-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
妻が
-
1:
名無しさん
赤ちゃん泣いても全く起きない?ワラ 無理矢理起こしたら機嫌悪い?
2007-07-01 19:00:00 -
2:
名無しさん
あんたが見たればいいやん男でワラとかきもいで
2007-07-01 19:19:00 -
3:
名無しさん
赤ちゃんって書く時点で、父親意識ないやん。
父親なら、見るんが当たり前や。2007-07-01 20:12:00 -
4:
名無しさん
男わ仕事で疲れて帰ってくんねんから子供の面倒わ女が見るべきやろ
2007-07-01 20:57:00 -
6:
名無しさん
↑うっさい黙れ
2007-07-01 21:47:00 -
8:
名無しさん
うちの考えは旦那は金や
家事育児はうちがするから金さえ持ってきたら他はいらぁん2007-07-01 22:51:00 -
9:
名無しさん
稼ぐ額による!!
2007-07-01 23:05:00 -
10:
名無しさん
>>7確かに子供わ、二人の子供やけど旦那わ外に稼ぎに行って疲れて帰って来るのに育児までせなあかんてあまりにも可哀相すぎるやろ。休みの日でもあるまいし 旦那わ疲れを家に帰ってきて癒してもらいたいのに、そんな考え方してたら家に帰って来るのが憂鬱になって浮気にはしるよ
2007-07-01 23:21:00 -
11:
名無しさん
旦那は仕事してるように主婦は家事してるんやから子育てくらい二人でやってもいいと思う
2007-07-01 23:44:00 -
12:
名無しさん
うちの考えは子育ては両親。父親は仕事で母親は家事。(うちは旦那働いてるから)
帰ってきて即子供みて?はないけど、やっぱある程度は見てもらってる。
家事してる間にとか!
しんどい時にお互い助け合うのが理想やしね☆2007-07-02 00:05:00 -
13:
名無しさん
>>11みたいな私わ家事してるし、子育てわ二人でするのが当たり前って考え方辞めた方が良いと思う。ぶっちゃけ男の仕事からしたら家事なんて対した事ないと思う。バイトでもしてるなら別やけど?
2007-07-02 00:17:00 -
14:
名無しさん
↑それは自分が家事適当やから、そう思うんちゃう(笑)
2007-07-02 01:03:00 -
15:
名無しさん
旦那さんは外で働いてるんやから子供はみなくていいやん!
うちは子供二人で正直しんどいけど、下の子おんぶしながらご飯作ったり洗濯物干したり食器洗ったりしてる。女は家におるんやし当たり前やん。仕事と家事と子守って分けんなよ!!!
家事と子守は一つやし!!笑2007-07-02 01:20:00 -
16:
名無しさん
家事をプロに頼んだら年間結構な額になるみたいやよ?
全部押し付け合いじゃなくて、お互い思いやり程度したげればうまくいくと思われ?
2人の子供やねんし?2007-07-02 02:21:00 -
17:
名無しさん
じゃあ離婚したら
2007-07-02 04:06:00 -
18:
名無しさん
でも旦那さんは次の日朝から仕事あるねんし、夜中は子守をさすのはかわいそう…
主婦も確かに大変やけど旦那さんの稼ぎがあるから生活成り立ってるわけやし2007-07-02 04:13:00 -
19:
名無しさん
旦那の助けもちょっとくらいないと…
家事、育児は妻の仕事!ってちょっと?
育児は夫婦そろってするもんやと思うょ
2人の子供なんやから2007-07-02 04:27:00 -
20:
名無しさん
みんなそんなんで結婚してて虚しくならんの?
2007-07-02 04:33:00 -
21:
名無しさん
普段は手伝ってもらうのは全然わかります!!
ただ夜中寝てる時ぐらい旦那さんは寝かせてあげたい…と私は思うかな2007-07-02 04:49:00 -
22:
名無しさん
うちは夜泣きすごかって寝る暇なくて、睡眠2時間とか多かったからたまに旦那が夜中抱っこしてくれたりしてたよ。旦那も寝てていいからって言ってくれたりするし。
お互いやってもらって当たり前とかじゃなくて思いやらなアカンのちゃう?2007-07-02 05:36:00 -
23:
名無しさん
↑そらそうだ
2007-07-02 05:43:00 -
24:
名無しさん
旦那がいるから生活できる!嫁がいるから美味しい手料理が食べれる!旦那も嫁も家族の為に頑張って仕事したり家事したりしてるんやから子供は2人で世話するのがベストやと思う。嫁が育児するのが当たり前とか旦那が子供を見るのが当たり前とか無いんちゃう?
