デートスポット掲示板子供何時に寝かせてますか?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

子供何時に寝かせてますか?

スレッド内検索:
  • 1:

    うちは9ヶ月の子がいます。寝る時間は8時を目標にしてるけどいつもなんやかんやで9時前(T_T)
    朝は7時に起きてます。みんな何時に子供寝かせてるかなと思いまして。

    2010-01-13 13:08:00
  • 2:

    名無しさん

    うちは一歳一ヵ月の子いて、だいたい調子いいとき九時前後に寝て朝7時30〜8時頃起きる。時間くるうと二時間くらい前後する?まだ抱っこしないと寝ないし夜中三回くらい起きる(*_*)こんなもんなんかね

    2010-01-13 14:33:00
  • 3:

    名無しさん

    うちも1歳半くらいまでは夜中に何回も起きてたよー。
    7〜9時ぐらいに寝かしてた。

    今は5歳と7歳やけど、9時になったら子供部屋は完全消灯。

    2010-01-13 15:45:00
  • 4:

    名無しさん

    >>3いいお母さん?
    たまにミナミとかコンビニとか色んなとこでちっちゃい子供つれて23時以降夜中に歩いてるお父さんお母さん見るけどほんま子供かわいそうになる?夜遊びたいのわかるけど子供が大きくなるまで我慢するのが親よな?

    2010-01-13 16:11:00
  • 5:

    名無しさん

    だいたい8時に寝てる!
    寝室とかに運ぶと起きたりして厄介!
    ちょっとした物音で起きてしまうA型で神経質なちびさんです

    2010-01-13 16:53:00
  • 6:

    名無しさん

    ↑最初から寝室で寝かせてあげなよ?

    2010-01-13 18:05:00
  • 7:

    みんな結構早く寝かせてちゃんとしてますね。うちは今お風呂にパパと入っているから八時半にはお布団入れそうです。
    >>5さんとこと同じでうちは夜だけ音に敏感やから困ります?

    2010-01-13 19:55:00
  • 8:

    名無しさん

    うちは旦那の仕事が遅いから22時ぐらい?21時に寝かせたらパパと会う時間がない?かなり悩んでます(>_

    2010-01-13 21:19:00
  • 9:

    名無しさん

    うちは今一歳半やけど、一歳なる前から8時半〜9時までに寝かせてる?
    朝は7時半〜8時半までの間に起きる感じです?
    ただ乳離れができてないせいで、まだ夜中は何回も起きるけど?

    2010-01-14 01:22:00
  • 10:

    名無しさん

    ぅち一才でだいたい12時くらい?遅いとき2時、3時まで遊んでるんやけど?みんな早いからビックリした?早く寝さしたら早く起きない?

    2010-01-14 03:36:00
  • 11:

    名無しさん

    >>10の非常識さにビックリ?

    2010-01-14 09:20:00
  • 12:

    名無しさん

    9時〜10時の間かな。
    お風呂入ったら寝る癖つけたからすんなり寝てくれる?
    ただ起きるんほっといたらめっちゃ遅い?

    2010-01-14 09:23:00
  • 13:

    名無しさん

    >>10
    …本気で言うてんの?

    2010-01-14 09:36:00
  • 14:

    >>10さん 各家庭に事情があるやろうから何とも言えないですが成長ホルモンの分泌時間もあるしもう少し早く寝かせたほうがいいかもしれないですね。うちはたまに七時に寝たりして朝五時とかに起きたりするけどそれは仕方ないと思ってます?

    2010-01-14 09:57:00
  • 15:

    名無しさん

    7時ってめっちゃ早いな?

    2010-01-14 10:11:00
  • 16:

    名無しさん

    今5ヶ月なんですが、私の所も12時ぐらいに寝て、11時ぐらいに起きます?もうそろそろ朝早く起こして夜早く寝さした方がいいですか?

    2010-01-14 10:22:00
  • 17:

    名無しさん

    ↑こんなん聞く人いてるんや(笑)素でひくわぁ

    2010-01-14 10:44:00
  • 18:

    名無しさん

    何でですか?わからないから聞いてるんですけど。そんな言い方せんと教えてくれてもよくないですか?
    あなた子供居てるんですよね?性格悪すぎですね。

    2010-01-14 11:12:00
  • 19:

    名無しさん

    うちの所ももうすぐ5ヶ月の子供居るんですけど夜は11時ぐらいに寝て朝10時ぐらいまで寝てます…8時ぐらいには起こさないダメですか?

