-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
母親失格?
-
1:
主?
私には生後7ヶ月になる息子がいます。最近全然寝てくれず、寝てもすぐ起きて?の繰り返しで、まとまった時間寝てくれることが一切ありません?私の旦那は仕事上拘束時間が長く、帰宅するのは夜中3時前後で…1日中子どもと2人っきりの私は、旦那が帰ってくるのがすごく楽しみで、それまでに子どもを寝かして夫婦の時間を大切にしたいのですが、どんなに旦那が静かに帰ってきても、絶対に目を覚まします?携帯の充電完了音とか、物を置いた音とか…ほんとに小さな音でも目を覚まし、無音にしていてもいきなりギャーギャー泣いて目を覚まします。旦那は子煩悩で、泣いてなくても、子どもを1番に、つねに目を離すな、俺のことはいいから、などと言い子どもを最優先にしろと言います。わかってはいるし、それは当たり前のことなんですが、時間も時間なので私は子どもを寝かして夫婦2人っきりの時間が欲しいし、旦那といれる時間が少ないので、旦那に甘えたりしたいです?
そんな私は間違ってますか?ひどいときは5分くらいでいきなり泣いて目を覚ますんですが、今はそんな時期なんでしょうか?解決策はないでしょうか??また、私は母親ではなく女のほうが強いのかと思うと、子どもに申し訳なく思い、自分に嫌気がさします?最近ずっと悩んでいるので、なにかアドバイスをもらえると嬉しいです。2010-10-26 14:22:00 -
2:
主?
旦那に甘えたりしているときに子どもが起きて泣きだしたりしたら、イライラしてしまいます?
2010-10-26 14:30:00 -
3:
名無しさん
母親失格じゃないと思うよ??普段の世話はきちんとしてるんでしょ?
でも、子供がいる限り泣いたりするのは仕方ないと思うよ…
人に預けてリラックスしてみるのはどうですか?2010-10-26 14:56:00 -
4:
名無しさん
残念やけど、子供産んだらしばらくは夫婦二人でゆっくりする時間なんて無いのが当たり前だよ?
特に赤ちゃんの間は泣くものやし。もう少し大きくなって、2歳・3歳になったら睡眠中に途中で目が覚めて泣く事もほとんどなくなるから、それまでは大変やけど我慢の時期やと思う。
もしどうしてもストレス貯まってダメな時は、>>3さんの言うように誰かに預けて夫婦二人でデート行くとかしてみたら?2010-10-26 15:26:00 -
5:
名無しさん
うちも主さん所みたいに常に泣いてましたよ?旦那との時間作りたかったけど泣いて→2人であやしてってそれが旦那との時間なんだと思いましたよ?甘えたいのは分かるけど、旦那さんに甘えてるときに泣いてイライラするのはダメなんじゃないのかな?うち今子供三歳だけどまだ泣くからゆっくりする時間まだないよ?どうしても続くから今は子供のことだけに集中するしかないんじゃないかな?育児は我慢と忍耐だとおもうよ?
2010-10-26 15:40:00 -
6:
主?
>>3さん、ありがとうございます。普段の世話はしっかりしてるし、溺愛してるほうだと思います。旦那が休みの日に義母にみてもらって夜ご飯食べに行ったりしてはいるのですが、旦那は休みは会社の人と出かけるので、夜しかゆっくり話す時間がありません?
2010-10-26 16:06:00 -
7:
主?
>>4さん、ありがとうございます。友達のところの赤ちゃんは、夜寝かしたら朝までぐっすり寝てくれるらしく…そんな話を聞いたら変に焦ってたところもありました。根気よく頑張ります?
2010-10-26 16:09:00 -
8:
主?
>>5さん、ありがとうございます。私も早くそういう風に気持ちの切り替えができるようになりたいです。私自身がまだ子どもで…昔っから寂しがり屋で甘えたで?忍耐力をつけて、私自身も子どもといっしょに成長したいです?
2010-10-26 16:13:00 -
9:
3です
うちの子も一歳すぎるまではやっぱり夜中も泣くし、母乳で育てた子なので乳首加えてないと安心しないみたいでずっとつきっきりでしたよ?
あと少し待ったら深く寝てくれるようになるかも知れないですよ…
深く深く考えたらストレス溜まりますよー★
母親失格なんて思う必要ないですよ!2010-10-26 16:18:00 -
11:
3デス
うちも全然でしたよ?
周りの子と比べたらあまり食べないから小さかったです★
7ヵ月くらいの時は気分でいっさい食べてくれない日もありましたぁ…
一歳半まで母乳飲ませてたんですけどやっぱりそれまでは食細かったです?
