デートスポット掲示板認知ありの未婚ママさんのスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

認知ありの未婚ママさん

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    いますか?相談したい事があります?

    2007-08-27 03:42:00
  • 2:

    名無しさん

    どうしたん?

    2007-08-27 03:59:00
  • 3:

    >>2まだいますか?主は今認知してもらおうとしてるんですが、子供の父親は「認知する」と言ったまま連絡ナシなんです?こっちから連絡してもシカトで、子父は大阪に居ないそうです。始めはゆっくりでいいから任意認知してもらいたいって思ってたんですけど、気持ちがモヤモヤしてもう疲れました?調停をするにも連絡すらないので不調になるだろうし、裁判するにもお金に余裕もなくて…
    どうしたらいいのか悩んでます?

    2007-08-27 04:11:00
  • 4:

    名無しさん

    実家の番号は?

    2007-08-27 04:20:00
  • 5:

    家電つないでないんです?相手の実家は居留守状態でこっちの事は放置です。

    2007-08-27 04:41:00
  • 6:

    名無しさん

    相手の親は居留守状態て認知の事ゆうたん?

    2007-08-27 04:51:00
  • 7:

    名無しさん

    そんないい加減な父親なら仕事してないんちがうん?金持ってるん?相手が養育費とか払えんのやったら認知する意味ないで。戸籍の事も子供にはきちんと大きくなった時説明したらいいし、諦めたら?

    2007-08-27 06:54:00
  • 8:

    名無しさん

    主と似た状況や。ウチは諦めた

    2007-08-27 08:19:00
  • 9:

    名無しさん

    あなたの親は知ってるの?親と男の実家行ってみたら?

    2007-08-27 08:59:00
  • 10:

    名無しさん

    大阪市の無料弁護士に相談してみたらいいんちゃうかなぁ?

    2007-08-27 15:59:00
  • 11:

    名無しさん

    まず弁護士に相談?
    平均で30分5000円で相談乗ってくれますよ?
    相手の実家の住所わかってる??

    2007-08-27 17:07:00
  • 12:

    詳しく言えない事もあるんで、もしよかったらメールください?@ドコモです!

    2007-08-27 20:01:00
  • 13:

    名無しさん

    ネットで調べてみ。強制認知って方法もあるよ。認知は養育費の問題よりも戸籍に父親の名前が残るから子供の為にきちんとしないとあかんよ。本気で子供の事考えてるならこんなとこで聞いてる場合じゃないよ。認知は父親がしなあかんしね。

    2007-08-27 21:32:00
  • 14:

    名無しさん

    相手の住所わかってたら
    そこに調停に来てくださいってゆぅ書類送れるやん???
    ほんで、相手無視やったら
    多分強制的に認知できる方法があるはずやった気がする??
    私の時は全て弁護士さんにお任せやったから
    詳しくはわからないけど?
    なんしか子供のために頑張って?

    2007-08-27 22:14:00
  • 15:

    名無しさん

    ちなみに
    調停に来てください
    ってゆぅ書類は裁判所から送る書類ね?

    2007-08-27 22:15:00
  • 16:

    名無しさん

    認知の書類ゎ父親がださなあかんから書類だけかかしても提出せぇへんかったら意味ないから強制認知のほうがいいと思ぅ…

    2007-08-28 04:51:00
  • 17:

    名無しさん

    うち諦めたわー

    2007-09-03 19:18:00
  • 18:

    名無しさん

    うち認知してもらってから、父親のあまりのアホさにしてもらわん方が良かった思って、認知取り消し出来ませんか?ゆうたら出来んゆわれて認知してもらったん、逆に後悔したわ…

    2007-09-03 20:06:00
  • 19:

    名無しさん

    どんな最低な父親であれ認知は必要です。
    シングルにとって認知は養育費貰う為だけじゃないよ。
    強制認知をすすめます。
    主さん頑張って下さいね!

    2007-09-03 22:55:00
  • 20:

    名無しさん

    私は自分で認知届け
    出しに行ったよ〜
    父親が絶対行かなあかん
    って事はないよ

    2007-09-04 01:28:00
  • 21:

    名無しさん

    ケド認知してもらったら母子手当貰えないって聞いたんですけど?

    2007-09-04 10:03:00
  • 22:

    名無しさん

    >>21そんな事ない

    2007-09-04 10:33:00
  • 23:

    名無しさん

    私、認知あって母子手当てもらってるょぉ?
    私が認知届けもっていったら窓口で「父親の方がもってきてください」って返されたょ?

    2007-09-04 15:04:00
  • 24:

    名無しさん

    もし任意認知しないなら、強制認知があるよ!弁護士無しで裁判おこせるし、自分に否が無いなら確実にできる!諦めないで!

    2007-09-04 17:35:00
  • 25:

    名無しさん

    認知は絶対してもらい?得はあっても損はないから

    2007-09-04 18:24:00
  • 26:

    名無しさん

    認知ありで母子受けてる人ってどうゆったんですか?教えて下さい

    2008-03-08 04:55:00
  • 27:

    名無しさん

    認知って損もあるよね。
    将来父親が介護必要になったら断れないし。

    2008-03-08 05:11:00
  • 28:

    名無しさん

    >>26意味がわからん

    2008-03-08 05:14:00
  • 29:

    名無しさん

    >>27断れるよ

    2008-03-08 09:00:00
  • 30:

    名無しさん

    >>26は未婚で認知だけしてもらってて母子手当受けてる人は役所に何て言って手当もらった??っていう意味かな?

    2008-03-08 20:58:00
  • 31:

    名無しさん

    上げ

    2008-03-10 00:07:00
  • 32:

    名無しさん

    うちも認知の事知りたい。

    2008-04-29 22:19:00
  • 33:

    名無しさん

    逃げるような相手にまだすがる気持ちが分からん
    認知なんてしてほしくないわ

    2008-04-29 22:24:00
  • 34:

    名無しさん

    元ですが、認知ありの未婚ママでした?
    うちの場合ゎ子父から養育費をもらッて居なかッたのと自分の前年度の所得が無かッた為に手当てを受ける事が出来ました?
    手当てを受ける為に子父が住む民生委員に連絡?し書類?に署名と捺印をしてもらわなければいけませンでした(事実婚という形になッてた為)

    あと認知ゎ後に違う男性と入籍した時に若干邪魔に感じました?

    子供ゎ養子となるので養子縁組みの手続きをするのですがその時に子父の名前を書かないといけませンでした??

    2008-04-29 22:33:00
  • 35:

    名無しさん

    その言いぶんもわかるけど、子供のためと、関係をはっきりさせるためだよ多分

    2008-04-29 22:38:00
  • 36:

    名無しさん

    子供のためじゃなく自分のためか自己満でしょ?子は知る権利あるっても捨てた親の何が必要?父は他で家庭を築いてるかもしれない。そんなん傷つくだけ。あたしも父親見てみたいと思って調べてみたら同じ年の子供がいた。知る必要のないことだってある。今はシングルなんて珍しくもないんやから父親の欄がないのは可哀想なんて母親の自己満でしかないで。 
    認知してもらって養育費もらうなら母子手当ての方がいいし。

    2008-04-29 22:47:00
  • 37:

    名無しさん

    うちも未婚の母で、子供の父親は妊娠してすぐに音信不通になり逃げられてしまいました。
    子を産んだ後に知ったことなのですが、父親は薬物中毒らしくヤクザとも繋がりがあるようで、子供の将来のためにも認知をと考えていましたが、父親のことで子供に何か迷惑がかかったらどうしようかと悩んでいます。
    私生児は就職のときなどに差し障ると聞くし、でも認知をしてもらうと養育費の有無に関係なく将来介護が必要になったらしなければならないらしく…どうすればいいのか悩んでいます。

    2008-04-29 23:59:00
  • 38:

    34

    >>37さんと同じ立場やったら認知無しでやっていきます?
    理由は?何人かが言ってる様に子供には親を知る権利があるケド知らなくてイイ事やイイ場合もあると思うし『最悪な父親や』と幻滅させてしまうぐらいなら会わせたりもしないほぉがマシやと思うから…
    子供には親を知る権利があるケド親には子供を守る義務がある?
    本当に子供に胸張って『イイ父親』と言えないなら認知無しのほぉがイイんぢゃないかな?
    ってのがうちの考え?
    子供に父親の事聞かれてもそこは嘘も方便で乗り切ればイイと思います?
    ちなみにうちは子供に子父の事を聞かれたら「死んだ」と伝えます?

