-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
泣きすぎる赤ちゃん
-
1:
名無しさん
もーすぐ2ヶ月なんですけど
体重も順調に増えてるし
うんちもおしっこもしてミルクも残したりするので量的には足りているのですが
24時間抱っこ以外は泣いてます?
どこか悪いのかとも思ったりするのですが抱っこしてたら機嫌もよく寝てくれます?
おしゃぶりも嫌がってしてくれません!
どうしたら抱っこ以外ちゃんとおろしても寝てくれるのでしょうか?2010-05-12 01:54:00 -
2:
名無しさん
私の子も抱っこじゃなきゃ寝なくて寝不足になりまくってました?
コンビのブランジュ?オートスイングっていうのを使ってみたら抱っこじゃなくても寝てくれるようになりましたよ?2010-05-12 02:32:00 -
3:
名無しさん
夜なら泣かせてたら
近所に迷惑かかるかもやから
昼間とかに多少放置してみるのもいいと思いますよ。
もちろん、泣かせるだけ
泣かせるけど
傍にちゃんといてあげてって感じで。
じゃないと、2ヶ月でそんなんって、確実に抱き癖つけてしまってるやん。
だっこして泣きやましてって解決してたら、今からずーっと抱っこじゃないと
アカン子になるよ?
やから、たまには泣かせるだけ
泣かせるのもアリやと思う?
泣き疲れて自然に寝てくれるし、肺を強くする為にも、泣かせる事は悪い事じゃないみたいですよ?2010-05-12 03:27:00 -
4:
名無しさん
あたし昔そんなんやったらしぃ…
うちの母親曰くやけど針治療行って多少はマシやったらしいけど…
>>3さんが言うみたいに抱きくせついてるかも知れないけど…おいといたとして泣きすぎて癇癪おこしたりするやろうし…
2ヶ月の子を泣かせておくってのも可哀想やしなぁ…
あたし自信よく泣きすぎて喉詰まらせてたらしいから怖いし?
だからこういうとこで相談するより…専門のとこで相談した方がいいかもね…
2010-05-12 09:20:00 -
5:
名無しさん
本来赤ちゃんって13ヶ月やったかな?お腹にいるみたいやけど、母体が持たないから10ヶ月で出てくるねんて?
で、生後3ヶ月までは、子宮が恋しいし慣れない生活で不安いっぱいやねん。生後3ヶ月までは、抱き癖なんかないって聞くよ?
うちの子3ヶ月までずっと抱っこしてあげてたけど、抱き癖なんかついてないよ〜。
2010-05-12 10:38:00 -
6:
名無しさん
主です?
いろいろアドバイスありがとうございます?
赤ちゃんはかわいいので抱っこは苦ではないのですが
夜中がちょっと辛いです?
気長に様子みます?2010-05-12 14:01:00 -
7:
名無しさん
抱き癖になったりしないから、泣いたら抱っこしてあげたらいいんよ〜赤ちゃんはそれだけで安心するからって看護師さんに言われましたよ?
2010-05-12 14:59:00 -
8:
名無しさん
私の子も抱っこしなかったら泣いていました。ずっとストレスがたまり耳が聞こえなくなりました。実家で休養中母が泣かせるだけ泣かして…そばにいて様子みて抱っこしたり…何か赤ちゃんにしゃべりかけていた姿みて…私も同じやり方したら赤ちゃんも落ち着いてくれました。しゃべりかけるのも必要なのかもしれませんね。
2010-05-12 22:55:00 -
9:
名無しさん
泣かせるだけ泣かせるのは必要やって。抱き癖ってあるし、本当しんどいから。まぁしんどいのは本人やけどね?自分はしんどくてもいいな、抱っこしつづけるんでいいんじゃない?でもストレスが溜まらん程度に他の育児のやり方を見つけてた方が楽じゃないかな??!で、たまには他のやり方で、自分も休憩できたらいいね。
2010-05-12 23:42:00