デートスポット掲示板流産して…のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

流産して…

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    私は10ヶ月前に流産しています。赤ちゃん欲しくて欲しくて1年半頑張ってやっと授かった子でした。その流産した時と同時期に旦那のお姉ちゃんが妊娠、そしてお姉ちゃんの子はすくすく育ち、この間出産しました。私は…流産してから不妊治療に入り、今に至ります。治療で使う薬の副作用は辛いものでしたが赤ちゃんが欲しいという一心で頑張ってきました。が未だに赤ちゃんは来てくれません。明日から2ヶ月お姉ちゃんは里帰りでウチに帰ってくるそうです。ウチは旦那の親と同居の上、4人兄弟とお祖父ちゃんお祖母ちゃんが一緒に住んでいて、今現在合計私を入れて9人で住んでいます。そして私は働きながら9人分の洗濯、炊事など家事全般をしています。正直、かなり大変です。そして今日からまたお姉ちゃんが帰ってくるので10人分、そして家に残されたお姉ちゃんの旦那の分のご飯も作ってくれと言われたので11人分です。私は自分が家政婦とでも思われているんじゃないかと思ってしまいます。親でもない私がここまでしてあげる必要はあるのでしょうか?里帰りした娘の面倒を見るのは親の役目じゃないのですか?これじゃ、私が面倒見ているのと同じです。赤ちゃんとお姉ちゃんがきたことによって洗濯も増えます。私は何でもしてくれる都合の良い人…とでも思われているのでしょうか?それとも私の考えが間違っているのでしょうか?嫁だから、今まで家事は私の仕事なのだから、やるのが当たり前なのでしょうか?私は流産しなかったら生まれていたであろう我が子と同じくらいの赤ちゃんを目の前に、2ヶ月も増えた家事をし、同じ屋根の下で生活することは大分辛いです。ですが家族は旦那とお姉ちゃん以外(逆に言えばお姉ちゃんは知ってるのだからせめて2ヶ月とう期間を縮めてくれてもいいですよね(i_i))、私が流産したことも不妊治療をしていることも知らないし、嫁の私が里帰りの期間を縮めてくれなんて絶対言えません。今までだって何度も思ってきたことでしたが、今回のことで不満が爆発してしまいました。家を出ようかとも考えてしまいます。私は間違っていますか?また、皆さんならどうしますか?まとまりのない文章ですが、相談に乗って頂けたら嬉しいです。

    2011-03-25 12:33:00
  • 2:

    名無しさん

    元々お姉さんの家はそこやのにどんな理由であっても嫁いで来た嫁の都合でお姉さんの里帰りの期間を縮めるのはおかしいです。不満があるんやったら何で前から出て行かなかったんですか?

    2011-03-25 14:24:00
  • 3:

    名無しさん

    それはきつい(*_*;旦那さんには相談しましたか?

    2011-03-25 14:36:00
  • 4:

    名無しさん

    主が赤ちゃん産んだらもっと大変やで

    2011-03-25 14:38:00
  • 5:

    名無しさん

    私も実家に里帰りしました
    兄のお嫁さんに夜ご飯作ってもらってました?兄嫁は働いていません?洗濯物は私の両親と兄夫婦とは元々別にあらってたので母に頼みました?赤ちゃんの洗濯物世話はもちろん全部自分でしました?

    主さんは働いていてその立場はしんどいですね?
    お姉さんの旦那さんの分はどうして主さんが作るんですか?お姉さんの旦那さんは実家がないのかな?

    私は実家帰ってる間旦那は実家に帰ってもらってました?

    2011-03-25 15:03:00
  • 6:

    名無しさん

    主さん、今ちょうど精神的にもツラい時期なんやんな、きっと。
    旦那さんは不妊治療の事も知ってる訳やし、とりあえず一度は旦那さんに今の気持ちを話してみては?
    何も言わず出ていくだけでは何のプラスにもならないと思います。

    2011-03-25 15:03:00
  • 7:

    名無しさん

    質問内容長い

    2011-03-25 16:29:00
  • 8:

    皆さんありがとうございます。
    2さん、
    私は自分でも嫁の立場で里帰りに関して口を出せるとは思っていません。前から出ていかなかったのも嫁だからです。嫁は少々のことは耐えないと駄目だと思っていたからです。でも今回のことで、我慢出来なくなったので相談させて頂いたまでです。

