-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
冬のスイミング・・
-
1:
名無しさん
真剣に悩んでます。
1歳半の娘がいます。私は仕事を今年から始めていて保育園に入れたいのですが
まだ待機中です。無認可保育は高いので経済的に難しく悩んでいたら義母が仕事の間預かってくれると
言ってくれたのでお願いしてます。毎月1万円ほど渡しています。
とても助かってはいるのですが・・義理母は日ごろダイエットでジムに通っています。
そこにベビースイミングがあるので娘を健康のため通わせたいと言われたので
8月からお願いする事にしました。
2012-11-29 11:06:00 -
2:
名無しさん
で??
2012-11-29 11:22:00 -
3:
名無しさん
通い始めてしばらく経った頃に娘が下痢したのでしばらくスイミングを
お休みさせてもらうようにお願いしたら、毎日のようにまだかまだかと
言われます。娘は確かに元気ですが泳いでる最中に下痢した場合ほかの方にも
迷惑かけちゃうしって・・
それから寒くなってきた今も通ってるのですが泳ぎに行っては鼻水→休む→鼻水→休む
の繰り返しでそれでも毎日のように連れて行ってるみたいです。
この前は他の子に移るのも嫌だし少し長めにお休みさせてたら、義母に過保護すぎだと言われました。
鼻水が出なくなってからすぐまた娘をスイミングに連れて行き・・その日私が
帰ったらまた娘は鼻水がズルズルでした・・
そこまでしてスイミングを通わす義母の考えがわからない。。
私が過保護すぎるだけのかな・・2012-11-29 11:25:00 -
4:
名無しさん
きっと、その鼻水とか下痢ってスイミング自体が原因なんじゃなくて、スイミング後のアフターケアが原因やと思うよ。
濡れた髪のまま帰ったり、帰りに寄り道したりしてませんか?
2012-11-29 12:17:00 -
5:
名無しさん
はい。スイミングの帰りにたまにランチ行ったり聞きます。
ネットでもアフターケアをしっかりするのが大事と書いてたので
それを伝えましたがそれ以降も帰ってから鼻水を流してる事があるので
わかってくれているのかわかりません。預かってもらってるのにまた言うと
しつこいって思われそうで・・
旦那に相談したら旦那にも過保護すぎると言われました。
2012-11-29 12:47:00 -
6:
名無しさん
主のレスみてると子どもの健康状態より姑との人間関係に悩んでるように見えるけど。姑との人間関係に悩むなら高くても無認可に預けたほうが気が楽かも。
2012-11-29 12:55:00 -
7:
名無しさん
う〜ん
過保護すぎるとは思わんで…2012-11-29 12:56:00 -
8:
名無しさん
>>6
義母の事は嫌いじゃない。ただスイミングに関してが・・
私はスイミングに関しては無知で義母はスイミングをゴリ押ししてて
娘が風邪ひいてても「体が強くなるから!」と言っていて
本当に強くなるのか・・義母が言ってる事が正しいのか・・2012-11-29 13:05:00 -
9:
名無しさん
一度、スイミングの日に仕事を休んで見学に行けば? 無知なまま姑にあれこれ子どもの体調管理やアフターケアをお願いをしても向こうも聞く耳を持たないだろうし。見学に行って子どもの様子を見ればあなたがアタマの中で悶々としてることも少しは解決するかも
2012-11-29 13:15:00 -
10:
名無しさん
2回見学に言ってます。なのでスイミングの内容は知ってます。
義母はスイミングは体を強くするし病気になりにくいと言っています。
その事に関して私は無知なので、言えずにいます。
>>9さんの言ってくれた事は正しいと思います。義母との関係も崩したくない
って思いもあります。でも子供の健康が第一です。
なので今回また風邪を引いた際に、旦那に相談したところ過保護すぎだと
旦那にまで言われました。
どういう風に伝えればいいのか・・わからないです。2012-11-29 13:53:00 -
11:
名無しさん
難しいなぁ〜
頑張って無認可いれたとしたら主んは精神的に楽になっても義母からしたら「私が見てたのになんで急に保育所いれるの?なにが気にくわないの?最近の子は過保護やねん」くらいに思いそーやしなぁ?2012-11-29 14:18:00 -
12:
名無しさん
本当にずっと悩んでいてここに書く事も何度も悩んだ末、
どういう風に義母に伝えようか相談にのってほしくて・・
「過保護すぎる」と言われ、実際子供は風邪をひいて帰ってくる・・
でも見てもらってる身分だし大変なのもわかるからしつこくは言えてないんですが
義母がそこまでスイミングに通いたい意味がわからないんです。
風邪ひいてる中スイミングに行って風邪が悪化するのも嫌ですし
体調管理までは言いません。アフターケアだけは
しっかりしてほしいんですが、みなさんならどうやってそれを伝えますか?
なんか・・すでに過保護と言われてるから次スイミングの話出したら
義母のやり方に反発してると捕らえられるんですかね。。
来年には保育園に入れると思うのですが・・これからもっと寒くなるし
もし風邪ひいってる
2012-11-29 14:40:00 -
13:
名無しさん
うん?最後…??
2012-11-29 14:47:00 -
14:
名無しさん
なんか文章おかしかったですね(笑)
消したはずなんですが消えてなかったです。2012-11-29 14:48:00 -
15:
名無しさん
毎回鼻水出るんやろ?で、病院行って薬もらうって感じやんな?