うちの子も成長遅いので気持ち分かりますが、子供の成長比べない方がいいと思いますよ?早い子もいれば遅い子もいるで、しんどくなっちゃいますよ?2010-10-26 18:36:00 -
12:
名無しさん
旦那に甘えてる時に赤ちゃんが泣いたらイライラするとかあかんやろ。
7ヶ月なら夜泣き始まる頃やし…
夜泣きしない子もいてるし泣く泣かないを他の子と比べるのは間違ってますよ。
理解ある旦那さんやし夫婦の時間はもう少し子どもが大きくなるまで待ってはどうですか?
今は子ども優先の生活が当たり前です。
女の前に母親ですよ2010-10-26 20:02:00 -
13:
主
>>3さん、ありがとうございます。誕生日までにどうしても卒乳したくて…焦ってしまいます?義母に、寝てもすぐ起きるのは、お腹がすいてるからやと言われてしまいました?そうですよね、成長は比べるもんじゃないですよね。うちの子はうちの子って思って、気長に頑張ります。
2010-10-26 20:39:00 -
14:
主?
>>12さん、ありがとうございます。わかってはいるのですが、私自身まだ子どもで…あと日々のストレスでよけいにイライラしてしまうのかもしれません。少しずつでも治していきます!可愛い子どものために?あと、成長は比べるもんじゃないですよね。ありがとうございます!
2010-10-26 20:42:00 -
15:
名無しさん
シングルの人は常二人きりで甘えたりできる相手もいませんよ。それに比べたら幸せな悩みなので頑張ってください
2010-10-26 21:32:00 -
16:
名無しさん
私シングルやけど、主サンの気持ち少しわかるわぁー。結婚してた頃、私も旦那と2人の時間なんて皆無やったからストレス溜まった?預ける人も居てなくて2人っきりでご飯とかも行かれへんかったから、まわりの友達が毎週末親に預けてご飯行ってるのがめっちゃ羨ましかったなぁ…
ゥチの子も全っっっ然寝ぇへんかったから夜やっと寝かしつけて30分とかで泣かれたらホンマこっちが泣きたいわぁーとか思ってしまったり?子どもは死ぬ程可愛いんやケドね??
ほんで私の意見やけど、シングルに比べたらとかちょっと違う気がする。比べるもんでもないしなぁ?
2010-10-26 22:10:00 -
18:
主?
>>16さん、ありがとうございます。ほかにも色々問題があり、私もシングルになる可能性があります?
みてくれる人がまわりにいないのはつらいですよね?私はちょっとしたことでも周りと比べたり、羨ましく思ったりする性格なんでよけいにしんどく感じます?心を入れ替えて、少しずつでも頑張ります!2010-10-26 22:28:00 -
19:
名無しさん
主サン、私>>16やけど、まわりと比べたり羨んだりする気持ちもすごいわかるよ?私も、なんで私だけシングルならなアカンねんとか、なんで私は預かってくれる人いてないんよとか思ったりしたもん?でもシングルになったのも子ども産んだのも全部自分の責任やから周りと比べたりするは違うなって思った?主サンも、ゆーてる間に子どもさんいっぱい寝てくれるようになるから大丈夫??うちの子も夜中4〜5回泣いて起きてたケド3歳なった今では9時には爆睡で全然起きひんから?(笑)
2010-10-27 23:42:00 -
20:
名無しさん
通りかかりの者ですが…?私は主さんのそういう意見に少しイラっとしてしまいました?あなたが余裕を持って子供に接さないから子供もイライラしてぐっすり夜眠る事が出来ないんではないでしょうか?あなたがイライラすれば子供の心もいつも不安だと思われます?お子さんの事、はよ寝ろ、はよ寝ろなんて思わず、ゆったりした気持ちでママと一緒に寝ようねぇ?って添い寝してあげるだけでも息子さんは変わるかもしれませんよ?効果は人それぞれやと思うこど何でも根気よく続ければちゃんとぐっすり眠る子になるかもしれませんし、あなた自身もかわれるような気がします。赤ちゃんは手がかかるものですし赤ちゃんがグズる分以上に手をかけてあげて下さい?お願いします?手がかかるのなんて、ほんの2、3年の事ではないですか?旦那さんのいうように旦那旦那ってなるんではなく、子供子供の母親になってあげてほしいなと思います。お子さんはあなたと旦那様の大切な子供でしょ?あなたが子供を煙たがれば旦那さんはあなたを煙たがってしまいますよ?
2010-10-28 00:48:00 -
21:
名無しさん
夜ぐっすり寝ないなら無理して完母にする必要もないのでは??夜、寝る前だけでもMILKにするのも悪くないと思いますよ!義母のいうように赤ちゃんお腹空いてるんやない?だから眠りが浅いから眠りたくても小さい物音ですぐ起きてしまうんじゃない?お腹がいっぱいの子はよく寝て一人でも機嫌よく遊んで寝てくれると私は思います
2010-10-28 00:54:00 -
23:
主?