    2008-04-30 00:40:00
  • 39:

    名無しさん

    もう離婚したけどうちの父親よそに子供できたとき家族に内緒で勝手に認知の手続きしてんやん、認知するのは簡単やけど取り消しは難しいからやったもん勝ちみたい。
    んで母親が妾の子供を認知した理由問いつめたら
    「子供が大きくなったときに認知ナシやったら私は望まれて産まれてきたんじゃないんや…て傷つくやろ!」って逆ギレ。
    キッショそんなん知るかって思ったけど、大人になった今ではなるほどなーと理解はできる。

    2008-04-30 03:28:00
  • 40:

    37です

    >>38さん>>39さんありがとうございます。同じ未婚の方たちは認知されてる方ばかりで、させないのは親の勝手なんかなってずっと悩んでました(*_*)
    二人の意見を聞いて、やっぱり認知させないほうが子供のためやって思いました。もし子供に父親のことを聞かれたら死んだって教えます。ありがとうございました(〇>_

    2008-04-30 03:50:00
  • 41:

    名無しさん

    ↑一緒にいなかったのに認知位で犯罪者の子供って目で見られる可能性あるし上の人が言うように子供が公務員になるって決めた時足を引っ張る存在になるかも?もし認知してほしくなっても20までなら相手のいどころ探したらできるんやし?

    2008-04-30 08:13:00
  • 42:

    名無しさん

    40さんのは言い訳やわ。望まれてても相手死んだりで結婚できなかった人なんているんやし。

    2008-04-30 08:53:00
  • 43:

    あさみ

    あたし今18歳で旦那さん居てません?認知もしてもらえませんでした?今生まれて2ヶ月なんですが、あたしが誰かと結婚とかしたりした時に相手が認知したいてゆってくれたら認知してもらうにしても認知期限とかありますか?無知でゴメンなさい?

    2008-04-30 09:18:00
  • 44:

    名無しさん

    ↑たぶんできますよ?
    私も無知なんですが、未婚のシンママです?
    認知のこと、周りから言われて考えたんですが、子供の父親はお金もないし、理由がどうであれ、子供を捨てた人です。私の勝手かもしれませんが、そんな人に認知してほしいなんて思えません?

    2008-04-30 09:56:00
  • 45:

    名無しさん

    認知しないのは親の自分勝手
    認知は親の権利じゃなく、子供の権利です
    相手の居所がわからなかったり、亡くなってしまったり、どーしても認知してもらえない理由以外に
    親が認知拒否をするのは最低な行為です

    2008-04-30 10:25:00
  • 46:

    名無しさん

    認知がなぜ、押し付け→一人で育てれるの?に繋がるの?
    認知は父親に《あなたがこの子の父親です!なにかあったら自覚を持て!》とか《養育費を貰う為に認知してもらう》じゃないですよ?
    飽くまで、子供が自分の父親を知ると言う当然の権利です。
    私生児が増えて当たり前とか、私生児でもいいんじゃない?とかいう考え方がおかしいよ。
    言い訳ないでしょ。
    勝手な大人が多いですね。

    2008-04-30 12:02:00
  • 47:

    名無しさん

    >>36認知と母子手当は全く関係ない

    2008-04-30 12:12:00
  • 48:

    名無しさん

    まぁ認知にも云々の時点で問題外やわ?結婚するか婚約してから作ればいいのに。>>48の意見で認知なんて言ってる人ほとんどおらんで。女の押しつけで認知して!してくれな訴えるとか言って結婚迫ってる人も特に夜遊びにはたくさんおる。夜の知り合いで子供を道具にしてる人なんて何人も見てる。

    2008-04-30 14:58:00
  • 49:

    51

    堕ろしたくないから堕ろせなくなるまで言わない人→捨てられて産んだけどほったらかしで男に走る、結婚したけど旦那は家庭を省みず子供は放置
    計画妊娠して結婚迫る人→捨てられて堕ろす、説得されて堕ろして捨てられる、逃げられて一人出産その後男に走る
    こんなんばっか。うまくいった人もいるかもしれんけど夜の世界でうまくいった人なんて一握りやで。

    2008-04-30 15:05:00
  • 50:

    名無しさん

    >>51>>52論点ズレてる
    まず、ここで認知悩んでる人は本当に認知の必要性で悩んでると思う。
    あなたの周りがどんな環境なのかは知らないけど、それは小さくて偏った世界であって普通の母親はみんな真剣に悩んでいて、子供を道具に使うなんて考えてないからね。

    2008-04-30 16:56:00
  • 51:

    名無しさん

    認知って期限ないんですよね?
    とりあえず父親の欄を空 白にしといて子供が認知を必要とした時に認知したら良いと思うんやけど…。強請認知もあるし。
    子供は確かに父親を知る権利はあるけど、小さい時から父親がおらんかったら、あとから父親知ったからって言っても、で?ってなるんちゃうかな?
    就職もやけど何より親権問 題があるから、うかつに認知出来ないと思ったんですが。

    2008-04-30 19:48:00
  • 52:

    名無しさん

    親権問題は母親によっぽどの過失がない限り、ほぼ母親に親権いくよ。

    >後から父親知っても、で?ってなるんちゃうかな?

    それこそ母親の勝手さが出てると思います。(言い方悪かったらごめんなさい)

    2008-04-30 21:52:00
  • 53:

    54

    確かに勝手かもしれないですね。でも子供から逃げた父親に認知して欲しくないのも事実です。結婚すれば新しいお父さんに認知して貰う事も出来ます。だから必要になるまでは空白のままで良いのでは…と思いました。

    2008-04-30 22:48:00
  • 54:

    名無しさん

    それでいいと思うよ。自分を大切にしてくれる人になってもらったらいいんちゃう。

    2008-04-30 22:55:00
  • 55:

    54

    認知するかしないか子供に選ばせてあげるのも母親の勝手ですかね。。

    2008-04-30 22:55:00
  • 56:

    名無しさん

    認知って戸籍とったら母と父の婚姻の記録ないんやから大きくなれば望まれて産まれてきたわけじゃないってわかるんやしかわらんくない。あたしは名前だけの父親いらんかった。

    2008-04-30 23:12:00
  • 57:

    名無しさん

    うん?母親が自分の好きな新しいお父さんに認知して欲しいだけやん?親戚にすっごい嫌な人とかおらん?いくら嫌いでも親戚にはかわらんやん?変える事なんて出来ひんやん?母親がすっごい嫌いで生理的に無理な人だっておると思う?それでも自分の母親は一人やし、誰かが変えたり隠したりするもんじゃない?子供のためじゃなく自分が嫌やから認知して欲しくないんちゃう

    2008-04-30 23:15:00
  • 58:

    名無しさん

    戸籍に名前ない時点の方が、自分は望まれて産まれてきたんじゃないって傷付くわ?認知してくれてたら、親同士は上手くいかんかっけど私の存在は認めてくれたんや…と思う?いつかは自分の父親に会いたい、知りたいと思うはず?でもわからんとか普通におかしいと思う?しかも母親には聞きにくいやろうし?子供にそんな精神的に辛い思いさせたくない?

