-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
虐待…躾
-
1:
名無しさん
今って虐待に敏感で躾でも虐待ってなるやんか〜?
みんなわ躾で叩いたりしないん?2010-01-30 14:17:00 -
2:
名無しさん
時と場合による!
2010-01-30 14:46:00 -
3:
名無しさん
いえば…感情的には虐待やろけどそうじゃなくほっぺを叩いた時にたまたま鼻に当たって鼻血でた。とか叩いた時に爪が当たって引っかいてしまった。とか…お尻たたいてよろついてこけてたんこぶできた。とか…事故的に怪我する時ってあるやん?
それは虐待あつかい?2010-01-30 15:01:00 -
4:
名無しさん
鼻に当たったからって鼻血出るか?それよっぽど強く叩いてるやん。爪も力まかせに叩かんかったら当たる事なんてまずないし、普通こどもがよろけてこける程の力でお尻叩くか?
全部力加減がおかしいと思うけど。2010-01-30 15:39:00 -
5:
名無しさん
それはやりすぎやわ…
2010-01-30 16:24:00 -
6:
名無しさん
主あほすぎー(笑)中卒やろ
2010-01-30 16:56:00 -
7:
名無しさん
まず躾で叩く事が間違ってる!躾で叩かれた子供は反抗心か恐怖心しか覚えない、怖いから親の前だけは良い子
2010-01-30 17:49:00 -
8:
名無しさん
↑ほな叩かへんの?
2010-01-30 18:41:00 -
11:
名無しさん
虐待って痣になったら虐待?
2010-01-30 21:18:00 -
12:
名無しさん
痣になるほど普通やらんやろ
2010-01-30 21:58:00 -
13:
名無しさん
毎回叩いたりはないと思うけど、例えば子供が人の物盗んだり、悪意でケガさせたり、人として最低な事したら手あげるかもしれん。同時にあたしが泣いてしまうやろうけど。
2010-01-30 22:19:00 -
14:
名無しさん
私は躾で叩く時は叩くけどなぁ
何回言い聞かせても聞かん時にはお尻叩いてるかな。
自分のイライラとか感情的に叩いたりは虐待やと思うけどなぁ。2010-01-30 22:20:00 -
15:
名無しさん
〜3歳は『だめっ』て手叩いたりしてたけど、3歳過ぎて何回言うてもきかんかったら、おしりも叩くようなった?2010-01-30 22:28:00 -
16:
名無しさん
私も悪いことした時はたまに親にたたかれたけど別に嫌いじゃない。子供には手をペチッってする程度やけど大きくなってほんまに悪いこととかしたらその時は普通にたたくと思う。例えば万引きとか、誰か仲間外れにしたとかそんな感じの時。
2010-01-30 22:43:00 -
17:
名無しさん
虐待とか騒がれだして親も先生も敏感になりすぎやから今の子供はおかしいねん。いずれ社会に出さないとあかんねんから猫可愛がりで育てたら子供が社会にでてやっていかれへんようになる。
2010-01-30 22:48:00 -
18:
名無しさん
あたし頭以外は普通にたたくけど
2010-01-30 23:06:00 -
19:
名無しさん
私が小中学生の時は先生普通にバチバチたたいてたけどなーほんま今は過敏になりすぎやな。
2010-01-30 23:46:00 -
20:
名無しさん
小さい子供の時の記憶はあんまりないけど、私、中学あがるまでは親に、中学時代は先生にたたかれたり蹴られたりしてたけど、子供に手あげる大人って「躾」とか「虐待」ってよりも「ヒステリック」って言葉が一番ぴったりやと思う。
全部がそうってわけじゃないけど、ほとんどそうやと思う。特に女の人は。
↑で、子供が大きくなって万引きとか悪いことしたら手出すって人おったけど、実際そんなことされたらショックで逆に手なんか出ぇへんと思うわ。
手出る時は一瞬で『カッ』となったり『イラッ』となったときがほとんどちゃう?