    3、6さん
    旦那には相談しました。正直辛いと。でも、お姉ちゃんの実家やし帰ってくることに対して私は何も言えない。でも、だからって何もかも私がするのはおかしいでしょ?私は親じゃない。ただでさえ赤ちゃんの姿見るだけでも辛いと。でも結局「ごめんやけど、やったってくれ」と言われました。「じゃあ限界がきたら私も実家に帰るね」と言うと「じゃあ今日から帰ったらいいやん!板挟みにされる身にもなってみ」と言われました。その旦那の言葉にもショックでした。
    4さん、
    それでもやっぱり赤ちゃんは欲しいです。流産経験2回もあるので余計です。
    5さん
    初めて自分と同じ意見を言ってくれた方がいて嬉しかったです。姉の旦那に実家はあります。しかも車で15分くらい行ったところです。だから余計、何故私が?と思ってしまいます。

    2011-03-25 16:51:00
  • 9:

    名無しさん

    そんなストレス環境じゃ子作りも落ち着いて出来ひんやろうし家出て、楽した方が良いよ。

    2011-03-25 17:04:00
  • 10:

    9さん
    ありがとう(;_;)
    本当にその通りです。ストレスが原因で月経が止まり、排卵しなくなった時期もありました。
    今回のことを機に少し考えてみようかと思います。ありがとうございました。

    2011-03-25 17:17:00
  • 11:

    名無しさん

    ちょっとは姉が羨ましくて僻んでる部分も正直あるやろ?
    主に赤ちゃん出来たらもっと大変なんやし、リハーサルやと思って誠心誠意世話してあげたら?
    赤ちゃん欲しくて辛いのわかるけど、そこまで欲しい欲しいって思い詰めて怖い顔してたら赤ちゃんも来てくれへんよ。まずは考え方変えてみて楽しくいきーや

    2011-03-25 17:48:00
  • 12:

    名無しさん

    辛いね、もう出ていき?
    って言ってほしいんやろなって感じる?私も旦那の実家住みやけど、姑にはいじめられるし毎日イヤミ、嫌がらせ…嫌になるわ?旦那の実家に入るって、ほんまに覚悟いるし大変やんな。出ていったら取り返しつかんくならん?

    2011-03-25 18:07:00
  • 13:

    名無しさん

    主の気持ち分からんでもない。
    でも流産したのは姉が悪い訳ちゃうやん。
    流産したのは誰の性でもないんやし。
    流産したからって同じ時期に産まれた赤ちゃん連れて帰ってくる姉に気を使えはおかしな話やで。

    2011-03-25 18:10:00
  • 14:

    名無しさん

    そんなんじゃ子供出来ても離婚するわ

    2011-03-25 19:01:00
  • 15:

    名無しさん

    同居するって決めたときはそんな大変やと思わなかったの?兄弟多くて、頼りない旦那なんやからだいたい想像つくやん。あたしなら、同居するならみんなの世話も覚悟やわ。

    2011-03-25 19:09:00
  • 16:

    名無しさん

    主サン大変ですね。年はいくつなんですか?若いならまだまだ可能性あると思いますよ。それから子供を大事にしてたら授かるともよく聞くのでお姉さんの子を大事にしてあげてください。

    2011-03-25 19:53:00
  • 17:

    同居は結婚して5年目くらいに訳があり、しなくちゃいけなくなったんです。でも私も若かったし、ある程度覚悟はあったものの、正直ここまでとは想像していませんでした。
    11さんの言うとおり、僻みもあります。赤ちゃんを抱っこしているお姉ちゃんが羨ましいです。確かに考え方1つで変わるのに、それが出来ない自分も腹ただしく思います。
    12さんもお辛い経験をなさっているのですね。そんな経験を話して下さってありがとうございます。同居というのは本当に難しいです。私も今回正直投げやりな気持ちになり出ていこうと考えましたが12さんの言う通り出ていってしまったら終わりです。旦那のことは好きだし、こんなことで全て終わらせてしまうのも違う気がします。13さん、確かに流産したことは誰のせいでもないです。だから心の中では正直「少しでも気を遣ってくれたらいいのに…」と思っていても絶対口には出しません。ただ、嫁だからといって何もかもやってあげるのはおかしいんじゃないか、それは親の役目なんじゃないか、それとも私の考えが間違っているのかと思ったので相談させてもらったまでです。
    14さん、決め付けるのはやめてください。

