デートスポット掲示板妊婦検診料のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

妊婦検診料

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    毎月の妊婦検診料ってみなさんどのくらいかかってますか?(>__

    2010-04-14 14:30:00
  • 2:

    名無しさん

    市内個人病院で2000ぐらいやで?

    2010-04-14 14:37:00
  • 3:

    名無しさん

    寝屋川市じゃないですけど、大東市の私の行ってる病院は補助券つかって2500円です。

    2010-04-14 14:47:00
  • 4:

    名無しさん

    私は、大阪市内の個人病院で補助券使って毎回1950円ですよ?

    2010-04-14 15:31:00
  • 5:

    名無しさん

    神戸やけど5000円の補助券毎回つかうから自費は0だょ?

    2010-04-14 16:42:00
  • 6:

    名無しさん

    ↑一緒
    神戸で5000の補助券使うからタダ?
    てか2500の補助券とかない?

    2010-04-14 16:58:00
  • 7:

    答えてくれたみなさんありがとうございます?

    >>8さんが言ってるf病院・・・
    あたしの通院してるとこかもです??

    血液検査のときは15000円でした???

    今7ヶ月入ったので次から2週に1回の検診になるし後期の血液検査もあるし病院も感じ悪いしもう転院しよかな?

    あたし地元は神戸付近なんで寝屋川じゃなくそっちで通えばよかったです?

    2010-04-14 17:38:00
  • 8:

    名無しさん

    私の病院は初期の血液検査は券使って1万6千円ぐらいで中期が1万円で、後期はまだわからないです。
    券は最初の一枚意外全部2500円の券です。

    2010-04-14 20:38:00
  • 9:

    名無しさん

    駅の近くのf病院なら評判悪いよ?セクハラ、誤診、適当との噂しか聞かない?そこで産んだ本人に聞いた話…妊娠中のエコーで見つけれたはずの能腫瘍も何も告げられてなかって異常なく元気ですって言われててんて?産後小児科で妊娠中のエコーでわかるはず。って言われたらしい?

    主さんの通ってる所かな〜?

    昔はそこで産んでる人が多かったみたいやけど…先生で変わるんやろね?

    2010-04-15 07:43:00
  • 10:

    名無しさん

    >>15子供の脳腫瘍やんな?ありえへん!それ、普通に訴えれるんちゃうん!?みんな訴訟起こさへんの?

    2010-04-15 10:58:00
  • 11:

    名無しさん

    f病院はちゃんと対応してくれへんかったみたいで、後は詳しく覚えてないです?

    でも病院ってなんやかんやうまい事逃げるねんて?
    違う病院で違う人の話しやけど破水したのに先生いないって2日放置されて感染症?になったのを話ししに行っても無駄で終わった。泣き寝入りやったって言ってた?

    2010-04-15 13:11:00
  • 12:

    名無しさん

    補助券て何ですか?

    2010-04-15 13:27:00
  • 13:

    名無しさん

    >>18ひどすぎるな…。何で医者やってんねんって感じ。
    >>19母子手帳と一緒に貰える、割引券みたいな冊子やで。

    2010-04-15 14:27:00
  • 14:

    名無しさん


    ありがとうございます?一人目は奈良で産んだのでそろ?2人目を作ろうかなと思って気になったので?

    2010-04-15 15:04:00
  • 15:

    ↑そうなんですね?

    ちなみにk産婦人科で検診代どのくらいですか??

    2010-04-16 00:30:00
  • 16:

    名無しさん

    2500円の補助券使って先月までは1500円でしたぁ!!
    4月から500円だけ値上げ?したっぽくてそれでも2000円ですみましたよッ☆

    私は経産なんで初産の方よりはチョットだけ安くすんでると思います。
    初産の方でも5000円は絶対いかないと思います。

    2010-04-16 10:19:00
  • 17:

    名無しさん

    病院かわるなら早くしないと分娩予約締め切ってるとこ多いよ?私のところは妊娠5ヶ月くらいで予約しないと診察受けても無理やったはず?

