デートスポット掲示板?離乳食の始め方?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

?離乳食の始め方?

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    離乳食はどうやって始めていきましたかぁ?とりあえずお粥あげてみましたが、最初っから野菜とか混ぜてあげたりしていいのかなぁ?!離乳食についていろいろ教えてください?

    2006-12-02 18:25:00
  • 2:

    名無しさん

    はじめにおかゆ違うくて
    おもゆからちゃう?

    2006-12-02 18:27:00
  • 3:

    名無しさん

    おかゆからでもいけるけど本間にドロドロにして野菜ゎまだだめ?おかゆだけを慣れさしてから野菜をひとさじずつ増やしてく?けど神経質になる事ないよ?食べたらいけないものだけ頭に入れてて臨機応変にね?

    2006-12-02 20:07:00
  • 4:

    10倍かゆをあげました。しばらくはこのおかゆだけでいいんですか?
    皆さんおかゆ作り置きとかしてますか?主は冷凍してみたんですが…

    2006-12-02 21:53:00
  • 5:

    名無しさん

    あたしんとこは4ヶ月やけどさつまいものドロドロ粥たべてるよ?

    2006-12-02 23:07:00
  • 6:

    4ヶ月からあげてるんだったらもうだいぶん食べますか?主のとこは5ヶ月すぎたところなんですが、食べるだけあげていいんですか?

    2006-12-03 10:17:00
  • 7:

    名無しさん

    あんまり早くに離乳食始めてもアレルギーとかなるかもしれんから気をつけてな?

    2006-12-03 10:23:00
  • 8:

    名無しさん

    離乳食の本買い?詳しく書いてるから?

    2006-12-03 11:39:00
  • 9:

    名無しさん

    離乳食はじめて2週間くらいはちょっとずつ増やして腸をなれさすんじゃなかった?それからはほしがるなら食べるだけあげていいって助産師さんゆってたよ?うちの子まだ6ヶ月やのにめっちゃ食べるよ?

    2006-12-03 12:59:00
  • 10:

    皆さんあげ始めは食べ具合どんな感じでした??

    2006-12-05 16:44:00
  • 11:

    名無しさん

    4ヶ月からあげる意味がわからん

    2006-12-05 17:30:00
  • 12:

    名無しさん

    離乳食ゎあんまり早くからやるのゎよくないよ?アレルギーなりやすいし?初めゎやっぱ嫌がるよ?慣れてきたら自分から口開けて欲しがる?うちとこゎ6ヵ月からよく食べてくれて今7ヵ月やけど毎日完食してくれます?

    2006-12-05 18:17:00
  • 13:

    1口2口しか食べてくれなくても根気よくあげてたら食べてくれるようになるかな?

    2006-12-05 18:50:00
  • 14:

    ゆあ

    なるよ?うちもあんまり食べるコ違うかったけど母乳やめてすごい食べるようになったし、ままが気長に焦らずやったらいけるよ?

    2006-12-05 18:58:00
  • 15:

    名無しさん

    わたしのとこも4ヶ月だけどあげてる。意味わからんってその発言の意味がわからん。保健士さんに聞いたしね?

    2006-12-05 21:59:00
  • 16:

    名無しさん

    離乳食始める時期は個人差あるし早い子は四ヶ月から食べるやろ?意味わからんなら勉強したら?

    2006-12-05 22:47:00
  • 17:

    名無しさん

    普通に4ヵ月からのお粥売ってるしあげていいんちゃう?

    2006-12-06 04:12:00
  • 18:

    名無しさん

    四ヶ月でって凄いな。もっと勉強せえよ。

    2006-12-06 08:28:00
  • 19:

    名無しさん

    ↑おまえがな

    2006-12-06 09:13:00
  • 20:

    名無しさん

    栄養士によって4ヶ月〜言うとこもあれば6ヶ月〜言うとこもあるん違うかな?一昔前は大体4ヶ月〜で最近はゆっくり初めていきましょうって傾向だって言われましたよ。私はネットとか見たら6ヶ月〜のがいいかな?と思ったから6ヶ月からあげたよ。

    2006-12-06 10:35:00
  • 21:

    始める時期もいろいろなんですね?
    主のとこはまだ2.3口しか食べてくれません。無理強いしないほうがいいかと思って嫌がったらやめます?こんな調子でいいのでしょうか…?