    2010-01-14 11:21:00
  • 20:

    名無しさん

    17そんな言い方ないんちゃう?

    2010-01-14 11:23:00
  • 21:

    名無しさん

    起こさないとより寝かさないとじゃない?夜更かしして、いいことなんか全然ないやん?

    2010-01-14 11:24:00
  • 22:

    名無しさん

    >>19さん
    8時でも遅いよ!
    7時前ぐらいに起きるのがベストだよ!育児書に書いてあるよ

    2010-01-14 11:34:00
  • 23:

    名無しさん

    最近まで19時に寝て4〜5時に起きてた?
    添い寝してたからほんんっま辛かった?2歳なってようやく20時就寝5時起き?

    2010-01-14 11:39:00
  • 24:

    名無しさん

    保健センターの人が、21時に寝かして遅くても7:30に起こした方がいいって言うてはった。

    2010-01-14 11:45:00
  • 25:

    名無しさん

    うちの子も遅寝遅起で規則正しくしたいねんけど…お昼寝削ると早く寝るけど夜中〜朝方まで起きてしまって昼前まで起きへんし…夜遅いだけに早く起こして睡眠不足も可哀相やし…どうやって規則正しい生活にさせたらしいいかアドレスが欲しいです?
    横入りすみません?

    2010-01-14 12:10:00
  • 26:

    名無しさん

    体動かす遊びを沢山したら簡単に解決するよ〜

    2010-01-14 12:36:00
  • 27:

    病院の先生に朝起きてカーテン開けて家に光を入れるっていう生活が大切やって言われたのを思い出しました?
    あとやはりハイハイしだしたら体を動かすから疲れるし、生活リズムもつきやすいと思います。

    2010-01-14 13:17:00
  • 28:

    名無しさん

    うちの子2歳まではどんなに努力しても寝る時間も起きる時間もバラバラやったけど、3歳なってちょっとしたら言葉も理解できるし言う事も聞けるようになってきたから自然とだいたい21時ぐらいから8時前まで寝るようになってきたよ。さすがに19時に寝るとかはないけど、何か事情があってめっちゃ遅くなっても22時前には絶対寝て8時台には起きてるかな。親がある程度気をつけてるなら焦らなくても大丈夫やと思う。

    2010-01-14 15:00:00
  • 29:

    名無しさん

    小さいうちは親が頑張っても無理なことはいっぱいあると思うから少しづつでいぃから早く寝かして朝は決まった時間に起こしたりしたらいぃと思うけどな?
    育児書通りなんて絶対しなあかんことなんかないからね?

    2010-01-14 15:12:00
  • 30:

    名無しさん

    夜遅くに寝ている子は毎日外に出て散歩してますか?体内時計がちゃんとできてないと思います!
    人間は朝の5時からお昼の12時までの日光に浴びることで体内時計がしっかりします。それをしてるだけでなんの努力もしなくても子供は寝るようになります。規則正しい生活できるように頑張って下さい

    2010-01-14 16:50:00
  • 31:

    名無しさん

    時間になったら、寝なくても布団に入るだけで効果あるらしいよ。
    この時間になったら布団に入る時間って子供が覚えたら、自然と眠れるようになるって。
    実際に、布団入ってから1時間2時間も寝かし付けに時間かけて苦労してる人いたけど、諦めずに続けたら寝てくれるようになったって聞いたことある。

    2010-01-14 17:13:00
  • 32:

    名無しさん

    >>30
    寝るようになりますって?
    色々やっても寝ない子もいるんやで?
    色んな子がおるんやから。
    自分が見てきた子、聞いた話だけで言わん方がいいと思う?
    ほんまに頑張ってるお母さん達を余計追い詰めるようなレスやわ?

    2010-01-14 20:01:00
  • 33:

    名無しさん

    10ですけど、早く寝る人って夜ご飯何時に食べてるんですか?うちはだいたい7時やから1、2時間ご飯にかかってお風呂はいってたら寝る時間がだいたいそれぐらいになってしまう?ちびも私も朝苦手やから起きるのは10時くらいで昼すぎに公園行ってあそぶってゆー感じ?ちなみに今からお風呂

    2010-01-14 21:55:00
  • 34:

    29です

    >>32さんの言う通り色んなこがいるんやからその通りやっても寝ないこもいると思います。
    努力してもだめやから主さんほかの方もレスしてるんじゃないですか?

