デートスポット掲示板生後1ヶ月ミルクの量のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

生後1ヶ月ミルクの量

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    1ヶ月になったばっかりの女の子がいます。ミルクの量なんですが、今120飲ませて二時間しか持ちません。缶の表示を見ても120は少ないって事でしょうか?140はいくら何でも多い気がするんです??
    初めての事で分かりません。アドバイスお願いしますm(_ _)m

    2010-11-19 21:05:00
  • 2:

    名無しさん

    1ヶ月の赤ちゃんに120はあげすぎ?
    飲みすぎて苦しくても泣きますよ。
    あげすぎは胃に負担がかかります?
    母乳なら泣いたらあげればいいけどミルクはあかん?
    ミルクは時間守って
    泣くからすぐミルクではなく抱っこしてあやしたりも大切ですよ?

    2010-11-19 21:22:00
  • 3:

    名無しさん

    うん?
    あげれば泣き止むってもんでもないし泣いたからミルクは間違いやと思う

    ミルクはだいたい三時間空けて飲ますのがいいよ

    病院で言われてないの?

    母乳は好きなだけあげてもいいけど

    それに120は1ヶ月の赤ちゃんの量やないよ

    たまにたくさん飲むとかなら分かるけど毎回そんだけあげててはダメ?

    ミルクの缶の月齢とミルクの量にわざわざ従う必要もないで?あくまで目安やし、みんながみんなそういうわけではないし

    2010-11-19 21:53:00
  • 4:

    名無しさん

    うちは今5ヶ月で1回の量120〜140くらいやわ?

    2010-11-20 00:05:00
  • 5:

    名無しさん

    うちとこも1ヶ月とかなら60もよう飲まんかった?
    今は3ヶ月で80〜120ぐらい。
    まぁ私は最近ミルク寄りになった混合やからやけど、それにしても1ヶ月で二時間しか空けず120は多い気が…

    2010-11-20 01:27:00
  • 6:

    名無しさん

    赤ちゃん可哀想…?めっちゃお腹に負担なってる気がすると思うんやけど…?

    2010-11-20 02:17:00
  • 7:

    名無しさん

    うちは3ヶ月で一回200ml×3〜4回と母乳です。
    1ヶ月の時は7〜8回でミルクの蓋に書いてる量であげてたけど、体重も標準やし、吐く事もないし問題なかったよ。
    私も最初主さんと同じように量を気にして表示より少なめであげてた時は体重が減ってしまって病院に行ったらもお少し増やして大丈夫って言われたけど…
    赤ちゃん2500の子と3500の子でも飲みっぷりは違うやろうし、140作ってみて一度飲めるとこまで飲ませてあげてみたらどうですか?後、母乳が無理なら、哺乳瓶の乳首の部分だけ吸わせてあげたりしても気が紛れるんじゃないかな?

    2010-11-20 04:13:00
  • 8:

    名無しさん

    うちはミルクで新生児〜規定量飲まず?保健師さんとお医者様に聞いたところ「規定量飲まず(1回に50mlとか)ちょこちょこ飲みするなら時間あかなくてもあげて大丈夫」らしいです?ただ規定量オーバーの場合胃に負担もかかるから時間をあけて白湯をあげてガッツリ飲ましてねっだそうです?哺乳瓶の乳首をSからXに変えると吸わなきゃ出てこないから主さんの赤ちゃんにはいいかも?うちは吸うと疲れてすぐだめなんでXからSに変えるようにいわれましたよ?

    2010-11-20 06:18:00
  • 9:

    あと>>7さんが仰った乳首だけ吸わすのは空気が入って苦しいからダメみたいです?それならおしゃぶりを試してみてください?

