-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
昨日テレビで
-
1:
名無しさん
妊娠7ヶ月の人がビール飲んでたから「妊娠中やのにビール飲んで大丈夫なん!?」ってつっこんだら
母「えっ大丈夫やで」
父「ちょっとぐらい大丈夫大丈夫」
って普通に言われて、嘘やろ〜…ってなった。
親は常識人やし今まで親の言うことに間違いはなかったけど、これはどうなんかな。
あたしも今妊娠中やけどお酒一滴も飲んでないし、タバコとアルコールはあかんものやと思ってたしそう言われてたからびっくりした。
超初期とかじゃない限り、普通はあかんよね??2012-05-20 14:28:00 -
2:
名無しさん
いいか、あかんかって言ってら、あかんよ、妊娠に気づいてない時期なら飲んでても仕方ないけど、妊娠してることを知ってて飲むなら、赤ちゃんのことを第一に考えれない非常識な無責任な身勝手な親やね、赤ちゃんよりも自分が大事なんでしょ、親になる資格ないわ。お腹の赤ちゃんにアルコール飲ますことになるのに、バカとしか言いようがない。親としての自覚がないんやろね、そんな親のもとに生まれる赤ちゃんは可哀相。その先も思いやられるわ。
2012-05-20 15:16:00 -
3:
名無しさん
>>2
ですよね?
飲まないのが1番やけど、どうしてもお酒が飲みたくなったらノンアルコールとかで我慢したらいいのにって思います。
普通は赤ちゃんに負担かかるって考えたら自分の欲求は我慢できると思うんですけどね。
ただ、飲酒喫煙が常習な人で、絶対タバコ吸ったらあかん絶対お酒飲んだらあかんってゆうのがストレスになるなら、それも赤ちゃんに負担になるとは思いますね。
難しい…。2012-05-20 15:57:00 -
4:
名無しさん
いや難しくないで。ストレスやからタバコ少々吸ってええとかアルコールも少々ええとか考えとかないで。普通の医者なら絶対に禁酒禁煙やから。そんなことでストレスたまるならこの先妊娠中やっとれんわ。母親なられへん。どこが難しいん?答えは簡単やわ。母親の欲求でしかない。子供はタバコの少しの煙でも苦しい思いするんやで
2012-05-20 21:35:00 -
5:
名無しさん
たまごクラブにたまにコップ一杯のビールならいいって書いてあったで?
昨日二口だけビール飲んだけどやっぱり怖いしもう飲まない(>_2012-05-20 21:40:00 -
6:
名無しさん
念のため…ノンアルコールも5%未満でアルコール入ってるで。
あと妊婦の飲酒についてやけど、常識・非常識置いて昔は微量のお酒は代謝がよくなるだとか、温まる、安眠だとか薬より安価な方法とされてたから、その名残ちゃうかな。九州地方は未だに妊婦も乾杯に付き合わな後ろ指さされるし?
飲みたくて飲んでる人はオイオイってなるけど、お付き合いかわせず数口ならたまには大丈夫だよ〜と返したい?2012-05-20 22:07:00 -
7:
名無しさん
↑どうしてもって時やろ。書いてるからって普通は飲まん。
お酒やタバコくらい我慢出来ずにストレスやなんやって言うくらいやったら初めから子供つくらんといたら良い。自分の欲くらい抑えれるようになるまで。
そんな人らはまだ親になるのが早いんちゃう2012-05-20 22:13:00 -
10:
名無しさん
>>7さんのいう通り、これから産まれたら、眠たくても夜泣きで寝れないとか我慢が続くのに、妊娠中にお酒タバコ辞めれんくてストレスなるなら妊娠しない方が…?
たった10ヶ月やで…?まぁ産んでからも母乳なら我慢せなあかんけど、たかが10ヶ月でストレスなら子供なんか無理やん…?産まれてからの方がどんだけストレスたまるか…?2012-05-20 22:46:00 -
11:
5
私はストレスとかで飲みたいと思っていて飲んだんではないです(>_>6さんの言うように代謝が良くなるよって事で進められ妊娠する前のお正月からずっと飲んでいなかったのですが、二口だけ飲みました。たまごクラブにも大丈夫と書いてあったのを思い出して飲んだけど、やっぱり何かあったら怖いからもう赤ちゃんを産んで授乳終わるまでは飲みません。
2012-05-20 22:55:00 -
12:
名無しさん
>>10もちろん言いたい事はわかります><
ただあたし自身が喫煙者ではなくアルコールに依存してるわけでもなくて、喫煙者やお酒がなくちゃあかん人の気持ちがわからないけど、それがストレスになるなら赤ちゃんにも負担になるねって話です。
母体のストレスは良くないって聞くから…。
でもやっぱり我慢できるなら、赤ちゃんのためを思って我慢してほしい!