    2010-04-16 17:20:00
  • 18:

    名無しさん

    私、10月に
    寝屋川のf病院で
    産んだけど
    なにも問題なかったよ?

    二人目できたら
    またf病院で
    産みたいって思ったょ。

    2010-04-17 02:56:00
  • 19:

    名無しさん

    私も券を使って毎回2000円です。一人目の時も5000円はいかなかったです?

    2010-04-17 04:43:00
  • 20:

    名無しさん

    小西は助産師外来とかやってて内診なかったり体には優しいし安いし
    内診見てもらいたかったら先生の検診も頼めるし断然福田に比べて優しいで!
    変えたら?遠くなるかもやけど…
    ストレスはよくないで

    2010-04-17 08:41:00
  • 21:

    名無しさん

    体重管理のことも小西産婦人科やったらそんなキツイことは言われないですよ。
    私がツワリおさまって急激に太った時もマタニティヨガとかして運動してねって言われた程度やし。
    待ち時間も短いからラクです☆


    出産って何回しても不安やし信頼できる病院でした方がイイ☆

    2010-04-17 09:15:00
  • 22:

    名無しさん

    こんにちは。神戸在住です。
    この前の初めての妊婦検診で血液検査しました。
    補助券を使って1340円でした。次の妊婦検診でも血液検査はあるんですか?
    いつのタイミングで血液検査されるのか知らされていないのでいくら位持って行けばいいのかわからないんです?

    2010-04-18 14:43:00
  • 23:

    名無しさん

    血液検査は初めと8ヶ月の2回じゃなかったっけ?

    2010-04-20 12:34:00
  • 24:

    名無しさん

    ?それはないですよ?

    2010-04-27 17:27:00
  • 25:

    名無しさん

    あたしは市民病院で券使って安い時で600円血液検査した時は2千円くらいで済みました('∀'●)
    4Dエコーの時わ1800円☆

    2010-04-29 17:56:00
  • 26:

    名無しさん

    あたしは寝屋川住みで通院してる病院は券使って2500やで?

    2010-04-30 20:57:00
  • 27:

    名無しさん

    箕面の市立で産んだんですけど3dもなく白黒写真込みで毎回検診代3200円でした?

    2010-04-30 22:49:00
  • 28:

    名無しさん

    京都です?診察券だけ使うときは1500円、診察券、エコー券使うときは無料です?血液検査も券があるので無料ですよ?

    2010-06-03 13:25:00
  • 29:

    名無しさん

    ↑診察券?助成券のこと?
    そーか京都は料金での券ではなく、エコーの券とか、母子検診券とか項目ごとに券があるの?

    2010-06-03 16:17:00
  • 30:

    名無しさん

    宝塚補助券とかないー?
    毎回4000円で初期の血液検査ゎ1万3千弱した…。

    2010-06-05 02:34:00
  • 31:

    名無しさん

    尼崎は毎回2300円ぐらい★血液検査は無料の時と4000円掛かる時があった?

    2010-06-05 02:48:00
  • 32:

    名無しさん

    京都は項目ごとに券あるよ
    基本的な検診の券とエコー券血液検査の券等沢山あるので検診はほぼ無料に近いです
    私が行ってた病院はイレギュラーでどんなにかかっても3千円くらいでしたよ

    2010-06-10 11:50:00
  • 33:

    名無しさん

    へぇ〜!!京都ええなぁ。
    私大阪の堺やけど金額毎の券で看護師が適当に一枚切って助成冊子返してくれるから毎回会見なんぼか予測つかへん?
    無料やったり三千円やったり八千円やったり…まちまち。

    2010-06-10 16:48:00
  • 34:

    名無しさん

    宝塚補助券ないんや?
    二人目諦めよかな?

    2010-06-14 12:43:00
  • 35:

    名無しさん

    私は大阪市民なんですが通院や産むのは実家の兵庫な為、皆さんが言っている補助券?は利用できないんですか?すべて自腹になっちゃいますかね?

