-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
毎日、公園行ってますか?
-
1:
名無しさん
幼稚園まだ行ってない年齢を持つmamaさんたち、毎日公園いきますか?
2013-04-16 23:29:00 -
2:
名無しさん
毎日は行ってない!3日に1回ぐらい!
毎日はさすがに余裕ないー2013-04-17 00:12:00 -
3:
名無しさん
公園に限定するなら1日おきくらいかな?
でもサポートルーム行ったりスイミング行ったり図書館行ったりお友達のお家行ったり…何かしらほぼ毎日出掛けて遊んでる
(;´Д`)疲れる(笑)2013-04-17 02:33:00 -
4:
名無しさん
公園にいる奥さん方をおかずにシコってます。
2013-04-17 08:46:00 -
5:
名無しさん
1週間に2回連れて行くぐらいかなー(>_
2013-04-17 13:21:00 -
6:
名無しさん
私暇すぎて基本まいにち午前中
いってる(笑)皆、用事とか
あったり羨ましい2013-04-17 22:53:00 -
7:
名無しさん
一歳三ヶ月でも 公園で遊べますか?
2013-04-17 23:14:00 -
8:
3です
遊べるよ〜
しっかり歩けるくらいの方が公園に来た意味を見出だせるし楽やけど(^^)
でもうちもそのくらいから公園通いだしたわ
それまでは公園はベビーカーで散歩程度でサポートルームとか図書館とか諸々の室内の遊戯場が多かったな〜2013-04-17 23:53:00 -
9:
名無しさん
歩けるまでは三輪車に乗せてお散歩したなぁ
2013-04-18 00:30:00 -
10:
名無しさん
もっと公園行きなさい!ボディーラインくっきりの服を来てね(笑)
2013-04-18 05:49:00 -
11:
名無しさん
私も家事育児くらいしかやることないから毎日午前中公園行ってる?
2013-04-19 18:22:00 -
12:
名無しさん
娘一歳1ヶ月でしっかり歩くようになってきたし、最近暖かくなってきたから毎日のように公園行ってます。
雨やったり、寒い日は支援センターに行ってますよ。
最初は面倒臭いって思ってたけど、毎日行ってると家で居てるほうが辛くなってきて…
やっぱり家では娘と1対1なので…2013-04-20 02:38:00 -
13:
名無しさん
支援センターや公園行きたいけど、一緒に行く友達おらんし悩んでる。子供にかわいそうな思いさせてますよね…(´・_・`)
2013-04-20 18:18:00 -
14:
名無しさん
友達とじゃなく母親と子だけで来てる人たくさんいてるよ
2013-04-20 19:29:00 -
15:
名無しさん
掃除、洗濯、離乳食の下ごしらえ、スーパーってやる事色々ありすぎて、出かけたいけど週1、2ぐらいしか散歩いけへん
2013-04-20 19:57:00 -
16:
名無しさん
離乳食食べてる頃はそれくらいでいいんじゃない?3歳くらいになると狭い部屋ばっかりってのは、可哀想かなって思う。
2013-04-20 20:58:00 -
17:
名無しさん
家事から寝かしつけまで、全て自分だけだから、公園に行く時間も本当は、いっぱいいっぱいだけど・・・家事を早めに終わらせて週3、4は行ってる
2013-04-20 21:05:00 -
18:
名無しさん
おかずにします。(笑)
2013-04-20 22:32:00 -
19:
名無しさん
子供の為にも午前中お外遊びや、保育園の子育て支援、児童館などで遊ばせた方が刺激になって良いみたい!その後お昼寝もして夜もグッスリだし。
2013-04-20 23:27:00 -
20:
名無しさん
>>13さん。
私も引っ越ししたばかりで友達もいないですが娘と2人で行ってますよ。
結構通って、まわりを見るとお母さんとお子さんで来てる方は沢山でした。
私は人見知りでなかなか自分から話し掛けたり出来ないんですが、娘からお友達の方え近寄って、そのきっかけで顔見知りになったり、話したりする機会が増えましたよ。
ほんと、一歳の娘に助けられる事いっぱいあります(∀)2013-04-21 01:57:00 -
21:
名無しさん
部屋で母子だけで過ごすより、出来るだけ外や他者の関わりがある世界を見せた方が良いみたいよ?
一歳くらいでも子供はちゃんと見て学習するから。
3才くらいまでにそういう経験や体験が多い少ないでは脳の構造に歴然と差が出るねんて。
色んな意味で三つ子の魂100までなんやと。2013-04-21 04:37:00 -
22:
名無しさん
支援センターとか行った事ない
行かな!みんなどれくらいの月齢から行きだしたの?2013-04-23 22:01:00 -
23:
名無しさん
支援センター?
2013-04-23 22:15:00 -
24:
名無しさん
>>22
私は近所に児童館があるから、支援センターには行ったことないけど
生後半年くらいの赤ちゃんくらいから行ってるもいますよ。
私はネットで児童館のイベント内容を見て、子供が楽しめそうなやつに参加してます。2013-04-23 22:48:00 -
25:
名無しさん
うちは夏生まれやったからチョコチョコ出れるようになった3ヶ月くらいに冬突入やったから春になった8ヶ月とか9ヶ月くらいから!でも兄弟でとかなら下は半年とか3ヶ月くらいから来てる子もいるよ。
2013-04-23 23:37:00 -
26:
名無しさん
もうすぐ二歳だけどまだいったことない(>人<;)なんか苦手。いったら仲間にはいれるかな
2013-04-24 00:38:00 -
27:
名無しさん
無理です。
2013-04-24 19:44:00 -
28:
名無しさん
何で無理なん?
