-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
歩行器って必要?
-
1:
名無しさん
歩行器買うか迷ってます。
みなさんはどうですか?
2007-11-04 01:05:00 -
2:
名無しさん
昔の人は使いたがるよね
2007-11-04 01:09:00 -
4:
名無しさん
うち使ってるよー
ご飯食べさせる時とご飯の支度とかしてる間2007-11-04 01:17:00 -
5:
名無しさん
うち犬がいてアトピーでフケが凄くてマメに床拭いてるけど、それでも追い付かなくて今子供7ヶ月やねんけど日中は二階の子供部屋(犬はいれない。)で遊ぶけど、食事の支度する時はベビーベットの上でおらすねんけど、なんかワーワー叫んで可哀想やから歩行器買ってあげた方がいいかなぁ?
2007-11-04 01:25:00 -
6:
名無しさん
うちは使ってたよ?ベビもめっちゃはしゃいでるし?
2007-11-04 01:35:00 -
7:
名無しさん
ウチも使ってる?貰ったカラ乗せてみたら以外と楽しそうに遊んでるょ?
2007-11-04 01:42:00 -
8:
名無しさん
長時間乗せるとO脚なるらしいから気付けてね
2007-11-04 01:51:00 -
9:
名無しさん
腰も悪くなるって言うよな。あんまり使うのは良くないみたい。歩行器って別に使う必要ないよな?
2007-11-04 03:30:00 -
10:
名無しさん
歩行器なしのが赤ちゃんにとっては良いらしいよ。足に悪いし、赤ちゃんも立ちたい時に自然に立つようになるし。親は楽やけどね。
2007-11-04 03:34:00 -
11:
名無しさん
早く歩くょうになるとひざの発達が不足してジャンプや跳び箱ができないって聞いたから歩行器は使わんとハイハイさせてた?できるだけハイハイさせたほうがいいってゆってたょ。
2007-11-04 04:51:00 -
12:
名無しさん
子供による。スリングも抱っこ紐もベビーカーも何もかも現代人が子育てを楽にするために開発されたもの。わたしらが子供の時歩行器つかったこが全員O脚や腰が悪いわけじゃない。タバコやお酒のように確実に子供に悪いものではないし、チャイルドシートのように、確実につけないとダメなものでもない。歩行器があるから歩くのが速かった子もいるし、逆もある。親が決めたらいいし、本間に悪いなら注意書きがあるやろうからそれに従えばいい。楽しそうならそれが一番いいし、いやがればやめたらいい。
2007-11-04 05:22:00 -
13:
名無しさん
↑たばことお酒はよくないんじゃない?自己責任なだけで…
チャイルドシートも義務化されてるし?
スリングや抱っこヒモが赤ちゃんに悪いとは聞いたことないんだけど?2007-11-04 07:47:00 -
14:
12
わかりにくい書き方ごめん。
タバコやお酒が悪いように歩行器が悪いわけではない。スリングや抱っこ紐が今悪くいわれてないが、歩行器ができたときも悪くいわれたわけじゃない。
長年利用していく上で、現在『便利で子供のためにいいもの』とされてるものが、10年後『実は○○の原因になる』といわれるのはよくあること。
だから、『子供による。』って書いた。結局親が様子見ながら使えばいい。ほんとに子供にマイナス要素が多いなら販売中止になるよ。科学的にもメリット、デメリットが半々やから販売してるんじゃない?2007-11-04 08:28:00 -
15:
名無しさん
チャイルドシートのように、確実につけないとダメなものでもない。→チャイルドシートのように、確実につけないとダメなものの中に歩行器は含まれているわけではない。
かな。文才なくてごめん。2007-11-04 08:31:00 -
16:
名無しさん
何でも程々にしたら問題ない。
使いすぎたらダメ。2007-11-04 08:32:00 -
17:
名無しさん
>>13義務でも良くないものは良くないやん?乗せすぎるとっ!でもみんな必要やから使ってるんやん。歩行機も同じ!乗せすぎたらアカンけど、そんな事ないなら便利で楽しい物やん!
2007-11-04 09:05:00 -
18:
名無しさん
歩行器親が楽なんは確か。でもその成長課程で色んなものに興味を持って脳に刺激を与えるひとつの道具として有効なんも確か。それに子供の興味とともに片時も目を離さず居れる訳でもない。やっぱり家事なんかもあるから…そん時に歩行器に乗せて自分の近くで遊ばせてやれるのも有りやと思う。用事してるからってサークルの中に入れっ放しも可哀相やし歩行器なしで自由にさせてたら静かに危ない事してる場合もあるし…親がその商品の性質を知った上で便利に使ってしかも目が届くならそれもありやと思う。ただ、確かに自分が楽やからってずっと使用は股関節に悪い
2007-11-04 09:10:00 -
19:
名無しさん
親がいいと思うなら使えばいい話では?