    2008-04-30 23:23:00
  • 59:

    名無しさん

    あたしは会いたいなんて思わんかった。どんな理由であれ母を捨てて1人で育ててくれた母に対して申し訳ないし父が憎くて探して刺してやろうかと思ったこともある

    2008-04-30 23:27:00
  • 60:

    名無しさん

    >>62探して刺す?
    それって会わないと出来ひんで??mixiやったかモバゲーやったか…何かの統計で約98%くらいの確率で子は親に会ってみたいと思うらしい?理由は色々

    2008-04-30 23:31:00
  • 61:

    名無しさん

    それと父親が誰かわかってたら子は会いたかったら会うやろし、会いたくなければ会わんと思う?でもわからんかったら子は何も出来ひん?最初から親が取り上げてるんとおんなじやわ?

    2008-04-30 23:35:00
  • 62:

    名無しさん

    それを父親が望んでるかやろ。すでに家庭を築いてるかもしれんし。

    2008-04-30 23:47:00
  • 63:

    名無しさん

    >>65父親が拒否してても、認知してもらえるよう子供の為に戦ってる母親はいっぱいいるでー?すでに家庭築いてても親子には変わらんで?もしもそれを知って子供が傷付いても、真実を知っている事と知らん事では全然違うと思うー

    2008-04-30 23:52:00
  • 64:

    名無しさん

    白血病とかなって骨髄移植とかなったら…とかもあるし?まあこれは賛否両論やけど?

    2008-04-30 23:56:00
  • 65:

    名無しさん

    http://☆meru-para.☆co☆m/☆?mdc=991&afguid=2kudywu0teq2rl94fw5s3l

    メールもできるし携帯で電話もできるよ。
    私は遊び程度にして月に2〜3万くらい換金してる〜ホストも何人か登録してるから出会いでもいいし(笑)¥目的もOK?交渉しながらポイント貯めてる?

    2008-05-01 08:37:00
  • 66:

    名無しさん

    認知されたくないってのは母親の勝手かもしれないけど、
    私のとこの場合、相手はお金もない人やし、理由がどうであれ子供はいらん言うたのに、そんな人に子供の権利やからって認知してほしいと思えない。
    私が新しいと結婚して、その人との間に子供ができて、いまの子だけ戸籍が違う父親になってるんも、どうかと思うし…。
    あくまで、新しい人と結婚したら…やけど?
    父親のことは母である私がちゃんと説明したいし…
    相手がお金もないのに、子供も望んでないのに、認知してもらってなんの特があるんかがわからない?

    2008-05-01 11:38:00
  • 67:

    名無しさん

    そやなぁ。父親言うても名前だけやのにそんな必要なん?って思うし。子供が後々どう思うか分からんけど、父親に逢いたいと思っても産む事拒否したのもあるんやし、父親は逢ってくれるやろか?逢わした所で父親が子供に良くしてくれるとは思わないし。子供の知る権利が必要なんやったら認知みたいな書類上じゃなくても母親が父親をどんな人かって教えてあげたり写真見せてあげるだけで良いと思う。

    2008-05-01 15:16:00
  • 68:

    名無しさん

    わがままな親

    2008-05-01 16:27:00
  • 69:

    名無しさん

    わがままとかじゃないと思う。妊娠したら女には産む権利あるし男にはおろさせることも拒否もできない。女の当然の権利で妊娠したもん勝ち。でも1人で産むって決めたなら父親はいないものって思った方がいいんちゃう?
    認知って時点で産む前から存在否定されてるよーなもんやん。認知したところで男にしたら戸籍上だけで関わってもほしくないしって思ってる人の方が多いし。
    あたしは認知してもらいって人は今まで幸せやったんやろなって思う。現実そんなん机上の空論…親がそんな立場や自分がそんな立場なったらどーなん?たまにむかつくからとかで認知させたいって人いるけどそんな憎くてこれから子供が父親に似ていったら愛せるのか?と思うわ。

    2008-05-01 17:30:00
  • 70:

    名無しさん

    わがままなだけやん

    2008-05-01 17:44:00
  • 71:

    わかる。認知いらないって言ってる母親はわがままで、何言ってもただの言い訳にしかならない。

    2008-05-01 18:06:00
  • 72:

    名無しさん

    言い訳ねぇ、なら父親がいないと私生児は産んじゃいけないってしたらいいんちゃう?

    2008-05-01 18:36:00
  • 73:

    名無しさん

    人それぞれ認知する、せえへんで理由あるやん?それぞれ育て方もあるやん?それを知らんとワガママで片付けるのわ良く無いと思うよ?子どもの為にキツい事言うんやと思うけど、認知してないから子どもが可哀相になる訳ちゃうと思う。実際あたしが父親に認知されて無かったけど不幸でわ無かったよ。

    2008-05-01 18:42:00
  • 74:

    名無しさん

    認知した方が良いってのは結局建て前じゃないの?世間体があるからとか。
    必ずせなアカンって事はないと思うし子供の知る権利とか良いように言うて肯定したいだけ。
    実際認知してのメリットって養育費だけやん。
    知る権利は教えてあげれば良い。
    将来公務員になりたいとか、将来の事は後から考えても遅くなはないよ。

    未婚の人それぞれに考え方があって、悩んだ結果認知しないって意見をわがまま、言い訳で片付けるのはお角違いやと思う。

    2008-05-01 19:45:00
  • 75:

    名無しさん

    認知しなかったら男の子の場合、男ってのるやん。認知されてたら、長男ってのるやん。あたしは長男てのせてあげたかった。どっちが正しいとかないで。ひとそれぞれの考えやん。

    2008-05-01 20:53:00
  • 76:

    名無しさん

    認知してもらわんって言ってる人まともな事言ってないもん

    2008-05-01 21:02:00
  • 77:

    名無しさん

    どれがまともでまともじゃないかはかれるような生き方してるん?
    そんな言い方はどうなん。

    2008-05-01 21:07:00
  • 78:

    名無しさん

    >>78さんのもわかるけどこの先結婚する相手に離婚して子供いるって言われても複雑やけど認知した子供おるって言われたらあたしは嫌やわ?女が勝手に産むって決めて自分で選んで産んだくせに男にも人生選ぶ権利あるんちゃう?

    2008-05-01 21:17:00
  • 79:

    名無しさん

    あたしの子供認知されてないけど長男ってなってる?

    2008-05-01 21:51:00
  • 80:

    名無しさん

    相手に借金があったり刑務所入るようなひとなら認知あったらマイナスになりますよ

    2008-05-01 22:36:00
  • 81:

    名無しさん

    ホンマわがまま?呆れる?両親揃ってる幸せを奪って、尚且つ権利まで奪うなんて酷い女?最低な母親?

    2008-05-01 22:59:00
  • 82:

    名無しさん

    両親揃った幸せを奪ったんは女じゃない。産む事を望まんかった男やで。
    今は非摘出子でも第1子に限り、長男長女になるよ。

    2008-05-01 23:38:00
  • 83:

    身勝手な人には何を言っても無駄なんやろね。子供より自分だから。

    2008-05-01 23:41:00
  • 84:

    身勝手だからすぐに男のせいにする。

    2008-05-01 23:43:00
  • 85:

    名無しさん

    両親揃った幸せとか言うなら結婚してから子作りしたんかい。

    2008-05-02 00:33:00
  • 86:

    名無しさん

    認知されたくない=ワガママ、アホ、醜い女
    って…それもまともな意見には思えない

    2008-05-02 00:55:00
  • 87:

    名無しさん

    アホ、醜いなんてどこにも書いてない

    …やっぱりまともじゃない…

    2008-05-02 01:05:00
  • 88:

    名無しさん

    妊娠してでき婚したけど結婚してなかったらおろしてたし産む人はすごいと思うけど認知は各々が決めたら良いと思う。でも堕ろしてって言われて自分で産むって決めてしたのなら後から認知だの養育費だの騒ぐ人の気がしれん。

    2008-05-02 01:08:00
  • 89:

    名無しさん

    認知と養育費では全くの別問題なんですけど

    2008-05-02 01:12:00
  • 90:

    名無しさん

    >>91認知も養育費も子供の権利。
    産む、産まないとはまた別。
    私は認知あり、養育費なし。

    2008-05-02 01:15:00
  • 91:

    名無しさん

    それは望まれて産まれてきたら当然の権利やけどそうじゃなければ女のわがままと自己満な気がする。
    ここではみんな認知は当然の権利やとか言ってるけど彼氏や旦那が(夜やホストなら)キャストや色客や(昼なら)浮気相手が妊娠したって言ってきた時も同じ事を言えるのかな?あたしは無理やわ?同じ女やけどそこまで器も心もでかないわ?
    みんなが言ってるのって理想やわ。逃げた相手探すのも大変やねんで。

    2008-05-02 01:25:00
  • 92:

    名無しさん

    >>92さん一緒とも言ってませんが?

