-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ベビのァレルギーの有無について
-
1:
名無しさん
みなさんは気になりませんか?離乳食が始まるととくに。ぅちのこはまだですが、果汁を飲ませたら?偶然かもですが顔をかゆがるんです。ァレルギー検査ってしたいんですけど、実費なんですかねぇーやった方いませんか?
2007-01-12 23:37:00 -
2:
名無しさん
アレルギー検査ヮ?歳にならんとできなぃよ??
うちの子?歳でつい最近検査したよ?
費用ヮ\500ですんだよ?
採血の時・ベルトみたぃなので全身締め付けられて
血管も細いから何回も刺されて泣き方もうちの子ヮえらぃ事になってました?
むちゃくちゃ可哀想だったよ。。でも子供の為やもんね?2007-01-12 23:52:00 -
3:
主
そぅなんですか?
パパママともにアレルギー持ちやからかなり心配。パパが果物ぁかんらしくて、果汁のませたらかゆそうやからアレルギーなんか心配になった?2007-01-13 00:26:00 -
4:
名無しさん
私の姉の子は生後2ヵ月ぐらいでアレルギー検査やりました。卵アレルギーやって今は4歳でマシになって来てます。早いうちにアレルギーか分かってた方が良いです!
2007-01-13 07:43:00 -
5:
名無しさん
うちの子供7ヶ月で血液検査したで。結果色んなアレルギーわかったし主さんもしてもらったほうがいいよ。
うちもアレルギー持ちやったから心配で離乳食遅めにしたし。アレ心配なら果汁とかあたえんほうがいいよ2007-01-13 10:12:00 -
6:
名無しさん
私の友達も1歳前にはわかってたで?治る場合もあるんやから早めの対処が必要やね?
2007-01-13 10:25:00 -
7:
名無しさん
病院によって1歳まで血液検査しないとこもあるよ。総合ならしてくれるよ。
2007-01-13 10:30:00 -
8:
名無しさん
うちの??ヶ月の時、卵ボーロ食べて数時間後めっちゃ不機嫌なって、全身真っ赤に腫れ上がって、急患で診てもらった…?その日は、塗り薬だけもらって治まって、次の日アレルギーの検査で、数日後結果出て全卵?…?夫婦共アレルギー持って無かったから、気にして無くて…?風疹の予防接種も、卵の成分含まれてるから、受ける時もっかい検査やって…?早く食べれるようになったらいいねんけどなぁ…?
2007-01-14 01:23:00 -
9:
名無しさん
そのまえに6ヶ月で卵ボーロて?
2007-01-14 04:40:00 -
10:
?
何ヶ月でも?検査は?みたいだよ?
でもだんだん変わって行くから心配なら6、9、12ケ月に一回とか行くしかないと思う?
父母共アトピー持ちだからアレルギー覚悟で離乳食はかなりびびりながらあげて?
結局市販ミルクもダメで完母
3ケ月には大丈夫ってゆわれてた小麦赤身魚は6ケ月検査で×が出て
それ以降乳製品卵大豆 中期から食べれる物以降の食べ物は全部ダメだった?2007-01-14 08:01:00 -
11:
名無しさん
それって自分でアレルギー検査してくださぃってゆってます?
2007-01-14 09:31:00 -
12:
?デス?
?サンへ…?卵ボーロあげたん?が??ヶ月の時です…?それが、?月頃だったので…?カキコする時、間違ってしまいました…すみませんっ?
2007-01-15 00:59:00 -
13:
名無しさん
ボーロ五ヶ月からいけるやん
2007-01-15 02:18:00 -
15:
名無しさん
嘘ついてませんよっ??先生からは、健診で卵は?才くらいからでいいよって言われてたんですが、姑さんや自分の母親が、卵ボーロおいしいのに、食べさしたげたらいいのにとか言われてて、ようやく??ヶ月頃、規定のヶ月過ぎてるし、いいかなと思って食べさせたら、全身腫れあがってしまったんです…?それ以来、ベビの食べ物に関して一切口出ししなくなりました…?
2007-01-16 03:12:00 -
16:
名無しさん
医者のいうこと守らず勝手にあたえるからやん。子供がかわいそうやわ
2007-01-16 07:07:00 -
17:
名無しさん
ほんまに。
子供は自分で食べるものまだ選べないのに親が危険性知ってて与えて結果子供がつらい思いするとかありえん2007-01-16 09:16:00 -
18:
名無しさん
ほんまかわいそう。アレルギーも重度やったら死んだりするのに
2007-01-16 09:56:00 -
19:
名無しさん
私小児科で働いてるけどよく親が言うことが「大丈夫かなって思ってあげてみただけなんです」 いやいや。それでも親ですか?といつも思います
2007-01-16 10:22:00 -
20:
名無しさん
あたしの子供ゎ3ヵ月前に検査してその時ゎ何もアレルギーってわからんかったけど、アレルギー体質の子ゎ白血球の数値が普通の子とまったく違うかったから先生にアレルギー体質やなぁ?って言われたから母乳やめてミルクアレルギー用の粉ミルクに替えたけどそれでも治らんかったから?変えていいとこあったからそこに通ってるけど、市販のアレルギー用のミルクもあかんかったから医療用のミルク飲ませてます?4ヵ月前にもう一回検査したら牛乳と卵アレルギーやったし?アレルギー検査ゎ離乳食はじめる前に絶対やった方が子供の為になると思うし卵?ゎ1才くらいなったら大体治る子多いし?卵食べてかゆくなってるんやったら鳥肉も?やで?
2007-01-16 12:26:00 -
21:
?
アレルギー確定やから食べさせてるもので栄養足りてるかめちゃ心配?
2007-01-17 18:58:00 -
22:
名無しさん
心配やったら本かって細かく食物の栄養調べてあげたらいいやん。ご飯以外におやつでも補えるし
2007-01-17 19:04:00 -
23:
名無しさん
そうしてますが 心配なもので…
↑言い方なんか嫌です2007-01-20 07:28:00 -
24:
名無しさん
アレルギーでいつどうやってわかるの?
2007-06-09 22:54:00 -
25:
名無しさん
病院行ってアレルギー検査して後日結果聞きに行くだけ
2007-06-10 09:36:00 -
26:
名無しさん
お母さんが妊娠中、特に出やすい卵や牛乳たくさん、卵なら1日3〜4個とか、牛乳なら1日3杯以上とか毎日のように採ってたら赤ちゃんがそのアレルギーなりやすいって?牛乳なんか妊娠中はほんまなら全然飲まないくらいでいいらしい?
2007-06-10 12:08:00