-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
しつけって?
-
1:
主?
今一歳三ヶ月の女の子がいます。食卓の上に上がったりご飯をぐちゃぐちゃにしたり下の子に無茶苦茶したり悩んでます?怒ったりするのですがまったく効き目がなく旦那や母親わまだ一歳やしわからんから怒っても仕方ないとゆわれます。皆さんわどうやってしつけしてますか?食卓に上がるのと下の子に無茶苦茶するのだけやめさしたいです?
2007-07-27 14:18:00 -
2:
名無しさん
一歳でも十分分かってるから!
2007-07-27 15:19:00 -
3:
名無しさん
下の子にやきもちちゃう?ままにもっとかまってほしくてやってるんちゃうかなぁ?
2007-07-27 15:28:00 -
4:
名無しさん
今怒るか怒れへんかで後々ほかの子と差出てくるよ?今からしっかりなんでダメなんか説明して怒る時は怒っていかなあかんよ
2007-07-27 15:28:00 -
5:
名無しさん
下の子にやきもちちゃう?ままにもっとかまってほしくてやってるんちゃうかなぁ?そうやったら怒ったら逆効果かも…
2007-07-27 15:28:00 -
6:
名無しさん
一歳なんかに言うてわかるわけないやん。
2007-07-27 15:36:00 -
7:
名無しさん
わかるから?食卓の上に乗ったらあかんとかは毎回ゆうて聞かせるしかないよ?今のうちにゆわな、聞かない子供になるよ
2007-07-27 15:51:00 -
8:
名無しさん
褒めて覚えさせたほうがいい!
食卓からおりた時とか下の子に優しくできたときにめちゃくちゃオーバーにほめる!
最後は○○チャン大好き☆☆ってゆってみて!子供はママに好きって言われるのめっちゃ喜ぶよ♪2007-07-27 15:52:00 -
13:
名無しさん
言葉喋らなくても、?歳なってたら、いいことと悪いことはちゃんと教えなあかんし、理解するようになってくるよ。
2007-07-27 16:23:00 -
14:
名無しさん
>>6 1歳なったばっかりと1歳3ヶ月は全然違うよ(´Д`)子供の3ヶ月って全然違うからね。
私も凄い困ってたよ〜そういう時期やしね(>д2007-07-27 16:29:00 -
15:
名無しさん
子供いてないなら話はいらんでいいから。
2007-07-27 16:29:00 -
17:
名無しさん
一歳三ヶ月なら食卓の上に上がったら根気よく叱って、降りたらオーバーな位誉めてみたらどうかな。
ママが怒ってることとかはわかるよ。
下の子に触るのはやきもちやいてたり興味があるから仕方ない。
でもまだまだ力加減やらわからないのは当然やから下の子をベビーベッドなり触れない場所に移動させないと。2007-07-27 16:36:00 -
18:
名無しさん
ちなみに子供はいくら友達の子供でも育ててるわけじゃないから実際がどうかはわからないよ。
確かに産む前は一歳と一歳三ヶ月の違いなんてわからないもんね。
小さい頃は一ヶ月すら違うからね〜
2007-07-27 16:39:00 -
19:
名無しさん
疑問なんやけど、こうしろああしろって言ってる人は育児終わったおばさん?
こうしてるとかならわかるけど。
どんな躾が絶対いいかはわからんのちゃうん?2007-07-27 17:17:00 -
20:
名無しさん
しつけは子供によってやり方もかわるし、答えってないよな。
2007-07-27 17:23:00 -
21:
主
皆さん意見ありがとうございます。叩くやツネルわ有りと思いますか?皆さんわどうゆう風に怒ってますか?私わダメって真剣な顔して怒ります。始めわそれで聞いてくれたけど今でわ全く聞いてくれません?
2007-07-27 17:42:00 -
22:
名無しさん
つねるのは絶対あかん。人にもするし意地悪な子になるで。あたしはテーブルに足かけたら説明して足たたいたりしてたよ。今もう2才なったけど全くせんなったよ
2007-07-27 17:46:00 -
23:
名無しさん
叩くならお尻にしとき、口ではきかへん時はお尻を叩く!
2007-07-27 21:27:00 -
24:
名無しさん
>>20
やんなぁ。子育てハッピー何とかって本も性格によるって書いてたし…。
エホバの証人なんて聖書通りベルトとかホースをムチにしてお尻叩くしな…。2007-07-27 21:57:00 -
25:
名無しさん
>>20
やんなぁ。子育てハッピー何とかって本も性格によるって書いてたし…。
エホバの証人なんて聖書通りベルトとかホースをムチにしてお尻叩くしな…。2007-07-27 22:04:00 -
26:
名無しさん
まだ全部読んでないけど…
充分子供は理解出来ますよ?でも叱ってばっかりでは叱られ慣れして何が良くて何があかんかもわからんくなる?まず念頭には何しても許す愛情を持って叱る後ちゃんと理解した時は大袈裟な程褒めて大好きやと言う事を伝える。子供はママに喜んで欲しくて多少有り難迷惑な事もし出すけど子供が自分の為にしてくれた事は邪魔臭い結果になっても喜んであげる…
その中で危ない事や他人さんに迷惑かける事は徹底的に叱る
反省したら大好きやからやって欲しくない理由もちゃんと伝えた上で大好きやから怒ったと抱き締める…
うちの子もやんちゃやけどしんどかったケド徹底して自分がしんどい時でもルールから外れず叱ってたらママが本気で言ってる事を空気で読み取ってくれる様になりました?
