-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
??二人以上出産経験者??
-
1:
名無しさん
産後どれくらいから上の子と外で遊んだり、してましたか?
室内では絵本とかおもちゃとかで相手するつもりではいますが、うちの子は外大好きで?妊娠中入院が多く今も入院でそのまま出産になりそうなんで退院したらたくさん遊んであげたいのですがやっぱり産後は体休めなきゃって言いますし?2008-03-02 06:54:00 -
2:
名無しさん
一ヶ月は休めないとね ベビが季節よければ二ヶ月くらいから外でて一緒に遊んであげたらは?と思うけど
2008-03-02 07:00:00 -
3:
名無しさん
うちは年子やったから、安静にしてたのは一週間だけやったわ…後は、下の子供は寝返りもうたない時期って事で、寝た隙に上の子供と外で遊んだりしたよ
2008-03-04 00:07:00 -
4:
名無しさん
家に置いて行ってたん…な、わけなぃよね。
2008-03-04 01:04:00 -
5:
名無しさん
9日に出産して上に7歳と2歳の子供が居てて里帰りもしてなくずっと家にこもってばっかりで、上の子は学校があるから出れるけど、真ん中はまだ2歳だからゥチと一緒に家の中ばかり…
天気の良い日はベランダに出て一緒に遊んでる?
でも広いベランダじゃないからストレス解消にはならなぃよね…ベランダ側が道路だから男の子だし消防車や救急車通ったりしたらよろこんでくれてるょ?2008-03-04 01:23:00 -
6:
?
タイトルはそのままなんですが…みなさんは上の子と下の子、どのくらい間隔あけましたか? メリット、デメリットも教えてください
今、3歳♂、1歳♂いてて3人目♀欲しくてうみわけも考えていますが もう少しあけた方がいいかなと考えてまして… ご意見お願いします???2008-10-08 18:27:00 -
7:
名無しさん
上の子が甘えたい盛に我慢ばっかする事になるんも なんか可哀想な気がする…
2008-10-08 18:44:00 -
8:
名無しさん
家においてあたしも行ってたよ?
ミルクあげて寝た瞬間上の子連れてダッシュで買い物してきたり…
今でも二人が昼寝してるすきにたりないもの買いに行ったりする??
買い物するとこが近場やからやけど2008-10-08 19:29:00 -
9:
名無しさん
家に子供だけおいて出て行かない方がいいと思いますよ…
うちの知り合いはそれで子供が大変な事になってしまいました。
寝てても連れて行ってあげてほしいです2008-10-08 20:40:00 -
10:
名無しさん
私も置いてってた
置いてけるのは
寝返りするまでやったけど
赤ちゃんの月齢、健康状態
産まれた季節とか色んな理由で
連れだせない子もおるからね2008-10-08 21:01:00 -
11:
名無しさん
大変なことってどうなったん?
確かに赤ちゃんはおいときたくない2008-10-08 21:09:00 -
12:
名無しさん
子供から目を離すの10分が限界かも?なんか怖い?
2008-10-08 21:32:00 -
13:
名無しさん
外にいて目離すのは最近事件多いから怖いけど家の中やったら危ないものとかさえおいとかなかったら子供寝てる間に買い物とか銀行行ったりする。
後熱ある時にアイス食べたいとかポカリほしいとか言うから子供おいて買いに行ったり…
ちなみに3歳と2歳です。
学年的には2歳差やから下が新生児の時にはよく寝てるすきに買い物行ってた。2008-10-08 22:29:00 -
14:
名無しさん
大袈裟やけど地震あったらどぉすんの??
2008-10-08 22:49:00 -
15:
名無しさん
>>9です。
私の知り合いの子供サンは?ヶ月の時にベビーベッドで寝てたんですが親が買い物に出た間に起きてしまったみたいで自分の足でベッドを蹴って頭を打ちつけてたみたいで親が帰って来た時には意識がなく病院に運ばれてその結果脳挫傷で今現在その子供サンは?サイなんですが脳の3分の2が機能しなくて意識は取り戻しましたが一生寝たきりの生活になるそうです。
本当に何が起こるかわからないのでできるだけ一緒に連れて行ってあげてほしいと思ってしまいました。2008-10-08 22:59:00 -
16:
名無しさん
自分のとこは気を付けてても 隣の家が火事とかな。
2008-10-08 23:00:00 -
17:
名無しさん
何かあってからじゃ遅いからやっぱ小さい子おいて行ったらあかんと思うわ?