    2010-01-14 22:13:00
  • 35:

    名無しさん

    >>33も10時まで寝てるんですか?

    2010-01-14 22:38:00
  • 36:

    名無しさん

    >>30やけど
    やってみて下さい!偉い学者さんが言っていました。朝散歩に出れると言うことは必然的に早起きしないと無理です!朝からお昼の日光が一番いいので!それをほんとにやっているのですか?それを毎日続けても無理だと言うならわかりますけど

    2010-01-14 22:52:00
  • 37:

    名無しさん

    みんなだいたい何ヶ月から寝る時間覚えさせるようにしてますか?

    2010-01-14 22:55:00
  • 38:

    名無しさん

    夜ご飯18時〜18時半の間。お風呂20時〜。就寝21時〜21時半。起床7時半位。毎日このリズムです。
    生活リズムを決めるのは重要だと思いますよ。
    何歳からとかは子供それぞれだけど、まだ3歳位までは難しいのかな…?

    2010-01-14 23:30:00
  • 39:

    名無しさん

    私の場合、寝る時間を覚えさせるとか特にしなかったです。というのも、10ヶ月位まで昼も夜も2時間すら続けて寝てくれなくて、夜は夜泣きも酷くてリズムをつけるどころか、寝てくれた時に少しでも一緒に横にならないと身体が保たなかったので。
    3回食になって食事の時間を固定したら大体決まった時間に寝るようになりました。

    2010-01-14 23:52:00
  • 40:

    名無しさん

    >>36うちの3歳の息子は保育園行ってるから早起きやし散歩もしてるけど夜はなかなか寝ないよ。
    無理矢理寝かしつけなかったら夜中まででも起きてると思う。
    4歳のお兄ちゃんは毎日21時に寝てくれるけど。多少の効果はあるかもしらんけど学者さんが100%正しいわけじゃないしやっぱり人それぞれじゃない?

    2010-01-15 01:11:00
  • 41:

    33

    35さん、私もだいたい10時かちびが起きてから起こしてもらう時もあるし、私が先起きてる時もある?遅くても12時までには起きるようにしてるけど低血圧で朝苦手?早く起きるように目覚まし時計セットしてても二人とも起きられへん?

    2010-01-15 02:01:00
  • 42:

    名無しさん

    >>41こんな時間迄起きてるから、朝起きれないんじゃない?

    2010-01-15 02:35:00
  • 43:

    名無しさん

    >>41
    >>42の言う通り。
    早く寝ないから早く起きられない。早く起きないから寝られない。あなたは低血圧で起きられへんのかもしれんけど、子供はあなたのサイクルに付き合わされて悪循環に陥ってるだけやと思うで。
    もう親なんやから「朝苦手やから〜」とか言うてたらあかんで。苦手なら克服する努力せな。

    2010-01-15 04:23:00
  • 44:

    名無しさん

    うちのお母さん低血圧やけど朝普通に起きてるから低血圧は関係ないと思う。早く寝ないから起きれないだけちゃうの?
    てか母親やねんからちゃんと起きないと(^_^;)
    旦那さんは何も言わないのかな?

    2010-01-15 08:23:00
  • 45:

    名無しさん

    うちは今10ヶ月で夜泣きもないんですが、早い時は七時半、遅い時でも9時半には寝てます?
    朝は遅くても八時には起きるかな。
    5ヶ月頃からこんな感じのリズムが付きだして、6ヶ月から週三回ほどお昼から二時間くらい支援センターで体動かすようにしてる。
    ご飯は三回食で朝8時、12時、5時くらいで
    七時半にミルクで就寝て感じです?
    >>41さん、そのままやと子供が幼稚園行きだしたら苦労するよ?

    2010-01-15 08:48:00
  • 46:

    名無しさん

    お昼まで寝たら朝の教育番組とか子供好きやのに見れてないんやぁ…

    2010-01-15 10:54:00
  • 47:

    名無しさん

    >>41旦那さんの送り出しとかもしてないの??