…私の経験上。2010-01-31 00:20:00 -
21:
名無しさん
一概にそうとは言いきれないで…
2010-01-31 00:27:00 -
22:
名無しさん
躾で叩く意味あるの?まだ悪さがわかれへん小さい子供にしたら何で叩かれてるかわかれへんよ、例えばミルクを溢した、それは手が滑って溢したとしたら叩くのは拭いたりするママがイラっとする気持ちが少しあるとおもうよ、滑らない持ち方を教えるのが躾やと私は思う
2010-01-31 00:40:00 -
23:
名無しさん
私も20さんのゆうとおりやと思う
2010-01-31 00:53:00 -
24:
名無しさん
私の中学校の先生は、学校にお菓子持って行った子にみんなの前で土下座させてその下げてる頭を蹴ってたわ。
腕で首をガシッて締めつけて引きずり回したり。そんなん教育でも躾でもなんでもないやんな。こっちもただの恐怖心しかなかったわ。誰も先生のお陰で変われました!ありがとう!何て思わんかった。
長文スミマセン2010-01-31 01:42:00 -
25:
名無しさん
時には人の痛みを知らないといけない時があると思う。知らない人は簡単に人を傷つける人間になる!
男の子同士の喧嘩とかなると暴力が多いからそれなりに痛みを知るべき!
女の子同士の喧嘩は精神的苦痛が多いから言葉でしっかり伝えるべきやと思う!私は人を傷つけるような人間になってほしくないから2010-01-31 02:07:00 -
26:
名無しさん
うち二歳の女の子おるけど普通に叩くよ。
わざと飲み物を床にこぼしたり、コンセントを抜いたり、ガスコンロつけたりするから。お尻叩くし
足癖悪くてご飯乗ってる机に足のっけたりパパの顔蹴ったりするから足叩いたりするよ。勿論叩く前に何度も口で注意したりするけどするから、叩く。それからしなくなったけどな
これも虐待に入るんかな?友達は全く叩かない子で、私の家に来て机に乗ったり他のお友達蹴ったりしてたけどダメよー。位で終わってん
で、私の子が友達の子真似して机乗ったり他の叩こうとしたから怒ってお尻叩いたんやけどそれ虐待やろ?みたいな感じで言われたから…2010-01-31 03:09:00 -
27:
名無しさん
うちも叩くで。あぶない事、したあかん事、何回言うても聞かんかったら『いい加減にしときや!危ないから駄目って言うてるやろ?』って手とかお尻パシンって叩く。最近言う事もきかんくなってだいぶ口も悪いから『やめなさい』ってほっぺつねる事もある。あざとかなった事は無いけど
2010-01-31 09:56:00 -
28:
名無しさん
うちも叩く。意味なく自分がイライラしてで叩く事はないけど怒って聞かない、それでも同じ事するなら叩く。じゃないと怒るってのは危ないとか何かダメだからなのに聞かないと子供自身によくない。叩くのを虐待ってゆうなら叩かない躾の仕方教えて欲しい。子供なんか言う事きく子聞かない子色々なのにそれにあった育て方があると思う。
2010-01-31 10:40:00 -
29:
名無しさん
>>22
何歳の子供の話してんの?
今はみんなやって良い事と悪い事の区別がつく年齢の話をしてるんやと思うんやけど。
誰も不意に牛乳こぼしてもうたくらいで叩かんやろ。それで叩いたり怒ってたらほんま虐待やん。
おもしろがってわざとこぼしてるんなら食べ物粗末にしたらあかんって怒るけど。2010-01-31 10:45:00 -
30:
名無しさん
こないだテレビでも一歳半位から悪い事と良い事の判断が少しずつ出来るようになるから悪い事したら叱って叩くのも大事って言うてた。
2010-01-31 11:06:00 -
31:
名無しさん
うちは何回か注意しても止めない時に『次したらパチンするよ!』って予告してる。予告したらやめる時もあるし、やめない時もある。
2010-01-31 13:18:00 -
32:
名無しさん
3歳からは判断つくもんやから それまでに悪いことしてごめんって言わしてもわかってないって聞いたことある?
2010-01-31 13:50:00 -
33:
名無しさん
個人差あるけど1歳半〜2歳過ぎたらだいたいわかってるで。
2010-01-31 14:33:00 -
34:
名無しさん
だいたいわかってきてるよ!子供みてたらわざとしてるかとかわかるやん!
2010-01-31 15:18:00 -
35:
名無しさん
10ヶ月の子がいるねんけど私の指をかなり強く噛んだり、髪の毛引っ張ったりしてもそれは怒らなくていいってこと??痛いからやめてね〜くらいでいいってことでしょうか?