2007-07-02 06:13:00 -
25:
名無しさん
基本嫁が見るべきやろ
2007-07-02 07:11:00 -
26:
名無しさん
共働きなら分担やろうけど専業主婦なら嫁がせな
2007-07-02 07:34:00 -
27:
名無しさん
旦那が仕事頑張ってくれるから、アタシは家事と子供のことするけど、育児=嫁の仕事、じゃないと思う。
やっぱり思いやりやと思うわ。毎日仕事で疲れて帰ってくるけど、お風呂は子供一人は入れてくれるし、アタシが家事に忙しい時、しんどい時は子供の相手してくれるし、夜泣きが激しくて毎日寝不足の時は、たまに代わってくれたり。家事は一切しない(出来ない)人やけど、思いやりがあるから助けてくれるんやと思う。旦那がパチンコ行くのも飲みに行くのも、ストレス解消の範囲なら普通に行ってもらうし。2007-07-02 08:39:00 -
28:
名無しさん
ぅちは旦那さんの思いやりまで否定するつもりは無いよ。手伝ってもらえたら助かるし。ただ旦那さんが家族の為に仕事するの当たり前やん?嫁が家事するの当たり前やし。
やけど旦那さんの仕事と嫁が家でしてる家事を一緒にするのはちょっと違うと思うわ。
外で仕事するよりは遥かに気は楽やん??2007-07-02 10:46:00 -
29:
名無しさん
家事なんかうまく時間使ってしたらいくらでも余裕あるしな。実際みんなサイト見るのは空いた時間やし。仕事はそんなわけにいけへんもんな
2007-07-02 10:50:00 -
30:
名無しさん
育児がしんどいってのは解るけど、家事がしんどいってなぁ…
旦那さんと同じさじで計るなよ………
2007-07-02 10:53:00 -
31:
29
育児の合間にうまく家事って大変やけどな。うち旦那仕事で帰り遅いし育児とか全く一緒に出来る時間ないけど仕方ないし、思いやりある言葉とかかけてくれるから頑張れる。
2007-07-02 11:01:00 -
32:
名無しさん
思いやりって大事やよね?
2007-07-02 11:07:00 -
33:
名無しさん
ぅちとこも朝から夜中まで仕事で居てないから話出来る時間とかあんまり無い。けど休みの日は子供と遊んでくれるし買い物も一緒に行ってくれる☆☆
そぉゆぅ優しさめっちゃ助かる(≧∀≦)2007-07-02 11:09:00 -
34:
27
旦那には感謝してるし、同じさじではかってるつもりないよ?
確かに育児の合間に家事は、思い通りに出来なかったりするし。旦那さんが頑張ってくれてる分、アタシは仕事以外の事を頑張るだけ。2007-07-02 11:12:00 -
35:
29
わかる(・∀・)うちはまる一日の休みてなくて朝から仕事で昼から帰ってくるねんゆっくりしたいはずやのに子供と公園行ったり、買い物つれてってくれる★
2007-07-02 11:14:00 -
36:
名無しさん
旦那さん新聞配達されてる方ですか?
2007-07-02 11:51:00 -
37:
29
新聞配達違うよ(・∀・)スーパーの店長してます★
2007-07-02 11:56:00 -
39:
名無しさん
クーラーきいてる部屋で家事育児するだけて?
普通にクーラーつけてるんや?うちはクーラーあっても、旦那が家に帰るまではつけないよ?旦那は現場系でもっと暑い中頑張ってくれてるからね。2007-07-02 12:53:00 -
40:
名無しさん
うちもクーラーつけてる。子供汗かくし旦那もクーラーつけたりやって言うてくれるし
2007-07-02 12:56:00 -
42:
39
子供いてるし、保育園もいれてないよ?
うちの家、風よく入るし涼しいから、扇風機で風回したら普通に過ごせるから。お昼寝前にぬるま湯で遊ばせてシャワーやし、旦那帰ってきたら一緒にお風呂やし。2007-07-02 13:16:00 -
43:
名無しさん
風呂の話なんかしてないって!!
2007-07-02 13:28:00 -
44:
名無しさん
クーラーの話しもスレズレやと思うけど?
2007-07-02 13:33:00 -
45:
名無しさん
っていうか、主は立て逃げ?