2008-10-09 18:26:00 -
18:
名無しさん
小さいから置いてくねん
上の子歩かれへんかったら
連れてく方が危ない場合もあるやん2008-10-09 20:10:00 -
19:
名無しさん
後で後悔するような事にならない事祈るわ
2008-10-09 20:32:00 -
20:
名無しさん
上の子バギーで下の子抱っこヒモとか
2008-10-09 21:03:00 -
21:
名無しさん
あかんやろぅ?何かあっては遅いよ。怖くないんかなーとか思うわ。買い物くらい夫に買ってきてもらうか、休みの日にまとめて買うとかしたら?
2008-10-10 02:12:00 -
22:
名無しさん
今3人目妊娠中やけど、2人目産まれた時も『置いてく』っていう考え自体、頭に浮かばんかったわ??まぁ、子育てに正解なんてないし、やりやすいようにやったら、いいんちゃうかな?あたしは縦型の双子用ベビーカー、オークで買って、買い物とか行ってたよ?
2008-10-10 02:19:00 -
23:
名無しさん
確かに置いて行く考え浮かばへんわ?
2008-10-10 04:02:00 -
24:
名無しさん
あたしには置いて行く言ってる人の行動が理解でけへん?
心配にならへんのかな…2008-10-10 21:51:00 -
25:
名無しさん
なんかあった時に自分を責めるしかなくなるよな?怖い?
2008-10-11 00:22:00 -
26:
名無しさん
旦那がいない時はトイレさえもドア閉めて出来ない… なんか心配?とてもじゃないけど置いては無理?
2008-10-11 00:28:00 -
27:
名無しさん
子供だけで留守番させられて…その結果命落としたりするニュース多いのにね。
母親にしたらわずかな時間でも、子供にしたら母親が居ない時間ってすごく長く感じると思う…
少し前にも母親が数分出かけた時にベランダから子供落ちたのあったよね…お母さん探してたんやろうなあ?
ほんの数分のために一生後悔しないように、面倒でも大変でも連れて行ってあげてほしいな?2008-10-11 00:46:00 -
28:
名無しさん
最近二人目出産して年子なんですけど、年子で産まれた方買い物などどぅされてますか?赤ちゃんはベビーベッドに寝かせてるんですけど置いて買い物行くのは駄目ですかね?見てくれる人もいてないしまだ連れて歩けないし?
2008-10-11 08:10:00 -
29:
名無しさん
上から読んだら?寝かせてても火事とか地震はどーすんの?しゃーないって諦めるん??旦那に頼ったり通販に頼ったり色々あるやん?
2008-10-11 08:21:00 -
30:
名無しさん
空気読めなさすぎやね(笑)
2008-10-11 10:40:00 -
31:
名無しさん
>>28は赤ちゃん心配じゃないのかな。夫にまとめて買ってきてもらうなりすれば?出前をとるなりして。親の不注意で子供に何かあったらつらいよ。
2008-10-11 10:58:00 -
32:
名無しさん
誰にも見てもらえないとか年子でとかで家においてったりする位ならまだ二人目作らんかったらよかったのに。ちゃんと環境整ってから作ればいいのに
2008-10-11 11:25:00 -
34:
名無しさん
もう産まれてるねんからそれは言うてもしゃ−ないやろ?
2008-10-11 13:31:00 -
35:
名無しさん
落ち着いてね???
