デートスポット掲示板イヤイヤ期のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

イヤイヤ期

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    1歳半の娘がいます。
    ご飯や着替え、お風呂…
    何でも嫌と言って泣きます。
    これってイヤイヤ期に入ってるんでしょうか?
    あとイヤイヤ言っても多少は厳しくした方がいいんでしょうか??

    2011-04-23 21:42:00
  • 2:

    名無しさん

    うちもあったわー
    イヤイヤ期とともに親はイライラ期に入らん?笑
    何でもイヤイヤ言われてほんままいるよな。
    うちはごまかしながらやっていったよo(^-^)o

    2011-04-23 22:12:00
  • 3:

    名無しさん

    あたしもごまかしながらしたよー?

    服着たら一緒にお絵かきしようねぇとか…今二歳半で少し言葉分かるようになったから「嫌々言われるの嫌?わがままな子は嫌い〜」って言うてる?

    2011-04-23 23:12:00
  • 4:

    名無しさん

    今2歳半でまさにそんな感じ(笑)
    上から押し付ける言い方で従わせたくないから、気をそらしたりごまかしながらちゃっちゃとしてるよー

    着替えなら一緒に服を選んだり、○○(子供の名前)が着ると可愛いよ〜ママ見たいなーっておだててみたり(笑)
    ご飯とかお風呂は嫌がられたら、じゃあママ1人で食べよっかなぁ…1人寂しいなぁーって興味もたすようにして、子供が一口でも食べたら一緒に食べたら美味しいねーって笑顔で言ったり(笑)
    それでもあかん時は諦める。無理強いしても子供が意地になるだけやし、こっちもストレスになるだけやから(笑)

    2011-04-23 23:55:00
  • 5:

    名無しさん

    皆さん粉薬やシロップはどうやって飲ませてますか?最近嫌がって飲んでくれません?これもイヤイヤ期の1つなんでしょうか?

    2011-04-25 12:05:00
  • 6:

    名無しさん

    ジュースやヨーグルトに混ぜるとか?うちはほめまくったりしたら飲んでくれる?

    2011-04-25 12:50:00
  • 7:

    名無しさん

    時間かけて根気よく言ったら最後には着替えてくれるし食べてくれるよ?今までの倍の時間かかるのが普通って思っといたらイライラもしないよ?

    2011-04-25 18:25:00
  • 8:

    名無しさん

    うちの息子も1歳8ヶ月だけどそんな時期だよ??
    普段は社交的で良く笑う子なんだけど?、気に入らない事や思い通りにならない事があったら、地面で泣きわめいて??大変だよ
    今だけの我慢なのかもしれないけど、どこに遊びに行ってもこんなだから正直出掛けるのもおっくぅなる?
    その分、着替えやご飯は褒めながらしたらウキウキでやってくれるから助かる?

    2011-04-25 18:33:00
  • 9:

    名無しさん

    おっくうって何?

    2011-04-25 19:21:00
  • 10:

    名無しさん

    億劫(おっくう)気が進まん。めんどい。

    うちとこ2歳半やけど、まだないっぽい…?遅いよなぁ?むしろやりたがりで手伝われるのが嫌みたい。これもイヤイヤ期?でも魔の2歳児っていうほどじゃないな。

    粉は味つきのオブラートにちっさく包んだら、自分でパクって飲んでくれる。しっとりした片栗粉みたいな粉薬がどうしても飲めんくて、包んだらやっと飲んでくれた。

    2011-04-25 19:56:00
  • 11:

    名無しさん

    うちの子も嫌々期?
    2歳2ヶ月の女の子なんやけど、朝から保育園行くのに髪型が気にいらんかったら勝手にとってみつあみしろって泣きわめくし?靴もプリキュアしか履かないし?トイトレ中やけどパンツもキティーちゃんしかはかないって泣きわめく??
    朝からイライラ全開です。

    2011-04-25 22:10:00
  • 12:

    名無しさん

    私の娘はもぉすぐ2歳でイヤイヤ期すごいけど、それより行動が男の子みたいやし、ぐずり魔でちょっとでも気にいらん事あったら地べたに寝転がって泣きわめくし…↓しかも外で下の子抱っこしながらぐずられたらほんまたまらん↓んでよく男の子みたいやなぁとか上にお兄ちゃんいてる?とか言われるくらい?だから私からしたらイヤイヤ期は可愛いくらい↓もぉ毎日大変すぎる?しかも年子やし?