>>20さん、ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。私自身に余裕がない上に、母親よりも女を優先してしまう私に原因がありますよね?可愛い子どものために、少しずつでも必ず治します!ありがとうございます。
2010-10-28 03:23:00 -
25:
名無しさん
旦那と別の部屋で寝たらどうですか?
2010-10-28 08:05:00 -
26:
名無しさん
↑それは必要無いんじゃない??
2010-10-28 16:06:00 -
27:
名無しさん
ミルクもいろんな種類があって味も違います?
小さい缶で売ってるしいろいろ試してみては?
2010-10-28 16:13:00 -
28:
名無しさん
ほ乳瓶のニプルやっけ?それを変えてみたらどうでしょ?
2010-10-28 18:19:00 -
31:
名無しさん
>>20の書き?した者です。たまにレス立てときながら誰かが意見したら、そのコメントに対して怒った書き?される方とかいるじゃないですか?でも主さんは素直な方でお子さんの為に頑張っていきたいという方で私はすごく安心しました?主さんは素直なんですね。旦那さんも主さんのそういう所に魅力を感じて結婚されたんやと思いますよ?旦那さん自身も、主さんに、もう少し母親としてしっかりしてほしいと思いますよ!俺の事より子供を優先しろって傍に居てる人が言うってよっぽどやと思います?主さんがお子さんと旦那さんを同じくらい愛してるのも分かりますが、旦那さんが主さんに対し「いつも育児任せっきりでごめんな。でも頑張ってくれてありがとう!」くらい言ってもらえるぐらいなってほしいと私は強く思います??旦那さんは普段主さんが一人で頑張って育児しているのを見ていないから本当に頑張っていたとしても、旦那さんが帰られたら主さんが旦那旦那ってなって、子供がグズついてるのを見るとしっかりしてくれよと思ってしまうのも確かやと思うんですね?だから旦那が帰ってきても子供に付きっきりになってグズついてるのをあやしてる場面を見るとあ〜ものすごい苦労してるなってなると思いますし、たまには二人でゆっくりしよかぐらい思ってくれて時間作ってくれるかもしれませんよ?ですから頑張って下さいね
2010-10-29 00:24:00 -
32:
名無しさん
うちは5ヶ月でまだ夜泣きはさほどしませんが、なんとなく気持ちわかります。育児ばかりで気を休める時間も必要だと思いますよ?私も旦那の帰りが毎日の楽しみであります?もしあれならママさんのオフ会とかに参加してみてはどうですか?私は月に1回ママさんオフ会の幹事してますがその1日がいつも楽しみにしています??育児ばかりではストレスも溜まるでしょ?旦那との夫婦生活も大事ですけど、主さん自身生活のお話とか育児のこととか話せる相手って、やっぱり同じ境遇のママ友が1番だと思います??少しずつミルクの練習もさせてみてはどうですか?ミルク飲めれば親に預けて夫婦でデートもできますし??
2010-10-29 01:23:00 -
33:
名無しさん
スレ借ります?
一歳半になる息子がなかなか寝てくれず、立って抱っこしないとグズグズ…それが何日も続き、ついに子供の前で泣いてしまいました。しかも号泣。
子供はビックリしてじっと見つめていましたがあたしが泣き止んだ後、またグズグズ。
母親が子供の前で泣くなんて子供の不安を煽りますよね?
あ〜最低だ?2010-10-29 02:17:00 -
34:
名無しさん
>>33
寝ないのはストレスなりますもんね?うちも経験ありますよー。うちは中々寝付かない日はもぅ遊ばせたり、お腹いっぱいにしたりして疲れさせてから寝かしつけてます。
あと、子供にあわせて吐息をして、だんだん浅くしていくと寝たりしますよ。鼻息でスーッスーッて音を出す要領です。
文面では分かりにくいかもしれないですが…
試してみて下さい。2010-10-29 07:22:00 -
37:
主?
>>31=>>20さん、ありがとうございます。素直とか?全然そんなことないです?でもありがとうございます!私が間違ってるのはわかっているし、そんな恥ずかしいことを相談するので、批判は覚悟で…でも治したいのも事実なので、厳しい意見でも、意見してくれる方に対して、大変感謝しているんです?
ほんとに我が家は今、>>20さんの推測通りだと思います?旦那にそういう風に言われるなんて?どんなときでもつねに《子ども優先》を意識して、それが当たり前にできるように治していきます!子どもができた以上、女より母親であって、相談するまでもなく、当たり前のことですもんね?