    2010-01-15 10:56:00
  • 48:

    33

    旦那は離婚していないんですけど、旦那がいてる時は9時に送り出しとかして早く起きてたけど、すぐまた寝てた?子供寝てから、少し勉強した後くつろいでから寝るんやけど、昔からうちの家早く起きる習慣なかったから、それが普通やねん?実家はだいたい晩飯9時すぎ?犬の散歩二時間くらいするから?ぅちも犬いるけど、昼と子ども寝てから夜中にも行く?

    2010-01-15 12:01:00
  • 49:

    名無しさん

    >>33一歳の子ひとりにして夜中に犬の散歩してるって事?

    2010-01-15 12:25:00
  • 50:

    33

    そやけど?一瞬やし、誰も見てくれないからしょうがないやん

    2010-01-15 12:31:00
  • 51:

    33

    教育番組って何チャンでやってるん?テレビあんまり見いへんから、知らんかったわ?

    2010-01-15 12:46:00
  • 52:

    名無しさん

    せやな

    2010-01-15 12:53:00
  • 53:

    名無しさん

    うち8時半を理想としてるけど実際9時前後やわ?遅いと9時45分くらいになる?みんなちゃんとしてるししっかりしな?朝は7時前後におこしてるけど、みんな子はお昼寝してますか?うち最近あったりなかったりで??2歳半やけどまだ昼寝した方がいいかな?

    2010-01-15 14:13:00
  • 54:

    名無しさん

    >>33めっちゃ楽な生活やな〜うらやましい

    2010-01-15 14:18:00
  • 55:

    名無しさん

    親がそんな生活してたら子どももそぉなると思うけど。
    教育番組知らんとか信じられんけどNHKでやってるよ。新聞とってないんかな?
    預けるとこないのは他の人もいてるやろぉし、お昼に起きてるんなら夕方子どもと散歩がわりにいったらとかしたらいぃんちゃう?
    幼稚園とか行きだしたら大変やし今からちょっとでも生活基準直したら?

    2010-01-15 14:27:00
  • 56:

    名無しさん

    >>50逆ギレ?
    自分基準じゃなくて子供基準になれないの?

    2010-01-15 14:48:00
  • 57:

    名無しさん

    >>50旦那サンが居てた時期にも、送り出してまたすぐ寝てたとか元々が自堕落なんじゃない?
    実家が早く起きる習慣がないからって、子供にも同じことしてたら子供の成長にもよくないし、幼稚園に行きだしたら後々>>50サンもしんどくなるよ?

    2010-01-15 15:02:00
  • 58:

    33

    みんな自分基準と思いすぎやろ。うざすぎ。暇なあんたらとちゃうねん

    2010-01-15 16:10:00
  • 59:

    名無しさん

    おもろ(笑)

    2010-01-15 16:16:00
  • 60:

    名無しさん

    8ヵ月の子供、夜9時くらいに寝かせて、何回かミルクで起きるけど、ミルクあげたら12時くらいまで寝てる。
    寝かし過ぎですよね??(;_;)しかも、お昼寝も15時くらいから、1〜2時間寝てるし。

    2010-01-15 16:18:00
  • 61:

    名無しさん

    >>58さん
    言っている意味がわかりません!
    要は自分勝手?

    2010-01-15 16:42:00
  • 62:

    私は>>33さんの家庭事情もあるやろうと思うから何ともいえませんが、みんな言い方は色々あるけどみんななりにアドバイスしてくれてる部分もあるから>>33さんもそんな言い方しないでください?

    2010-01-15 17:17:00
  • 63:

    名無しさん

    どう見ても58のが暇やん

    2010-01-15 17:18:00
  • 64:

    名無しさん

    もうよくない??
    荒れるだけやで

    2010-01-15 18:07:00
  • 65:

    名無しさん

    家庭の事情と子供の寝る時間関係ないやろw
    自己中なだけ

    2010-01-15 20:50:00
  • 66:

    58

    いやいや、お前のが暇だろ。

    2010-01-15 21:38:00
  • 67:

    名無しさん

    アンカーつけなただの独り言w

    2010-01-15 21:47:00
  • 68:

    名無しさん

    低血圧=朝が起きれないと言うのは科学的に否定されてるよ。

    2010-01-15 22:10:00
  • 69:

    名無しさん

    >>67思った(笑)

    2010-01-15 22:14:00
  • 70:

    名無しさん

    あ〜10時にやっと寝た、朝起きたの8時半で遅かったししゃあないか?明日からは早起きさせよ?フトンに置いたら起きるのなんとかならんかなぁ・・一歳二ヵ月

    2010-01-15 22:38:00
  • 71:

    名無しさん

    >>70さんまだ小さいしそのうちちゃんと寝てくれますよ?
    抱っこされてる方が気持ちいぃから起きてしうのかもしれませんね?