    2008-05-02 01:32:00
  • 93:

    名無しさん

    望まれようが、拒否されようが権利はありますよ。
    だから、わがままでも自己満足でもなく、認知を求めるのが当たり前なんです。
    逆に、親の身勝手で認知させない、しない事がわがままで自己中心的なんですよ。
    浮気相手?何の話ですか?関係ないと思うんですけど。
    浮気相手の立場で妊娠してしまっても、母親として相手の男性に認知を求めるのは当然でしょ。
    男も自分の子供なんだから認知するのが筋。
    ただ嫁はキレるし、認知はするなと言うでしょうね。
    でも、嫁は無関係だし浮気男が決める事。
    理想でもなんでもないですよ。

    2008-05-02 01:37:00
  • 94:

    名無しさん

    あたしは今妊娠中で未婚で産みます?
    ここのスレを見るまでは認知なんて必要ないって思ってたけどやっぱ必要かな?と思った?
    説得力があるし自分の中で反省点まであった?(笑)

    2008-05-02 01:38:00
  • 95:

    名無しさん

    >>96何の話しですか?にウケたww

    2008-05-02 01:48:00
  • 96:

    名無しさん

    96読解力がないんやな(笑

    2008-05-02 02:04:00
  • 97:

    名無しさん

    100?

    2008-05-02 02:06:00
  • 98:

    名無しさん

    >>99ww>>94文章力の無さに問題があるかとw

    2008-05-02 02:08:00
  • 99:

    名無しさん

    私はあるサイト(こんな誰でも書き込みできる掲示板じゃない)を見てからココを見た!あるサイトでは未婚の母親が集まって悩み相談や育児について話してる!そこで子供の為に認知して欲しくても認知してもらえへん人達がいっぱいいた!ココ見て父親に認知して欲しくないって人いてびっくりした!

    2008-05-02 02:08:00
  • 100:

    100サンキュ?

    >>96のどこが読解力ないん??

    2008-05-02 02:10:00
  • 101:

    102

    もしかしたら100かな〜?思ってたのに全然違うかった(^_^;)

    2008-05-02 02:12:00
  • 102:

    ?

    >>104ドンマイ??笑

    2008-05-02 02:13:00
  • 103:

    名無しさん

    >>94はもし自分の旦那か彼氏の浮気相手がってんのに奥さんは怒るでしょうとか読解力ないやろ?質問の意図はあなたがその妻か彼女の立場なら旦那か彼氏に認知しろって言えるかってことやろ?

    2008-05-02 02:16:00
  • 104:

    名無しさん

    また文章意味不明w

    2008-05-02 02:17:00
  • 105:

    名無しさん

    >>106だから、嫁ならキレるし認知するなと言うでしょうって書いたでしょ。
    しっかりしてよ。

    2008-05-02 02:20:00
  • 106:

    名無しさん

    あと「何の話ですか?関係ない」と言ったのは、スレの内容に全く関係ないし、話の流れからしても支離滅裂だったから。

    2008-05-02 02:23:00
  • 107:

    名無しさん

    結局男任せって事?男が認知せんしあんなんほっとけったらほっとくんかな?矛盾じゃない?当然の権利って主張するなら認知しなさいって言うべきやろ?
    なんか夜遊びの人って…

    2008-05-02 02:24:00
  • 108:

    名無しさん

    スレの内容とか今更って感じ?大分前からズレてるやん?
    支離滅裂って言うけど認知の話やからばらばらになってはないと思われ

    2008-05-02 02:29:00
  • 109:

    名無しさん

    >>110何で論点を変えるんですか?
    正論では筋を通せないからですか?
    「結局男任せって事」当たり前でしょ。
    その子は浮気相手と男との子なのに、私が認知しろ!するな!という問題でもないし、言った所で関係ないでしょ。
    私の子供じゃないのに。
    第一そんな話出す時点で考え方おかしいよ。
    矛盾しすぎ。
    私が言ってるのは母親なんだから認知を望むのが当たり前って話。
    意味わかります?

    2008-05-02 02:31:00
  • 110:

    名無しさん

    >>111>>112を見て下さいね;

    2008-05-02 02:33:00
  • 111:

    名無しさん

    当たり前ってのは>>112さんの考えであって他の人は違う考えかもしれないから押しつけない方がいいよ。

    2008-05-02 02:47:00
  • 112:

    名無しさん

    >>114認知を求めるのは当たり前ですよ?
    一部子供を思う気持ちより男を憎む気持ちの方が大きくて違う人もいるみたいですけど。

    2008-05-02 02:50:00
  • 113:

    名無しさん

    自分が認知して欲しくない人の子供なら、初めから産むなよ
    それこそ母親のワガママやろ
    レイプトカなら別やけど子供出来た以上お互い責任あるねんカラ話合いは、しないとあかんやろ
    話も出来てない時点で子供ゎ産むべきではなかったんぢゃなぃ
    おろせって言われたのに産む時点で親の身勝手はいってるやん

    2008-05-02 02:59:00
  • 114:

    名無しさん

    何事にも当たり前ってないと思うよ。その人の物差しや価値観によって違うでしょ。当たり前なら法律で絶対と定めれば良いのですよ。
    男が憎くてってわけじゃない人もいるし理由は様々だとおもいます。

    2008-05-02 03:00:00
  • 115:

    名無しさん

    >>117また訳のわからない事を…
    当たり前と法律は何も関係ないですよ。
    当たり前は当たり前であるし、でも人間十人十色だし当たり前を出来ない人、当たり前を当たり前とわからない人がいる事くらい知ってるよ。

    2008-05-02 03:07:00
  • 116:

    名無しさん

    >>116ほとんど同意。

    2008-05-02 03:09:00
  • 117:

    名無しさん

    >おろせって言われて産んだら身勝手。
    未婚がアカンって言ってんのと一緒に聞こえるけど?
    認知して貰えんかったら産んだらアカンの?その考え方腐ってんな。
    認知して当たり前って誰が決めたん。
    当たり前じゃないから相反する意見が出るんやろ。

    2008-05-02 03:30:00
  • 118:

    名無しさん

    あたしは116は同意できるけど、118は頭固いんちゃう?当たり前当たり前ってあんたの当たり前はあんたの基準やん。当たり前ができない人や当たり前が分からない人って立場や見方でもかわるしその当たり前を自分が貫き通したらいいだけで人に押しつけることではない。こんな意見もあるんや位でみないと狭い視野で物事はかって押しつけんといて。

    2008-05-02 03:43:00
  • 119:

    未婚シングル

    そら身勝手やろ?
    116が言いたいんは産んだらアカンとかそんなんちゃうやろ?よく読みぃや?
    認知してもらうんは当たり前やろ?普通の?の子は父親欄に名前がある事が普通なんやから?誰が決めたんって?小学生か??あんた世の中のみんなが当たり前にしてる事を誰が決めたか答えれるん?

    ここの人ら(二人くらいと思うけど)は認知拒否を子供の為とか言って正当化しようとするから叩かれるねん?自分がしてる事を子供のせいにするからやん?

    一応言っとくけど116違うから?

    2008-05-02 03:46:00
  • 120:

    未婚シングル

    116も118も考え方一緒やん?
    私もやけど?

