デートスポット掲示板【出産】予約金なんぼした?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

【出産】予約金なんぼした?

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    病院で予約金いくら払いました?
    病院名もお願いします

    2011-03-24 14:13:00
  • 2:

    名無しさん

    予約金てなんですか?
    分娩費用じゃなくて?

    2011-03-24 14:21:00
  • 3:

    名無しさん

    そんなん払ってない

    2011-03-24 14:25:00
  • 4:

    名無しさん

    あたしは豊中の直原で5万でした。

    2011-03-24 14:33:00
  • 5:

    名無しさん

    私払ったよ 5万やったかな 最終的に分娩費用から引いて貰えるやつやんね?

    2011-03-24 14:35:00
  • 6:

    名無しさん

    >>5そうです(+_+)

    2011-03-24 14:47:00
  • 7:

    名無しさん

    私は予約金15払って4万返って来ました。
    市内個人病院

    2011-03-24 15:30:00
  • 8:

    名無しさん

    うちは38万で出産したよ?
    退院する時に紙書くだけで市役所が一時金42万から払って4万返ってきた?

    2011-03-24 19:36:00
  • 9:

    名無しさん

    皆安いなあ〜?うち17万も払ってんけど?なんでだ

    2011-03-24 20:21:00
  • 10:

    名無しさん

    病院によって違うし、
    予約遅いと値段あがるとことかあるよ?
    うち母子セン3万
    浜中3万やった…

    2011-03-24 20:54:00
  • 11:

    名無しさん

    予約金した方が安いん??1人目の時ちょー安産やったのに5万くらい出した…予約金したら返ってくるん?

    2011-03-24 22:30:00
  • 12:

    名無しさん

    5件きいていらんとこ1件だけやった。だいたい10〜17万やった。
    前金は分娩予約金で病院側は当院で必ず産むって確証が欲しいのと、産んで払わない人がおるからリスク避ける為に必要やって言うてた。

    2011-03-24 22:33:00
  • 13:

    名無しさん

    うちは6万払って52000円くらい返ってきた。
    >>8めっちゃ安い!!どこですか?
    >>10なんで予約遅いと分娩費用あがるん?
    産む事と場所を確保する行為と関係あるん?

    2011-03-25 13:14:00
  • 14:

    名無しさん

    >>8それ分娩費用やろ

    うち予約金3万やった

    2011-03-25 14:34:00
  • 15:

    名無しさん

    うち10万やった

    2011-03-25 16:32:00
  • 16:

    名無しさん

    予約金は千円、分娩入院費用は1万。助産制度使った。出産一時金入ったら国に約8万はらわなあかんけど手元に差額分残る。

    2011-03-25 21:21:00
  • 17:

    名無しさん

    子供うんでお金貰えたってこと??
    今、ベビ待ちやねんけど助産制度って何?

    2011-03-26 02:00:00
  • 18:

    名無しさん

    非課税家庭とかシングル対象かな?区役所で聞いてみ!私も助産制度使った!

    2011-03-26 08:10:00
  • 19:

    名無しさん

    私は予約禁3万でした?だれか宝塚のサンタクルスで産んだ方いますか??出産費が50万くらいからやったんですけど助産制度使って10〜15万実費なかんじですか?

    2011-03-26 14:10:00
  • 20:

    名無しさん

    無知でごめん。
    非課税家庭て??
    税金かからない家庭てあるんですか?

    2011-03-26 16:58:00
  • 21:

    名無しさん

    非課税って…収入ない家庭の事??助産制度って使える病院決まってるやんな?

    2011-03-26 17:25:00
  • 22:

    名無しさん

    決まってるよ。市役所や区役所に行ったら助産制度使える一覧表もらえるよ。

    2011-03-26 17:45:00
  • 23:

    名無しさん

    >>13
    分娩費用じゃないで?
    予約金の値段があがるねん?

    2011-03-26 19:01:00
  • 24:

    名無しさん

    8やけど兵庫県です。
    うちが産んだ病院は予約金なんかなかったよ。
    普通に入院手続きするだけやった?
    だから分娩費用と入院費しかかかってない。
    場所によって予約金あるかないか違うんやね。

    2011-03-26 22:05:00
  • 25:

    名無しさん

    生活保護で助産使っても手元にお金残るんかな?

    2011-03-26 22:20:00
  • 26:

    名無しさん

    皆のレス見てたら予約金て何か分からんくなってきた?
    予約する=産む場所を確保するじゃないん?
    それは返ってくるんじゃないん?国からの一時金42万+各個人の入院費=分娩費用で、足らない分や平均して超えるであろう金額を個々の病院が算出し、予約金として預かり、退院精算時に誤差を返金なり又は足りない分を支払いすんじゃないの?

    2011-03-27 04:12:00
  • 27:

    名無しさん

    ↑そうやで!
    それか出産費用を払わない人がいるから前金で払ってもらうか。
    どちらにしろ退院時には残りの差額分を支払う形。

    2011-03-27 05:39:00
  • 28:

    名無しさん

    じゃあなんで>>10>>23の言う予約遅いと予約金額上がるとかあるんやろ?

