-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ハーネスつける親
-
1:
名無しさん
子供ハーネスつける親ってどうなん?
私あれ許されへんねん?
犬や猫じゃないんやから…って思ってしまう。
2011-11-06 15:13:00 -
161:
名無しさん
>>160
ありがとうございます。
チャイルドシートは泣いても無視してるんですけどね〜
眠たかったら1時間ぐらいで寝てくれますが、眠たくない時はいつまででも泣いてます(^^;;
ベビーカーとかは結局こっちが楽するもんなんで、泣いたまま放置って可哀相でできないんですよね(/ _ ; )
1歳でも躾って出来るんですか?どれぐらいかかりましたか?2012-03-29 18:13:00 -
162:
名無しさん
良い方法かは分からんけど、「ママのおててさみしいっ?」とか「ぽんぽん痛いからおててギュウしてくれたら嬉しいなぁ」とか言ったらお兄ちゃん扱いされて頼られてる感あるのか喜んでつないでくれる事多かったよ。
それの前までは急いでるからってこっちの意志や感情を優先させるような「手つながな危ないでしょっ」「手繋がなお出かけせんでっ」って強めの口調やって、ほとんど聞いてくれんかった(^_^;)
当たり前の事やねんけど歩くペースや身長差がある分、腕が疲れにくい繋ぎ方とかも考えてあげれなかった時期あった(>_2012-03-30 02:31:00 -
163:
160
↑道路での手繋ぎ、同じやり方やってた〜(笑)
痛いはわかっても危ないとかは一歳じゃまだわからないからママの手寂しいとか、逆に私が子供みたいに手繋いでくれないからエーンてしゃがんで泣き真似したり(笑)同じようにやってる人いたんやー?
>>161さん
ベビーカーもチャイルドシートも私は同じかな?と思ってる。どちらもある意味安全に子供を守り運ぶ物だし。今までずっとベビーカーじゃなかったなら尚更延々泣くと思うよ?
私も何回もチャイルドシートで心折れかけたもん。
別にここまで泣いてるのに車じゃなくても…とか、大変やけど電車やバスに変えようか?とかいっぱい思ったし試した。
でも結局色々試してやっぱりこれから色んな場所や機会に触れてく訳やから、チャイルドシート皮切りに言い聞かして根気よく躾てものをやり続けるのみかな?思ってん。
うちは一歳過ぎたらこっちのいってること理解してるのがわかったから最初は座らせてそこで手遊びしたりと慣らしから初めて…最終3ヶ月とか4ヶ月くらいで見違えるようになったよ。今は一歳7ヶ月で逃走本能ギャンギャンやけど道路は手を繋がないと駄目て一応理解してるから、車おりたら自分からママ手手?て言ってくるし帰ったら手洗いやらも率先してするし、飲食は必ず座ってから、食べたら歯磨きとか自分からやりやるよ。
まだ一応、一歳児やからたまには甘えて嫌がる時や言うこと聞かないこともいっぱいあるけどそこは何がなんでも!じゃなく抱っこして甘えさしてあげて気分変えることしたげたてからとか?まぁ臨機応変にかな?個々の性格もあるから色んなパターン試してみたら良いと思うけど基本鉄は熱い内にうて!やと私は思ってるから心折れずに良かった思ってるから一緒に頑張ろうよ?2012-03-30 14:39:00 -
164:
名無しさん
万が一もあるし事故するより
ハーネスつける方が私はいいかも2012-10-30 12:07:00 -
165:
名無しさん
古レスやけど知り合いに>>157さんの様な事故にあって子供なくなった人がいる。
旦那さんはいつも手を繋いでたけど、パッと子供が離した弾みで道路に飛び出しちゃってトラックに跳ねられてグチャグチャなって亡くなった…
旦那さんは自分の責任だと精神的におかしくなって結局自殺した。
安全を守る為ならありやと私も思う。2012-10-30 18:55:00 -
166:
名無しさん
うちとこも大概ウロチョロするから私はハーネス?てより子供用リュックに紐つけて使ってる時あってんけど、逆にハーネス付けてたからてそんな事故が防げるとも思わんなと思った。
そんだけ咄嗟に飛び出してぐちゃぐちゃなるてことはハーネス引っ張ったとこで間に合ないか、後ろにコケて後頭部打って植物人間なりかねんし。
一番はやっぱりちゃんとした子供への言い聞かせと、道路歩く際の親の対応かなと…。2012-10-31 02:21:00 -
167:
名無しさん
今 妊娠8ヶ月だけど、一歳8ヶ月の息子がいて、こないだ保育園お迎え行ったら、いつも言い聞かせてるけど、靴下も靴もはかずに急に走って門抜け出して、急いで追いかけたけど、お腹重いから間に合わなくて、心臓とまるくらいびっくりしたけど、門の外にいたママが捕まえてくれて、本当によかった(>_
2012-11-04 23:20:00 -
168:
名無しさん
子どもやねんから言い聞かせても興味持ったら急に走って行くと思うけどな
急に道路とかに飛び出されたら追いかけてももう遅いかもしらんし…2012-11-05 13:01:00 -
169:
名無しさん
うちも買おうか悩んでたんやけど周りの目も気になるしな〜・・
「動きまわる子にはつけた方がいい」と「子供が可哀想に見える」って
意見とどっちが多いのかが気になる2012-11-05 13:09:00 -
170:
名無しさん
あたしはつけます 何を思われても別にいいです
子供の安全が第一なので2012-11-05 23:16:00