    2008-05-02 03:49:00
  • 121:

    名無しさん

    普通の家の子は父親の欄に名前があるってそれは婚姻してるからやし責任も義務もあるし法律でそうなってるからやけど認知はまた違うやんある意味精子バンクみたいなもんやし。種だけやん。まず普通の家じゃないんやし比べたんなよ。
    自分がしてることを子のせいにするからとか勝手な妄想お疲れ!

    2008-05-02 04:20:00
  • 122:

    名無しさん

    116と118正反対の意見やん

    2008-05-02 04:25:00
  • 123:

    116です

    産んだらアカンとか未婚がアカンとかぢゃなくて…
    おろせって言われてる時点で相手は自分がした事の責任能力がないねんカラ、養育費とかは難しいやろうけど、認知については、私が独りで育てるカラ認知だけはして欲しいって話し合いは、するべきやったんじゃないかと…私は思うねん。
    それが子供に対するせめてもの責任じゃないかなと思う
    子供はお腹の中で日々成長していくんやから、初めのうちに、ちゃんと話し合いが出来ない人なんやったら、今回は…諦めないとってのが私の考え方。
    やっぱり自分の子供は出来た時点で可愛いし、産みたいと思うのは当然やから辛い選択やけど、そこは自分も相手との事がちゃんと出来てない内に子供が出来るような事をした自分にも落ち度があったと思うから、私やったらおろすかな
    私はそうゆう考え方やから、余計に初めから自分から認知して欲しくないって思う相手の人の子供産むとかの、考え方が私には分からんて事。
    私も子供3人居てるねんけど、自分で育てるって決めたし、子供にも、愛されて産まれてきたんよって言うてるから、父親が居ない理由は、ちゃんと言えるから
    わかる日がくると思うねん

    2008-05-02 04:49:00
  • 124:

    名無しさん

    男側からしたら堕ろせって時点で認知して自分の子供と認める事態嫌やろ

    2008-05-02 05:30:00
  • 125:

    名無しさん

    責任とられへん男がわるいねん。やいやいゆーてもしゃあないやん。

    2008-05-02 09:32:00
  • 126:

    また男のせいか

    2008-05-02 11:18:00
  • 127:

    名無しさん

    だから片親が責任とれへんなら、産むべきではないんぢゃない?

    2008-05-02 11:51:00
  • 128:

    名無しさん

    責任て。責任の取り方なんか他に方法はいくらでもある。産むべきじゃないなんて貴方の決める事じゃない。認知にそんなこだわらなアカン事なん。

    2008-05-02 12:00:00
  • 129:

    名無しさん

    >>131普通はこだわるやろ
    あなたは普通じゃないみたいやけど

    2008-05-02 15:00:00
  • 130:

    名無しさん

    「形だけの父親はいらない、認知せん方が子供のため」とか、いいことしてるみたいに言うな!自分勝手な母親ばっかり。もっと子供の身になってよ。
    認知するしない関係なくどんな父親でも血がつながってるのはたった1人の父親やねん。
    認知ない私生児がどんだけ傷つくか考えてあげて。
    お母さんには感謝してるし片親でもいい。だけど心の中では形だけでも「両親は一緒になれやんかったけど私の存在は認めてくれた」って思いたかった。
    私は強制認知して欲しかった。努力して欲しかった。認知なしの子供に世間がどれだけ冷たいかわかってない母親が多すぎる。

    2008-05-02 15:55:00
  • 131:

    名無しさん

    あたしは認知していらんかったは。結局望まれてなかったことには変わりないしおろそうかと思ったこともあるらしい。別に産んでいらんかったし。

    2008-05-02 16:20:00
  • 132:

    名無しさん

    >私の存在は認めてくれた?
    そこに存在してる時点で認めるもくそもないやろ。必要とし、産んでくれたんやん。認知せぇへん事が存在否定してる訳ちゃう。
    あと私生児って差別用語だよ

    2008-05-02 17:08:00
  • 133:

    名無しさん

    ↑実際に体験した人以外はしょせん机上の空論、思った以上に複雑で痛みは本人にしかワカランってことやん。認知アリとナシそれぞれの体験者の立場から話聞けてよかった。>>133>>134ありがと(;ω;)

    2008-05-02 22:39:00
  • 134:

    名無しさん

    自分が最低な男選んで
    逃げられて1番の被害者は子供。男だけぢゃなくそんな男を選んだ自分も悪いねんから
    せめてもの償いに認知くらいしてもらいや。

    2008-05-02 23:38:00
  • 135:

    名無しさん

    してもらいって言われてはいわかりましたっていえるような簡単な問題じゃないしまわりがごちゃごちゃいうことじゃない。
    終了

    2008-05-02 23:43:00
  • 136:

    名無しさん

    >>116さんの意見は子供産んだことも
    授かったこともない人が言う意見やろなってみてて思いました。
    あとから言い方変えてるけど、子供授かったことある人が言える言葉じゃないと思う

    2008-05-03 01:09:00
  • 137:

    名無しさん

    別にあたしはそう思わん。授かったことあっても自分は環境整ってお互いが認めてから産むべきやと思うから>>116の意見はわかる。

    2008-05-03 01:25:00
  • 138:

    名無しさん

    終了

    2008-05-03 02:18:00
  • 139:

    116です

    >>139
    子供居てますよ?
    三人??
    6人授かって、3人は流産と死産という悲しい結果でした…
    私は今22才だけど理由があって結婚デキなかッた為16の時から子供は独りで大切に育ててます?
    お陰様で子供達はママ思いのィィ子です?私達の関係は夫婦とかカップル程、上手くはいかなかったですが、自分が選んだ人の子を産めて良かったと思ってます。
    認知もしてもらい、初めは全然でしたけど今ではたまに逢うィィ父親です
    結果論ですが、あの時認知してもらわなければ、縁は切れていたと思います?
    私の場合だけかもしれませんが、物事や環境や父親の人間性は徐々に変わっていったので、上手く物事を進ませる可能性の一つとして、認知をして子供とは縁が切れないようにと思いしました。

    2008-05-03 06:48:00
  • 140:

    名無しさん

    3人死産流産って堕ろしたんやろ?非難されないようによく言い過ぎ。

    2008-05-03 09:46:00
  • 141:

    名無しさん

    >>143あんたよくそんな事平気で言えるな。性格悪っ!自分が堕胎したことあるから人も堕胎してると思うん?ホンマこのスレ変な親ばっか。ワガママで身勝手で性格悪いとか…
    116とかみんな間違った事言ってないやん。認知してもらいのは当然やねんから。

    2008-05-03 11:01:00
  • 142:

    名無しさん

    >>134じゃあ死ねば?

    2008-05-03 11:18:00
  • 143:

    名無しさん

    堕胎したことなんてないけど22で6人やで?普通に考えたらそうやろ。旦那いる人なら不妊治療してはったんかなって思うけど認知って言ってるからそれはないし。
    >>142を普通に聞き流せる方がどうかと思うわ。

    2008-05-03 12:07:00
  • 144:

    名無しさん

    6人やけど何か?
    非難されへんように?
    ありえへん
    たたきたいヤツはたたいたらィィやん
    でも自分の空想か妄想が知らんけど、決めつけてるよな。
    22才やから無理って?
    大丈夫?
    自分の周りにそんな人居なかったから、ありえへんと思ってるんやろ?
    自分は何でも知ってるみたいに思ってるんやろ?
    私の予想ゃけど、こーゆータイプは負けず嫌いやから、またギャーギャーわめきそうやな…
    おろしたって?
    子供欲しいと思って作ってるのに、おろすワケなぃゃん
    だから言うてるやん。
    理由があって結婚できやんかったって、
    ほんまあんた病んでるな。
    大丈夫?心配ゃゎ?