    2011-03-25 20:05:00
  • 18:

    16さん、優しい御言葉ありがとうございます。私は25才です。今日やってきた赤ちゃんを見るとすごく可愛かったです。涙があふれました。赤ちゃん…欲しいです。

    2011-03-25 20:26:00
  • 19:

    名無しさん

    16です。まだまだ若いじゃないですか!私には所詮主さんの授からなくて悲しい気持ちはわかりません。でもなるべくリラックスしてストレスためないようにしてください。不妊で病院通いしてて諦めかけた時、もういいわ。と思った時に出来たとかよく聞きますし。若いし焦らずゆっくりでいいと思いますよ。誰にでもストレスのない生活はないと思いますし、日々の生活頑張って下さい。

    2011-03-25 20:36:00
  • 20:

    名無しさん

    子供できんくてよかったんちゃう?

    主は離婚すると思う。

    2011-03-25 22:11:00
  • 21:

    19さん、本当にありがとうございます。心無いことを言う人も居る中、優しい御言葉を頂くととても励まされます。ありがとうございます。

    2011-03-25 23:20:00
  • 22:

    名無しさん

    主は嫁の立場やけどお姉さんの旦那のご飯までする必要ない
    働いててそんなけの人数の洗濯物ご飯は大変やから
    ただ嫁の立場は見る人によっては当たり前とかそういう人もいるけど私はすごいと思うな
    赤ちゃん早くできたらいいね

    2011-03-25 23:29:00
  • 23:

    名無しさん

    お姉さんは悪くはないし里帰りの期間を短くしてほしいって言うのはおかしいと思うけど、不妊治療だけでも辛いと思うのに2ヵ月も赤ちゃんと一緒に暮らすのは辛いですよね?
    主さんも仕事してるのにお姉さんの旦那さんの面倒もみるのは大変やしそこまでする必要はないと思うけど…
    そこはもう1回ちゃんと旦那さんと話してみたらどうですか?

    2011-03-25 23:39:00
  • 24:

    名無しさん

    主さんの所に赤ちゃん来てくれたらいいのにね..来てあげて欲しいなぁ..
    子供出来た時の練習言うてる人おるけど我が子の世話と何十人の他人の世話は全然違うと思うやろ
    うちも自分に里帰りした時、兄夫婦実家で同居してるけどに気使うし作ってもらおうと思った事なんかなかったわー

    2011-03-25 23:46:00
  • 25:

    名無しさん

    女中さん並やん…気の毒…
    子供出来ないの、実家暮らしでストレスのせいもあるんちゃうん。

    2011-03-26 01:14:00
  • 26:

    名無しさん

    私も25さんと同じ意見。主実家離れて旦那と二人で暮らすのは無理なん?

    2011-03-26 01:23:00
  • 27:

    名無しさん

    ってか一瞬に住んでる親て姑?舅?
    姑なら姑にも手伝って貰ったらいいんちゃうん?

    2011-03-26 01:57:00
  • 28:

    名無しさん

    主は結婚にむいてないんちゃう?昔では普通の事。嫁いだんやし、家の事するのは嫁の仕事。そんなんでグチグチゆってんのやったら子供できてもちゃんと子育てできひんのちゃうか?我慢って事もしたら?

    2011-03-26 03:00:00
  • 29:

    名無しさん

    十分我慢してると思うけど。今の時代家事は嫁の仕事って考え古すぎるで
    そんだけの大人数の分嫁一人に任せる姑がどうかと思うけど

    2011-03-26 03:24:00
  • 30:

    名無しさん

    3人暮らしの家事でも大変やのに、そんなイッパイ…大変やろな…
    旦那と二人で住むのが一番いいと思うけど何で出来ひんの?

    2011-03-26 04:01:00
  • 31:

    名無しさん

    なんで皆の家事するのが苦痛なん?我が家はひぃばぁちゃんとウチは野菜献立、じぃじ、ばぁばは魚献立、旦那は肉献立、子供はノンアレルゲン献立で人数は少ないけど一食15品以上作らなあかんかったけど、楽しかったよ?洗濯や掃除も。
    主さんは人の為に何かするのが嫌?それとも自分の時間が欲しい?
    旦那さんにはなんとかしてって相談するんじゃなくて、今こんな気分やから外食したいとか二人でできて楽しめる事を要望しな、主さんが悪者になっちゃうよ。
    気を遣われる方がしんどいと思うねんけどな…
    主人がいる身でありながら他の旦那の食事の世話まで頼まれるのは信用されてるんやって前向きに考えて、もう少しの間頑張ろう!一緒に住んでない分、感謝してくれはるかもよ?