それでO脚になってもならなくても親の責任なわけだから
2007-11-04 10:20:00 -
20:
名無しさん
てか最近の世代とかまでほぼ歩行器つかってるやん?今更よくないとかゆわれてるだけで?
2007-11-04 11:52:00 -
21:
名無しさん
日本語がおかしくて、いまいち言いたい事がわからん?
2007-11-04 12:08:00 -
22:
名無しさん
頭わるいんちゃう
2007-11-04 13:07:00 -
23:
名無しさん
三ヶ月で歩行器乗せる親も居るしな
2007-11-04 20:46:00 -
24:
名無しさん
それはあかんやろ
2007-11-04 21:12:00 -
25:
名無しさん
おるなぁ
2007-11-04 22:22:00 -
26:
名無しさん
↑そーいう話ではない気がするけど?
2007-11-04 22:34:00 -
27:
主
みなさんたくさんのレスありがとうございます?
今日西松屋で歩行器買いました。
帰って組み立てて乗せてみたらキャッキャっと凄く喜んでくれました!
買って良かったです!
でも長時間の使用はしないでおきます。
みなさん色んなアドバイスありがとうございました?2007-11-04 23:57:00 -
28:
名無しさん
迷うなぁ〜?
古スレあげてごむんなさい…m(__)m2008-08-19 15:04:00 -
29:
名無しさん
買っても、邪魔にならんよ。乗るより押して遊んでるし。
2008-08-19 15:18:00 -
30:
名無しさん
ウチは狭ぃ家ですが…めっちゃ便利です?
最初(6ヶ月)は嫌がって泣いたけど慣れたらめっちゃ喜んで家事する時に入れておいたり今わ離乳食の時、後追いが酷いから乗せて見える位置まで一緒に持って行ったり活躍してます?
今は押して歩く練習して遊んでます?2008-08-19 15:26:00 -
31:
名無しさん
長い時間してたら足いがんで成長するからな…気をつけて
2008-08-19 15:35:00 -
32:
名無しさん
長い時間おとなしく座ってる?うちの子1人でのぼったり降りたりしてたで?だからしんどなったら降りるやろ?
2008-08-19 15:46:00 -
33:
名無しさん
>>31
それって昔言われてたやつやで?昔はみんな布おむつやったから、その厚み?のせいとかで足が広がって股関節とかに負担がかかるねんて?だから乗せすぎは良くないって言うてたらしいよ?2008-08-19 16:10:00 -
34:
名無しさん
保母さんしてるけど立てるようになってもはいはいさせといた方が歩くけるようになるのが早い。立てるようになったからって掴まり立ちばっかさせてると歩けるようになるのが遅い。はいはいは筋肉結構使うから。
2008-08-19 16:41:00 -
36:
名無しさん
うちの子歩行器おさがりで貰ったけど座るん嫌いみたいで座らしても脱走してた?しかも歩行器を手押し車みたいに押していろんなとこに行くのがすごい好きで楽しそうでした?ちゃんと横でこけないように見てたけど全然こけんし器用に押してました?今は11か月ですがたまに自分で登って歩行器に入ってまた降りてみたいにして楽しんでます?
2008-08-20 10:26:00 -
37:
名無しさん
うちは全くアカンかった?乗せたら泣くし…あげくのはてには見せるだけで泣いてた?置いていかれると思ってるみたいで、すぐにもぉなおしました?
2008-08-20 20:14:00 -
38:
名無しさん
うちも買ったけど乗らなかった
カタカタ買ったらそっちに興味もって歩くょうになったわぁ
歩行器は歩くようになってから遊びだした…2008-08-21 03:33:00 -
39:
名無しさん
長い廊下ないとあんま遊べないかも?
2008-08-21 17:13:00 -
40:
名無しさん
歩行器ってだいたいいつ頃から乗せましたか?
2008-08-21 17:43:00 -
41:
名無しさん
うちは四ヶ月やなぁー
寝返りしまくってたから、風呂入ってる時、乗っけてたよ。2008-08-22 01:08:00 -
43:
名無しさん
それ生れつき脱臼ちがうの?
うちの子供は、座れなかった時期から乗せてたが何もなってないよ。2008-08-22 10:53:00 -
44:
名無しさん
歩行器はあんま使わない方がいいみたい。
O脚とか股関節おかしくなったり、調べたら色々と発表されてるよ!
