-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
スレチ、結婚式祝儀
-
1:
名無しさん
話題ずれてて申し訳ないのですが…
来月、旦那のお兄ちゃんの結婚式があります。
私たち夫婦はデキ婚だったので、お兄ちゃんに出産祝いとして10万、
今年の夏に私たち結婚式を挙げてそのときの祝儀が7万もらってます。
お兄ちゃんには10万包もうかと思ってますが、もらった7万より多いと失礼とかありますか?
祝儀?に詳しい方教えてください(;_;)2010-11-19 20:57:00 -
2:
名無しさん
式に旦那さんや子供もいくなら10万でもいいと思うよ!
主ひとりしか出席しないなら同額の7万の方がいいかも2010-11-19 21:15:00 -
3:
名無しさん
私も、そう思う
2010-11-19 22:57:00 -
4:
名無しさん
主の旦那のお兄ちゃんやねんから主だけじゃなくて、旦那もいくやろうから、10万の方がいいやろ?
2010-11-21 00:33:00 -
5:
名無しさん
スレ借ります。私達夫婦はまだ結婚式はしてません。息子が産まれた時は兄弟みんなで物でお祝いを頂きました。
兄夫婦の結婚式が今度あります。私達夫婦と息子で出席する場合は10万が普通ですか?旦那だけの場合ならいくらが妥当かも教えていただきたいです。2010-11-21 10:54:00 -
6:
名無しさん
>>5兄弟なら10万が相場って言われてるよ。
家族全員で出席するなら10万は絶対いると思う。
旦那さんだけ出席の場合でも10万の方がいいと思うけど、どうしても苦しいなら7万とかでもいいんじゃないかなぁ…2010-11-21 11:45:00 -
7:
名無しさん
旦那さん一人の場合⇒3〜5万円
夫婦二人の場合⇒6〜7万円
子供が大人と同じ食事を必要とする場合⇒夫婦+2万円
お子様メニューなどの場合⇒夫婦+1万円
食事無し⇒不要
このくらいが最低ラインかと。もっと払う人もいる。
年齢や家庭や地域によっても異なるので、まずご両親に聞いてみる方がいいですよ。2010-11-21 11:51:00 -
8:
名無しさん
友達にでも3万の祝儀だすんやし、兄弟なら旦那だけでも5万以上はだしたいよね。だせるならこれからの付き合い考えて10万だしてあげたらどうかな?無理なら少ないケド…って一言添えるとか。
実際はたくさんもらえると嬉しいわけやし、頑張ってだして喜んでもらいたい2010-11-21 14:57:00 -
9:
名無しさん
ありがとうございます?
やっぱり10万が普通ですよね?
けどかなり厳しいので申し訳ないけど7万になると思います。
息子はアレルギーがあるので料理は無しにしてもらいました?2010-11-22 00:15:00 -
10:
主
遅くなりましたが、コメント下さった方々
本当にありがとうございました!
参考になりました^^2010-11-22 06:17:00