-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
働きたい(>_<)
-
1:
名無しさん
質問なんですが、子供産まれてから働きにでた方、子供が何歳で働きにでましたか??
2012-02-08 02:01:00 -
2:
名無しさん
産休中ではなさそうやし、あなたが本当に生活に困ってるなら今すぐにでも探せばいいし、急いでなければ落ち着いてからで良いんちゃう?
2012-02-16 18:45:00 -
3:
名無しさん
保育園の途中入所申し込みが認められたから、1歳で入園させて、仕事に出た
2012-02-16 20:07:00 -
4:
名無しさん
あたし子供8ヶ月で託児所預けてパートでた。
正社員なら生後2ヶ月くらいから復帰する人たくさんいるよ2012-02-16 23:38:00 -
5:
名無しさん
産休だけで復帰するのは辛いな〜?私は産休と育休で一年半休んで復帰する?
2012-02-17 10:14:00 -
6:
名無しさん
子供の年齢によって金額違うけど、週5一日四時間くらい働いて、託児所月極でしたら1ヶ月三万くらいは稼げるんちゃうかな?
託児所時間で預けたら元とられへん。
月極で、フルで仕事したらもっと浮いてくるよ?
2012-02-17 13:03:00 -
7:
主
産まれて1ヵ月、実母に預けて働きにいこうかと思ってるんですが、やっぱりまだ何時間でも離れるのは可哀想かなと思ったり。。なので、生後1、2ヵ月は一緒にいてあげた方がいいのか質問させてもらいました(>_
2012-02-17 19:58:00 -
8:
名無しさん
お乳が出るんなら、粉ミルクより断然お乳の方がいいから、実母に預けるんならお乳冷凍パックにせなあかんけど、パートの合間みてしぼらなあかんから、それが大変かな?
経済事情もあるやろし、週3〜4くらいなら、気分転換にもいいと思う。
でも預けられた実母は大変やと思うけど?
2012-02-17 23:20:00 -
9:
名無しさん
つか、そんな早急に働かなあかん経済状況じゃないならせめてもうちょっと、、半年や一歳くらいとかまでまってあげたら?
経済的に無理ならそんな悠長なこと言ってれんけど1ヶ月や2ヶ月で働くってよっぽどの理由や環境じゃないかな?
気分転換で乳飲み子置いて働く神経が私にはちょっと理解できない。2012-02-18 03:40:00 -
10:
名無しさん
つか面接に受かってから心配したら?1ヶ月の子供おる人面接来ても普通に落とすやろ?
2012-02-18 18:34:00 -
11:
主
11サン
気分転換とかじゃないです。
経済的に働かないとダメな状況で(>_2012-02-19 02:56:00 -
12:
名無しさん
預けるなら産まんかったらよかったのに
子供可哀想2012-02-20 00:16:00 -
13:
名無しさん
うちは主人が8時までにかえってくるから、夜9時〜12時までラーメン屋さんでパートしてる。
2012-02-20 19:23:00