    2010-10-13 02:49:00
  • 36:

    名無しさん

    役所に聞いてみたら?

    2010-10-13 07:18:00
  • 37:

    名無しさん

    49さん親切に有り難うございます☆
    また母子手帳をもらったら見てみます

    2010-10-13 18:58:00
  • 38:

    名無しさん

    検診のお金痛いとか思うなら子供作らなかった方が良かったんじゃ…
    ここ最近は助成金とか優遇されてて、だいぶお金かからなくなった
    と思うんだけど。

    2010-10-13 21:11:00
  • 39:

    名無しさん

    産まれてからもお金かかるんやからかからんに越したことないやん。有り余るもんちゃうんやから。

    2010-10-13 22:18:00
  • 40:

    名無しさん

    制度を使うのはいいけど人の親になる感覚としてはそれがなくても痛くない程度には貯蓄なりなんなりすべきってことなんちゃう?
    それなら同意するわ。
    助成金なきゃあかんくらいの人はちょっと感覚おかしいで。

    2010-10-13 22:25:00
  • 41:

    名無しさん

    でも補助金とか助成金とか使えるなら使う方が良いやん
    ちゃんとお金ためてるけど使えるもんは使うわ

    2010-10-13 23:53:00
  • 42:

    名無しさん

    だからそういう問題じゃないって言ってるやん?大丈夫??

    2010-10-14 00:02:00
  • 43:

    名無しさん

    大丈夫??ってそんな言い方もどうかと思う
    自分の意見理解できない人は全否定みたいな 視野狭いな

    2010-10-14 07:34:00
  • 44:

    名無しさん

    ↑も大丈夫じゃない人みたい。意見が違うとかじゃないからやん。見てたらわかるのに。

    2010-10-14 08:12:00
  • 45:

    名無しさん

    スレズレ

    2010-10-14 08:52:00
  • 46:

    名無しさん

    大丈夫?は失礼やな。


    まあ利用できる補助券は使えるにこした事ないし今は手当が昔よりあつい。

    2010-10-16 15:49:00
  • 47:

    名無しさん

    制度を有り難く使う気持ちより使えて、貰って当たり前的な文面に抵抗あったけどうまく伝えれんかっただけやろ?

    2010-10-16 20:59:00
  • 48:

    名無しさん

    私兵庫の姫路やけど妊婦検診は5000円の補助券使って1円もかからない(^O^)血液検査は補助券使っても5000円くらい自腹だけど〜

    2010-10-17 22:24:00
  • 49:

    名無しさん

    補助券は1回の請求に対して1枚しか利用できないんですか

    2010-10-25 16:52:00
  • 50:

    名無しさん

    たぶんそう

    2010-10-25 18:22:00
  • 51:

    名無しさん

    大阪市内住み、検診、出産は市民病院です。ほとんどが診察代500円以下、無料のときもあります。

    2010-10-26 05:48:00
  • 52:

    名無しさん

    私、府立ですが毎回、五千円くらいかかってます?昨日もエコーで八千円。初診の時は、一万三千円でした

    2010-10-26 08:42:00
  • 53:

    名無しさん

    京都全部タダ?

    2010-10-26 12:02:00
  • 54:

    名無しさん

    やっぱ自治体や病院によってぜんぜん違うのなやぁ

    2010-10-26 16:58:00
  • 55:

    名無しさん

    補助券ってやつはどこでもらえるのですか?
    ちなみに神戸です?
    妊娠7週目です?

    2010-12-04 16:10:00
  • 56:

    名無しさん

    どこでもは無理ちゃうかな?市内やったら市内だけやと思う

    2010-12-04 16:26:00
  • 57:

    名無しさん

    上の子産んだ4年前に比べて出産費がだいぶ上がってた?でも妊婦検診が補助?ついてたよ?母子手帳もらう時にもらった?

    2010-12-04 16:59:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
妊婦検診料を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。