-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
お食い初め
-
1:
名無しさん
って旦那、私、ベビだけでしたらダメですか?
2007-03-22 12:18:00 -
2:
名無しさん
私は3人だけでしたょ ??
2007-03-22 12:22:00 -
4:
2
ないと思うよ? ぉじいちゃんとかぉばあちゃんが張り切るとこもあるやろうけどね? 昔は身内の一番年長者が赤ちゃんに食べさせてあげたらいいって言ってたみたいやけど最近では別に家族だけでもいぃみたいょ?
2007-03-22 16:00:00 -
5:
名無しさん
そうなんですか?
詳しくありがとうございます?2007-03-22 16:13:00 -
6:
名無しさん
料理とかってどんな物用意すればいいですか?
2007-03-22 18:45:00 -
7:
名無しさん
尾頭付きの鯛の塩焼き
赤飯
はまぐりのお吸物
煮物
をうちは用意する??2007-03-22 23:03:00 -
8:
名無しさん
うちの?ゎ
尾頭付きの鯛(塩焼き)
赤飯
はまぐりの吸い物
お祝い御膳
中華
やったよ??2007-03-22 23:10:00 -
9:
名無しさん
私たこの足くゎぇてる写真あった?田舎出身だからかな…みなさんの様な洒落た豪華な料理でゎなかったです?
2007-03-23 00:32:00 -
10:
名無しさん
あげ
2007-05-22 10:03:00 -
11:
名無しさん
今月お食い初めをしようと思ってます。
>>9さんのように、ひきつけがおきないように、タコの足を吸わすって、義母に(旦那の父方のおばさんから聞いたそうです。)言われました。ちなみに大阪です。義父の家系は、元々沖縄の人なんですが…。
皆さん、大人はどんなものを用意しましたか?2008-02-07 04:08:00 -
12:
名無しさん
うちんちは、赤飯とたいとお寿司と黒豆とか荷物みたいなんとかちょっと正月みたいな感じだったよ。
2008-02-07 07:35:00 -
14:
名無しさん
お食い初めってなんですか?!?
2008-02-07 10:29:00 -
15:
名無しさん
↑育児本など出産・育児の基本を書いてる本を読めば必ず載ってます。親になるのなら少しは自分で勉強しましょう。
2008-02-07 10:46:00 -
16:
名無しさん
私の所は赤飯・鯛の尾頭・たこの足・たくあんを口に添わせましたよ?
2008-02-07 12:52:00 -
17:
名無しさん
赤飯と鯛の尾頭付きは育児本にも絶対乗ってるよね?
2008-02-07 13:30:00 -
18:
名無しさん
大人も子供と同じものを用意したのですか?
2008-02-07 15:35:00 -
19:
名無しさん
うんそーやで?大人も一階に食べた
2008-02-07 16:24:00 -
22:
名無しさん
生後100日目に健康を願って、赤ちゃんの口に食べ物をあてるんやっけ?
長生きやったっけ??(苦笑)2008-02-08 07:38:00 -
23:
名無しさん
多分一生食べ物に不自由しない為やと思う!
2008-02-08 08:22:00 -
24:
名無しさん
麒麟田村はお食い初めしたんやろか?
2008-02-08 08:31:00 -
26:
名無しさん
>>28さん
てか携帯持ってるんならヤフーとかグーグル使えるのに検索したらいいやん(・∀・)
「お食い初め」で検索したら意味もやり方も乗ってるサイトいっぱい出るで。なんでもわからんことは検索したら一発やで。掲示板で聞いて返事待つより早いし。2008-02-08 10:33:00 -
27:
名無しさん
出てくるんですか?検索してみます??
2008-02-08 14:44:00 -
28:
名無しさん
なんて読むんですか?
2008-02-08 15:52:00 -
29:
名無しさん
おくいぞめ
2008-02-09 01:26:00 -
30:
名無しさん
参考アゲ
2008-11-24 09:43:00 -
31:
名無しさん
お食い初めは知ってるけど100日とかは始めて知った?上から目線の人いてるけど子供いてなかったり独身の人が知らなくても仕方ないやろ?
2008-11-24 10:03:00 -
32:
名無しさん
2008-11-24 10:10:00 -
33:
名無しさん
知らんくても仕方ないけど教えてちゃん多いな?
2008-11-24 19:30:00 -
34:
名無しさん
お食い初め→クイゾメ・タベゾメ
実施日→生後100 110 130日地域による2008-11-24 21:47:00 -
35:
名無しさん
うちんとこの地域は100日過ぎたらあかんって言われたわ〜
2008-11-24 21:50:00 -
36:
名無しさん
うん。お食い初めて元々は百日祝い(ももかいわい)て言って生後100日目に祝うものだから大体が生後百日でするよ。今はお食い初めって言葉のが通ってるみたいだけど、記念写真とかも百日祝いで載ってるし。
2008-11-24 22:19:00 -
37:
名無しさん
うちも先週ピッタリ100日目にやったよ?
2008-11-24 22:38:00 -
38:
名無しさん
産まれた日は0日?それとも産まれた日を1日と数えるんでしたっけ?
2008-11-24 23:32:00 -
39:
名無しさん
あたし旦那の家族とか予定会わせたから100日過ぎてしたで?
2008-11-24 23:34:00 -
41:
名無しさん
うん当日は0日やで?
2008-11-25 10:31:00 -
42:
名無しさん
無知ですみません?お食い初めの時に小石を置くと姑に言われたのですが、その小石は売ってるんですか?そのへんの小石をひらうのですが?
姑に聞いたら、小石は置くけど、どこで手に入れるか忘れてたと言われて??
知ってるかた教えて下さい?2010-01-27 02:07:00 -
43:
名無しさん
私はその辺でひろったやつ使ったよ。
2010-01-27 03:05:00 -
44:
名無しさん
小石は綺麗なのを拾ったよ 飲み込まない程度の大きさのをかなり洗ってミルトンつけて三回くらい煮沸した?
2010-01-27 06:20:00 -
45:
名無しさん
誕生石とかパワーストン使う人やお宮参りの時に神社の石拾うとか色々やんな
2010-01-27 11:23:00 -
47:
名無しさん
石は絶対にいるものですか?
パワーストーンは別として落ちてる石をいくら洗ったからって子供の口に当てるのなんか抵抗あります??気にし過ぎですかね??2010-01-27 23:00:00 -
48:
名無しさん
口に近づけるぐらいで、ふれるまで当てなくてもいいんじゃないですか?
2010-01-27 23:54:00 -
49:
名無しさん
気にしすぎ?口ふいてあげたらいいやん?
2010-01-28 00:03:00 -
50:
名無しさん
家は4月予定日なんですが、誕生石確かダイヤモンド? 無理やわ?
2010-03-02 02:07:00 -
51:
名無しさん
お食い初めの料理を料亭?(懐石料理屋)に頼んだら石ついてきたょ?
2010-03-02 02:31:00 -
53:
名無しさん
あげ
2010-03-02 15:52:00 -
54:
名無しさん
あげ
2010-03-02 22:22:00 -
55:
名無しさん
56さん?ありがとうございます?早速水晶探してみます?でもベビはまだおなかの中で来月出てくるんですけど?早めの用意にこしたことないですよね?
2010-03-03 01:51:00