ハイハイあんまりしないで歩くのも良くない。脳の発達に関係するみたいやで?2008-08-23 00:16:00 -
45:
名無しさん
いくらくらいする?
レンタルもあるかな?2008-12-07 11:47:00 -
46:
名無しさん
7000円だせば買えるんちゃう?
2008-12-07 13:03:00 -
47:
名無しさん
7000円もしないよ★
私が買ったのは5000円もしなかったと思う?
ってかリサイクル屋とかなら2000円位で売ってたよ★
2008-12-08 04:22:00 -
48:
名無しさん
うちの子歩行器大好きやわ?むちゃ楽しそう?
2008-12-08 07:41:00 -
49:
名無しさん
あたし子供の頃めちゃ乗ってたらしいけどO脚ちゃうで。なんでもほどほどに
2008-12-08 14:54:00 -
50:
名無しさん
はいはいいっぱいさせた方がいいから歩行器あったらなんかする度歩行器のせてはいはいあまりしなくなりさそうやから考えもんやな
2008-12-08 15:38:00 -
51:
名無しさん
古スレかりまーす。
いままさに悩み中…壁とかぼろぼろになるかな?2010-08-18 22:17:00 -
52:
名無しさん
歩行器あったら楽やったわ(笑)あんま泣かんかったし(笑)
2010-08-18 22:21:00 -
53:
名無しさん
うち、歩けない歩行器みたいなんかった
何て2010-08-18 23:37:00 -
54:
名無しさん
寝返りも遅く病院に行ったら歩行器に乗せ過ぎとのことで歩けるまで禁止といわれずっとねころがしてたらすぐに寝返りしてハイハイした?ハイハイしだしたら歩行器はもぅ嫌がるから全然使ってない?
2010-08-18 23:45:00 -
55:
名無しさん
↑え?寝返りもせんうちから乗せてたんですか?
2010-08-18 23:55:00 -
57:
名無しさん
うちも寝返りするまえに歩行器乗せてた。腰座ったらいいんかと思ってました。ちなみに7ヶ月から。
2010-08-19 19:59:00 -
58:
名無しさん
寝返りする前ですよ、腰座ってからやったし7ヶ月で、ひとそれぞれ成長の仕方早い遅いあるやん、悪い?
2010-08-19 21:26:00 -
59:
名無しさん
↑何でキレ口調なん
2010-08-19 21:46:00 -
62:
名無しさん
そもそも歩行器必要?
2010-08-20 21:08:00 -
63:
名無しさん
7ヶ月で寝返りできん子なんかいてるんやぁ?
2010-08-20 21:31:00 -
64:
名無しさん
あほ親ばっかりやな笑 きしょ
2010-08-20 22:31:00 -
65:
名無しさん
↑え?自分のことやんw
2010-08-20 23:22:00 -
66:
名無しさん
歩行器いらんやろー
ただ親がラクしたいからちゃうん?2010-08-21 00:44:00 -
67:
名無しさん
いらんと思う。
2010-08-21 08:53:00 -
69:
名無しさん
うちは歩行器使わんかった?
別に必要って訳ではないんじゃないかな?
歩行器使わんくたって歩くんやし?2010-08-21 16:33:00 -
70:
名無しさん
?貧乏人(笑)働けかす(笑)
2010-08-22 01:43:00 -
71:
名無しさん
うち掃除機かける時と洗濯物干す時に使ってる
ホコリ舞うし、目離す時は、便利2010-08-22 13:30:00 -
72:
名無しさん
うちは歩行器あってホントに助かりました。
はじめはただ乗せてるだけって感じやったケド。
ネンネしてるのがいややったのか、寝返りもお座りもまだできない時期で、ずっとグズグズしてて、腕が痛くて大変やったケド、ある時まだ早いかなと思いつつ乗せた歩行器が大活躍。家事中とか少しだけ乗せてたケド、アタシは歩行器にホントに助けられました。2010-08-22 21:46:00 -
73:
名無しさん
私も今使ってるけど助かって?前の人が言ったように洗濯干す時、トイレ行くときとか目離す時に乗せてる?最近後追いがすごいから泣かれても乗せて家事したりせな何もできひん?
2010-08-22 22:07:00 -
74:
名無しさん
一歳んとき嫌がって乗らんかったけど、二歳になって車のおもちゃがわりに乗りはじめて今じゃお気に入りやわ
2010-08-23 04:38:00 -
75:
名無しさん
あげ
2010-08-25 05:33:00