2013-04-24 19:56:00 -
29:
名無しさん
参考になりました。行ってみます!
2013-04-25 00:13:00 -
30:
名無しさん
何で無理なん?
2013-04-25 00:34:00 -
31:
名無しさん
自分で考えて
2013-04-25 01:13:00 -
32:
名無しさん
できるよ。子供の為にも、これから毎日行ったら、挨拶したり、子供同士の話したり、公園行けば、話すママいるだけでも、十分。
すぐには、できないかもやし、気長に毎日毎日いって、子供にも外の遊びたくさんさせてあげてね!2013-04-25 08:50:00 -
33:
名無しさん
いつも行く公園に黒人のパパと日本人のママと、その子供(4歳くらい)がよくいるんだけど、こないだその子供がうちのベビーカーのおもちゃでガシャガシャ遊びだしたのね、それはいーんだけどベビーカー勝手に押すし。『こんにちは〜動かさないでねー?』って言ったけど、しまいには私の髪についてる飾りがついたゴム引っ張るし、うちの1歳の息子の手を無理やり引っ張ってこーとするし。
なのに親二人ともただ座って遠くから見てるだけなんだよね。おかしくない?
皆さんだったらどーする?行くとだいたいいるから公園変えるしかないかな?
うちの旦那は超親バカだからその時一緒にいたら絶対キレてたと思う。無駄にトラブルもおこしたくないし?
2013-05-11 18:04:00 -
34:
名無しさん
トラブルおこしたくないなら公園変えたらいいんじゃない?
うち公園三つくらい行ったりしてた
そのうちの二つが最近よく中学生の不良達が公園にたまってたりとかするからその公園には最近行かなくなったな〜2013-05-11 19:05:00 -
35:
名無しさん
だよね。ありがと。
2013-05-11 20:41:00 -
36:
名無しさん
そんなず〜っとおるわけじゃないやろ?
時間帯かえてみるのもいいんじゃない?2013-05-11 21:48:00 -
37:
名無しさん
公園に昔たまってて人妻まわしたことあったわー(笑)
2013-05-12 09:39:00 -
38:
名無しさん
いつも昼過ぎと夕方行ってている率高いから今度午前中行ってみる!
2013-05-12 10:14:00 -
39:
名無しさん
公園は行ってたけどサポートルームとか行きだしたんは2歳頃から。遅いよね?楽しそうな息子見てなんでもっと早くに行っとかんかったんやろって後悔。
2013-05-24 13:36:00 -
40:
名無しさん
遅いてより、本来の子供の成長過程の観点から言うと逆行はしてる感があるけど、過去には戻れないし遅くても今から親子で楽しめたり色々やってみることのが大事ちゃうかな(^^)?
2013-05-25 02:40:00 -
41:
名無しさん
何かみんな凄いなぁ(T^T)
7ヶ月の子おるけど
一人遊びしてくれないし(構ってちゃん泣き)
ハイハイで色んなとこいくし色んな事するから目離せない…だから家事ができず公園行ったりとかあんまり出来ない(T-T)
寝た時にご飯つくったり掃除するけど
あんまり寝ない子やし…
で、子供見ながら家事してたら1日が終わってしまう感じ(;^_^A
自分がご飯たべる時も泣くから早食いになったし
時間が毎日足りない2013-05-31 23:41:00 -
42:
名無しさん
1歳前はうちもそんな感じだったよー?やっと自分のご飯が食べれるのが昼過ぎ・・
自分が要領悪いからと諦めてた(笑)
昼過ぎからなんとか泣く息子を騙しながらキッチンとリビングの往復を何度もしながら夕飯の下ごしらえだけして、夫が帰ってきたらみてもらってる間に仕上げる?
て感じだった?
だから旦那さんが帰るの22時すぎとかだったらお手上げだったろうな?2013-06-01 12:12:00 -
43:
名無しさん
あ
2013-06-01 22:22:00 -
44:
名無しさん
また公園に来る奥さん見てシゴいた(笑)
2013-06-04 14:29:00 -
45:
名無しさん
>>41
ハイハイ始まると後追いも始まるし、何でも触るし口入れるし…とか思ったら掃除もちゃんとせなとか思うよなぁ。私もアルコールで床拭きとか毎日してたわ(笑)
余計やる事が増えて時間のヤリクリ大変やった。
でも家事よりその子の今しかない刺激の時間のが大事やと思うで?
私は、これじゃアカン思って、おんぶしてサーッと掃除機とウェットのクイックルワイパーだけやってなるべく外へ出るようにしてたよ?2013-06-04 18:11:00 -
46:
41
42さんまったく一緒です(>_
2013-06-04 22:51:00 -
47:
名無しさん
>>46 42です。今は1歳4ヶ月なんだけど、NHKのテレビに興味もつようになってからだいぶラクになったー?ひとりあそびもしてくれるようになったし♪一度機嫌悪くなったら無理だけど?
2013-06-06 16:00:00 -
48:
41 46
≫47さん
そーなんですか(≧∇≦)
NHKもすぐ飽きて私の顔見てなきますが…
一人遊びしてくれる日を楽しみに待ちます(T-T)
2013-06-07 22:46:00