-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
子供に対しての言葉づかい
-
1:
名無しさん
みんなは赤ちゃん言葉で子供に話しかけたりしてますか?うちはお茶=ぶーちゃ、お風呂=ちゃぷちゃぷ、ジュース=チュッチュ、ダメ=メメチャ
って言ってるんやけど..これって変かな?2007-12-28 17:59:00 -
41:
名無しさん
お茶=お茶orゴックン
ジュース=ジュチュ
座る=おっちんorおっちんとん
立つ=タッチ
しゃがむ=モー(お尻拭く時に使ってた)
起きる=おっき
寝る=ネンネ
御馳走様=ゴッチョサン
川=大きいチャプチャプ
新幹線=新幹線orファーン
踏切=カンカンカン
工事の車=ウィーン
かってに言い出したのが
ペリカン便=チュンチュンブー
クロネコ=ニャンニャンブー
駐車場=ブー ネンネ?
洗車機=ブー チャプチャプ?
飛行機=アッチ ブーン
書くもの=ジージ
2010-02-02 21:11:00 -
42:
名無しさん
久保田カヨ子さんの育児法によると、赤ちゃん言葉は脳の無駄使いなので止めた方がいいみたいですよ。
2010-02-02 22:08:00 -
43:
名無しさん
↑自分、久保田カヨ子好きやな
2010-02-02 22:52:00 -
44:
名無しさん
赤ちゃん言葉は子どものために良くないみたいやなぁ
2010-02-03 08:32:00 -
45:
名無しさん
こどもチャレンジには、テレビでそういう放送があったけど実際は赤ちゃんがわかりやすい言葉やし使っていい。って書いてあった!
2010-02-03 16:53:00 -
46:
名無しさん
実際どれが正解なんてないんじゃないの?子供だってひとりひとり違うんやし、その子に合った教育してあげればいいと思う。
2010-02-03 16:56:00 -
47:
名無しさん
そんなんゆうたらスレの意味ないやろ?
2010-02-03 18:58:00 -
48:
名無しさん
>>47意味なくはないやろ
うちの子はこうやったで〜とかうちはこうしてるで〜とか情報交換の為の掲示板やん?
頑なにあれはアカン!こうせなアカン!って決めなくていいやんってこと2010-02-03 21:09:00 -
49:
名無しさん
1歳過ぎて親に赤ちゃん語で教えてもらい家族は理解出来るても、一歳半過ぎて友達と少しずつ会話出来る用になってく時に伝わらなくて可哀相な子もいるから、出来る限り普通に教えてあげた方が良いと思います。で、子供は親が言った言葉を耳で聞き自分の言える範囲のにせた言葉を話すから子供は自然な赤ちゃん語やから周りの人も理解しやすいのでは?
くるま→くうま
ありがとう→あーとう
ジュース→じゅっちゅ等
親は普通に話すのでドンドン普通に言える用になり話せる音が増える。2010-02-04 03:50:00 -
50:
名無しさん
赤ちゃん言葉も感受性育まれていいと思うけどな〜何でも短縮の時代やねんな…
2010-02-05 22:18:00