    2010-11-20 06:21:00
  • 10:

    主です

    皆さんありがとうございます。最初は母乳やったんですが、出なくなってミルクになりました。
    80から初めて徐々に増やして、今に至ります。
    寝てくれないのがホントにしんどく、乳首も変えましたが一緒でSを使ってます。ミルク飲んで寝ても置いたらギャン泣き、抱いて寝かしつけようとしてもオッパイを探す仕草をします。おしゃぶりも最初はごまかせるんですが、イラっとした様に泣き出します。
    夜は4時間とか平気で寝てくれるので120で足りてるのかなとも思うんですが…

    2010-11-20 15:02:00
  • 11:

    名無しさん

    ミルクがほしくて泣いてるんじゃなくて、抱っこしてほしいとかじゃないの?
    赤ちゃんは常に泣くし、うちもおしゃぶりとかペッてすぐ吐き出しては泣いての繰り返しでしたよ。ミルクあげて、三時間後が待ち遠しくてしょうがなかった

    2010-11-20 16:06:00
  • 12:

    名無しさん

    赤ちゃんやから泣くのは仕方ないんちゃうの…??
    おっぱいは出なくても吸わせるだけでも安心してくれるで?それに母乳が立ち上がるのは3ヶ月くらいからじゃなかった??

    2010-11-20 16:07:00
  • 13:

    名無しさん

    主の気持ちわかるわ〜。私も、ひたすら三時間我慢してた。

    2010-11-20 16:40:00
  • 14:

    名無しさん

    とにかく二時間しか持たないんじゃなくて
    最低3時間はあやしたりして頑張って

    2010-11-20 19:54:00
  • 15:

    かなえ

    主さんの赤ちゃん、ミルクで泣いてるんではなく、不安やから主さんとのスキンシップがほしくて泣いてるんじゃないかなぁ??そういう時ってあるし?母乳が出てなくてもお母さんの肌に触れてるだけで安心することもあるから吸いたがってるなら赤ちゃんが納得するまで抱っこしておっぱい吸わせてあげても、それは全然問題ないょって私、前に保健師さんに言われた事ある?きっと甘えたいんやない?そんな時って赤ちゃんの時だけやし吸わせ続けてたらまた出てくることもあるしゆったりした気持ちで甘えさせてあげて下さい?

    2010-11-20 21:35:00
  • 16:

    名無しさん

    ミルクあってないとかじゃないんですか?
    うちも退院した時ハイハイがいいって親戚に聞いたのでハイハイにしていたら、合わなかったみたいで1回飲む量240普通でこれ安いしあかんの違う?と親に言われはぐくみに変えたら130飲んでぐっすり寝てくれました?ミルク合わないと飲んでも泣きますよ。

    2010-11-20 22:50:00
  • 17:

    名無しさん

    主さん睡眠時間なくてしんどいのはわかるけど
    ちゃんとスキンシップとってますか?

    2010-11-21 01:14:00
  • 18:

    書き込みありがとうございます。ミルクはいはい使ってます…
    変えてみようかな。
    スキンシップも取れてると思うんですが??
    起きてる時は常に抱っこしてるし、なんだかんだ言っても可愛いので遊んだりもしてます。余裕がある時と無いときの気持ちの差が激しくて、子供に伝わってるのかも知れませんね(>_

    2010-11-22 06:05:00
  • 19:

    名無しさん

    そうだね〜
    ママだってしんどいもんね

    可愛いケド、自分が余裕なかったら、なかなかね…

    今しんどい時期やけと頑張って

    2010-11-22 12:32:00
  • 20:

    名無しさん

    早い子で1ヵ月くらいから成長泣きや黄昏泣きが始まるよ
    ミルクじゃなくて脳が発達していってて色々刺激受けてるからやねん。
    置いたら泣くってのはほとんどのお母さんが経験してるから大丈夫!あたしは1ヵ月半からまじまって3ヵ月くらいには落ちついたよ。ひとつきくらいでだいたいの赤ちゃん落ちついてくるから頑張って?