2010-01-31 17:28:00 -
36:
名無しさん
怒って止めさせるより噛んだら悲しむ事教えてあげたらお互い楽ちゃうかな
2010-01-31 17:33:00 -
37:
名無しさん
10ヶ月やったら分からへんくない?別に怒る必要すらない気がするんやけど、私は甘いんかな?10ヶ月に怒っても無意味やし、わざと痛い事してるんじゃなくて、これは何なのか興味もってるだけやと思ってたから、全くなんの対処もしてなかったんやけど…?
2010-01-31 17:43:00 -
38:
名無しさん
10ヶ月とか歯が生えてきて痒くて噛んでる事が多いよ!叱ったりするのってだいたい2歳ぐらいからちゃう?我がでてきていけない事やっていい事教えていく時に叱ったほうがいいよ!
その年齢に見合った叱り方がベストやと思う。2010-01-31 18:09:00 -
39:
名無しさん
うち一歳2ヶ月の子どもいてるけど、周りに甘やかされすぎてめっちゃワガママで、人の家行って悪いことしたらほっぺたとか叩くけど、すぐウソ泣きするからめっちゃ腹立つ。家ではあまり怒らないんやけど人の家はやっぱり汚したら申し訳ないし?
2010-01-31 19:26:00 -
40:
名無しさん
育て方悪いん自分で分かってるやん。同じ事して家と外で怒り方、しつけ方が違うと子供はわかるよ。家では怒らないからもっと悪さするみたいな、ずる賢さばっか育つと思うよ。反対でも一緒
2010-01-31 19:40:00 -
41:
名無しさん
>>39一歳児の悪さなんかしれてるやん!そんなん悪さのうちにはいらへんよ。
そんなうちからほっぺ叩いてたら二歳三歳なったらどつくきでおるん?
今よりもっともっと悪さするし叱り方考えたほうがいいと思う。2010-01-31 21:02:00 -
42:
35
色々意見ありがとうございます!10ヶ月やとまだまだ怒らなくていいんですね?噛むとかもそうなんですが、双子なんですけど相手の目あたりをさわろうとしたりして何回もやめて〜って言っててあまりにもやめないときは『だめでしょ!』って真剣に怒ったりしてました?そうですよね…まだ分かりませんよね?
2010-01-31 21:07:00 -
43:
名無しさん
まだまだ触って確認する時やから仕方ないで?
一歳前後って人の顔(目 鼻 口 耳)が気になってよく突っ込んでくるもんやで?
双子やったら大変やろうけど、成長の過程で興味持って確認する事は大事な事やからこらえたって?2010-01-31 21:14:00 -
44:
35
言われてるその通りでもう誰の口にでも手入れたり触ったりしてます?
なんか自分の中でアカンことはアカンって教えなあかんって思ってました?明日からは危ない時とかはお互いを離したり違うことに目をいかせるようにします。ちょっと反省します?2010-01-31 21:27:00 -
45:
名無しさん
注意2回→警告1回→罰(お尻叩くとか?)
久保田カヨ子の育児方で言うてた。2010-01-31 22:31:00 -
46:
名無しさん
>>44さん
うちの子は今日で9ヵ月です。10ヶ月の子とそう変わらないと思いますが、今は何にでも興味持って何でも掴んだり口に入れたり触っていい物悪い物、力加減もわからない時期だと思います?
双子で大変だとは思いますが、それは成長なんでまだ怒らなくて大丈夫かと思います?頑張って下さい?2010-02-01 00:00:00 -
47:
名無しさん
ほっぺたくらいいいやろ。うちのは叩かなわからんやつやねんから。これでも気使って怒ってるくらいやし。周りが勝手に甘やかすから悪いねん。また、オモチャ散らかしやがってほんま腹立つわ。はよ寝ろよ。
2010-02-01 02:59:00 -
48:
名無しさん
↑ん?
2010-02-01 03:10:00 -
52:
名無しさん
?お前中卒やろ(笑)
2010-02-01 15:49:00 -
53:
名無しさん
何もしらんくせに批判ばっかりしやがって。それでなくても毎日イライラしてんのに、部屋も暗くしてるし、ちゃんとしてるわ。こいつが悪いねん。躾してたら虐待ゆわれるわ、どーしたらいいかわからんわ。おかんもおとんもそんなに虐待虐待ゆうんやったら、お前らが育てろや。お前らが甘やかすからこんなんに育ってんやんけ。
2010-02-01 17:04:00 -
55:
名無しさん
あの…なんで産んだんですか?母親失格どころかあなた人間として終わってますよ…。
2010-02-01 17:17:00 -
56:
名無しさん
言葉使いかなり汚いけどイライラしてるんちゃう。
親と住んでて両親が甘やかしてるから書いてるやん?