もし健康で五体満足に生まれなかったら、もしかしてあの時の喫煙飲酒が…って後悔するはずやから>2012-05-20 22:59:00 -
13:
名無しさん
私はお酒より今飲んでる入眠剤の方が不安…。
病院で出されてるけど本当に大丈夫なんだろうかって思ってしまうけど入眠剤が無かったら本当に寝れない…2012-05-20 23:04:00 -
15:
13
マイスリーっていう入眠導入剤です。
妊婦さんに唯一出せる入眠導入剤って言われましたが、やっぱり心配にはなります…。
飲まなくても寝れるようになりたい2012-05-20 23:19:00 -
17:
5
主さん丁寧に返事ありがとうございます(*^ω^*)
もう絶対に飲まないって決めました(>_2012-05-20 23:51:00 -
19:
名無しさん
>>17さん
嘘も方便で妊婦さんのアルコールアレルギーや急性アルコール中毒が増えてて恐くて飲めないんです〜とか、旦那さんに協力してもらって飲もうとしたら「車に忘れ物あるから取ってきて〜」とか席立てるように頼んどいたらカドがたたないかも。2012-05-21 00:11:00 -
20:
名無しさん
>>10ですが、厳しい意見やけど、なるべく飲まない、吸わない不安ならやめとくべきやと思う!私もこの前出産し、思うのが妊娠中はタバコも吸えない、あまり遠く行けない…とか思ってたけど、産んでからの方が本当大変…?3時間おきにミルクやらトイレやらで…?でも天使の寝顔でストレス飛ぶけどね?健康なベビの為に頑張ろ!寝れない人は限界まで起きてみたら?それも身体に悪そうやけど、薬飲むのに抵抗あるなら〜?
私は臨月間近になってから3時間おきに起きてて、産婦人科先生に聞いたら産後の為に身体がそうなるとか言うてたよ?多分ベビが3時間おきに起きるから違うかな〜?分からんけど?2012-05-21 00:19:00 -
21:
13
>>16安定期に入って体を動かしたり朝早く起きて、夜に眠気が来たと思っても布団に入ったら一気に目が覚めてしまうんです…。
寝れたと思っても2時間おきに目が覚めて毎日寝た気がしなかったんですが、マイスリーを飲むと寝れるって安心するのか朝までよく眠れます。寝返りで目は覚めますが寝た感はあります。
早く寝れる癖をつけないと赤ちゃん産まれたら本当大変になる…2012-05-21 00:27:00 -
22:
名無しさん
>>20厳しい意見とは思いませんよ。
命を育ててるのやから当たり前のことやと思います(^^)
あたしは今6ヶ月で、2〜3時間で目が覚めちゃうんですけど、それも産後のためにですかね??
違うくても、なんかそう考えるとポジティブになれます(>∀2012-05-21 00:32:00 -
23:
名無しさん
>>15さんの場合、嗜好とかでなく、必要な事やから変に気にしなくていいんちゃうかな。
煙草吸わないストレスが赤ちゃんに悪いから〜って理由はちょっと変やけど、寝れない方が母子共の心身に悪いから‥。
私は小児アトピーが妊娠を機に再発して?服薬するか迷ってる時に医師が「のまずに頑張るのも勿論いいよ。ただ僕が診た限り辛そう。体質遺伝の話し分かる?なら話しが早い。ママが必要としてて赤ちゃんに悪いことはない」みたいな微妙に非科学的な説得された(笑)
でもなんか妙に安心した覚えがある。
抗ヒスタミン剤の長期服薬は免疫機能を低下させる恐れがあるねんけど、生まれた子は男の子にも関わらず超元気に過ごしてます。
自分の話しが長くてすみません?
足湯や手湯も結構入眠助けるよ?
洗面器にお湯はって足か手浸かるだけ。洗面器なかったらお風呂場でフェイスタオル巻いてシャワーかけたらいいよ。2012-05-21 00:37:00 -
24:
名無しさん
皆さんツライこといっぱいあると思いますが頑張って乗り越えて赤ちゃんに会いましょう?
私も赤ちゃんに会えるのが楽しみです?
10月が予定日やけど、もう今会いたい?
今出てきたら大変だけどね(;・∀・)2012-05-21 00:38:00 -
26:
名無しさん
>>20ですが、私は臨月間近から2、3時間おきやったけど、体質で早く身体が準備する人も居るみたいよ?
それ聞いて、産まれた今めっちゃ納得?本当嘘みたいに3時間たてば乳くれ〜?って泣くし、母子同室やって産後初日は3時間おきに起きるけど、乳飲ませ→ベビは満足寝る→私目が覚める→だんだん眠気くる→ベビ起きる→結果寝不足…?で一人の時は寝れなくても、限界来て→限界寝れた!けどベビ出てきたらタイミングが合わなくて、私育児無理かも…?って助産婦さんに嘆いたよ(笑)でも日が立つにつれて、慣れてくる?多分妊娠中の練習期間があったからかな?とか勝手に思ってる?
臨月なったらもっと浮腫やトイレ近くなって寝れない→イライラ→不安とか重なったりするカモやけど、ベビ誕生が何よりも素晴らしいから妊娠中の皆頑張って?皆で素敵なママになりまひょ?
やっとベビが寝たのに、目が冷めてまた悪循環やわ(笑)ガンバロ?2012-05-21 04:25:00 -
27:
名無しさん
私はめーっちゃ寝る&寝ないと嫌な人間やったから、産まれたらたった2時間寝ただけとかなら、赤ちゃん泣いても起きれるかな?と不安やったけど、妊婦の時後期にいくにつれてどんどんビックリするくらい睡眠浅いし、短いし夜中トイレに何回起きるねん!て辛かった
でも全部ママになる準備やかし産まれてから、不思議と体が慣れていって2時間細切れ睡眠でも起きれて、人間の体て神秘やと感心した。2012-05-21 08:12:00