    2008-05-03 12:25:00
  • 145:

    名無しさん

    >認知してもらわなければ縁は切れてた
    それまでの男やったって事や。子供3人養ってかなあかんねんから人の心配する前に自分の心配しーや

    2008-05-03 13:07:00
  • 146:

    名無しさん

    >>146普通に考えたらそうやろ
    って普通の人は『堕ろしたんやろ』とかいう考えなんか出ーへんから!捻くれた育ち方してんな〜。子供の教育は失敗せんようにね!
    捻くれてるし認知もさせへん親って…子供可哀相やわ

    2008-05-03 13:10:00
  • 147:

    名無しさん

    >>148そこまでの男でも子供の父親や。あんたの子供の父親も、私の子供の父親も。認知さすんは当たり前やろ。私からしたら大っ嫌いな男やし、認知も養育費もいらんから二度と関わりたくない気持ちでいっぱいや。でも、私の気持ちなんか関係ないねん!子供の権利なんやから、あんたみたいに自分の感情で勝手に奪ったらあかんねん。

    2008-05-03 13:18:00
  • 148:

    名無しさん

    >>148
    自分の心配はあんたみたいな人間に言われる前にしてるよ
    自分の事だからね
    そんな言葉しか出てこないって…
    あんた賢ないな?
    まぁ子育て頑張ってな?
    同じ母親として若干子供が可哀想ゃけど頑張ってな?

    2008-05-03 13:30:00
  • 149:

    名無しさん

    >>142の人に聞きたいねんけど?
    16才から1人で育ててて子供3人もいてるってのは子供の父親はみんな一緒なん?てか別れてからもヤッたりしてたってことかな?普通に疑問に感じたから…違ってたらゴメンネ?

    2008-05-03 14:59:00
  • 150:

    名無しさん

    >>151
    そら心配して当然やろ。そんな言葉って言うけどほんまの事やで。私には私の考え方あるんやし、同じ母親としてとか言うなら他人の意見も受け入れてかなアカンし、いちいち可哀相なんか言われたない

    2008-05-03 16:09:00
  • 151:

    名無しさん

    ↑そこがおかしいから>>146>>152さんの普通に疑問やわ。私は不育症で不妊やから結婚してからちゃんと病院行って治療してるからなんで16から3人育ててるのに3人死産流産しかも結婚じゃなく認知って全員父親違うってこと?言葉足らずなんかしらんけど色々不思議なんやけど。

    2008-05-03 16:11:00
  • 152:

    名無しさん

    疑問に思っても聞く事違うやろ?人には人の色々な事情があるんやし、辛い過去だってあるのに無神経にも程がある?小学生でも言ったらあかん事とか考えるで?ここは認知について話すスレやろ?人の生い立ちとか、過去や堕ろしたんやろ?とか探るスレちゃうやん?本当に最低な人ばっかりですね?

    2008-05-03 16:41:00
  • 153:

    名無しさん

    教えて下さい。認知したら戸籍に載りますか?

    2008-05-03 18:02:00
  • 154:

    名無しさん

    戸籍の父親欄に名前のる

    2008-05-03 18:07:00
  • 155:

    名無しさん

    言っていい事とあかん事ってつっこまれたくなかったらわざわざ死別した子が3人いることかかんでいいんちゃう?

    2008-05-03 18:09:00
  • 156:

    名無しさん

    >>158書いてようが書いてなかろうがその人の勝手?自分の無神経さを人のせいにするな?

    2008-05-03 19:31:00
  • 157:

    名無しさん

    159さん158さんの発言無神経か?
    3人死にましたって書いてるのは無神経じゃないの?私は欲しくて欲しくてやっとできた?だからその書き込み見て不快だった?一つの書き込みで疑問に思う人もいれば同意できる人もいるだろうし不快に思う人だっている?それは掲示板だから色々な意見があっても自分が書き込んだ以上仕方ないんじゃないかな?

    2008-05-03 20:35:00
  • 158:

    名無しさん

    認知してもらわないことがそんなあかんことなんかな?
    ここのスレで、顔も知らん者同士話し合っても無駄っちゃ無駄やけど…
    子供のことを考えたらって…、認知してもらうことが本当に一番考えてることかな?時代は変わるし。もちろん自分の考えも。

    2008-05-03 23:15:00
  • 159:

    名無しさん

    今は結婚を考えてとかじゃなく簡単にえっちしたりしてる時代やし何が重要か人それぞれでみんな考え方押しつけすぎちゃう?

    2008-05-03 23:26:00
  • 160:

    名無しさん

    認知=私生児じゃなくなる。←じゃないのにね。厳密に言えば結婚した上で産まれて認知した子以外は私生児。非嫡出子=私生児

    2008-05-03 23:36:00
  • 161:

    名無しさん

    しらんと語って貶されて最悪やん(笑)

    2008-05-04 00:13:00
  • 162:

    名無しさん

    何人か経験談書いてる人居るけど…私は親は普通に結婚してて血の繋がった実父やけど、おっきなってから戸籍見たら認知されてなかってショックやったわ。未婚で認知無しだから産まれて来るの『望まれてない』とか関係なくない?結婚してても望まれんと産まれてくる子もおるし、未婚で認知無くても愛されて産まれてくる子もおるんやから。

    2008-05-04 02:30:00
  • 163:

    名無しさん

    結婚してて産まれた子なら強制で認知てか父親欄に記載されるんじゃないん?

    2008-05-04 03:00:00
  • 164:

    名無しさん

    うん強制認知って載るで。それはそれで悲しいけどな

    2008-05-04 08:25:00
  • 165:

    名無しさん

    >>163誰が認知=私生児じゃなくなるって書いてるの?

    2008-05-04 12:21:00
  • 166:

    名無しさん

    戸籍に父親の名前が載ろうと父親がおらんのには変わりないわけやしな?

    2008-05-04 13:19:00
  • 167:

    名無しさん

    認知必要意見→正論
    認知不必要意見→いいわけ

    2008-05-04 13:59:00
  • 168:

    名無しさん

    強制認知したところで強制認知って載るなら大人になった時こどもは見てわかるでしょ。望まれてってのを理由に主張している人はあてはまらないんじゃない。

    2008-05-04 15:17:00
  • 169:

    名無しさん

    >>165何ゆーてん?
    婚姻してる夫婦間の実子に認知もなにもないやん?
    婚姻関係にない男女の子供の場合やろ。

    2008-05-05 01:51:00
  • 170:

    名無しさん

    165の場合出産したとき結婚してなかったんちゃう。

    2008-05-05 03:33:00
  • 171:

    名無しさん

    >>172婚姻してるから〜、とかは法律上詳しく言うと関係ないですよ。母親→自分自身が妊娠・出産するから自動的に母親となる(病院側が書類にサインして初めて正式に認められる)。
    父親→普通に考えたら婚姻上の夫が父親。けど、父親が出産する訳ではないから婚姻の上で産まれたから父親です。ってのはただの一般常識なだけで、例外も有るし法律上の解釈も違う。

    >>173婚姻してなかったら、嫡出子にはならないからそれは違います。理由は詳しく教えてもらえなかったけど、父親が認知を拒否したみたいです。だから余計に訳わからなくて悲しかった。要らないなら産まなきゃいいし認知拒否してまで結婚続けてた意味がわからなくて。

    2008-05-05 11:11:00
  • 172:

    名無しさん

    ↑つけ加えると、代理母出産の問題も有るから、今後は出産したから母親。とは限らないって法律も変わってくらしいです。

    2008-05-05 11:13:00
  • 173:

    名無しさん

    >>174浮気で出来た子供やと疑われてたんちゃう?

    2008-05-05 12:43:00
  • 174:

    名無しさん

    最初から全て読みましたが…やっぱり認知は必要なんですね?でもしてくれない場合は、強制認知しか方法はないんですよね…でも強制認知だと戸籍に強制認知って載るんですか…?

    2008-05-09 20:14:00
  • 175:

    名無しさん

    >>177それを子供が見てどう思うかよなぁ。
    あたしやったら絶対傷つくと思うし…難しいな?