2010-02-01 18:40:00 -
57:
名無しさん
4時に寝て2時に起きたけど?おかんとは住んでない。子どもと犬と三人。ずっとみてるわけじゃないから、こいつのこと甘やかせれんねん。人間失格?そんなん昔からやしわかってるから。子どもなんて元々嫌いやのに周りがウザイからワガママに育って、前まで泣けへん子やったのに。元旦那にソックリやから余計腹が立つ。またテレビ台のって遊んでる。これも怒らんかったらいいん?もう人間失格でも何でもええし。別に生きたくて生きてないしな。ああかさなかないまなはやまかあやなかたあまな
2010-02-01 19:06:00 -
58:
名無しさん
>>55は言い過ぎじゃない?いっぱいいっぱいになってる人に言う言葉じゃないと思う。
うちの子4月から小学生やから入学前の懇談に行った時に、ある先生が『親に叩かれずに育つ子が多いから叩かれる痛みを分からなくて手加減ができずに相手にケガをさせてしまう。』って言ってた。個人差はあると思うけど、周りを見てて確かにそうやなと思った。2010-02-01 19:08:00 -
59:
名無しさん
誰も怒る、怒らんの話してるんじゃないで。
子供が悪いことしたら怒るんは当たり前のはなし。
怒る=叩くやと思ってるん?それは、ちゃうで。
子供何歳なん?2010-02-01 19:09:00 -
60:
名無しさん
そんな嫌やったら施設にでも預けたら?あんたみたいな親の元に産まれてきた子供がかわいそう。
2010-02-01 19:35:00 -
61:
名無しさん
状況分からんけどたまに来て甘やかすのは普通のおじいちゃんおばあちゃんやと思う?
そりゃ甘やかしてくれる人きたらワガママ言うけどその時だけやん?
ずっとワガママ言うなら鬱憤がたまってたって事でワガママじゃなく人間としての主張じゃない?
深夜までお邪魔して孫と遊びはるならおじいちゃんおばあちゃんにガツンと言うべきやし?2010-02-01 19:45:00 -
62:
名無しさん
4時に寝たんやったら急には戻せんから、せめて10時とかもう少し早く起こさな、いつまでたっても元に戻らんで。昼の間に公園行って光浴びさせて、時間が狂ってる間は昼寝も短くして、徐々に早く寝かせていったら戻る。
親も眠いやろけど、それは自分が楽するためにダラけて来た結果やろ?
1才2ヶ月ってうちの子と一緒やわ。あなただけじゃなくみんな子供を産めばイライラしたり、寝不足やったり一緒やで。
子育てに自信がなかって不健康な生活させるなら、施設にでも預けたら?子供の事愛してないんやろ?虐待ってどんな事してるんか分からんけど、本当に取り返しつかない事になるならそうしてほしい2010-02-01 20:00:00 -
63:
名無しさん
それより働いたら?
2010-02-01 20:54:00 -
64:
名無しさん
自分で人間失格って思うくらいなんやったら子供作らんといたら?無責任やろ。
生きたくて生きてるわけちゃうとか…反抗期の子供みたいな事言うな2010-02-01 22:10:00 -
65:
名無しさん
こうゆう人に正論ぶつけたらあかんって。
投げやりになってるから開き直りやすい。
子供が可哀相な事になる。2010-02-01 23:23:00 -
66:
名無しさん
子供にイライラしたらあかんよ?うち三人子供いるけど 2歳なったらもっと自我がでるからヤンチャやで?一部叩いて育てなとかゆうてるんは4歳以上やし 一歳そこらでイライラしたらあかんわ
2010-02-01 23:58:00 -
67:
名無しさん
働かんでも生活できるのに、小さいうちは一緒におらなあかんって周りがゆうて働かしてくれへんねん。イライラしてたわ、サイトに当たった。不愉快にしてごめん。雨以外毎日公園行ってるし、私が早く起きても起こしたら物ぶつけてきて怒って私が謝るまで泣き喚くから。家近いからおばあちゃん毎日来るんやけど子どもは向こうのほうが好きやから、帰る時なったらまた泣き喚いて怒るし。口で怒ってもまったくゆうこときかんし、友達の子ども殴るし、うちが施設で育ってるから施設の虐めとか知ってるから、預けるの嫌やって。うちの家系みんな働いてないし結婚してなくて、いつも家族で昼出掛けてて、初孫やからほぼ毎日欲しがるもの買い与えて、好きなものだけ食べさせて、悪いことしても何も怒らへんから、ワガママなって私のゆうことなんて全くきかん。私だけ怒るから、娘は私のことがすごい嫌いで、懐かないし。元々体悪くて、1週間入院してて私が帰ってきたら、態度がひどくなってて無視されて帰りたくないってされて帰ってきたらヒステリーみたいに家むちゃくちゃにされて、他の友達の子どもはママが一番やのにって思って悲しくなって腹立ってん。明日になるのが嫌で眠れんくて、今にいたる。中卒やしほんまに出来損ないですいません。もう来ません。さよなら
2010-02-02 02:32:00 -
68:
名無しさん
↑一回役所の児童相談みたいなとこで相談してみたら?