    2010-01-15 23:03:00
  • 72:

    名無しさん

    1歳1ヶ月
    20時頃に寝て朝7時頃起きる?

    ちなみに昼寝は昼13時頃から2〜3時間。たま-に私も一緒に昼寝して その時は4時間前後一緒に爆睡してる?

    2010-01-15 23:14:00
  • 73:

    名無しさん

    昼寝とか暇な主婦やねんな

    2010-01-16 02:35:00
  • 74:

    名無しさん

    主婦が暇てやることやったらあいた時間どぉしようがその人の勝手やし。

    2010-01-16 02:46:00
  • 75:

    名無しさん

    >>72さんじゃないけど子供が寝てる間に自分も睡眠とらなきゃ体力もちません。夜中もゆっくり寝れるわけじゃないし。家事も育児もちゃんとしてるのに暇人とか言われたくないわ。

    2010-01-16 07:19:00
  • 76:

    名無しさん

    赤ちゃんが寝てる時に昼寝するのは良いことやん★夜泣きすごい赤ちゃんやったらお母さんも人間やからしんどいやん。赤ちゃんが寝た時に自分も休む!
    夜泣きすごくなくても育児はしんどいもの!見た目元気でも体は疲れてるからね☆

    2010-01-16 07:21:00
  • 77:

    名無しさん

    うちの子夜泣きすごいから一緒に昼寝しなやってけへん?昼寝せんかった日は一日中頭痛するし・・・

    2010-01-16 10:59:00
  • 78:

    名無しさん

    夜中三時に寝かして次の日の夕方まで寝る

    2010-01-16 11:06:00
  • 79:

    名無しさん

    ↑批判の対象やんw
    規則正しい生活しょうね

    2010-01-16 11:47:00
  • 80:

    名無しさん

    専業主婦は気楽なもんやで

    2010-01-16 13:46:00
  • 81:

    名無しさん

    >>80別に働いてる働いてないで大変さ一緒ちゃう?働いてる人は子供預けるけど専業はずっと一緒にいて家事育児するし。なかなか自由に外出出来んとストレスもたまるしちゃんとやってる専業主婦は気楽なんかじゃなく大変やで?

    2010-01-16 13:59:00
  • 82:

    名無しさん

    ↑一番しんどいんわ仕事と両立してる人やろ?
    専業主婦わ昼寝出来るケド両立してる人わ寝る時間あまりないやん?

    2010-01-16 15:02:00
  • 83:

    名無しさん

    子供ずっと一緒に居て昼寝なんか出来ひんで

    2010-01-16 15:05:00
  • 84:

    名無しさん

    できるやろ?

    2010-01-16 15:27:00
  • 85:

    名無しさん

    確かにできるな。私も専業主婦やけどずーっと家事してるわけじゃないし。

    2010-01-16 15:32:00
  • 86:

    名無しさん

    どちらもしんどいやろ。どっちが楽とか決めるもんじゃない

    2010-01-16 16:12:00
  • 87:

    名無しさん

    1歳未満なら睡眠時間、そんなに気にしなくて良いんやない?

    2010-01-16 17:39:00
  • 88:

    名無しさん

    いやいや、専業主婦なんか一番楽やろ。働いて育ててたら昼寝なんかゆーてられへんやん。働きながら育ててたら、時間どおりになんか中々でけへんで。

    2010-01-16 20:38:00
  • 89:

    名無しさん

    でも私も専業主婦やけど働きたいと思うし子供預けて外に出たいってたまに思う。でも小さい子供のこと考えたら私が働かんでも生活できるのに離れたらかわいそうやしできひん?専業主婦楽って言ってはる人もず〜っと家おって子供と24時間一緒で家事してたら精神も体も働いてるしんどさとは違う大変さがわかるんちゃうかな

    2010-01-16 20:46:00
  • 90:

    83

    みんな昼寝できるんや?
    羨ましい…3歳半♀と5ヵ月♂の子供おるけど上の子昼寝せーへんからうちも昼寝できんわ?羨ましい?