    2011-03-27 05:51:00
  • 29:

    名無しさん

    そうゆう病院もあるんかな?
    普通は上がらんと思うで。上げる理由がわからん。
    たとえ上がったとしても最終支払うお金は差額分やから上がった分減るけどなぁ。

    2011-03-27 06:15:00
  • 30:

    名無しさん

    予約金あがるとか聞いた事ないけど…個人病院ならあり得るんかな?私は総合病院で予約金は10万やったよ。

    2011-03-27 09:44:00
  • 31:

    名無しさん

    急に駆け込んでくる人程、踏み倒したり、お金なかったりするからちゃう?
    分からんけど?

    2011-03-27 10:26:00
  • 32:

    名無しさん

    うち最近産んで今入院中やけど予約金なんか払ってないし
    ここで初めて聞いてびっくりした!
    そんなんあるんやー

    2011-03-29 01:32:00
  • 33:

    名無しさん

    私が産んだとこも予約金とかなかったからそんな制度あるん知らんかったわぁ

    2011-03-29 01:39:00
  • 34:

    名無しさん

    うち6万やった。赤ちゃんが黄疸でてて光線治療しますか?ゆわれて、はいってゆうたら4日間光線治療して退院する時治療費だけで28万やってたまげた?あんな光あてるだけで28万もするもんなん??

    2011-03-29 07:15:00
  • 35:

    名無しさん

    私予約金14万でした

    2011-03-29 12:11:00
  • 36:

    名無しさん

    >>34うちは早産の低体重やったから2週間NICU入ってたけど四万いかなかったよ?黄疸でて光線治療もやってた。うちとは又保険適用が違うのかな?

    2011-03-29 15:32:00
  • 37:

    名無しさん

    >>34
    あたし産まれた時黄疸ヒドくて光線したらしく母親に30万弱するもんなん?て聞いてみたら、そんなしてへんよっ!ってビックリしてたよ。
    だからそれは光線だけのお金じゃないんじゃない??

    2011-03-29 23:21:00
  • 38:

    名無しさん

    私も2月に娘を産んで黄疸出て娘だけ延長で2日入院することになった。
    私が退院する日に入院が伸びたからはじめ出産費用8万くらいの自腹やったケド、入院決まってから6万に変更になった。
    娘退院するとき8万くらいみたいやったけど、まだ保険証の乳児医療もないからできてから払いに来て下さいって言われて、1ヶ月検診の時に払ったら入院2日で1000円と検診代230円やったで??

    2011-04-10 21:22:00
  • 39:

    名無しさん

    それって医療証持って役所行ったら帰ってきますよ。

    2011-04-11 00:15:00
  • 40:

    名無しさん

    母に私の時にいくらかかった?て聞いたら全て込みで20万やったなー、て。時代の変化で分娩費用も大きく変わるのねと勉強になりました。

    2011-04-11 01:05:00
  • 41:

    名無しさん

    時代やんなぁ。今は個人病院やったら50万前後するもんねぇ

    2011-04-11 03:40:00
  • 42:

    名無しさん

    予約金30やった?トータル46万かなんかで3年前当時国からもらうのが42万やっから4万くらい実費?

    2011-04-11 13:02:00
  • 43:

    名無しさん

    予約金いらんけど、42万を直接病院に振り込んで貰うやつをお願いしたら前金10万って言われた
    52万腹ってることになるから上手いこと差額返ってきたら良いのになー。

    2011-04-13 18:57:00
  • 44:

    名無しさん

    ↑個人病院ですか?

    2011-04-14 01:24:00
  • 45:

    名無しさん

    あたし予約金いらんかった?入院費も9万くらい!それ以外お金かからんかった!

    2011-04-14 01:25:00
  • 46:

    名無しさん

    >>45なんでそんなに安いんですか!?
    総合病院でもそんな安くないですよね??

    2011-04-14 07:00:00
  • 47:

    名無しさん

    ↑生活保護とか援助受けてるからやと思う

    2011-04-14 08:01:00
  • 48:

    名無しさん

    >>47あーそうゆうからくりですか。
    そんな安い病院があるなら次行きたいと思ってしまった!

    2011-04-14 13:39:00
  • 49:

    名無しさん

    生保とかなら普通に払ってる人と一緒の感じで書かんといてほしいわ。
    参考にならん

    2011-04-14 15:41:00
  • 50:

    名無しさん

    ↑ほんまそれ。論外。

    2011-04-14 21:32:00
  • 51:

    名無しさん

    >>45さんは予約金がなかった事にビックリしてる様に感じたけど助産制度や生活保護で援助受けてる方は『払えないから援助を受けている状態』やからこそ予約金はナシや数万が普通じゃないかしら?

    2011-04-14 22:36:00
  • 52:

    名無しさん

    >>44個人病院じゃないよ?順調にお産したとして50万前後やと思っててくださいって言われた!
    >>てか45さんは国から貰える42万+実費9万って意味じゃないの?

    2011-04-15 00:17:00
  • 53:

    名無しさん

    予約金1000円やった。普通の家庭です。多分病院が助産制度扱ってる病院やからかなぁ?検診費用もエコーした日ゎ3000くらいでそれ以外ゎ毎回ただやった?

    2011-04-15 17:31:00
  • 54:

    名無しさん

    >>52さん私も>>45の事そういう意味と思う?

    2011-04-15 20:11:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
【出産】予約金なんぼした?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。