凄いストレス溜まってるみたいやし思い詰めるくらいまでいく前に、一度子供と離れてみてもいいんちゃうかな。そしたら又あなたも何か変わるかも。2010-02-02 02:54:00 -
69:
名無しさん
子供って誰かが家きて帰るとき泣きわめくものやし、私の知り合いでママ嫌い?って娘いてるけどその子のママはシングルでやっぱりイライラして子供によく当たってる?
2010-02-02 05:32:00 -
70:
バドワイザー
叱ると怒るは違うよ
2010-02-02 06:12:00 -
71:
名無しさん
違う。ありきたりやけどホンマに母親の事嫌い、必要としない子供なんてホンマにいてないから?でも子供の事心の底から憎いと思ってたり必要じゃないと思う母親は実際ニュース見てたら居てるよね?>>67は多分寂しいんやね。母一人子一人で、たった一人の娘までも自分を理解してくれへん、一歳やそこらで理解出来るはずないのに理解を求めるんやね。シングルで私にも九歳になる娘いてるけどこの子にはホンマに苦労させたと思う。主のなんともいえん気持ちは偽善じゃなくて私には分かるよ。言葉にするのは難しいけど…おじいちゃんおばあちゃん周りが理解してくれんでも少なくともネットの中でやけど私は>>67の気持ちわかるから。娘さんはママの事大好きやねんな。だから怒られたり叩かれたりする事で自分にママの気を引いてるんやな。だから怒るなとは言わん、叩くなとも言わん。あなたの子やねんから煮るなり焼くなり自分の思うようにしたらいい。でもあなたを誰よりも必要としてる事だけは絶対に忘れんといて。いつか娘ちゃんはあなたの一番の味方理解者になるから。お願いします。
2010-02-02 06:33:00 -
72:
名無しさん
>>67さんもうこんのかな…今読んだんやけど、あなたは娘さんのこと愛してるやん。だから我が儘も直したいんやろうなって思ったよ。最初のレスでおかしな言い合いになってしまったみたいやけど、愚痴というか…なんか相談乗れるならまた来てほしいです。
自分がしっかり躾なと思って手がでてしまうんやろうね。2010-02-02 08:29:00 -
73:
名無しさん
↑の方の言うよぉに子供の事ちゃんと考えてるやん!イライラしたら回りみえんくなって暴言吐いたりするよ。ましてネットやし。もぉ来ないとか言わんとここでストレス吐き捨てたらいぃと思うよ!
2010-02-02 08:47:00 -
75:
名無しさん
私も頑張ってほしいと思う?友達やったらなんぼでも愚痴聞くのに…
2010-02-02 10:05:00 -
76:
名無しさん
うちはやくなりにるなりは言い過ぎや思うけど?
うちはヒイ祖父母 祖父母と4人で住んでたけど 甘やかすのは私以外。悪い役はすべて私。役割決めてた。ちなみに甘やかすのも限度あるから子供にキレずに 子供の前で大人を怒る。叱る躾は子供にするけど イライラはしたらあかん?2010-02-02 10:36:00 -
77:
名無しさん
もうすぐ3歳の娘がいます。旦那、姑、お金の事とかここ1年半くらいいろんなことがあってかなりイライラしてました…娘のこともよく怒ってしまってた。このスレ見て変わらなきゃって思った…今からでも間に合うかな?怒るから、叱るに変える。優しく言い聞かせること心掛けます。保育園に入れて働いてるから昼間は離れてますが、今からでも間に合いますよね‥?娘にママ大好きって思っててもらいたいです?
