008-03-22 15:33:00
  • 30:

    名無しさん

    キーホルダーは市役所でくれるけど小さいよね

    2008-03-22 16:34:00
  • 31:

    名無しさん

    うん小さい?だから実際はお腹おっきくならないとわかってもらえなくて意味ない??

    2008-03-22 16:53:00
  • 32:

    名無しさん

    聞いてよ?おとつい優先座席に座ってた時にベビーカーを押してる若いママに私に向かって『子連れやねんけど』って言われた
    ストラップ見せて『妊娠してるんです』と伝えたら『そんなん嘘でもわからんやん?はよかわれや』って言われた?
    満員電車でベビーカーたたまんと何言うてるん と思った?

    2008-03-22 20:47:00
  • 33:

    名無しさん

    ベビーカーたたむきないくせに、なんでそのバカ親が座るために席かわれ言われなあかんねやろね。

    2008-03-22 21:31:00
  • 34:

    名無しさん

    なんやねんそのバカ親? 同じ女として妊婦のしんどさわかるハズやのに自己中やなぁ

    2008-03-22 21:37:00
  • 35:

    名無しさん

    ほんで席代わったん??あたしならそんな女のゆうことなんて聞こえへんフリするかも?

    2008-03-22 21:58:00
  • 36:

    名無しさん

    ベビーカー押してるだけで「子連れです」ってデカイ態度とられるのはイラツク

    2008-03-23 02:21:00
  • 37:

    名無しさん

    >>33の母親はほんま非常識ゃし、言い方も考えなあかんと思う。
    でも、実際ここにレスしてる妊婦さんもいずれ分かると思いますが、妊婦時代より子供連れてバスや電車乗る方がはるかに大変です??
    ベビーカーも片手に子供抱っこしてたら畳むのすごい大変で荷物があればもっと大変です?
    そんな時に電車の揺れでこけかけたら子供も危ないしもしこけたら大変な事になります?
    片手に抱っこでつり革持つのは腕がつりそうなって安定もすごい悪いです?だからもし妊婦さんでもしんどくなかったり辛くないのなら積極的に変わってもらいたいです?
    非難してる訳でゎないですよ??
    ただ妊婦さんも子連れも老人の方も今の自分の状況が辛くないのであればお互い譲った方がいいと思います?
    私は今6ヵ月の子供がいてますが、特にバスが嫌で乗り降りの階段は1人じゃ無理です?必ず誰かに助けてもらってます?
    嫌ですが他に移動手段がなくて?
    なんかスレチですいません?

    2008-03-23 03:02:00
  • 38:

    名無しさん

    抱っこ紐も持ち歩けばいいのにね

    2008-03-23 08:33:00
  • 39:

    名無しさん

    うん 電車乗るならベビ-カ-にしなかったらいいやん 子連れも大変やけど妊婦サンぉ腹出てて歩きにくいのに席変われって言うのは可哀想やと思う

    2008-03-23 09:01:00
  • 40:

    名無しさん

    抱っこ紐肩こるしめっちゃしんどいから嫌い

    2008-03-23 09:48:00
  • 41:

    名無しさん

    あたし二人目妊娠中で子供もいてるよ、二人となれば妊婦してるどうのこうのより目の前の子供の方が大変やからそんなんゆうてられへんし、妊婦してるから抱っこ紐できひんしね

    2008-03-23 10:00:00
  • 42:

    名無しさん

    でもそうなるのわかってて二人目つくったんやろ??