    2008-05-09 22:26:00
  • 176:

    名無しさん

    強制認知だったら裁判なんですよね?生まれてからしか出来ませんよね??どれぐらいの期間かかるか分かりますか??あと裁判費用も?認知してないとやっぱり養育費は貰えないですもんね?
    認知されてる方、ちゃんと養育費貰ってますか??

    2008-05-11 07:43:00
  • 177:

    名無しさん

    認知してもらったけど養育費なし。

    2008-05-11 10:51:00
  • 178:

    名無しさん

    借金あったから認知してもらわなかった?

    2008-05-11 11:23:00
  • 179:

    名無しさん

    ↑何で借金あったから認知してもらわんかっん?

    2008-05-11 11:31:00
  • 180:

    名無しさん

    死んだら子供に借金いくからやろ

    2008-05-11 12:58:00
  • 181:

    名無しさん

    >>183いきません

    2008-05-11 13:05:00
  • 182:

    名無しさん

    拒否できるやん(笑

    2008-05-11 13:06:00
  • 183:

    名無しさん

    拒否はできるけど借りてるとこによるんちゃう?

    2008-05-11 13:43:00
  • 184:

    名無しさん

    >>186関係ない

    2008-05-11 19:53:00
  • 185:

    名無しさん

    借金あるよーな父親いややっただけちゃう?

    2008-05-11 20:48:00
  • 186:

    名無しさん

    ブラックに載ったら将来きついけどな

    2008-05-11 21:08:00
  • 187:

    名無しさん

    父親によってデメリットがでてくるなぁ
    ちゃんと考えてしなね

    2008-05-11 21:36:00
  • 188:

    名無しさん

    望まれない子とか認知を強制的にさせるのは勝手とか…父親に望まれてなあかんの?母親一人に望まれて産まれてもいいんじゃないかな。どれぐらいの人に望まれて産まれてこなあかんの?母親一人に望まれて産まれてきたらそれは望まれて産まれてきた子になるんじゃない?何人に望まれなあかんの?それと認知は絶対必要!勝手とかそんな問題じゃない。勝手やったら法律にない。

    2008-05-11 23:40:00
  • 189:

    名無しさん

    父親が犯罪者でも?
    絶対とわ言い切れんと思う。なんしか産んだ本人が決めること。

    2008-05-12 00:33:00
  • 190:

    名無しさん

    認知が絶対必要ってなら父親のいない人はうまれたあかんって法律にすればいいけど、そしたら人権やらなんやらの問題があるからやろ。

    2008-05-12 00:47:00
  • 191:

    名無しさん

    認知って昔の家制度の名残が強く残ってるだけやのものやしね。正妻と妾(愛人)の子を区別する為(遺産相続の問題とか)にあったもんやから、法改正してちゃんと今の時代にあった制度にしてもらわな困るよね。
    認知すれば良いってもんじゃないし。認知して得れるものって父親からの財産相続権と戸籍に名前が載る位で私生児(非嫡出子・婚外子)にはかわりないし、認知して貰ったからって養育費払うかって言ったらそうじゃないし(踏み倒すの人が大半)。
    認知なしでも記載は長男・長女て載るようになったし…。
    今は父親が誰かわかるってだけの制度でしかなくない?
    人権問題になってるから就職や結婚の時に差別されたら訴えれるし。

    2008-05-12 08:08:00
  • 192:

    名無しさん

    産んだ母親や父親じゃなく子供本人が決めれたらいいのにね。

    2008-05-12 09:37:00
  • 193:

    名無しさん

    強制認知って鑑定したら必ず出来ますか?
    認知してもらえない場合ありますか?

    2008-05-12 12:51:00
  • 194:

    名無しさん

    DNA鑑定する材料をもってなあかんのじゃなかったっけ?
    鑑定して親子って証明されたらうったえれるって聞いたけど

    2008-05-12 15:29:00
  • 195:

    名無しさん

    ↑さん、ありがとう?
    でも鑑定する材料って何が必要ですか?
    赤ちゃんと父親がいれば大丈夫ですか?
    と言うか、裁判所で鑑定するんですかね?

    2008-05-12 15:52:00
  • 196:

    名無しさん

    父親と赤ちゃんの口の中からとるんちゃう?そんなんちゃんとしたとこで聞いた方がいいよ?

    2008-05-12 15:56:00
  • 197:

    名無しさん

    強制認知は、家庭裁判所に申し立てしてまずは調停をする。父親が調停に応じない場合に初めて裁判になる。
    その時にDNA鑑定も要求出来るし拒否されてもよっぽどの事(母親が他の男と性行為があったとか)がない限りは強制認知出来るよ。認知は子供の権利だから裁判に持ち込んだらなをやかんやで認知出来る方向に話が進むで。

    2008-05-12 16:09:00
  • 198:

    名無しさん

    ↑ごめん。なをやかんやじゃなくて、なんやかんや やった

    2008-05-12 16:10:00
  • 199:

    名無しさん

    ありがとう。
    でも調停に応じない人が裁判には応じるんでしょうか?
    裁判官の目の前で鑑定が行われますか?

    2008-05-12 16:19:00
  • 200:

    名無しさん

    裁判に出なかったら出頭拒否した事になって向こうが不利になるだけ。鑑定拒否した場合も一緒。大概が勝訴になって父親の同意なしでも裁判所が認めたら子供は認知されるよ。でも、DNA鑑定は裁判所でやるんじゃないよ。証拠とゆうか結果を提示するだけ。

    2008-05-12 16:35:00
  • 201:

    名無しさん

    ↑さん詳しくありがとうございます?
    じゃあ鑑定して結果出てから、調停や裁判所に申し込めばいいんですか??
    鑑定拒否られたらどう対処すればいいですか?

    2008-05-12 16:45:00
  • 202:

    名無しさん

    裁判所から書類届いてもポストをあけずさわらずして何年かたったら大丈夫。出廷しなかったわけじゃなくしらなかったってなるんやて。

    2008-05-12 17:00:00
  • 203:

    名無しさん

    大丈夫ってどうゆ―意味ですか?訴えた側が不利になるって事ですか?
    鑑定結果が全てですよね?結果出て親子だと証明できれば認知せざるおえないですよね?

    2008-05-12 17:06:00
  • 204:

    名無しさん

    >>205それは何も知らずいきなり届いてた場合じゃない?調停して合意しなくて訴えられて、、て段階踏んでるし、出頭拒否しても家に出向いて不出頭の理由を調べられるよ。正当な理由がない場合は罰金払わないといけなかったりもする。

    2008-05-12 21:50:00
  • 205:

    名無しさん

    >>204>>206鑑定結果だけじゃ意味ないよ…。認知は役所に認知届けを出して初めて成立するから。認知裁判をしたら父親が嫌がってても認知届けが提出できるようになるから裁判するねんで。
    鑑定させれる様ならあなたは父親と顔合わせてるって事?
    2人で話し合ってダメな場合に家裁行って調停、調停がダメな場合に訴えて裁判するねん。話し合ってダメな人が鑑定させてくれるんかな?鑑定しても合意してくれないと(調停の段階では強制権利は無いから)意味ないし、仮に鑑定しても認知裁判になると思うけど…。
    鑑定してくれなくても、最終的には裁判所で鑑定するように求められるし向こうが拒否しても裁判所の権限で認知させれるよ。
    でも、鑑定も裁判もお金かかるしここじゃあなたの詳しい家庭事情わからないし、弁護士の無料相談とか行って相談乗って貰った方が良いよ。

    2008-05-12 21:56:00
  • 206:

    名無しさん

    >>204>>206鑑定結果だけじゃ意味ないよ…。認知は役所に認知届けを出して初めて成立するから。認知裁判をしたら父親が嫌がってても認知届けが提出できるようになるから裁判するねんで。
    鑑定させれる様ならあなたは父親と顔合わせてるって事?
    2人で話し合ってダメな場合に家裁行って調停、調停がダメな場合に訴えて裁判するねん。話し合ってダメな人が鑑定させてくれるんかな?鑑定しても合意してくれないと(調停の段階では強制権利は無いから)意味ないし、仮に鑑定しても認知裁判になると思うけど…。
    鑑定してくれなくても、最終的には裁判所で鑑定するように求められるし向こうが拒否しても裁判所の権限で認知させれるよ。
    でも、鑑定も裁判もお金かかるしここじゃあなたの詳しい家庭事情わからないし、弁護士の無料相談とか行って相談乗って貰った方が良いよ。

    2008-05-12 21:57:00
  • 207:

    名無しさん

    ↑接続悪くて連投なってしまいました。ごめんなさい

    2008-05-12 21:59:00
  • 208:

    名無しさん

    めっちゃわかりやすい説明ですね?ありがとう?