    2006-12-06 10:48:00
  • 22:

    名無しさん

    子供が嫌がったら辞めないと食べる事自体が嫌いになるよ。うちの子供はスプーン見たら泣くようになったからスプーンで遊ばすようにしたら食べだしたよ。ママが構えてしまうと子供は分かるみたい。

    2006-12-06 10:57:00
  • 23:

    名無しさん

    4ヶ月からあげたら胃腸に負担がかかって将来胃腸の弱い大人になる。
    ちなみにベビーフードの○ヶ月〜ってのは、あげても突然おかしくはならないって月齢。早くから買ってもらった方が利益があがるからね。
    ほんとに勉強した方がいいよ。
    ここは知識無い人多いからママスタか2ちゃんの育児板できいたらいいよ。

    2006-12-06 11:39:00
  • 24:

    名無しさん

    ↑知識ない人が多いからって失礼やな。保健士さんや病院の先生とか助産師さんに聞いて4ヶ月からあげてる人もいてんねんから。しかも腸が弱い大人になるって絶対なるとはわからんやろ。腸が弱くなるやら突然おかしくとかびびらすような事いいなや?うちも助産師さん達に4ヶ月検診の時にもう離乳食始めていいって言われたし

    2006-12-06 15:31:00
  • 25:

    名無しさん

    まぁ親の判断であげたらいいやん。胃腸弱くなったら親の責任なんやし普通なんやったらそれはそれでいいし?

    2006-12-07 00:29:00
  • 26:

    名無しさん

    失礼ちゃうやん。WHOが発表したんやから。

    2006-12-07 04:58:00
  • 27:

    名無しさん

    わからずやしかおらんのか?ここは。あげてる人はその人が考えてあげてんやしあげてない人は慎重にしてたらいいんちゃう?あたしは病院でも保健センターでも話してokもらったから4ヶ月からあげてるよ。本人もミルクよりスキみたいやし。

    2006-12-07 09:38:00
  • 28:

    保健師の言うことをあまり真にうけちゃだめだよ。WHOでは6ヶ月までは母乳やミルク以外はあげなくていいって発表されたじゃん。
    離乳食もあまり早くから与えるとアレルギーの原因にもなるんだよ。

    2006-12-07 14:02:00
  • 29:

    名無しさん

    確かに保健士さんめちゃくちゃな事言う人居るよな。私の住んでる市も4ヶ月からあげて言われたけど、色々調べてたからうちは6ヶ月からあげたよ。

    2006-12-07 17:00:00
  • 30:

    名無しさん

    ↑WHO>保健士なんが意味不明。いいがかりつけてアンタはそんな立派な育て方してんの?

    2006-12-08 23:56:00
  • 31:

    名無しさん

    いやいや…
    WHO>>>>>>>>>>【越えられない壁】保健士だよ
    保健士が何十年も統計とったり研究しないでしょ。

    2006-12-09 05:27:00
  • 32:

    名無しさん

    >>30 WHOが何か分かってないんやろね。立派な子育てってか常識かと…

    2006-12-09 10:13:00
  • 33:

    名無しさん

    >>30はず?

    2006-12-09 11:24:00
  • 34:

    名無しさん

    WHOとは
    http://d.hatena.ne.jp/keywordmobile/who

    2006-12-09 11:59:00
  • 35:

    名無しさん

    まぁ適正なときに適当なものをあげないとベビには負担やろ

    2006-12-09 12:21:00
  • 36:

    名無しさん

    ぜんぜんはずないし?
    常識って‥あんたらマニュアル通り育ててんの?