    2008-03-23 10:11:00
  • 43:

    名無しさん

    うち前に8ヶ月でお腹も出てて優先座席座ってたらずうずうしいおばはんに席ぐらい譲ったりなさいとかいきなりきれられて何でかその隣にいた人に譲るはめになった。しかもJRで人多くてめちゃしんどかったし

    2008-03-23 10:20:00
  • 44:

    名無しさん

    何でオバハンにそんな事言われなあかんねんって感じやな。お前も妊婦経験者やろって思うわ。

    この前?乗ってオバハンの前に立ったら、そのオバハン急に寝たし。今まで起きとったやん。私のお腹見たやん。ストラップ凝視したやん。やったわ〜

    2008-03-23 10:35:00
  • 45:

    名無しさん

    だっこ紐も確かに小さい間は使えばいいけど正直9ヶ月とか10ヶ月の子いたらキツィやろ?
    近場ですぐ用事が済むならいいけど長時間なら大変やろし??
    一概にだっこ紐にしたらいいとは言えん思う?
    だからってェラそうにしたりは違うけどね?
    なんか優先席ってなんの為にあるんって感じやんなぁ。妊婦さんや子連れの人や老人が結局立たされる状況見たらそう感じるわ?思いやりのない人自己中な人ばっかり…
    こんなんならいっその事妊婦や子連れや老人の指定席って形で使用した方がいいかも。他になんかいい案とかない?

    2008-03-23 11:57:00
  • 46:

    名無しさん

    >>43さん、もちろんわかってて作ったからちゃんと出産前に車の免許とりました。
    ただ大変な事いいたいだけなのにチクチクした言い方せんといて

    2008-03-23 13:29:00
  • 47:

    名無しさん

    ↑えらい喧嘩ごしやなぁ?

    2008-03-23 13:59:00
  • 48:

    名無しさん

    >>46本来なら優先席なんてあるわけなくて、全席どこ座っててもお年寄り、体の不自由な方、子連れの方、妊娠中の方に譲るべきなんやけどね
    今の時代が悪い

    2008-03-23 16:51:00
  • 49:

    名無しさん

    >>48どこが喧嘩ごしか分からんかった

    2008-03-24 00:11:00
  • 50:

    名無しさん

    バスでもそうやんね。臨月の時バスで?まで通ってたけど席譲ってくれるってサラリーマンや若い子一度もいなかった。杖ついたおばあチャンが変わってあげるって言ってくれて本間に涙でそうだった。もちろんお婆チャンにわ『ありがとぅございます。でも大丈夫なんで?』って言ったけど今わこんなもんなんやな〜って思った?

    2008-03-24 17:50:00
  • 51:

    名無しさん

    ↑なんかリアルやなぁ…ほんまにそうやんな

    2008-03-24 17:53:00
  • 52:

    名無しさん

    きっと未熟な親に育てられてる人がだんだん増えてきてるからやと思う?あたしは自分の親が昔から人に席譲ることをしてたからあたし自身抵抗なしに譲れる…?親がそーゆう手本なるのが大事なんや思った。
    だから席譲らん親の子供はそれが当たり前みたいに思って育つから大人になった時に人を思いやったりできんのかなって?だからあたしは自分が率先して席譲ったり誰かの役にたつ行動をとって我が子にも人への思いやりを教えて行きたい思う?

    2008-03-24 18:46:00
  • 53:

    名無しさん

    ちょっと恐い話やケド、ウチの友達、妊たまストラップ付けてたら変な男に妊娠してるのかって声と同時にお腹殴られかけたらしいわ。
    男、笑ってたらしい。それ聞いたら付けるん怖くなったわ。

    2008-03-24 19:11:00
  • 54:

    名無しさん

    殴られかけたってゆうのは?殴ってきたのをよけたん?それとも殴るふりしてスンドメされたん?どっちにしろこわい?

    2008-03-24 19:17:00
  • 55:

    名無しさん

    それと似た話し夜遊びで誰かがしてた?一緒の男かはわからんけどなんか電車乗ってて駅に着いて下りようとしたら男が急に腹殴ってきたって?
    その後ニヤニヤ笑ってたらしいで?
    春は頭わいとう奴が出没しやすいからな?