    2011-03-26 06:12:00
  • 32:

    名無しさん

    忙し過ぎて、悲しむ時間なくない?
    ひとりで暇持て余してる方が悲しくならん?
    今は忙しい事に怒りを感じてるんやろうけど、悲しいより何かに当たれる今の方が楽ちゃうかな?

    2011-03-26 06:21:00
  • 33:

    名無しさん

    家族4人やけど仕事して家のことしてってしんどい私て…主はどんなけしんどいやろう

    2011-03-26 07:38:00
  • 34:

    名無しさん

    仕事やめたら?

    2011-03-26 08:21:00
  • 35:

    名無しさん

    嫁に押し付けて姑は何してるん?嫁にもらったからと言ってその人数分の家事を嫁になすりつけるのなんて、現代では寺か農業か何か商売してる家くらいちゃうん?
    家政婦扱いやん…
    そんな状況にいてもストレスで赤ちゃんが来ないのでは??
    何を言われてもいいなら実家に帰って体を休めて下さい?
    板挟みにされると言い、嫁の辛さがわからなく気遣えない旦那には頭を冷やしてもらいましょう!!

    2011-03-26 09:05:00
  • 36:

    名無しさん

    主さん頑張り屋やから色々疲れちゃったんやろな?
    もっと息抜きしながら生活出来たらいいのに
    赤ちゃん欲しいんやしこの機会に出てみたら?

    2011-03-26 10:23:00
  • 37:

    名無しさん

    仕事しながら4人分の家事でも疲れるのに主さんすごいなぁ?
    10人分てだけでも大変やのにそこに心労も加わったらもたへんよ?
    姑は何してるん?

    2011-03-26 10:28:00
  • 38:

    名無しさん

    主の自演に見える…

    2011-03-26 13:09:00
  • 39:

    名無しさん

    上に同じくwwwww

    2011-03-26 13:54:00
  • 40:

    名無しさん

    >>1

    主の気持ちむっちゃわかるわぁ〜

    特に自分の子供は流れたのに、オネイさんだけってちょっとうらやましく思う気持ちがあるんやと思うわ!辛いよなぁ〜悲しいよなぁ〜。うちも実のおねいちゃんが身籠ってうちはなかなか妊娠できひんから、すっごい面白くないし複雑な気持ちになってしまう。しかも2人目やねん!1人でも羨ましかったのに2人目なんてさらに何重にもどんよりした気持ちなったわ!この気持ちは当事者にしかわからんよなほんま。旦那さんが流産した事知ってはるんやったら、アイツ(嫁)の気持ち考えたってとかゆってもらえへんの?アイツの子供もほんまやったらおんなじ時期に産まれてくるはずやってん。なのに他人の子を目の当たりにしてさらに、家事させるなんて可哀想やろ?って…。旦那さんは主さんの味方してくれへんの?味方してくれへんのやったら主さんがどうあがいても無意味になっちゃうんちゃうかな。それかその期間、ご自身の実家帰れへんの??しかもなんでおねいさんの旦那のご飯まで用意しなあかんねん!家政婦やと思ってるんやろな!人使いあらい義理の実家やな!うちからは考えられへんわ!おねぃちゃんの旦那も弁当くらいコンビニかなんかで買い〜な!やわ!

    2011-03-26 14:47:00
  • 41:

    名無しさん

    おねいちゃん笑

    2011-03-26 15:00:00
  • 42:

    名無しさん

    主ゎ可哀想〜とか頑張って〜とか言われたいんかな?確実にただの嫉妬やし主ゎ甘ったれやな。旦那になんかしてほしいとか自分で言ったらいいやん。姑に文句あるなら自分で言ったらいいやん。妊娠しにくい体なんゎ辛いやろうけど 妊娠して主に気使わなあかん意味わからん(笑)所詮嫁ゎ後からきた人間やねんから最初からいてた人間よりでしゃばれるわけない。家もでれん。文句もいえんなら黙って家事やっておるべき。

    2011-03-26 16:44:00
  • 43:

    皆さん、ありがとうございます。厳しい意見を下さった方もいらっしゃいましたが、私なんかの相談に真剣に答えて下さったことにとても感謝し、嬉しく思います。
    本当にありがとうございます。

    28さん、我慢は私なりにしてきているつもりですが。だから今まで文句1つ言わずやってきました。それともまだまだ我慢がたりないと言うことでしょうか?


