デートスポット掲示板育児ノイローゼ…のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

育児ノイローゼ…

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    今生後3ヶ月の子供がいます。
    夜中もまだまとまって寝ないので寝不足続きです。
    家事と育児で手一杯で、家に閉じこもり気味なので、日中気晴らしに出掛けたりしなくちゃって思う反面、家事などしてたら疲れてしまって散歩に行く事もなくダラダラと家で過ごしての繰り返しです。

    よくグズるし、最近毎日イライラしてしまって…。無理してでもニコニコ笑って子供には接するようにはしてきたけど、もう疲れてしまいました…。
    いつか手出してしまうんじゃないかな…みたいな気持ちになってしまって、そんな自分が怖いです。虐待予備軍なのかも…。

    2010-07-23 13:32:00
  • 2:

    名無しさん

    散歩も気晴らしには必要だけどまずはママ自身の心に余裕がなきゃ赤ちゃんが可哀想…あまり頑張り過ぎず焦らずゆっくりでいいんじゃない?今は昼間は暑いから夕方散歩してあげるとか!
    私は一歳児と新生児の子を今育ててるけど一睡もできない日あるし、ここ一年はずーっと小間切れ睡眠だよ↓でも、ずーっと続くわけじゃないしお互い頑張ろ!

    2010-07-23 14:07:00
  • 3:

    名無しさん

    近くに両親住んでないの?最近虐待ニュースが多いのは近代核家族化が進んでるから育児ノイローゼになっても頼れない=晴らす相手が子供になる……
    主さんが少しでも虐待の危険があると思うなら、近くの支援センター行ったり虐待相談に電話した方がいいよ?誰でも通る道やし主さんが頼りないママとかじゃないねんから、自虐的にはなったらあかんよ。何でも一人で頑張るなんて無理やねんから?正直これから夜泣きが始まったり、後追いが始まったり…大変なるねんやん。それをずっと抱え込んでたらストレスたまって余計疲れるから、まずは育児に協力してくれる人や相談相手やママ友達を作って出掛けたりした方がいいよ?家事はちょっとぐらい手抜きもしないと。子供の方が大事やろ?旦那さんは理解ある人? 
    長々ごめん

    2010-07-23 14:11:00
  • 4:

    ありがとうございます。
    知らない土地に嫁いだので周りには友達も居ません。
    実家も離れてるので…。
    旦那の実家は近いのですが、何か子供を預けるのは気が引けてしまって?甘えることも必要だとは思うんですけど?
    旦那は夜勤と昼勤の交代制です。
    夜勤の時は旦那は昼間に寝てます。旦那も仕事で疲れて寝不足なので悪いなあと思って、子供が泣いたら子供に付きっきりで家事とか出来なくなってイライラしちゃうんです。
    子育てには協力的な方だとは思うんですけど、やはり疲れなどからイライラしてます。

    昼間は少しくらい泣いても放置してなきゃ何も出来ないよって言われるけど昼間は旦那寝てるから旦那にも気使って。

    夜勤終わってから帰って来てもご飯食べて速攻寝ちゃうし。
    少しくらい子供面倒みてくれたらって思う…?

    2010-07-23 14:46:00
  • 5:

    名無しさん

    ちょっとぐらい泣いてもほっといて大丈夫やで?
    家事もたまにはお休みして、美味しいケーキ買ってきて食べたり、雑誌読んだり、DVD観たり……?
    もし、行けるなら実家に帰省してみては??

    2010-07-23 15:25:00
  • 6:

    名無しさん

    すべてに気まわしてたら体もたんよ?昼間泣いてて旦那いてるなら散歩行ったり子供を一番に考えないと…

    公園とか行ったらママ友も自然にできるよー。
    みんなやりとげてきてるんやで?

    2010-07-23 16:22:00
  • 7:

    名無しさん

    主さんはえらいなぁ?うちは三歳の子と、もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんいるけど普段は最低限の家事しかしてないし、子供と遊んでばっかです? 旦那が休みの日には気合いいれて家事しますが、その間は赤ちゃんは旦那にまかせきりやし? 主さんはたまには家事ほっぽってもいいんじゃないかなぁ?おそとに少しでるだけでも気分が晴れるし、赤ちゃんにもいい気分転換になるともいますよ☆もし母乳なら添え乳して寝たり、近くで寝てると赤ちゃんも割と寝てくれる気がします?

    2010-07-23 22:21:00
  • 8:

    名無しさん

    ちょっと主さん疲れちゃってるんやね?
    見知らぬ土地に嫁いで心細いだろうし、初めての育児で余裕なんて持てないよね?
    赤ちゃんが産まれて3ヶ月、貴方もママになってまだ3ヶ月だから、どこをどう手抜きしたらいいか加減がわからないだろうし、昼間旦那さんが寝てるなら、泣き声にも敏感になって焦るよね?あっちにもこっちにも気を使って、ちょっと疲れちゃったんじゃないかな?

    そんな時に、無理に家事なんてしなくていいよ?昼間赤ちゃんが泣くなら、添い寝(添い乳)して一緒に寝ちゃえばいいよ?1日2日、家のことしないぐらいどうってことないよ。
    たまには、旦那さんの食事も手抜きして外で買ってきて貰ったり、休みの日には出前にするとかして、自分の為の息抜きもしてあげて?
    一番大事なのは赤ちゃんだけど、その赤ちゃんを毎日つきっきりで見てるママの貴方も大事なんだから。

    2010-07-23 22:28:00
  • 9:

    名無しさん

    主さん大丈夫??頑張りすぎてるんやね?そりゃぁ周りに頼る人おらんかったら辛いわなぁ?お金にちょっとでも余裕あるんやったらちょこちょこ一時保育でも預けたりしたらぁ??

    2010-07-24 21:40:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
育児ノイローゼ…を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。