    2008-03-24 21:42:00
  • 56:

    名無しさん

    >>57 >>20を見てみ

    2008-03-24 22:00:00
  • 57:

    名無しさん

    ↑私もそれ見た

    この前?乗って座ってたんやけど向かいのオッサンが私のお腹見てニヤニヤしてた。気持悪くて睨んだけど、私と目が合ってもすぐにお腹見るねん。

    2008-03-24 22:01:00
  • 58:

    名無しさん

    ここにカキコの話やったな…どうりでどっかで見た話やと思った

    2008-03-24 22:04:00
  • 59:

    名無しさん

    えっ?全員違う人やんな?

    2008-03-28 00:40:00
  • 60:

    名無しさん

    ストラップ着けてたら「妊娠してるから席譲ってや」って言ってるみたいで抵抗があるんですが、しんどい時にだけ着けるもんですか?

    2008-12-28 17:52:00
  • 61:

    名無しさん

    私も気になります。夫は外出するときはつけときって言いますが、なんか自慢してるみたいで、不妊症の人が見たら傷つくのかなぁ…とか。気持ち悪くて座りたいけど、もっと体調悪い人いたらどうしよう…とか?

    2008-12-28 18:09:00
  • 62:

    名無しさん

    私はずっと付けてたよ。

    2008-12-28 18:43:00
  • 63:

    名無しさん

    私もずっと付けてた

    2008-12-28 19:04:00
  • 64:

    名無しさん

    もっと人に優しい世の中になってほしいわ?

    2008-12-28 19:55:00
  • 65:

    名無しさん

    怖すぎ?もうはずそ?

    2008-12-28 21:59:00
  • 66:

    名無しさん

    >>63確かに不妊症の人からしたらイヤな気持ちになるよね。付けてる人は何も悪くなくても。

    2008-12-28 22:41:00
  • 67:

    名無しさん

    私ははじめはつけてた。5ヶ月位かな。つわりでしんどくても、仕事なげだされないし、入院するほどでもないし。4キロ減ったけど。でも、ストラップつけてたからって誰も変わってくれないし。意味ないなぁって…。期待した自分があほみたいやからやめた。
    それに、ミクシィとかで「ストラップつけて、私は妊婦ですって公言して自慢?」みたいにアンチのコミュニティがたくさんあるのみて怖くなったからやめた?妊婦になってだから何?偉いん?タクシー乗ったら?みたいなこといっぱい書いてたからさ。世の中色んな考えあるんやってほんまに、びっくりしたし、怖くなったわ?

    2008-12-29 04:02:00
  • 68:

    62

    冷たいとゆうか、寂しいですね(;_;)
    お腹殴られたりしたら嫌やから着けないでおきます。ありがとう(^^;

    2008-12-29 04:13:00
  • 69:

    名無しさん

    >>62あたしは、車に付ける[赤ちゃんが乗ってます]みたいな気持ちで着けてた?
    何か意識がなくなるくらいの事故に巻き込まれたときにお腹まだ出てなかって妊婦って気づかれんと打ったらアカン注射とかされたり、お腹圧迫されるような事があったらアカンからつけときって旦那に言われたし?
    長文ごめん?

    2008-12-29 04:18:00
  • 70:

    名無しさん

    普通妊娠中の女性は一番大切にされる時やのに寂しい考えの人間がいるんやな。

    けどいくらお腹出てようが席譲ってくれない人はくれないしそこまで見てない人間もいれば
    妊婦は病気ちゃうって思ってたり。けどホンマは母子ともに生死がかかってるのに認識が薄い…。

    2008-12-29 04:48:00
  • 71:

    名無しさん

    北海道で地下鉄乗った時、ラッシュ時やったんやけど、優先座席には誰も座ってへんかった?

    後、妊娠初期に近場に旅行したんやけど、ストラップ付けてたら「転ばんようにね」てお店のおばさんが声かけてくれた。

    2008-12-29 05:33:00
  • 72:

    名無しさん

    私は妊娠9ヶ月の時に電車でめっちゃ混んでて、優先座席もいっぱいで優先座席の前に立ってたのにみんな無視やったわ?

    変わってもらうんが当たり前とは思ってないけど、なんか悲しかった?

    2008-12-29 16:21:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
初たまストラップを見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。