    家を出ようと考えたこともありましたし今回も考えましたが、旦那のことを考えたりするとやっぱり出来ませんでした…意気地無しです。それに旦那と2人で住むことも出来そうにはありません。ウチは商売をやっていてそれを継ぐために同居しはじめたので…商売も初めは継ぐつもりもありませんでしたし、継がないと宣言しての結婚でしたが、結婚して4年ちょっと、「やっぱりどうしても継いでくれ」と言われました。なので今は家族全員で商売をしているといった状況です。姑も一緒です。
    31さんは素晴らしいです。私も見習わなくちゃいけないなと思いました。


    皆さんの意見に本当に慰められました。少し気持ちが楽になりました。今の私は僻みや妬み、不満だらけで本当に心が汚いです。そんな自分にたくさん意見を下さった皆様にとても感謝しています。優しい御言葉をかけて下さった方、ありがとうございました。皆様が下さった言葉を励みにもう少し頑張ってみようと思います。

    2011-03-26 16:48:00
  • 44:

    名無しさん

    >>28さんなんなん?
    他人事やけどムカつくわ!あんたの親の顔がみたいわ!
    私もなかなか授からんけど、うちより早く身籠れたらいいねっと心底思うわ。なんか主を想像したら泣けてきた。だって自分の赤ちゃんにはまだ会えないのに、赤ちゃんがいる幸せそうなお姉さんの世話なんて辛すぎる。ほんまうちまで暗い気持ちになったわ。

    ってか疑問なんやけど主が妊娠しても家事とかせなアカンの?
    旦那も酷いけど、家族もそんな非道なん?

    2011-03-26 17:19:00
  • 45:

    名無しさん

    >>31は自分が家事苦じゃないからって人に意見押し付けすぎちゃうかな?
    家事が苦な人もいるやろ?私は自分の分と旦那の分やったらそんなに苦じないけど10人とかなったら家事が苦痛で仕方ないと思うわ。

    2011-03-26 17:27:00
  • 46:

    名無しさん

    うん、家族が非道なんちゃう。そのうえ働かされて…使用人レベルやん

    2011-03-26 17:31:00
  • 47:

    名無しさん

    お姉さんの旦那の分までつくらんでいいやろ
    てかそのお姉さんが普通いやがらん?里帰りは悪くないけど2ヶ月て長くない?しかも姑がなんか手伝ったるん?

    2011-03-26 17:41:00
  • 48:

    名無しさん

    主さん可哀想やわ。家政婦みたいやなくて、もろ家政婦やん。異常やわ!

    2011-03-26 18:21:00
  • 49:

    名無しさん

    ほんま主の自演に見えて仕方ない…

    2011-03-26 18:30:00
  • 50:

    名無しさん

    流産した事は別として‥そんな大人数の食事や洗濯を一人でやらせるなんて異常やない?旦那の実家がそういう方針やとしても思いやりなさすぎ。黙ってる旦那もおかしいよ?同居だからある程度の我慢は必要やろうけど 家族なんやから協力して生活するべきやん。自分の意見言って話し合うべきやよ。

    2011-03-26 19:04:00
  • 51:

    名無しさん

    でも主は間違ってないと思うけどな。
    まだそれで旦那が味方やったらマシやけどちゃうやん!
    私やったら出て行く事も考えるわ。
    ストレスがいちばん体に悪いで。

    2011-03-26 19:52:00
  • 52:

    名無しさん

    みんなも同じように働いてるのに主だけが家事をするのもおかしな話やな。

    2011-03-26 20:43:00
  • 53:

    名無しさん

    いじめや旦那最悪

    2011-03-26 22:27:00
  • 54:

    名無しさん

    主、自演楽しい?