    2010-01-16 21:36:00
  • 91:

    名無しさん

    私は仕事が好きやから、子供預けて9時〜5時まで働いてるけど、専業やった時のが息詰まってしんどかったで?今は子供と一緒にいれる時間が限られてるから、前より子供の事いとおしく感じるし、仕事好きやからしんどいとか思わん。むしれ楽チンや。子育てって生きてきた中で一番しんどいって感じたわ?楽に育てれる子や仕事が嫌いな人もおるし、人それぞれ感じ方も違うやん。専業主婦=楽って他人が決めれる事ちゃうと思うで。子供の人数にもよるしな。

    2010-01-16 21:47:00
  • 92:

    名無しさん

    あたし朝8時〜5時までで残業とかあったら夜遅くなるし、寝る時間1、2時間やし専業主婦いいなぁ?

    2010-01-16 22:52:00
  • 93:

    名無しさん


    >>92シングル?

    2010-01-17 01:49:00
  • 94:

    名無しさん

    92さん一緒やわ?羨ましいよなぁ?ぅちも前までは専業主婦やったから、楽さが分かるぶん余計しんどい?

    2010-01-17 02:09:00
  • 95:

    名無しさん

    どっちが楽とかはないと思うんやけど?

    2010-01-17 03:17:00
  • 96:

    名無しさん

    どちらも大変?みんな頑張れ?

    2010-01-17 08:56:00
  • 97:

    名無しさん

    >>93 共働きやで

    2010-01-17 09:57:00
  • 98:

    名無しさん

    寝る時間が1、2時間て人どんだけ要領悪いんって感じ。

    2010-01-17 11:39:00
  • 99:

    名無しさん

    ↑子供おらんやろ

    2010-01-17 11:49:00
  • 100:

    名無しさん

    >>98私も思った。小さい子供3人おって昼も働いてるけど5〜6時間は寝てるわ

    2010-01-17 11:58:00
  • 101:

    名無しさん

    自分は昼働いて、朝や夕方は子供の世話して、旦那が夜遅く帰って来る仕事とかだと寝る時間も減らない?

    2010-01-17 13:05:00
  • 102:

    名無しさん

    減るけど1〜2時間ってことはない

    2010-01-17 13:11:00
  • 103:

    名無しさん

    そんな睡眠時間じゃ絶対寝不足疲労たまって倒れるからな。

    2010-01-17 13:27:00
  • 104:

    名無しさん

    人間睡眠時間が極端に不足したら精神的におかしくなるで。あと睡眠時間そんなに短い人が夜遊びにくる余裕あるのが不思議。

    2010-01-17 14:45:00
  • 105:

    名無しさん

    不眠症なんちゃう?

    2010-01-17 15:26:00
  • 106:

    名無しさん

    夜遊びする時間があるなら寝ればいいやんな。どうしようもないなら病院に行くかゆっくり休むしかないよ

    2010-01-17 15:34:00
  • 107:

    名無しさん

    自分が眠いか眠くないかで子供を巻き込んで不規則な生活させるなよ

    2010-01-17 18:51:00
  • 108:

    名無しさん

    ↑ウザイ 調子のんなよ

    2010-01-17 22:44:00
  • 109:

    名無しさん

    >>108お前ミテコやろ

    2010-01-17 22:57:00
  • 110:

    名無しさん

    批判してる人って嫉妬と僻みすごいなぁ?
    お気楽専業主婦わ暇でいいなぁ?