    2011-04-25 23:28:00
  • 13:

    名無しさん

    年子て関係あんのか?
    だいたい分かってて作ったか出来たんやから、イヤイヤ期や大変さの言い訳にならんやろ

    2011-04-26 02:55:00
  • 14:

    名無しさん

    いやっ、年子なめてました↓めっちゃ大変です?でももちろん2人とも可愛いけど★私子育てに悩みまくりのママなんで許して下さい…(ρ_;)

    2011-04-26 06:39:00
  • 15:

    名無しさん

    子育てで愚痴ったら「じゃあ産まんかったら良かったやん。それくらいわかってたやろ?」って言う人おるよな。それとこれとは別で、別に愚痴くらい良いと思う。愛してない訳でも、イライラして虐待してる訳でもないんやから。それとも年子反対派とか?たまにいるけど。

    2011-04-26 08:56:00
  • 16:

    名無しさん

    私も年子やけど大変なんは初めの1年だけやで。

    2011-04-26 09:05:00
  • 17:

    名無しさん

    薬はジュースと混ぜてスポイドであげたら喜んで飲んだよ?今4歳だけど変わらずです?


    イヤイヤ期は3歳なる前が1番ピークだった。。
    私も気をそらせながら対応してたかな?

    2011-04-26 09:24:00
  • 18:

    名無しさん

    >>15無計画に作っといて年子は大変アピールするねってアホやと思うだけ。
    子育てなんか1人育てるのでも大変なん目に見えてるのに敢えて年子挑むて、理由があるか、アホか無知かだけで後者がほとんど。
    そして結果、己の未熟さから子供に当ってるのに年子やから〜の理由が見てて腹立たしいだけ。

    2011-04-26 14:50:00
  • 19:

    名無しさん

    親より子供の方がストレスたまるやろ
    自分勝手な親ばっかやな
    産んでくれなんて子供は頼んだわけじゃないし、好きで親選んだわけじゃないし。愚痴ばっかいうてる親ってガキやな。覚悟決めて育てていくって産んだんじゃないん?

    2011-04-26 16:55:00
  • 20:

    名無しさん

    親言うても人間なんやし愚痴くらい言わせてあげたらいいやん?覚悟決めたって言ったってみんな初めての事ばっかりなんやから想像以上に大変なこともあるやろうししんどさは個人差あるんやからさ。

    2011-04-26 17:09:00
  • 21:

    名無しさん

    一人っ子だろうと年子だろうと3つ違いでも、イライラしたり腹立つ時はあるよ?

    2011-04-26 23:43:00
  • 22:

    名無しさん

    だから、うちは年子だから…兄弟3人やから…って関係ないしそれが大変さやイライラの理由にはならん。

    2011-04-28 11:59:00
  • 23:

    名無しさん

    狙って年子にする人多いと思うで。うち、三年あくねんけど受験被るからなぁ?
    子供て授かりもんやからそんな計画どおりいかんもんやし…
    反抗期とかあるから親もイラつく時あるし…それで投げ出したり、預けっぱなしやったりしたらおかしいけど、ちゃんと向き合ってたらそういうイライラてあると思うけど。
    好きで結婚した旦那でもイラついたりするんやしなぁ。

    2011-04-28 16:12:00
  • 24:

    名無しさん

    好きで結婚しても愚痴りたいときあるし、自分で選んだ仕事だけど嫌になるときもあるし、何事もそんなもんでしょ。大変な思いしながらだから楽しいんじゃん。文句のない人生ってつまんなそう

    2011-04-28 16:23:00
  • 25:

    名無しさん

    年子って理由にせんかったらここまで言われんかったんやろー

    2011-04-28 16:29:00
  • 26:

    名無しさん

    ここまでって1人か2人の意見じゃないん?そりゃ年子や双子とかのが3・4才離れより、実際大変やしなぁ。
    別に年子を後悔してる書き込みじゃないと思うし、大変でイライラする時も弱音吐く事もあるけど、子供の事大事に思ってる人が大半やと思うで。
    突っかかってる人、1人か2人やと思うけど、過剰反応しすぎじゃない?別に大した事言ってないと思うけど。
    子育てした事ない人か、ストレス溜まってる人かな?って思っちゃうわ

