-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
学習障害の子供のママ
-
1:
名無しさん
いますか?
うちの子は小4なのにかけ算、わり算が出来ないしカタカナも書けません
小学校で『正直、小学校のテストの平均は90〜100点です。Y君は10〜20点とかなり低いです。このままじゃ中学になった時に大変だと思うので塾を薦めます』と言われました。2007-09-03 00:16:00 -
2:
主
(続き)
地元で一番レベル低い学○での入塾テストは小2のレベルがなく『うちは集団塾なのでY君がついていけない。1対1の塾か家庭教師が向いてる』と言われたんですね
旦那は侮辱だ?と怒っているけど、クラスみんなが出来るかく算やわり算がうちの子だけが出来ないのは教え方には問題ないと思う。
ネットで調べたら発達障害じゃなく学習障害の子供って一学年には一人はいるみたいだけど。
同じ様な悩み持つママさんいますか?2007-09-03 00:24:00 -
3:
名無しさん
塾が拒否とかおかしいやん???主さん文句言うかマスコミに長したったらいいねん?進学塾ちゃうのに拒否とか絶対おかしい?テレビで取り上げたら評判下がるし見せ占めにしったたらいいねん??
2007-09-03 00:37:00 -
4:
名無しさん
入ったところで授業について行かれへんのは事実やろ。
集団塾やねんから、いちいち授業中断して主の子供だけに付きっきりで教えるわけにもいかんしなぁ。
ついて行けない授業にお金払うのも無駄やし、家庭教師みたいな1対1の方がいいと思うわ。
てか学習障害てよく知らんけど、勉強多めにしたり根気よく教えれば理解するもんなん?2007-09-03 01:09:00 -
5:
名無しさん
↑あたしも同感やわ。集団塾なんて入れても周りに迷惑やし、本人も可哀想やわ。いじめられるかも知れんで
事実は受け入れて根気よく頑張るしかない。まず主さんが一緒に勉強してみてどの位の障害があるのかある程度は把握した方がいいんじゃないかな。足し算、引き算は出来るの?2007-09-03 01:25:00 -
6:
名無しさん
学習障害というのは病院で見てもらっての結果なんですか?
2007-09-03 01:27:00 -
7:
名無しさん
LD(学習障害)を一般的な塾で補うのは本人にとって辛い事かも知れないよ。塾講師じゃ理解に限界があるだろうし。
病院で児童用知能検査(WISC)や心理検査を受けて子どもがどのタイプの障害(読字障害・算数障害・書字表出障害)があるかを診てもらってから、得意・不得意な分野を理解した上で不得意な能力は補強してあげる。得意分野は更に能力を伸ばしてあげて不得意な分野をカバーするって形で学習を進めていって、子ども自身に自信がつくようにしてあげるのが良いと思います。理解ある学校なら学校はそのまま通って足りないとこを家庭学習で補うとか専門の学習出来るとこがあればそこで教えてもらうとかすればだんだんと出来るようになると思いますよ。2007-09-03 01:31:00 -
8:
名無しさん
学習障害って知恵遅れの一種なん??
2007-09-03 16:35:00 -
10:
主
みんな書き込みありがとう
旦那と喧嘩して大変やったんです?
今度、病気に行って調べてもらいます
旦那は『おかしくない。学校が悪い』と言いますが、カタカナ書けないとかは親としては心配です
2007-09-05 00:33:00 -
11:
名無しさん
旦那さんの認めたくない気持もわかるけど、ちゃんと向き合うべきやな(´・ω・`)
小4でカタカナが書けないてのはさすがに何か障害があるんやろし。
きちんと症状を理解して、その子に1番合った対策立ててあげるのが親として良いと思うよ。2007-09-05 01:45:00 -
12:
主
↑ありがとうございます
2007-09-05 15:23:00 -
13:
名無しさん
旦那理解ないなぁ?受け止めな前に進まれへんで?別に勉強だけがすべてじゃないし、向き合って話し合いしな。取りあえず病院やな?
2007-09-05 15:39:00 -
14:
名無しさん
知りたい上げ
2008-03-17 23:15:00 -
15:
名無しさん
2008-03-18 00:42:00 -
16:
名無しさん
あ
2008-06-26 13:44:00