病院で先生にも聞いてみたら?『いつもプール入った後は鼻水でるんですよ〜、スイミングはやめておいた方が良いですかね?』とかさ。
ちなみにスイミング事態は体に良いみたいよ。2012-11-29 15:58:00 -
16:
名無しさん
やっぱりアフターケアの問題なのかな・・
病院の先生にも↑と同じように聞きました。先生には鼻がズルズル出なくなったら問題ないと言われました。
でも治ってもまたスイミング行く事で鼻水がでる。
熱は出た事なくて運がいいだけなのかもしれないし、熱まで出てきたら
子供が可哀想で・・
どんな言い方してもうるさい嫁になってしまうかな。
2012-11-29 16:14:00 -
17:
名無しさん
確かにスイミングは体を強くするよ。
水中運動は可動域が広く全身運動やから体力がつくし=免疫力もあがるから、乳幼児に根強い人気の習い事なんやと思う。
うちも同じくらいから通わしてて今二歳やけど、毎日ベビースイミングできるって初耳なんやけど…どこのクラブですか?
とりあえず下痢までしてるのにスイミング入らすのは非常識やから姑さんにそこはキツく言わないと他に迷惑かけるよ。
後、2回も見学したならスイミング上がりから服着るまでの行程も見たんやろ?そこに問題はなかったの?2012-11-29 23:40:00 -
18:
名無しさん
あ、後あまりに鼻水が治ったり悪くなったりとズルズル続くなら中耳炎疑ってね。
子供は熱ないなら風邪じゃなくて中耳炎の可能性も高いから。2012-11-29 23:44:00 -
19:
名無しさん
スイミングを辞めずに、姑に預けるのを続けるなら、姑がアフターケアをしやすいようにサポートするしか無いんちゃうかな。
スイミング帰りの子がよく被ってる、タオル地の帽子みたいなのと、厚手の上着を預けるとか…2012-11-30 00:59:00 -
20:
名無しさん
姑がジムに通いたいから一緒に連れて行ってるん違う?預かってたら何するにも孫がいたらやりたい事できひんしベビースイミングのあるジムなら暇つぶしにもダイエットにもなるから行くんちゃう
2012-11-30 09:47:00 -
21:
名無しさん
>>18さん
娘が通ってる所は平日の11時から1時間程度(プールに入ってるのは30分ぐらい)で
で毎日あります。たまに室内競技もあります。プールから上がってからは
義母が一緒に入っていてのでそのままシャワーにつれていき私はサウナで待っていて娘が
来たらその中で下着を着せて更衣室に連れて行くって感じでした。
でも私が見学に行ってたのは働く前の真夏で最近は見学に行けてません。
耳鼻科も行っています。中耳炎だと言われました。その先生には娘ぐらいの時期の
中耳炎は気にしなくていいと・・
プールも問題ないと言われました。2012-11-30 09:58:00 -
24:
名無しさん
えっ?中耳炎にかかってるって、そしたらその鼻水ってプールが原因の風邪気味なんじゃなく、中耳炎が治りきってないだけなんじゃないですかね?
うちも同じくジム併設のスイミングなんでプール上がりはジャグジー入って、温まってからシャワーしてサウナ室で拭ききってからお着替えのシステムです。
ちゃんと拭いて温まって帰ってるのに鼻水が治りきらないので耳鼻科に行ったら、初の中耳炎でした。
乳幼児は一度なると繰り返しますよ?先生に潜ったりしないならプール控えなくて良いと私も言われましたが、うちは潜ったりしてたから抗生剤ちゃんと飲みきって先生に治りましたって言わるまで当分通うの辞めてましたよ。
特に乳幼児は耳と鼻の管が近いし、一回中耳炎なると繰り返しますよ?
ジム併設じゃなく単純なスイミングクラブでも毎日やってる所ってみかけなかったので毎日っていうのは凄いなぁと思いましたが、姑さんが毎日通ってたなら、スイミングに固執してるんじゃなくて、単純に大好きな孫と好きなジムに一緒に行きたい!ってのが理由でしょうね。
2012-11-30 12:00:00 -
25:
名無しさん
>>24さん
耳鼻科にかかってるのは理由があり月1で診てもらってるんです。
中耳炎は今月の診断でわかりました。小児科には鼻水と下痢がひどいので
診察を受けました。なので中耳炎と風邪と両方重なってる状態です。うちのプールも
潜ったりもしてます・・あ、通ってる所はジャグジーは無かった気がします。
シャワーだけだったと思います。
今日は義母からさっき「今日は行っていいか」との連絡があり「鼻水もひどくは無いので
大丈夫ですが今週いっぱいだけでもプール後はすぐ帰宅って感じでお願いしても
いいですか??」と返事しましたが返信無しです。
プールに行ったのかもわかりません。
どういう言い方したらいいんですかね・・2012-11-30 13:03:00 -
26:
名無しさん
主さん頻繁にレスしてるけど昨日と今日は仕事休み?
2012-11-30 13:34:00 -
27:
名無しさん
仕事中ですよ。仕事の量はとても少ないんです。
2012-11-30 13:41:00 -
28:
名無しさん
20やけど、だから姑は鼻水くらい熱でてる訳ちゃうしって考えやから連れて行くんやん 自分家にいても暇やし鼻水くらいたいしたことちゃうわって思って行くんやって
2012-11-30 13:57:00