    2010-01-18 00:21:00
  • 111:

    名無しさん

    専業の方がいいやん
    家でのほほんと主婦してる方が絶対いい、子供とおれるし、働きに行くより平和やし、。この手の話はいっつも哀れやと思うわ〜。子供預けて、寝る時間削って、外に働きに行かんな生活やって行けへん家庭とかやで?主婦のが絶対マシ。働く主婦が実際、羨ましいってレスしてやるだけにしか見えへんし、素直にそうやろなって私は思うわ。

    2010-01-18 01:02:00
  • 112:

    名無しさん

    ↑全然羨ましくないわ 逆に両立してる人の事羨ましいんやろ?正直に言うたらいいのに
    主婦って気楽で頭悪い奴多いしオバサン体型多いし食べてばっかおるからデブばっか…

    2010-01-18 02:27:00
  • 113:

    名無しさん

    仕事してる人は見栄張りたいだけ
    頑張ってるって言われたいからやたらここでも必死なるよな
    仕事して偉いねって言ってあげよ

    2010-01-18 02:44:00
  • 114:

    名無しさん

    頑張って働いてる人にそんな言い方ないわ。ほんま性格悪すぎ。

    2010-01-18 02:58:00
  • 115:

    名無しさん

    >>113の旦那も見栄張りなんやなぁ
    ダサダサ

    2010-01-18 03:11:00
  • 116:

    名無しさん

    働いてる人だけが頑張ってるわけじゃない

    2010-01-18 05:50:00
  • 117:

    名無しさん

    ほんまに両立できてるんかな?親の思い込みじゃない?子供に寂しい思いさせて悪いと思ってるから専業主婦に当たってるんやろ?

    2010-01-18 12:20:00
  • 118:

    名無しさん

    ちゃんと育児してるなら主婦でも兼業でもえらいと思うけどなぁ…

    2010-01-18 12:24:00
  • 119:

    名無しさん

    >>117みたいに「世の中の女性はみんな専業主婦になりたい 働くの可哀相」とか思ってる人も、>>113みたいに「世の中の女性はみんな働きたくて兼業を羨んでる」とか思ってる人も、どっちも同じぐらい痛々しいな。
    個人の価値観なんか人それぞれや。働きたい人もおれば主婦に専念したい人もおるやろ。
    結婚して子供も産むような歳やのにそんな事もわからんのかな?

    2010-01-18 12:36:00
  • 120:

    名無しさん

    >>119まず事の発端の専業主婦は楽、兼業はしんどい、またその反対の言い争いの方が痛いやろ?

    2010-01-18 12:42:00
  • 121:

    名無しさん

    >>119
    はりきんな(笑)

    2010-01-18 16:42:00
  • 122:

    名無しさん

    専業主婦なんか、シングルや共働きの人からしたらめっちゃ楽やん!私も好きで働いてるわけじゃないから羨ましいし、専業主婦は楽じゃないってゆわれたら逆にめっちゃムカつくわ。それが楽じゃなかったら、めっちゃ怠け者やと思ってしまう

    2010-01-18 17:09:00
  • 123:

    名無しさん

    うち、共働きやけど専業主婦も色々あるから一概に楽してるって思わないけどなぁー★子供が障害あるとか親の介護とか…
    あと24時間子供とおるのも疲れるしね?
    ただ何にもないのにしんどいとか言うてる子はこの子何も出来ない子なんや…とは思うけど?

    2010-01-18 17:19:00
  • 124:

    名無しさん

    ま、専業主婦の方が働かんで子供と一緒にいれて勝ち組やわな
    貧乏と結婚するから悪い
    必死ならしといたろ〜
    けど忙しいとか言って書き込む暇はあるねんな

    2010-01-18 17:19:00
  • 125:

    名無しさん

    そらあるやろ24時間働いてるわけ違うねんから。
    んま世間知らずやな。

    2010-01-18 17:23:00
  • 126:

    名無しさん

    書き込みしてる暇あるなら育児したらいいのに(笑)子供さんさみしくて泣いてるよ?

    2010-01-18 17:49:00
  • 127:

    名無しさん

    ↑うっざ!!働いてたら育児してないと思われたくないわ!

    2010-01-18 18:58:00
  • 128:

    名無しさん

    >>112
    申し訳ないけど羨ましいとか思った事ない。
    主婦やのに、大変やねんなって感情はあるけど、憧れるとかは一切無い。
    でも苦労してやんねんなって思うわ。
    別に世の中不況やしそんな人わんさかおるし別に気にしやんどき。

    2010-01-18 19:04:00
  • 129:

    名無しさん

    専業主婦が勝ち組とかは間違ってるわ!