    2011-03-26 23:31:00
  • 55:

    名無しさん

    主自演やめーや

    2011-03-27 01:23:00
  • 56:

    名無しさん

    見苦しいな。

    2011-03-27 01:38:00
  • 57:

    名無しさん

    お姉さんの事に関しては、『私が身の回りの事したらこないだの事もあるし気遣って休まらないと思うし、新米ママになったばかりでお義母さんに甘えたい時だと思うのでお願いできませんか?私は他の所で頑張りますね。』って言ってもいいと思うよ。
    鈍感じゃなきゃ遠回しに、どういう心境か分かってもらえるはず(^_^;)
    ウチも商売人の家系で、5年間授からない中お姉さんの里帰りにモヤモヤして家出したけど、皆忙しくて、アンタ何してたん?で終わり?
    だから妹の里帰りの時にさっき書いた感じで言うたら、ちょっと伝わったよ?

    2011-03-27 01:44:00
  • 58:

    名無しさん

    主もぉやめとき

    2011-03-27 02:20:00
  • 59:

    名無しさん

    で、ずっと疑問な姑はどーしてるんですか?
    には応答ないのかな?
    姑に手伝って言うなりできないの?

    2011-03-27 04:00:00
  • 60:

    主です。

    自演なんてしていません。自演だと思われるのは勝手ですが、いちいち書き込まないで下さい。
    そんなことしても自分の気持ちが晴れるわけでもないので、わざわざしません。
    優しい言葉をかけて下さっている方達に失礼です。
    すぐに自演自演と騒ぐ人、楽しいですか?

    2011-03-27 13:42:00
  • 61:

    名無しさん

    ふっかけたらまたやいやい言ってくるやん〜ほっとき〜

    2011-03-27 14:12:00
  • 62:

    名無しさん

    掲示板ねんし、何書いたっていいやん
    思った事書いて何が悪いん?
    書かれて嫌ならこんなとこで相談せんと友達とかに相談したら?
    あっ、友達いーひんから、こんなとこで相談してんのか。

    2011-03-27 15:34:00
  • 63:

    名無しさん

    >>60相談に乗ってほしいなら言葉に気を付けな
    初めてこのスレ開いたけど見る気失せた
    あんたみたいなんどーなってもいい(笑)

    2011-03-27 15:41:00
  • 64:

    名無しさん

    言いたい奴には言わしとき。
    んで主はみんなにアドバイスもらって最終的にはどうしたいん?
    これはあくまで私の意見やけど、姉の里帰りの件はおいといて、主が全部やるのはおかしいと思うねん。
    姉の旦那とか特に。
    関係ないねんから。
    姑と一緒にやってるならわかるけど、仕事してる主に家の事全部やれはおかしい。
    んで主の旦那もあかん。
    普通は結婚したら嫁を第一に考えなあかんのに。
    旦那に、もう一回真剣に相談してみ。
    私も家事とかするのは当たり前やと思うけど、何から何まで全部ってのはおかしい!
    あんたからお義母さんにゆってや!
    とかゆわれへんの?
    それかもう主がハッキリ直接ゆうか。
    それが無理やったら、私なら出て行くな。
    ストレスためてたら赤ちゃん余計できひんで。
    そんな生活続くとか、私はごめんやわ。
    お互い思いやりも大事やし

    2011-03-27 17:30:00
  • 65:

    名無しさん

    ↑同じく言いたい人には言わしとき。
    やっぱり商売してるとそうなるんかなぁ…
    親戚が寺やけど嫁さんは家政婦扱い。
    務まるのって、根性がすわってるか、ほんまのアホか、お嬢様で世間知らずの人くらいちゃうかな…
    一度実家に帰って休まれたらどうですか?

    2011-03-27 17:54:00
  • 66:

    名無しさん

    主の自演(笑)

    2011-03-27 19:59:00
  • 67:

    名無しさん

    主さんあほはほっときな!お前らどんだけできんねん!すげーな!私はもっとしてるとか書いてるやつおるけどだからなんなん?あんたはあんたやろ!今のご時世こんな生活してる人あんまおらんやろ!だから主も人と比べてまうと思うしストレスたまるに決まってるやん!まじで叩いてるやつの気がしれん!理解力ないな!

    2011-03-27 20:42:00
  • 68:

    名無しさん

    ↑お前は文章力ないな(笑)

    2011-03-27 20:46:00
  • 69:

    名無しさん

    ↑何が(笑)やねん!おもろいか?

    2011-03-27 21:03:00
  • 70:

    名無しさん

    >>67
    きんねんって何?