心を入れ替えます!ありがとうございます?2010-10-29 16:18:00 -
39:
主?
>>32さん、ありがとうございます。私もママサーに参加してみようと思います?義母が理解ある人で、週に1回、義母に2〜3時間だけ預けて、夜旦那とご飯には行っています。それだけじゃ物足りないとか…それは私のわがままですよね。またいい報告ができるように頑張ります!ありがとうございます?
2010-10-29 22:02:00 -
41:
名無しさん
全然話かわるけど
一回旦那に早よ寝かしつけろや?みたいなこと言われてそのセリフが相当頭にきてしまって、ってか一番子供に寝てほしいと思って色んな方法で必死に寝かしつけてんのは私やのに、そんなことをイラつかれながら言われ…私、子供の前にも関わらず旦那におもいっきり「じゃぁテメーが一瞬で寝かしつけてみろや??あ??ゴラァ」ってブチギレた事あるわ〜?笑2010-10-30 00:23:00 -
42:
名無しさん
↑
最悪な旦那ですね?
子育ては普通に外で仕事するよりしんどいに…
2010-10-30 02:04:00 -
44:
名無しさん
>>43実際私はそう感じたし旦那も同じ事言ってました。
『仕事は終わりがあるけど育児は終わりがない。だから○○(私)には感謝してるしその分頑張ろて思う』って。
しんどい分癒やされるから半分半分やけど。2010-10-30 02:14:00 -
45:
名無しさん
実際どうってか言うのが間違ってるとわたしも思うけど。まぁ夫婦でそういう価値観ならいいけどね。
2010-10-30 02:48:00 -
46:
名無しさん
44の旦那さんは人間できてるんやろな。いくら寝てくれへんくてもあたしも仕事以上にしんどいとか思った事ない?
2010-10-30 03:03:00 -
47:
名無しさん
ってか自分が一番な主は何で子供作ったんってめっちゃ思うわ 一緒に寝なかったらスネるとか面倒くさ?旦那もそんな主が重たくてしゃーないんやろなワラ
2010-10-31 00:41:00 -
48:
名無しさん
>>44分かる!
私も仕事の方が楽って思った。旦那も同じ事言ってくれるわ。
育児は育児で楽しいし一瞬一瞬の喜びは半端ないけど、ほんま終わりがないし対価や達成感とかないのがしんどい。
まぁそんなん人生かけて育てて子供が成人したりして立派になってから感じるんやろけど…先長っっ!!って思う(笑)2010-10-31 04:04:00 -
49:
名無しさん
育児は休みがない、
休み時間も決まってなぃ
寝た思たら夜中何回か
ミルクか母乳で何度か起きる
仕事は
ちゃんと昼休みあるし
公務員なら定時に終わる
公務員でなくとも
仕事には終わりがくる
休日もある、金も貰える
育児は休日なんか無い
もちろん終わりも無い
休み時間も無い
(寝てる間に家事するし)
1人の時間も無い
(目が離せないから)2010-10-31 06:47:00 -
50:
名無しさん
↑そもそも仕事と育児は別のものやねんからそんな比較したら違って当たり前。
2010-10-31 11:58:00 -
51:
名無しさん
そう。どっちがとかいうのがどうなんって話。
2010-10-31 14:46:00 -
52:
名無しさん
別の物やから比べるんじゃないの?笑
2010-10-31 17:58:00 -
56:
53
話の流れ分かってるなら尚更比較すんのも納得いくやん。
何言ってるの?(笑)2010-11-01 14:49:00 -
57:
名無しさん
納得いかんけど(笑)53なんかおかしくない?
2010-11-01 15:15:00 -
58:
名無しさん
おかしい。自分でおかしいって気づいてないんが恐い。
2010-11-01 15:36:00 -
60:
名無しさん
基本女はしゃべりです。年とればもっとしゃべるババアです。
2010-11-01 19:44:00 -
63:
名無しさん
あげ
2010-11-04 06:13:00 -
64:
?
主さん?うちのベビは7ヶ月?
寝返りやハイハイ、つかまり立ちが他に比べて早く本当に目が離せません?
うちの母親は気が向いた時しか預かってくれないし、直ぐに泣くから預けても電話かかってきてUターン?
旦那とゆっくりする時間ないです?
お互い同じ悩みですね?
言葉では頑張ろうと思っていても、その時になるとベビに腹が立ったり、そんな自分にまた腹が立ったり…そんなのの繰り返しです?
でも母親失格だなんてそんな悲しいこと思わないでね?
自分をたまには褒めてあげてください?
只今授乳中?
ちゃんと寝てくれるかな??2010-11-06 03:12:00