デートスポット掲示板保育園代のことでのスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

保育園代のことで

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    旦那給料28万で私がバイトで月5・6万…
    保育園代いくらくらいになるかわかりますかね?
    旦那が浮気パチンコで全く家にお金いれてくれず働きに出ようと思うんですが、月5・6万だと保育園代で消えますかね?(>_

    2010-01-27 10:34:00
  • 2:

    名無しさん

    金額じゃなくて市と所得で違うから自分で市役所いかなわからんで

    2010-01-27 10:54:00
  • 3:

    名無しさん

    別れろよ(笑)

    2010-01-27 13:27:00
  • 4:

    名無しさん

    笑うとこちゃうやろ

    2010-01-27 16:06:00
  • 5:

    名無しさん

    でもギャンブルして生活費くれない旦那とかいらんやろし、別れたほうが子どものためやな。
    母子家庭なら優先して入れるし安くなるし、頑張って働いたら育てられるよ!

    2010-01-27 16:30:00
  • 6:

    名無しさん

    いやいや主えらいやん。今の人はすぐ別れるけど子供もおったら簡単には別れられへん。我慢してるのホンマに頑張ってると思うわ。いつか我慢報われて幸せなってね。

    2010-01-27 17:01:00
  • 7:

    名無しさん

    >>7どうしようもない暴力とかならわかるけどギャンブルと浮気ならすぐ別れる前にできることあるやん。やっぱり子供はお父さんすきなものやし

    2010-01-27 18:58:00
  • 8:

    名無しさん

    ギャンブルも浮気もなかなか直らんで

    2010-01-27 19:03:00
  • 9:

    名無しさん

    うちの旦那はギャンブルもタバコもやめてくれたよ。
    初めっから諦めてすぐ離婚よりかは、直してくれるよう頑張るのも良いと思うけど、時間のムダになる可能性もあるもんな。
    旦那は言っても聞かんかって、もう諦めて言わんかったけど、子供が出来たら自分からスッパリやめてくれた。やっぱり自分の気持ち次第なんやな〜って思ったわ?

    2010-01-27 19:39:00
  • 10:

    名無しさん

    うちは旦那の給料、月26〜28万で2万4千円やで?市にもよるし、子供の年齢にもよるよ?市役所行って聞いてみたらいいよ?

    2010-01-27 20:30:00
  • 11:

    名無しさん

    子供おって家にお金いれないとか最悪やな。しまいには主の働いたお金もパチンコに使うやろなぁ

    2010-01-27 20:42:00
  • 12:

    名無しさん

    >>5ウチの地域は母子でも保育所すぐに入れないよ…
    フル勤務で月6万強の無認可に1年預けてやっと入れた保育所も自転車で30分。
    離婚しても同じ位に忍耐力はいるよ

    2010-01-27 21:01:00
  • 13:

    名無しさん

    2010-03-03 00:04:00
  • 14:

    名無しさん

    離婚などで母子家庭になって、実家で住んでる方いませんか?

    2011-03-16 14:26:00
  • 15:

    名無しさん

    住んでるよ!

    2011-03-16 23:15:00
  • 16:

    名無しさん

    >>11さん、あなたの所得は?
    あなたが働かないと保育園は入れないでしょう?
    夫婦2人で26〜28万てこと?

    2011-03-17 00:52:00
  • 17:

    名無しさん

    私は市内やけど出産のためもう三歳やし保育園あずけるよ
    産後は辞めなくていいと言われたからとりあえず一年通わす?
    保育料は4月にならないとわからないけど諸費用だけで毎月八千円ぐらいとられる?給食費とかバスとか本代

    2011-03-17 07:34:00
  • 18:

    名無しさん

    旦那手取り22、私4ぐらいで三歳で公立保育所15000?
    参考なるかわからんけど?筆記用具1年3千円、絵本代月500円くらいかな?
    ばらばらやから聞いたほがいいよ?

    2011-03-17 08:47:00
  • 19:

    名無しさん

    >>19さん仕事は?出産のために預けれるなら、ゆっくりできるからいいな(^O^)

    2011-03-23 08:13:00
  • 20:

    名無しさん

    ↑仕事はしてないよ〜? 保育園申し込みのちょっと前に妊娠したから?
    出産のためでも預けれるから一応申し込みしたらいけた?

    2011-03-23 13:35:00
  • 21:

    名無しさん

    >>22タイミングよく入れて良かったなあ☆うち妊娠中でも仕事してな保育園無理やったわ(T_T)臨月なるまで仕事して言われたからしてた〜
    そうゆう場合って生まれてからも仕事しなくていいん?…でも下の子がおったら仕事できないよな(>_

    2011-03-24 07:31:00
  • 22:

    名無しさん

    ↑保育園の園長先生が産まれてからも働かないでいいって言ってたから園によるんじゃないかな?でも半年から一年たったら働こうかなと思ってる?産後3ヶ月か半年はたしか上の子保育園預けれるはずだけど園によって違うから聞いては?