    2011-03-27 21:59:00
  • 71:

    名無しさん

    きんねんってゆぅか「できんねん」じゃないですか?

    2011-03-27 22:47:00
  • 72:

    名無しさん

    >>70
    必死さが面白いよ?

    2011-03-27 23:42:00
  • 73:

    名無しさん

    >>70のどこが面白いん?

    2011-03-27 23:46:00
  • 74:

    70

    >>71なるほど?ありがとう?
    関西弁を文字で見るとわかりにくかった?

    2011-03-28 00:41:00
  • 75:

    64、65、67さんありがとうございます。私はここで相談させて頂く時、こんなふうに少しでも私の味方をしてくれる人が欲しかったのかもしれません。それだけで、完全に心折れてしまっていた自分が、今より少しでも頑張れる自分になれるような気がしたからです。それと、旦那と揉めた時に私には誰も味方が居なくなってしまったような気持ちになってしまったというのも本音です。
    回りの友達に相談して同情されるのは私は絶対嫌で…回りに同情とかされることがすごく嫌いで…でも顔も分からない人になら本音を言うことが出来るんじゃないかと思ったんです。なので、逆に顔も分からない私にここまで親身になって相談に乗ってくれた方、味方になってくれた方には本当に感謝します。今、私は自分がどうしたいのか、どうしたらいいのか、まだ答えが出せないまま結局言われたことを毎日こなしている日々です。こういう問題に対してはいつも優柔不断で意気地無しになってしまうので…それはやっぱり旦那のことが好きだし、そんな旦那の家族だから…その家族にも良いところはたくさんあるから…という気持ちがどこかにあるからだと思います。とりあえず、月末くらいから実家に帰って少し休もうかと考えています。そこでもう一度頑張ってみようと思えるか、やっぱり無理だと思ってしまうのか、今はわかりませんが、とりあえず休みたいです。相談に乗って下さった皆様、本当にありがとうございました。ここで頂いた意見は今後のことを考えるに当たって必ず参考にさせて頂きます。ここで相談すると必ず居ると分かっていたはずなのに、やっぱり出てきた嫌味な人に対して今の情緒不安定な私はイチイチ腹立てちゃうので…せっかく貴重な意見頂いているのにここに来るのが苦痛になってきつつあります…なので勝手ながらもうここには来ないでおこうと思っています。自分から相談しておいて勝手な事を言っているのは承知です。本当に申し訳ありません(;_;)申し訳ありませんでした。本当に本当にありがとうございました。

    2011-03-28 03:28:00
  • 76:

    名無しさん

    主さん頑張ってね☆

    2011-03-28 06:53:00
  • 77:

    名無しさん

    主の人生は主が決める事やねんから、嫌な事を無理して続ける必要はないで。
    旦那の事好きってのと、言いなりになるのは違うからな!
    お互いが思いやらなあかんねんから、まず旦那が理解してくれなすぐまた喧嘩なるで。
    主は十分頑張ってるんやから、実家帰って様子みてみ。
    旦那と話する時、ちゃんと意見ゆわなあかんで。
    主気弱そうやから丸め込まれへんようにしいや!
    赤ちゃんは必ず来てくれるよ。
    私も流産経験あってヘコんでたけど、またお腹に宿ってくれて元気に産まれた。
    だから主も大丈夫。
    笑ってたら赤ちゃんが選んでくれる。
    頑張って!

    2011-03-28 13:57:00
  • 78:

    名無しさん

    少し実家に帰ってゆっくり考えてみて下さいね。
    嫁の有りがたさを旦那さんや義家族にわかってもらいましょう。
    今までお疲れ様でした(^-^)

    2011-03-28 14:49:00
  • 79:

    名無しさん

    まぁもう主は良いみたいやから聞いても意味ないけど、結局、姑はどうして手伝ってくれないのか?なんて言ってるのか?は教えてもらえなかった私は不完全燃焼(笑)

    2011-03-28 16:30:00
  • 80:

    名無しさん

    もうこーへんのなら削除依頼出しや?

    2011-03-28 16:49:00
  • 81:

    名無しさん

    ↑いちいち細かいやつやの〜嫌われてるやろ

    2011-03-28 17:49:00
  • 82:

    はよ削除依頼出せよ

    2011-03-28 23:22:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
流産して…を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。