    2011-04-28 19:46:00
  • 27:

    名無しさん

    うちは大変でも年子が良いな。離れても2才違い。年が近い方が子供は楽しいやろうし、最初がしんどいだけで、金銭面気にせんで良かったら、後々楽やもんなぁ。双子産めたら一番良いけど。

    2011-04-28 20:03:00
  • 28:

    名無しさん

    愚痴や弱音書き込むとすぐ突っかかる人おるなぁ。ストレス発散もできひんやん。

    2011-04-28 21:29:00
  • 29:

    名無しさん

    双子大変やろー
    周りに身内とかいてたら助かるやろうけど

    2011-04-28 21:35:00
  • 30:

    名無しさん

    双子は嫌

    2011-04-28 22:39:00
  • 31:

    名無しさん

    私の親戚に双子と年子の子いてるんやけど、実際年子の方が大変らしいよ?

    2011-04-28 23:03:00
  • 32:

    名無しさん

    その子の性格にもよるやろー
    うち1人やけど、周囲にビックリされるぐらいヤンチャな子で1人でもいっぱいいっぱいやもん?

    2011-04-28 23:35:00
  • 33:

    名無しさん

    色んな意味で二歳違いがダントツ人気やで!!

    2011-04-29 03:00:00
  • 34:

    名無しさん

    >>32うちもそうやわ(^_^;)しかも私以外嫌らしいから自分の親さえもみてもらわれへん(;_;)

    2011-04-29 15:35:00
  • 35:

    名無しさん

    よくみんな我慢して子育てとかするよな!すごいわ!子供だいっきらいぐずられたら産まんかったらよかったとか思うやろから絶対一生子供なんか産まんしいらん みんなすごいな どうなれば子育てできるん

    2011-04-29 20:47:00
  • 36:

    名無しさん

    うちも年子で上の子男の子やしヤンチャ。

    1歳9ヶ月でイヤイヤ期でほんまため息でる?

    やけど
    それ覚悟で子供作ったし寝る暇なくなるってのも分かってたけど想像以上に大変。身体壊すしご飯すらたまに食べる暇ないけど子供の成長していく姿見たらちょっとは楽になる´∀`

    2011-04-29 21:28:00
  • 37:

    名無しさん

    ぐずっても可愛いし、泣いても可愛いし、何も苦じゃないや。我慢とかも特に思い付かん

    2011-04-29 21:32:00
  • 38:

    名無しさん

    >>34私もずっとそう思ってた?自分が大好きやし、仕事も順調で子供作って産休とか考えられへんって…でもできると可愛くて可愛くて?仕事も復帰する予定でしたが帰宅が不規則なんでやめました?しかも何の未練もなく?今は子供なしの生活なんて考えられへん?

    2011-04-29 21:54:00
  • 39:

    名無しさん

    ↑さんの子供は何歳?まだ赤ちゃんやからそぉ思うんじゃない?
    私のとこの下の子赤ちゃんやねんけど泣いてる時もほんま可愛いって思う(笑)

    2011-04-29 21:55:00
  • 40:

    37

    うちの子は3才なったとこ。赤ちゃんの時も可愛かったけど、言葉話し出すとよりいっそう可愛くなった。踊ったり歌ったり?でも働き出して保育園預けてるから、そう思うんかも。少しの間やけど、離れてるから余計愛しいみたいな。仕事中はよ会いたいなぁ〜って思う。

    2011-04-30 00:39:00
  • 41:

    名無しさん

    年子産んだ方は何故年子にしたのかメリット等、教えて欲しいです。
    確かに子育ていっぺんに終わるのは魅力ですが、やっぱりお金も精神的にも、そして子供も赤ちゃん返りが年子だとヒドイから大変と言われてるから今どうしようか悩んでて。

    2011-04-30 01:04:00
  • 42:

    名無しさん

    私のとこ年子やけど、2つあいたほうがいいんちゃうかな?でもどっちにしろ子供は可愛いけど年子の方が大変やと思います?

