-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
保育園の着替え
-
1:
名無しさん
何を何枚そろえましたか?5月に入園決まった一歳3ヶ月の息子です。
制服(体操服)は3歳からです。
食事エプロンもスモックも用意しなくていいようなのでどれだけ汚して帰ってくるかこわいです(^_^;)
靴も汚れてもいい安いのを用意しましたか?
ちなみにお下がりはありません。2012-02-27 16:25:00 -
2:
名無しさん
何がいるかとか園によってちゃうで
2012-02-27 18:18:00 -
3:
主
私服の所は1日何枚×何日分を用意したのか知りたいですm(__)m
15組(1日3組×5日分)用意した話も聞いたのでみなさんもそんなものなのか聞きたいです。2012-02-27 19:00:00 -
4:
名無しさん
私保育園で働いてるけど、15組もいらないよ?園によって違うやろうけど5組あれば十分ちゃうかな?
足りなくなってこれば保護者に補充持ってきて下さいって声かけするよ2012-02-27 19:57:00 -
5:
名無しさん
トイレトレーニング期やすぐ服汚す子だと沢山いるけど、主の書き方だと毎日洗濯しないで変えだけを用意するって事やんな?
2012-02-27 22:32:00 -
6:
主
ご回答ありがとうございます。
私は毎日洗濯する派です。1日3組はいるから梅雨時期を考えて(乾燥機はないので)9組は必須だなぁと思ってるんですが、それでも足りないかなぁと悩み中です。
2012-02-27 22:44:00 -
7:
名無しさん
最初は様子見でそんなもんでいいんじゃない?足りなさそうなら買えばいいし。
2012-02-27 22:49:00 -
8:
名無しさん
カワックとかないと洗濯しても乾かないとかあるもんね。園によったら例えば着替えが3組で足りない日は貸してくれたりするし、様子見ながら徐々に買い足したら良いんじゃないかな?名前書かなきゃいけないし、自分がずっと見てる訳じゃないから、極稀にあるのが他の子の洗濯と間違って持って帰られたりとかもあるから、お下がりないなら西松屋や安いスーパーの、無くなっても諦めつくのを少し多めに用意かな。
2012-02-28 01:10:00 -
9:
名無しさん
服間違えて持って帰られたら戻ってこないん??
2012-02-28 11:21:00 -
11:
名無しさん
>>9名前書いてたら戻ってくるけど、いつ戻ってくるかわからないから、色んなケース考えて多目に服用意しといて損はないよ。お泊まり行事とかの時に服が他の子と混ざる(先生が全部着替えさせないで済む年齢の子達)とか良くあるみたい。あと、遊んでて暑くなって上着(今の時期ならトレーナーとか)脱いでそこら辺に置いといたらどっかいったとかも。
2012-02-28 13:32:00 -
12:
名無しさん
みんな夏はTシャツ一枚で着させてる?肌着は着せてる?半袖?タンクトップ?
2012-02-28 17:05:00 -
13:
名無しさん
↑子供が通う保育所は半袖Tシャツの下にアンダーシャツ着せたら脱がされる?
保育士は『暑がるし汗かくから一枚で』って言うねんけど、汗かくからこそベタツキ阻止して肌を守るために着せたいんやけど、結構反対する保育所多い2012-03-02 03:53:00 -
14:
名無しさん
うちはパジャマなくて肌着にパンツでお昼寝みたいやから夏物の肌着もめちゃくちゃ用意したんやけど…着せない派やったら最悪(>_
2012-03-02 17:30:00 -
15:
名無しさん
↑真夏は肌着のみで過ごす子もいるよ?
2012-03-02 18:40:00 -
16:
名無しさん
へ〜そうなんですね
(@_@)
2012-03-03 16:29:00 -
17:
名無しさん
みなさん名前つけは何でしましたか?
2012-03-10 14:04:00 -
18:
削除削除されますた
あぼ~ん