-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ひとりっこ
-
1:
名無しさん
1歳になる息子がひとりいます。結婚前から子供は2人ほしいなぁと思ってたし、今も息子に兄弟を作ってあげたいなぁとも思います。けど経済的に考えると子供二人も育てるのには厳しいかなっと?子供には大学も行ってほしいし…。それに子供ひとり育てるのに何千万円かかるって聞くし…。そう考えると不安で、子供は一人にしといたほうがいいのかなっと思って。皆さん、子供の人数ってどう考えました?子供は宝、お金じゃないって言いますけど、現実はカツカツの我慢生活よりも少しでも余裕のある生活のほうが子供も幸せですよね?今って一人っ子の家庭も多いですか?
2013-04-13 03:46:00 -
29:
名無しさん
学資保険で大学まで全部まかなえたって人もいるし、やっぱコツコツ積み立てるのが大切やと思うー。そのコツコツすら難しいほどギリギリの生活ならもうどうしようもないけどなー。私はまだ子供おらんけど、やっぱ二人ほしいな。収入少ないけどー。
お下がりとかは私も末っ子やったから当時は嫌やったけど、大人なった今は、なんでもかんでも与えられることが当たり前じゃなくてよかったて思うとこもあるし、与えるとこと我慢させるとこはメリハリつけたいかな。2013-04-16 17:44:00 -
30:
名無しさん
↑そんなん当たり前やろ 誰もそんな話してないよ笑
2013-04-16 20:03:00 -
31:
名無しさん
>>28
そう思うならあなたは一人っ子にしといたら?
何年か被っても2人分くらいの授業料すら出せない、もしくはそれまでに貯めとけないくらい将来見えない収入ならやめとけば?って話やん。
普通ならちゃんと学資で備えたり学部によってはそれなりにいるから、それ以外にも貯蓄でカバーしたりするでしょ。
うち姉妹やったけど2人共バレエ10年くらい習ってたし塾も行ってた。
大学も勿論出して貰ったし妹は京都やったから家賃光熱費以外に15万程仕送り受けてた。
結婚祝も2人共200万ずつ頂いたし私は免許代や最初の新車も買ってもらったけどそれを親がやって当たり前やとは思ってないし、我が子へ同じようにまんまやるかどうかはまだわからんわ。2013-04-16 21:12:00 -
32:
名無しさん
なんか痛々しいスレになってるな(笑)
2013-04-16 21:36:00 -
33:
名無しさん
ひがみあいになってる?
2013-04-16 22:17:00 -
34:
名無しさん
最近、攻撃的なレスをする人が多いな
2013-04-16 23:16:00 -
36:
名無しさん
31ほんまうざい。
そんだけ自分はしてきてもらってるのに我が子にはするかわからんって。なんやそれ。2013-04-17 03:06:00 -
37:
名無しさん
いちいちアンカをつけて喧嘩腰でレスをする…今これ夜遊びで流行ってるの?それともこの人だけ?
2013-04-17 07:13:00 -
38:
名無しさん
>>35???
2人ですら大学出すの大変て思う程の生活なら子は一人で良いのでは?て単純で当たり前な話じゃないの?
親がやってくれたことに対し、それを子自身が当たり前と思うのは間違ってると思うから親に対する謙虚な感謝の気持ちも込めて当たり前じゃないて書いたんやけど?
私自身が19の時に自分で留学して親にやって貰ってたことは当然で当たり前じゃない事やったんやと心底気付けて感謝したし、我が子にも色んな気付きをして欲しいから、やるかわからんて書いてん。
与えるだけが愛情じゃないしお金かけてこんだけやったと勝手に親が思うだけなら単なる自己満やから。
意味伝わりますか?2013-04-17 08:30:00