2007-07-02 13:43:00 -
46:
>>41
>>42扇風機わ子供にわあかんねんで。(特に小さい子)汗で体濡れてるのに風あてたら風邪ひくやん 本にも書いてあったし、考えたらわかる事やん??だからク-ラ-で一定の28〜27°の室内を保つのが子供にとってわ良いねんで
2007-07-02 13:49:00 -
47:
42
子供にはあててないけど?それくらい知ってるよ。
窓側に置いて上向けて、部屋の中の空気を循環させてるだけやし。2007-07-02 14:10:00 -
48:
名無しさん
クーラーの風も直接あてたらあかんしな
2007-07-02 14:22:00 -
49:
名無しさん
うちの旦那昼から夜中1時くらいまで仕事で仕事中にゲーセンいったり、職場の先輩達は家?帰ったりカラオケ行ったり出来るくらい自由らしくて、帰ってきて早々今日ボーリング行ってきてん?とか言われたらご飯?作って帰り待ってる自分がバカバカしくなる。んで食べたら昼まで爆睡のくせに起きたら眠い眠いうるさい?こっちはまともに寝てないねん?仕事楽なくせに少しくらい育児手伝えって思う。
2007-07-02 15:26:00 -
50:
名無しさん
昔みたいに家事も育児も女の仕事ってなると、いつか子供が大きくなって反抗的になった時とかに絶対女のせいにされるよ。家事はともかく少しぐらい想いやって育児に協力しあうべきやと思う。2人で作って、2人で育てて行かな意味がないと思う。
2007-07-02 21:18:00 -
51:
名無しさん
↑馬鹿やな
2007-07-02 23:06:00 -
52:
名無しさん
旦那は家事にも育児にも口出してくるけど自分はしない。はっきり言って旦那の言う事にふりまわされすぎてしんどいし疲れきる。その上お尻とかさわってくる まじでセクハラで訴えてやりたいくらい不快やわ? (夫婦間はセクハラにならないのは知ってるけど?)
2007-07-03 00:09:00 -
54:
名無しさん
旦那は育児も手伝ってくれるけどめんどくさい部分は全部妻の役目。子供があたしより旦那になついたら本間に嫌やなぁと思ってる。最初に話す言葉が『ママ』でありますように?『パパ』やったらたちなおれません?
2007-07-05 13:25:00 -
55:
名無しさん
家事とかって一生懸命やったら3、4時間で終わらん?
うち朝5時に起きて洗濯回して旦那の弁当作って6時に送り出して、洗濯干して子供と朝ご飯食べて洗い物と掃除とか子供とお話したりお歌歌いながらやっても大体9時前後には終わるよ。
トイレとかお風呂とか電気回りとかは子供がお昼寝してる時にやるし。
旦那の仕事に比べたら申し訳ないよ……
午後なんて夕飯の準備までは子供と公園行ったりお友達の家行ったり自由にしてるし↓↓2007-07-05 13:50:00 -
56:
名無しさん
朝5時に洗濯していいの?
2007-07-05 21:03:00 -
57:
名無しさん
なんであかん?
2007-07-05 22:00:00 -
58:
名無しさん
朝5時はあかんやろ?
普通に近所迷惑やん。2007-07-05 22:02:00 -
59:
名無しさん
一軒家ならいいやん
2007-07-05 22:17:00 -
61:
名無しさん
やけど夜とか朝早くとかシーンってしてる時とか水の音って結構気になるで??
ちょっと考えたら??多分常識やろ↓↓
2007-07-06 00:05:00 -
62:
名無しさん
どんなけやねん!!
今の洗濯機は静かやで?2007-07-06 01:13:00 -
64:
名無しさん
マンションかアパートで外に洗濯機ある家しか知らんのちゃう?
何が何でも否定したいねんな2007-07-06 01:25:00 -
65:
名無しさん
気になるのは洗濯機の音じゃなく排水溝を水が流れる音やから洗濯機の性能関係ないよ…。マンションやったら下の人キレてるで。
2007-07-06 07:34:00 -
66:
名無しさん
>>55です(^_^;
何か揉めてしまってますが、家の中でも全然洗濯の音聞こえないし大丈夫やと思いますけど気をつけるようにします(;_;)2007-07-06 14:57:00 -
67:
名無しさん
↑一軒家やろ?気にせんでいいやん?
2007-07-06 16:00:00