    2011-04-30 12:37:00
  • 43:

    名無しさん

    1歳4ヶ月からはじまったイヤイヤ期も2歳になってやっとおわった。2歳半の今は聞き分けもよくなって、少しは楽になった。ほんまに長かった。でも次は反抗期がまってると思ったら、気が遠くなる(涙)

    2011-04-30 14:57:00
  • 44:

    名無しさん

    年子の方が赤ちゃん返り少ないって助産師さん言ってた〜2〜3歳差が赤ちゃん返り酷くなるねんて(´Д`)

    2011-05-01 01:35:00
  • 45:

    名無しさん

    知り合いそれ信じて年子で産んだけど、めっちゃ赤ちゃん返りして、まさに赤子が二人になってもて、これなら二歳か三歳あけた方が良かったて嘆いてた。
    年子サークルでも結構皆同じこと言ってたらしいから個々の性格でしかないんちゃうかな?

    2011-05-01 02:55:00
  • 46:

    名無しさん

    そら年子なんやし赤ちゃん返りと言うか上の子もまだ赤ちゃんなんじゃないん?
    うちは1歳3ヶ月ちがいやけど大変なんもあったけど、上の子が自分もまだ小さいのにお兄ちゃんらしく弟に接する姿とかめちゃくちゃ可愛いかった。
    今は4歳と3歳やから生活もほとんど一緒やし楽!

    2011-05-01 13:46:00
  • 47:

    名無しさん

    大変っていってもホンマ少しの間やもんなぁ〜うらやましい

    2011-05-01 16:01:00
  • 48:

    名無しさん

    でも母体にはよくないよね。

    2011-05-02 02:06:00
  • 49:

    名無しさん

    うちも一歳2ヶ月からイヤイヤ期です〜公園から帰る時が一番ヒドい( ̄〇 ̄;)
    特にイライラはせず、『あ〜ぁ〜』って感じですが、力強いから反り返りとかされると体力使います(^_^;)
    泣き顔も可愛い(*^_^*)
    服着せるのも嫌がりますよね〜。イヤイヤ言うてても気にせず着せて『今日は何かなぁ〜可愛いなぁ〜3!2!1!できたぁ!』ってやってますが、お茶投げられたりする(笑)

    2011-05-28 21:26:00
  • 50:

    名無しさん

    今NHKでイヤイヤ期の子の映像見たけど、凄まじいなぁ…うちとこは2歳半やけど、まだ全くないねんなぁ?なんか逆に不安やわ。遅いだけならいいねんけど?

    2011-05-28 21:40:00
  • 51:

    名無しさん

    2歳の女の子居てますが本間に毎日ずーっと泣いてます?あれ嫌これ嫌ばっかり?毎日疲れるー

    2011-05-31 00:41:00
  • 52:

    名無しさん

    ほんまそれ?
    道路で寝そべってだだこねるし、コップ投げるし、イライラ限界(-.-;)

    みなさん旦那さん相談とかしてます?
    やっぱ母親にしかわからない悩みですよね?

    2011-06-25 13:34:00
  • 53:

    名無しさん

    3才半やけどいやいや凄い(;_;)全く言うこと聞かへんし疲れる(;_;)

    2011-06-25 14:25:00
  • 54:

    名無しさん

    うちもー?
    相当ひどい?ギャーって言われるんほんましんどい‥女の子やのにお友達叩いたりするし、めっちゃ自我が強い。周りのお友達みんな聞き分けいい子ばっかりやから余計際だって、何でうちだけ。って比べて今日限界きて泣けてきたわ

    2011-06-26 22:12:00
  • 55:

    名無しさん

    みんな毎日お疲れさまです??
    うちの子も自我が強くてしょっちゅう泣いて怒るので私もつい声をあらげてしまいます?
    やっぱり周りの子供さんと比べてしまいますよね…?
    周りに同じ思いしてるママさんが居なかったんで、ここみて少しホッと?しました?

    2011-06-26 23:40:00
  • 56:

    名無しさん

    別に躾が悪い訳じゃなく、子供個人の性格やし、そういう子は将来良い子に育つって言われてるよ。

    2011-06-26 23:58:00
  • 57:

    名無しさん

    最後の言葉救われた?
    いつか人として素敵な人間に育ってくれるなら今は我慢。大きな心で息子を受け入れたい。

    2011-06-27 00:31:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
イヤイヤ期を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。