2008-10-11 13:44:00 -
37:
名無しさん
外で車にひかれても親の責任やし
家に置いてって事故にあうのも一緒2008-10-11 14:44:00 -
38:
名無しさん
うちも年子やけど、上はバギーで下は抱っこ紐やで。後は旦那が仕事から帰って来てからとか。スーパーでも夜中まで開いてるところとかあるしなぁ。もし置いて行って何かあったり、起きてお母さん泣きながら探したりしてる姿考えたら置いて行けんわ。今はホンマに大変やけど、肩凝らしながらでも頑張るつもりやで。
2008-10-11 16:05:00 -
39:
名無しさん
大丈夫やろ〜っていう考えはマジで危険?ほんまに子供には何があるか分からんよ?
2008-10-11 19:18:00 -
41:
名無しさん
計画して年子を望んでるもいるんやし、年子=計画なしってやめてもらえへん?
2008-10-11 22:08:00 -
43:
名無しさん
別に年子でも協力してくれる人が近くにいたり一人ででも子供置いて買い物行ったりしなかったらいいと思う。ただ家に子供おいて買い物行くのを年子やからとか言い訳してる人がいたからそんな言い訳せんとちゃんと計画して作れよって言っただけやで
2008-10-11 22:57:00 -
48:
名無しさん
いやいや?あなた位ですよ誤解してるのは?誰が年子あかんなんて誤解するような事書いてるん?計画性ない年子にたいして書いてるの一目瞭然でしょ…
2008-10-12 01:10:00 -
54:
名無しさん
意味わからんくなってきた
2008-10-12 01:24:00 -
55:
名無しさん
みんなもうやめようよ?こんなとこでもめても仕方ないやん?
スレズレやしほんまやめて。2008-10-12 01:25:00 -
57:
名無しさん
スレズレか?ただ二人目産まれて手に負えなくて子供に負担かけるならちゃんと考えてしたらいいのにって言う話しを年子あかんって勘違いしてカリカリしてる人がいてるから誤解を解こうとしてるんやと思うよ
2008-10-12 01:28:00 -
61:
名無しさん
明らか56が勘違いか言い訳してると思う?
2008-10-12 01:56:00 -
62:
名無しさん
ぅん…
2008-10-12 02:03:00 -
63:
名無しさん
勘違いしてるみたいやな。逃げたけど
2008-10-12 02:24:00 -
64:
名無しさん
勘違いしてる奴にげよった…頭悪いやろ
2008-10-12 07:57:00 -
65:
名無しさん
誹謗中傷 荒らし削除お願いします
2008-10-13 13:23:00 -
66:
名無しさん
おいて行くのは怖いけど
私は上が2歳で保育園に通わせてたから
下が1ヶ月なのに
抱っこ紐して自転車乗って送り迎えしてた?
それも子供にしたら
よくない事やと思うし
何がただしいかなんか
それぞれと思う
2008-10-13 21:13:00 -
68:
名無しさん
スレチはいらんよ
6、4、2歳やったかな。うちの近くのマンションで火事で三人とも亡くなりました。みんながお昼寝したから両親が近くの商店街に買い物行って。何歳であっても置いて行くのは難しいんかな…ってかなり考えさせられた。2008-10-14 18:44:00 -
70:
名無しさん
今八ヶ月の子いてるけど、2、3分でも置いて行くの怖いわ?
子供って想像もせん事するし、起きておらん瞬間めちゃ泣くから可哀相で…
友達の親戚はお寿司とかについてる小さいしょうゆ入ったやつを親おらん間にどっからか見つけて飲んで窒息死してたらしい…そんなんなったら後悔しか残らんやん?外連れていっても事故はあるってゆってる人いてたけど連れていってたら注意して見とけるやん?
おらんかったら見とかれへんよ?長文すんません2008-10-14 20:40:00 -
71:
名無しさん
家いてても火事で死ぬ時は死ぬ
2008-10-14 20:44:00 -
72:
名無しさん
置いて行って子供死なすんと、家で一緒に死ぬのとちゃうやろ?
2008-10-14 21:06:00 -
74:
名無しさん
>>69
今の話の流れやとレスつきにくいかと思います。質問に合いそうなスレあげました。そちらで質問されてはどうですか?偉そうにすみません。2008-10-14 21:28:00