    2008-05-12 22:10:00
  • 209:

    名無しさん

    >>191さんのレスみてじーんってきた。ありがとう

    2008-05-12 22:30:00
  • 210:

    名無しさん

    かなり分かりやすいですね?ありがとうございます?結果出て父親やと分かれば裁判官の判断で強制認知できるんですよね?
    と同時に養育費の手続きや公正証書を書いてもらうのは可能なのでしょうか?
    裁判まで行けば費用もですが期間的にはどれぐらいかかるものですか??

    2008-05-13 00:44:00
  • 211:

    名無しさん

    費用や期間もありますし、相手が面倒な男で裁判もややこしくなりそうだし関わりたくないと言うのもあって、強制認知の裁判諦めようか迷ってます??
    でも、やはり認知は子供の為に必要ですかね??
    悩んでます?

    2008-05-13 00:50:00
  • 212:

    名無しさん

    自分に非がなければそんなかからんやろ?
    必要やと思ってから裁判してもいいんじゃない?

    2008-05-13 01:15:00
  • 213:

    名無しさん

    妊娠する数ヶ月前に?回だけ浮気してしまいました。
    妊娠したのは確実に彼の子なんですけど…
    鑑定した所でやっぱり不利になりますか?

    2008-05-13 01:51:00
  • 214:

    名無しさん

    認知しよーがしまいが同じやと思うけどな−。裁判して養育費貰えることなっても払わんてゆーてる人は裁判しよーが通告いこーが払いよらへん。それでも別に罪にも何にもならへんし。

    >>216旦那もアカンたれかもしらんけどあんたがそんなんやからそーゆー男がついたんかもな。やめとき

    2008-05-13 03:26:00
  • 215:

    名無しさん

    母子の手続きするのに、最終的には役所へ出向かなきゃいけないのはわかってるんですけど、明日行くつもりが、ちょっと行けなくなりました?
    手続きに必要な物とか、どういう事聞かれるのかとかってゆうのは、電話で済ませれたりしないですかね?

    2008-05-15 02:38:00
  • 216:

    名無しさん

    ?

    2008-05-15 06:28:00
  • 217:

    名無しさん

    無知ですみません。今色々ネットとかで調べてるんですけどここで認知について教えてください。
    私は今未婚で妊娠6ヵ月過ぎたばっかりで最近彼氏がサラ金で多額の借金、家賃滞納数ヶ月、前の携帯会社の携帯代数ヶ月約10万未納、友達の借金、交通違反金払えずもうすぐ逮捕されることを知って、本当にたくさんの嘘をつかれてたことを恥ずかしい話ですが妊娠6ヵ月の今になってつい最近知りました。私はそれでも子供から父親を奪いたくなかったので結婚はしたかったんですが親や親戚からは大反対されて結局結婚もできなくなり、1人で産んで育てる覚悟をせざるを得なくなりました。
    >>83に犯罪者や借金があったら認知させない方がいいとありますが、どうしたらいいのかわかりません。私ならどんな父親でも自分の本当の父親を知りたいし会いたいと思います。みなさんならどうするか、アドバイスいただけませんか?

    2010-03-01 20:23:00
  • 218:

    名無しさん

    あげ

    2010-03-02 15:55:00
  • 219:

    名無しさん

    犯罪者なら子供がもし警察官になりたかったらなられへんし犯罪者の子供やで?嫌やろ。借金あっても子供には借金こないように出来るみたいやで。てか、結局認知すれば子の父親になるわけやん?それで身内は反対しやんの?うちならそんな人の認知はいらんかな。主はただその男にまだ情があるから認知してほしいだけじゃないの?子にとってその男は本当に必要なんか考えてみるべきやと思う。

    2010-03-02 16:22:00
  • 220:

    名無しさん

    親や親戚大反対みたいに書いてはるで。
    わたし弁護士事務所で事務してるけど借金は大丈夫。相続放棄したらプラスもマイナスも相続せんでいいよ。取り立ても来ないし、来たら違法やから即通報。

    2010-03-02 17:50:00
  • 221:

    220

    レスありがとうございます??
    親、親戚はそんな犯罪者の認知いらんって言ってるんですけど前レスとか読むと認知は子供の権利だとか認知して損はないだとか認知するべきって書いてあるし、それがもし捕まった場合でも認知させるべきなのかわからなくて…。私なら父親が前科ありでも戸籍に父親が空欄の方がさみしいかなとか本当の父親を知りたいって思うし?
    認知した父親が前科あったら警察官や公務員になれないのも調べました。でも非嫡出子?私生児?であっても結婚や就職や受験で少なからず差別の目で見られたり制限させてしまいますよね?そんなことがかわいそうなのでせめて子供が成人するまで彼と籍いれて一緒にいようかとも悩んでるんですけど、結婚って当人同士だけじゃできないからそれも難しいし…まだ妊娠6ヵ月なので認知するかしないかはゆっくり考えれるんですけど、私自身が無知でアドバイスいただきたくて…?

    2010-03-02 18:15:00
  • 222:

    名無しさん

    >>224
    私なら犯罪の内容にもよる…。
    父親に非がないのに逮捕された(例えば運転中に人が自殺目的で飛び出してきてひいてしまったとか、痴漢の冤罪とか。)なら出所まで待つし子供にもきちんと言い聞かせるけど、交通違反金払ってないのはなぁ…。
    それにお金にだらしない癖はまず治らんで。そういう人間はほとんどがまた同じ事を繰り返す。
    子供が物ごころついてからまたしょーもない事で捕まったり、家族に内緒で借金重ねたりしたらどうするの?
    父親いないのが可哀相っていうてるけど、世の中にはいない方が良い父親もおる。
    血の繋がった父親じゃなくても、この先良い人が見つかって再婚できるかもしれないしね。

    犯罪者の子供にするか、父親のいない子供にするか、どちらを選んでも子供には辛い思いや嫌な思いをさせるけど、子供の為にはどちらがマシなのか、自分で考えて結論出すしかないよね。

    2010-03-02 18:34:00
  • 223:

    名無しさん

    ほんま認知って難しいとこやんな…いいのか悪いのか。一生の事やから主さん後悔のないように考えてね。

    2010-03-02 18:46:00
  • 224:

    名無しさん

    あげ

    2010-03-02 22:18:00
  • 225:

    220

    >>225私の母親と全く同じ意見です?やっぱり他の人から見てもそう思われるんですね…。もしかしたら更正してくれるかもなんて思ってたけどやっぱりそうですか。認知はしてもらわない方が子供のためにいいのかな。
    >>226主さんじゃないけどほんまに難しい問題ですよね。私も一生懸命調べてじっくり考えたいと思います

    2010-03-02 23:23:00
  • 226:

    名無しさん

    220さんへ 私の若い頃と似た経験です? 妊娠がわかり喜んでた矢先の彼の逮捕?警察に行ってみると名前は偽名でヤクザでした? 二年も同棲してたのに騙されてたんです? 認知はしてません。その事について後悔してません。チビが義務教育が終わるときに全てを話そうか迷ってますが、みんながみんな認知が当たり前という意見に賛成しかねます?参考になればと…

    2010-03-08 03:05:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
認知ありの未婚ママさんを見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。