デートスポット掲示板幼稚園と保育園のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

幼稚園と保育園

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    ウチの子は今年3歳で来年からどちらかに行かそうと考え中です?幼稚園と保育園のメリット?デメリット教えて下さい?

    2007-07-07 04:39:00
  • 223:

    名無しさん

    うち貧乏やから2年の幼稚園のみ!

    2011-08-27 22:32:00
  • 224:

    名無しさん

    4歳の子に5ヶ所転園させてるママおるねんけど、子どもが可哀相。
    協調性や社交性つけたいとか、あっちの保育所は習い事があるから、とか言うてるけど、その子どもの協調性も社交性も極端に低下したように思う?
    協調性や友達とかどこでもできるし結局、先生と仲良くやっていけるならなんでもいい気がする。

    2011-08-28 00:48:00
  • 225:

    名無しさん

    >>230専業主婦で娘が無認可の保育園?
    いくつからいれてるん?
    四歳から幼稚園で別に十分協調性養えるよ??

    2011-08-28 03:04:00
  • 226:

    名無しさん

    >>226>>230です。
    >>227サン、お返事ありがとうございます。幼稚園は私立公立に関わらず、園内でのケガや事故の場合の対応がガイドラインとして細かくあるので今より安心だと思って転園を考えています。実際守れているようで安心しました。
    >>235サン、
    2歳から週4日10時〜15時までで行かせていました。3歳からは幼児部になり、週5で9時〜15時まででスイミングやネイティブによる英語などの色々なカリキュラムもあり大したケガも事故もなく子供も楽しんで通っていました。現在4歳なので幼稚園の年中に転園を考えて、皆さんにご意見頂きたく書き込みさせていただきました。

    2011-08-29 08:42:00
  • 227:

    名無しさん

    質問なんですが。。幼稚園落ちるとかありますか?

    2011-08-29 17:15:00
  • 228:

    名無しさん

    >>237サン、私立の幼稚園なら入園試験や面接があるところがあるので、ありえると思いますよ。

    2011-08-29 19:41:00
  • 229:

    名無しさん

    >>236
    ガイドラインは経営先に一律同じ物を渡されてるはず。じゃないと市がおかしい。それか園の対処力の問題。
    私の子が通った所は、やけど、無認可保育所:とにかく顔色伺われてる感あるけど日中室内でゆったり保育されてた。認可保育所A:おでこ半分を占めるアオタンできてても応急処置なしでお迎え時に一言なく連絡帳にもなく。認可保育所B:3歳で伸び伸びとひらがな読み書きマスター簡単な日常英会話と歌10曲マスター。擦り傷でも仕事に電話いれてくるのは困るけど?私立認可保育所:できる範囲の事しかしない。なにかにつけてお金お金。休日保育やから詳しく分からんけど、お金出さな何もしてもらえない。幼稚園:(林間学校みたいな短期間)ウチの子がヤンチャやからやろうけど、常に怒られてて可哀相やった?ケガしても怒られてた?保育所なら理由を述べて優しく話しかけてくれるのになぁ…と思った?
    だから個人的には幼稚園 保育所というより園で選んだ方がよくないかな?

    2011-08-30 00:37:00
  • 230:

    名無しさん

    235さんではないんですが…
    >>236なんで専業主婦で二歳から無認可の保育園預けようと思われたんですか?
    今まで何の問題もなく通われてたのに年少からではない年中から転園を何故考えられてるのしょうか?

    2011-08-30 00:57:00
  • 231:

    名無しさん

    >>236です。
    >>240サン、入園した理由については>>230に書き込んだ通りです。
    保育時間や日数も個々の希望に合わせられ、運動会や表現会などのイベントも幼児園部と合同で本格的に実施されていて、娘も内向的だったのが心身共にとても成長して楽しそうに英語で話したりしていましたし
    保育士さんもベテランで熱心な先生が多くケガや事故等の問題もなかったので、一応入園試験を受けそのまま3年保育の幼児部に入りました。

    年中さんの途中である今になって転園を考えているのは、同じクラスのお友達がケガをした際の園長先生の対応と発言に不信感と危機感を感じたからです。

    2011-08-30 02:10:00
  • 232:

    名無しさん

    >>239サン、細かく書き込みしてくださってありがとうございます。色々な園に行かれて、親子でたくさん迷ったり悩んだりしてこられたのだと思います。
    私の場合は園の元々の問題点が露呈したのだと思います。知らなかったとはいえ下調べが不十分だった後悔と途中で転園させてしまう娘への申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    今度こそ大切な娘を納得いく園へと思って、体験保育などに参加して決めようと思います。

    2011-08-30 09:42:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
幼稚園と保育園を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。