    2011-03-24 07:52:00
  • 23:

    名無しさん

    2011-06-20 19:30:00
  • 24:

    名無しさん

    うち非課税で0円です。

    2011-06-21 15:13:00
  • 25:

    名無しさん

    非課税で3000円

    2011-06-21 15:24:00
  • 26:

    名無しさん

    母子で実家暮らしの方いますか?

    2011-06-21 15:48:00
  • 27:

    名無しさん

    うちは旦那手取り20万ちょい、私14万位で第5階層の3万6千円ちょいやで。
    私立に入れたらここにプラスアルファ1万とかかかるとこもあるし、私立でも数千円プラスですむとこもある。

    2011-06-23 11:35:00
  • 28:

    名無しさん

    ウチの地域のある私立、月2.5万前後プラス(^_^;)

    2011-06-23 12:52:00
  • 29:

    名無しさん

    新築一戸建てローンで購入してるのに非課税で保育園子供ふたり通わせてて三千円?の知り合いおるねんけどこれは普通?

    2011-06-23 16:59:00
  • 30:

    名無しさん

    非課税なら5000円くらいやけど年齢と市にもよるのかな?
    あと新築、ローンで非課税はちょっとあやしいなぁ。家の名義親とかちゃうかな?家買うには最低1年は税金払わないとあかんって聞いた。あと自営か現場ちゃう?

    2011-06-23 17:10:00
  • 31:

    名無しさん

    税金1年払うって事は最低2年は社員じゃないとあかんから普通何年も勤めてて非課税って無理があるよな…

    2011-06-23 20:03:00
  • 32:

    名無しさん

    現場、自営で普段非課税にして、ローン前に収入あげる、通ったら非課税に戻す人たまに聞くけど、私の知ってる人みんな後から結局税務署に目つけられて追加徴税払ってるわ。罰はあたる。税務署さんは以外としっかりしてるよ。

    2011-06-23 21:10:00
  • 33:

    名無しさん

    ローン組む場合、過去3年か5年分払ってなアカン規定があった気がする。
    もし固定資産税が市民税と一緒に来るなら、非課税で固定資産税だけかかってるのはなぜだ?って調査入り易いやろね(^_^;)

    2011-06-24 00:17:00
  • 34:

    名無しさん

    家買うときさかのぼって三年?か五年やったか払った

    2011-06-24 08:33:00
  • 35:

    名無しさん

    >>31さんの知り合いはたぶん親名義なんやろね。
    >>34さんの言う通り税務署は新築の家買ったら目つけられやすいで。知ってる限りで旦那の知り合い3人ほど目つけられてバレて結局は払ってた。

    2011-06-24 12:33:00
  • 36:

    名無しさん

    >>31ですみんな教えてくれて有難う。そこの旦那さんは現場系の仕事してるみたい!でも奥さんから直接聞いたんやけど旦那さんのお母さんは仕事してなくて内縁の旦那に生活させてもらってて、奥さんの方の両親はすでに他界してるって言ってたから親が名義人ってことはなさそうやし、ほんま謎(+_+)
    まず非課税では絶対にローン組めないやんね?

    2011-06-24 18:40:00
  • 37:

    名無しさん

    今、家主と直契約少なくなって間に管理会社入って契約多いねんけど、この管理会社が融通きくと言うより儲ける為にズルしてる可能性ある。
    なんでそんなズルできるかと言うと【委託】やから結構曖昧な書類が通ったりするねん?
    ただ気をつけなあかんのが、変な融通がきく会社は儲けるだけ儲けて倒産さして、買い主の保証が宙ぶらりになる可能性があると言う…(^_^;)
    大家さんが優しかった大家さんが善意で保証してくれるけど、今問題になってるよ

    2011-06-24 19:39:00
  • 38:

    名無しさん

    ごまかしてまで家買うなって事やね!どっちにしろいつか罰あたるw

    2011-06-24 21:03:00
  • 39:

    名無しさん

    2人で年収480万くらいで来年から私立保育園希望ですが大体の保育料わかりますか?

    2011-06-25 03:39:00
  • 40:

    名無しさん

    市によって違うので役所へどうぞ

    2011-06-25 16:14:00
  • 41:

    名無しさん

    >>42
    多分収入合計じゃなく、どちらか片方の収入を申告するだけやった気がするよ。
    収入低い方で申請してもいいけど、扶養控除が今もあるなら控除額以上収入ある方で申告する方がいいかも。

    2011-06-25 20:50:00
  • 42:

    名無しさん

    え?うち両方ださなあかんかったで?

    2011-06-27 23:50:00
  • 43:

    名無しさん

    市によって違うし、市によって収入だけでなく支払っている税金や扶養で変わったりするから、自分の住んでる役所に聞かないと意味ない

    2011-06-28 09:59:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
保育園代のことでを見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。