    2006-12-09 13:36:00
  • 37:

    名無しさん

    マニュアルとかじゃなくて基本。
    ↑あなたが適当な育児するんは勝手やけど、せめて卵白は八ヶ月以降にしてあげてね。赤ちゃんは八ヶ月以降じゃないと卵の白身分解できひんから。

    2006-12-09 14:04:00
  • 38:

    名無しさん

    >>36は勉強不足の保健士のマニュアルに従ってるやん?

    2006-12-09 14:05:00
  • 39:

    名無しさん

    私のベビも4ヶ月ですがあげています?私は祖母に聞いてあげていますが…確かに本には5ヶ月と書いてありましたが美味しそうに食べているのでアマリ気にしていないんですが?

    2006-12-09 14:51:00
  • 40:

    名無しさん

    祖母とか昔の人の話て一番あてにならんで?今と昔ゎ違って研究も医学もすすんでるんやから?離乳食早くあげたからって好き嫌いない子になるかゆうたら違うし、得ないし果汁2ヵ月からあげれるやつ売ってるけど胃があれたりすごいみたいやで?昔の人ゎなんでも早ければいいみたいな考えやけど今ゎ違うよ

    2006-12-09 14:59:00
  • 41:

    名無しさん

    昔の人はあてにならんて…その昔の人らにうちらは育ててもらったんやから。あてにならん事はないやろ てか本間に果汁やら離乳食を6ヶ月からじゃないとあかんねやったらニュースとかで伝えるやろうし医者とかにもゆうやろ 常識なんやったらな

    2006-12-09 15:59:00
  • 42:

    名無しさん

    だからWHOは発表してるやん。栄養士は医者違いますよ。

    2006-12-09 16:06:00
  • 43:

    名無しさん

    ほんまに昔の人ってあてになれへんよな。自分の口でくだいたやつ子供に食べさしたりする人もいてたみたいやし。ニュースでするやろうしってWHOはちゃんと発表してるよ。母乳も昔やったら1才なるまでから過ぎくらいにやめるってなってたけど、今は違うし。

    2006-12-09 16:09:00
  • 44:

    名無しさん

    昔の人が悪いわけじゃないねん。
    昔のミルクはビタミンが不足してたから早くから果汁をあげててん。けど今はミルクの栄養で不足する物無い。
    そもそも昔の人は離乳食を一歳過ぎてからあげてたんやけど、戦後アメリカ人に影響されて、7キロを超えたら始めるってのが当たり前になったから5ヶ月からって基準になってんけど、最近のWHO(世界保健機構)の発表で、胃腸の発達には個人差は無く、6ヶ月未満の乳児はまだ未発達のため、母乳やミルク以外の物を与えると大人になった時に胃腸が弱くなり下痢や便秘になりやすくて、

    2006-12-09 19:17:00
  • 45:

    続き

    分解する力も未発達のために、体が異物と思ってアレルギー反応を起こしやすいって事やねん。
    ちなみに9ヶ月以降も何もあげないのもアレルギー反応を起こしやすくなる。
    日本は慎重やからアメリカより発表が10年遅れるから、アメリカではもぅとっくに常識になってるよ。

    2006-12-09 19:23:00
  • 46:

    名無しさん

    上げ??

    2006-12-09 22:38:00
  • 47:

    名無しさん

    いいたい放題やな。人の話にたいして優しくものゆわれへんの?あたしは知識豊富やからゆうこと聞いとけみたいにしかみえへんな。

    2006-12-10 00:27:00
  • 48:

    名無しさん

    ↑どこがそんな風に聞こえる?普通に詳しく書いてくれてるやん。どんだけひねくれてますん

    2006-12-10 09:57:00
  • 49:

    名無しさん

    まぁ自分らのやりたいようにすればいーんちゃう??お菓子ばっか与えてる親もいてるしなぁ。人の子供やから離乳食どうしようがどーでもいいやん。自分の子供にちゃんとしたったらえーんちゃう??

    2006-12-10 11:07:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
?離乳食の始め方?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。