2010-02-02 16:57:00 -
78:
名無しさん
↑全然間に合うよ?
子どもはお母さんが一番好きなのは変わらないと思うよ?
あなたもお昼仕事して色々大変やと思うし、たまには息抜きしてお子さんと良い親子関係築いていってね?
私も頑張ろう??2010-02-02 17:03:00 -
80:
名無しさん
うちの所ゎ子供四人で三人が年子やし 上の子でまだ小1で しかも 自閉症の子やから思い通りにならないとパニクるし暴れるしで大変で他の子もぐずったり ゆぅ事 聞かへん年頃やから 毎日 イライラゎするけど 普通にしてくれてる時ゎやっぱみんな 可愛いし大事やから 子供ゎゆぅ事聞かんくてあたり前やしって思って 小さい時しか 近寄ってきてくれないんやし もっと穏やかな気持ちになれば いいと思うよ〜子供ゎほんまに 宝物だよ?
2010-02-02 23:52:00 -
81:
名無しさん
どこまでしたら虐待なん?知り合いに子供怪我さすほど叩いたりしてる人いてるんやけど、躾って言ってしてるし…どこから虐待と言えるのですか?
もしその人が虐待ってわかって躾の仕方を改善してほしいから2010-02-03 16:22:00 -
82:
名無しさん
げんこつしたら虐待って人もおれば多少のケガなら虐待じゃないって人もおるやろな。叱り方も子供によって違うやろうし。やんちゃな男の子のお母さんなんかは結構叩いたりしてるのをよく見るけど口で言っただけではおさまる気配ないし、それに対して虐待やとは思った事ないかな。明らかに小さい子で大した悪さもしてないのにビンタとかされてたらちょっと可哀想って思うかも。
2010-02-03 17:25:00 -
83:
名無しさん
まわりからそれ躾の域越えてるやろって思われたらもう虐待やろな。
2010-02-03 17:35:00 -
85:
名無しさん
やけどだいたいのラインは同じやろ。普通の神経してるんやったらな。
2010-02-03 18:57:00 -
87:
名無しさん
てかどーでもいいから
2010-02-03 20:43:00 -
88:
名無しさん
71の見て泣いてもうた。67の気持ち少しならわかる。あたしも複雑な家庭で育ち、旦那はいますけど旦那は仕事でよく遠くに行くので会えるのは1週間に1回か2回。だから離婚も考えたし、育児ストレスで子供しばきそうになったけど自分の拳噛んで気ぃ沈めたりして何回も1人で泣いた。サイトにぶつけたのもなんかわかる。どうしようもなかったんやなって。
2010-02-03 21:10:00 -
89:
名無しさん
71の子大丈夫なんかなぁ?いっぱいいっぱいになってなかったらいいけど…心配や。
2010-02-14 05:59:00 -
90:
名無しさん
中3の娘をみてると、もっと厳しく躾をした方が良かったて反省してる。私自身10代で母親になったせいか友達親子みたいになっていざという時にいまいち親の威厳がなくて情けなくなる。
2010-02-15 12:26:00 -
91:
名無しさん
三つ子の魂百までて言うし、3歳くらいでもうその子の性格って出来てしまってるやんな?
2010-02-15 13:28:00 -
93:
名無しさん
保育園児とかですでに意地悪な子とかたまにいるもんな?
元の性格は出来てるかも?2010-02-15 21:11:00 -
94:
名無しさん
私、育児放棄して9歳の娘と6年離れて暮らしてた。その間実親が娘を育ててくれた。絶対憎まれてるやろしもう私なんか親として認めてくれへんと思ってたのに、今一緒に暮らし出して半年経つけど、いつもママ大好きって言ってくれる。もう二度と捨てられない様にって気持ちからくる娘なりの防衛本能かもしれんけど、今までの6年を凄く後悔した。大好きって言われて嬉しいのに、悲しい気持ちにもなる。こんな母親でも娘は愛してくれてる。だから>>67さんも頑張って。
2010-02-15 23:29:00 -
95:
名無しさん
しっかりしいや
2010-02-16 12:45:00 -
96:
名無しさん
子供実家に預けてクラブとかで遊びほうけてる女おるなぁ。
2010-02-17 16:32:00 -
97:
名無しさん
あげ
2010-03-02 22:47:00