-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
1才女の子 育児
-
1:
名無しさん
もう疲れました。
1日中泣いてばっかりであんまり寝ない。
昼寝もしません。
内弁慶で人の家に行ったら常に抱っこ。
昼間から寝るまで常にグズグズ。
今もずっと泣いて寝ません。
もう疲れました。
逃げたい
いろんな人に手かかる子とかいらいろ言われてます。
育て方悪かったんでしょうか…2013-06-24 00:01:00 -
4:
名無しさん
死んだらあかん!いつか絶対にラクになるから頑張って下さい!あと少しです!
2013-06-24 09:20:00 -
5:
名無しさん
私も同じ感じです。一才3ヶ月やけど、毎日くたくたです
2013-06-24 09:29:00 -
6:
名無しさん
うちも一才半で足にしがみついて泣いて大変です
上の子は手がかからなかった分、しんどく感じる時もあります。食べ物も色んな工夫しても野菜は食べてくれなかったり、飲み物をひっくり返して床をびちゃびちゃにして遊んだり。イライラしてしまうけど、最近はしばらく放置してます。泣いてもかまってあげられない時だってあるしずっと抱っこしてたら上の子もヤキモチ妬いたりすると思うので(^o^;
たまには『あーはいはい、思いっきり泣いとけ泣いとけ〜』くらいの気持ちでいてもいいんじゃないかな2013-06-24 09:49:00 -
7:
名無しさん
保育所に途中入所申請してたら入れることになって1歳から入園した。
離れる時間が出来たのは正直ホッとした。働きたかったのは収入のためだけじゃなく、預けて楽になりたかったというのもある。
子供も保育園でいろんなことを覚えて出来ることが増えたし、育児にイライラしてるお母さんはみんな保育園に入れたらいいと思う。
でも、妊娠前に仕事やめて無職になった人は保育園に入れるのは難しいんだよね〜。
結婚や妊娠がこれからの人は仕事を辞めないことをおすすめします。2013-06-24 09:50:00 -
8:
名無しさん
構わなくていいと思います。
すこしほったらかすぐらいが
いいのかなと
ほったらかすといっても
動きは常に観察しないとダメですが
それにお子さんの好きなことを
一緒に探してみては?
TVアニメだったりキャラクターだったり
絵本だったり絵を一緒に書いてみたり
とにかくお子さんを
好きなことに熱中させれば
少しは楽になると思いますよ。2013-06-24 11:45:00 -
9:
名無しさん
あたしは逆で
子供がすきすぎてこまってます
保育園も心配でしかたないです2013-06-24 14:52:00 -
10:
名無しさん
一歳二ヶ月の娘がいます!
主さん、育児を完璧にしようとか考えてませんか?(>_2013-06-24 15:17:00 -
11:
名無しさん
とりあえず一時保育なりで離れる時間が出来たら冷静になれるんちゃうかな?
泣かれてイライラすんのは自分に余裕ないからやしまずはお母さんしない日を優先して作ってみては?
後、乳幼児はまだ泣いて感情伝えるしかないからなぁ〜泣くの当たり前やし、しゃーないって開き直ってみよ!だからって延々放置とかじゃないけど泣く=嫌悪感はぬぐいさった方がよいかも。
赤ちゃんなんか皆何かしら手がかかるから赤ちゃんなんやしなーただ泣く原因はその都度必ずあるはずやから、それを見付けて取り除いてあげることと>>10さんみたいに簡単で良いから何か泣く以外に意識を向けさせる方法を見付けてみて。皆、同じように悩んでママになってくから大丈夫、1人じゃないよ。2013-06-24 23:27:00 -
12:
名無しさん
どうして小さい時期は短いからのに イライラするの?
小さい子にイライラする意味がわからない
健康なだけ幸せに思えばいい
ちなみに
二人子供います2013-06-25 00:01:00 -
13:
名無しさん
イライラした事ない人なんているんですね!
2013-06-25 00:18:00