-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
シンママさん教えてください(T_T)
-
1:
名無しさん
旦那と離婚しよか考えてます。シングルやと月いくらぐらい国からもらえるんですか??離婚した人はだいたいいくら養育費もらってますか?あと仕事は何してますか?お金のこと考えたら離婚せんほうがいいんかな?
2010-08-21 16:20:00 -
9:
名無しさん
父子手当今年から出るようになったよ?
母子手当も父子手当も条件は一緒で、収入によって額も変わるし、収入がある程度ある人はもらえないよ。2010-08-21 23:09:00 -
10:
名無しさん
父子手当でるのはまだ一部の地域だけなんちゃうかな?
●子ども手当(旧児童手当)が1万
6、10、2月に4月分まとめて支給
●児童扶養手当(通称母子手当)が9000〜41700円
8、12、4月に4月分まとめて支給
※子ひとりの場合〈手取>16万以上の場合無し
※もしかしたら5年受けたら支給額は半分になるかもしれない(間違ってたらごめん)
●定期預金の利益に対する税金の免除
地域でことなる事では
●水道費を1575円減免
●地下鉄、駐輪場料金半額
●ベビーシッター月40時間無料
●入学祝い金支給
●資格がテキスト代+αで受講できる
●親の病院代が1院に対して3回目から無料
●給食費免除
●市営・府営・県営住宅や保育所に入りやすい地域がある2010-08-22 01:15:00 -
11:
名無しさん
↑わかりやすい?
母子手当って、収入多いほうがもらう額少なくなるの??2010-08-22 02:50:00 -
12:
名無しさん
男も女も仕事しながら育児するのが大変なのは一緒。女の人は妊娠、出産時に仕事から離れる人が多いから、仕事を継続できる男性に比べてスキルやキャリアが上がりにくいっていうのもあって、母子の方が手当てが厚かったんじゃないかな?今は一人親家庭っていう形だね
2010-08-22 09:00:00 -
13:
名無しさん
母子手当ては収入多ければもらえないよ?
2010-08-22 09:01:00 -
14:
名無しさん
夜やってたらもらえないですか?
2010-08-22 11:24:00 -
17:
名無しさん
>>11
収入多いと貰える額はも減るけど総収入は働く程増えるよ。
例えば
●手取0〜4万+子ども手当1.3万扶養手当4.17=5.47〜9.47
●母子の平均手取12万+子ども手当1.3万+扶養手当2.4(位やったかな)=15.7
●手取15.9万+子ども手当1.3万+扶養手当0.9万=17.8万
こんな感じで働く程総収入は多いよ?
ただ、手取り16万から扶養手当なくなるから同じ収入にしようと思ったら
●手取16.5+子ども手当1.3=17.8万
少しでも生活の足しにしたいなら手取16〜16.4万になるのを気をつけなあかんかな?
でもシングルで手取15.9万にするには18万分働くことになるから軌道にのるまで心配せんでいいんちゃうかな〜2010-08-22 18:04:00 -
18:
名無しさん
主さん、ほんまに一人で育てていくつもりなら、ここだけじゃなくちゃんと調べてみて決めてね。
私は母子家庭で育ったけど、お母さん見ててほんまに大変やったと思う。お父さん役(稼ぐ)とお母さん役(家事育児)、一人で両方せなあかんし。こども全員の学業が終わるまで、自分が息つく暇なんかなかったと思う。
今のうちちゃんと調べて、もし離婚選ぶ結果になったら、使える制度や援助はふんだんに使って下さいね。余計な口出しスマソ。2010-08-22 18:04:00