しんどいと思うし途中何回も諦めそうになったけど3歳過ぎ迄の我慢やと思いますので頑張って下さいね?2007-07-27 22:46:00 -
27:
名無しさん
昔、お尻叩かれて子宮破裂した女の子いたな…? そんな強く叩いてなかったみたいやけど、子宮破裂って…(¨;)私それ聞いてから叩けない? 怖いわぁ?
2007-07-28 00:21:00 -
28:
名無しさん
一歳じゃ物事の良し悪しわからんで…うちの上の子供が一歳半時に下産まれたけど、かなり無茶苦茶されたもん。二歳ちょっとなって、やっと分かってきてくれたけど、目を離すと無茶苦茶する。年子は仕方ないんちゃうかな?計画的に産まなかった親の責任やし、大変とは思うけど、目を離す時は、おんぶするとかして頑張って!
2007-07-28 03:56:00 -
30:
名無しさん
1歳過ぎなら、やったら駄目な事は駄目と教えていかないとあかんと思う。すぐには理解できなくても繰り返し言う内にわかるよ。
それをまったく受け付けずに暴れ回ったり、下の子に手出すってのは、たぶん下の子に焼きもち対して焼いてるから。
根本的な原因を解決せずに怒ってばっかりやと逆効果やからね。
まずは上の子もちゃんとめいっぱい甘えさしてあげましょ。下の子抱くのはお父さんやジジババにまかせて(同じ部屋にいていいから)、お母さんは上の子だけにかまってあげる日も必要やよ。
うちも1歳2ヶ月で下が産まれて主さんと似たような事あったけど、きちんと上の子にもかまってたら無くなりましたよ。2007-07-28 04:13:00 -
32:
名無しさん
良いやり方かわかりませんが食後にゼリーやジュースを用意してみるのは?
「ご飯座って食べれたらママと公園行こうか?」とか…できなくても昨日よりできたね、ってギュウして公園へ…
2007-07-28 06:40:00 -
33:
名無しさん
28さん、あんたのとこだけって、年子のとこは対外そうやないん?計画的なら、二つか三つ歳離すやろ。じゃないと、良し悪しわからないやん
2007-07-28 07:18:00 -
35:
名無しさん
何のきめつけ?だからあんたのところだけやろゆわれるねん。
年子が計画的な人だっておるんやから
失礼な発言やで。
計画的なら2、3年あけるってあんたの中ではやろ?
みんながみんな同じじゃない事ぐらいわかるよね?2007-07-28 07:48:00 -
36:
通りすがり
↑本間に子持ちの親?
2007-07-28 07:51:00 -
41:
名無しさん
33は、あたしです。計画的な人もいるやろうけど、計画的なら悪戯して困るって事ないはずでしょ?計画的に作ったけど、育児は計画外でしたってなら、上の子供の善悪の良し悪し解るまで待たなかったからってなりません?上の子供も二歳三歳で兄弟出来れば困るほど悪戯しなかっただろうね。だから、あたしは妊娠は計画的で育児が計画外になった自分を含めこういう言葉で主さん応援したんやけど、口の悪い母親さん達に見事たたかれましたね。通りすがりの人は、物の言い方に母親?って思ったから書き込んだんやろね。それやのに、あたしと間違えられて可哀相
2007-07-28 10:50:00 -
42:
名無しさん
はいはい?
2007-07-28 11:08:00 -
43:
名無しさん
育児は想定外なことばかり
2007-07-28 11:13:00 -
44:
名無しさん
ある程度想定出来るけどやっぱり大変やしな。うちも2才で下生まれたけど、嫉妬焼いて想像してたし、対処の仕方も考えてたけど、全部思いどおりになる訳ないし。それでどうしよってなるのは悪い事じゃないやん。子と一緒に親も悩んだり考えて成長していくし、乗り越えて行って思い出にもなるし。
2007-07-28 11:34:00 -
45:
名無しさん
1歳にならない子でも、その時に叱れば止めるよ?子供にもよるのかな…。同じ事を何度もするようなら、根気よく叱らないと、良い事と悪い事の区別がつかないと思うし、何度口で言っても聞かないのなら、足・手・お尻とかを叩くって言う方法もあると思う。毎回毎回、手を出すって言うのはあまりよくないかなーって思う。叱る時は面倒くさくても、親が冷静になって子供と向き合うのが肝心やと思う。こう言う理由やからお母さんは叱るんやでって教えてあげる、理解できてなくてもそう言う事が習慣になれば子供も親も成長できるんちゃうかな。
2007-07-28 11:57:00 -
46:
名無しさん
私も保育園で働いてるとき、
初めは言うこと聞かない子ばっかりで、めちゃくちゃやったけど、楽しく遊んでる時は目一杯遊んで、悪さしたら、冷静になんで怒ってるか、なんで怒られてるかをちゃんと話す。そしたら、皆めちゃくちゃ良い子になったよ☆
まだ、一才の子でも、泣いてもグズっても根気よく叱る、叱った後は目一杯愛情注いであげる。
そしたら、小さくても理解力がついて、理解しだすよ(^-^)
育児は根気と忍耐と愛情だょ?2007-07-28 21:31:00 -
47:
名無しさん
みんなわかってんちゃう?
ただ頭でわかっててもイライラ感情的にならんと実際にできるかやと思うんやけど。
違うかな?2007-07-28 22:45:00 -
48:
名無しさん
↑それはあるやろなぁ?
2007-07-29 01:28:00