    2010-11-23 17:31:00
  • 21:

    ありがとうございます。置いたら泣くし起きるしで昼間は義母に来てもらって家事してます。
    もう少しの辛抱ですね。ミルク相変わらず120飲ませてますm(_ _)m
    缶見たら多くはないみたいですが…
    育児なめてました(泣)

    2010-11-24 08:44:00
  • 22:

    20

    成長泣きほんまにしんどいもんなあ、あたしも発狂して涙出たもん(笑) そんな息子も今7ヵ月で、だいたい3ヵ月くらいからはベビージムおいてたら家事する間くらい一人遊びしてくれるようになったしな?

    あと、これは皆に効果あるか分からんけど赤ちゃん泣いてる時に小田和正のたしかなことを携帯でかけて枕元に置いたらびっくりするくらい大人しくなる(笑)友達の赤ちゃんでも試したらやっぱり大人しくなった?

    2010-11-24 14:08:00
  • 23:

    その歌手配します(笑)
    今日は心配なるくらい寝てくれて楽でした?
    このまま行ってくれたらな〜(´・ω・`)

    2010-11-24 19:38:00
  • 24:

    名無しさん

    そぅやってあたふた考えながらママになっていくんだよ〜。私もストレスで失禁したことありました。ホンマ最初しんどかった〜。母親とかたとえ一時間でも見てくれたら違うよね。ミルクだけに頼らず、母親や少しだけ赤ちゃんと庭にでてみるとかで頑張ってみて

    2010-11-24 22:02:00
  • 25:

    名無しさん

    ミルク変えてみて下さい?

    2010-11-28 23:59:00
  • 26:

    名無しさん

    古いスレですいません
    生後1ヶ月の子供がいます。1回につき160cc飲みますが1時間もちません。肥満が気になるのでミルクを少し薄めて与える様にしました。おしゃぶりを与えたり抱っこしてあやしながら家中を歩き回って必死でごまかして1日10回〜13回授乳しています。病院の方針は自立で飲みたい時に飲みたいだけあげて下さい…なのですが躊躇してしまいます。先生に相談してもちゃんとしたアドバイスや答えが返って来ません。産まれた時から体が大きいので平均より量が多いのは仕方ないのですがあまりにも酷いので心配です。異常なのでしょうか?

    2013-07-05 22:53:00
  • 27:

    名無しさん

    ミルクを薄めにしたらあかんで!
    ちゃんと決められた量作らないと!

    2013-07-06 10:03:00
  • 28:

    名無しさん

    ネットで調べたら、飲み過ぎると胃に負担が掛かるので薄めに作る様に…と書いてあったので先生に確認したところ全然構わないと言われました。それでもやっぱりダメなんですかね(*_*)

    2013-07-06 11:33:00
  • 29:

    名無しさん

    うちは欲しがるだけあげてた!
    一日中ずっとおっぱい欲しがって離したら泣くからミルクもあげてたよー(;^_^A
    一度おっぱいが少ないのかと思い搾乳してあげたりしてたけど130くらいはあったから普通に足りてた…
    保健師さんに相談したら意欲がすごい子なんやねー!そこまで急激に太った訳じゃないし欲しがったらあげていいよって言われた(>_

    2013-07-06 18:21:00
  • 30:

    名無しさん

    うちの子もお腹いっぱいになるまで泣き止まず、生後2日で80飲んで看護師さん驚いてた。
    食欲が満たされない限り絶対泣き止まなかったから、途中から量や時間は気にせず満足するまで飲ませたよ。
    肥満が心配だったけど、ずっと体重も身長も成長曲線のほぼ真ん中あたりをたどって今三歳です。
    たくさん飲む子ってうんちの回数すごくない?
    途中から飲む量よりうんちに悩まされた…

    2013-07-11 22:08:00
  • 31:

    29

    ↑一緒(>_

    2013-07-12 10:10:00
  • 32:

    名無しさん

    あこ

    2013-07-12 17:06:00
  • 33:

    名無しさん

    2013-07-17 12:15:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
生後1ヶ月ミルクの量を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。