    2010-01-18 19:16:00
  • 130:

    名無しさん

    自営とか開業医とかもいるもんな

    2010-01-18 19:18:00
  • 131:

    名無しさん

    勝ちとか負けとかじゃないやろ!専業主婦の人で育児や家事が大変でしんどいって言うのは家事とか苦手で嫌やからそうゆう風に思うんやろな〜!好きでやってる人はそんな風に思わんと楽しくこなしてる!働きなが子育ても仕事が苦にならない人やったら子育ての息抜きになるし上手く両立してるんやろ!
    要は好きか嫌いか楽しくできるか苦手で苦痛かの問題じゃないの!

    2010-01-18 19:57:00
  • 132:

    名無しさん

    とりあえずスレズレすぎやから言い合いはよそでしてや?

    2010-01-18 20:15:00
  • 133:

    名無しさん

    とりあえず仕事やめて子供みたれや
    結局は自分か貧乏かやな
    専業主婦は女の鏡や
    子供もその方がいい

    2010-01-18 22:03:00
  • 134:

    名無しさん

    仕事好きでしてる人もいるんやしなぁ〜けどそう考えると子供と居る時間より自分の好きな事したいのを優先してるようにも思えてきた

    2010-01-18 22:42:00
  • 135:

    名無しさん

    >>133 だからお気楽主婦って言われるねん?専業主婦の家庭の方が旦那不倫率多いよなぁ?
    主婦ってブクブク太って女捨ててる奴多いし常にスッピン、スエット…

    2010-01-18 23:00:00
  • 136:

    名無しさん

    >>135そうか?

    2010-01-18 23:41:00
  • 137:

    名無しさん

    育児カテって女ばっかやからすぐ荒れるなぁ(笑)

    2010-01-19 00:01:00
  • 138:

    名無しさん

    >>135周りの主婦は一切そんなんちゃうけど(笑)この歳で食べすぎてブクブクとかごく一部やろ

    2010-01-19 00:36:00
  • 139:

    名無しさん

    二人以上子供産んでる人わ本間デブ多い
    よくデブの主婦見るケド醜い?
    女捨ててるって感じ?

    2010-01-19 00:45:00
  • 140:

    名無しさん

    私働いてて旦那より給料余裕で稼いでるけど、出産前より10キロ太ってんで。
    専業主婦とか子供の数とか関係ないやろ。
    ちなみに、うちは三才の子供が1人。
    夜はだいたい8時〜9時の間に寝てます。

    2010-01-19 01:12:00
  • 141:

    名無しさん

    ↑私、逆に出産前より10キロ痩せた。子供2人。専業主婦。
    うんうん。子供の数とか仕事とか関係ない。
    私専業主婦でも毎日化粧するし着替える。

    2010-01-19 02:18:00
  • 142:

    名無しさん

    言い返す言葉なくてデブとか…子供か?笑

    2010-01-19 09:06:00
  • 143:

    名無しさん

    専業主婦擁護のdocomoと、兼業主婦擁護のauしつこい。

    相手を罵って自分をよく見せてるつもりか知らんけど、見苦しくて逆に自分を悪く見せてるだけやん。

    docomoのせいで専業主婦が悪く見られるし、auのせいで兼業主婦が悪く見られる。


    うちは4歳で6時半にご飯、7時半にお風呂、8時半〜9時までには寝かせてます。
    大人の時間は10時から晩酌したりしてます。

    昔9時までに寝かさないと三角が書けない子になる!みたいな話を聞いたような…

    うろ覚えなので、間違ってたらごめんなさい。

    2010-01-19 09:19:00
  • 144:

    名無しさん

    言い合いならよそでやって!自分ら迷惑なん分からん!?

    2010-01-19 09:27:00
  • 145:

    名無しさん

    こんな無駄な言い合いは他所でやられても迷惑。
    今すぐやめるべき。

    2010-01-19 09:32:00
  • 146:

    名無しさん

    >>124うちん所は旦那給料普通やし社宅で家賃とかタダやから、普通の生活やけど、仕事が好きで働いてる。貧乏が兼業してる訳ちゃうと思う。お金持ちの人から見たら少ないやろうけど、毎月25万は貯金出来てるし、ごく普通の家庭や。


    喧嘩してる2人?は好きで専業、好きで兼業ならお互い言い争う必要なくない?
    どっちの良さもしんどさも知ってるけど、自分の好きな方で満足してて、頑張ってるなら他の家庭と比べなくて良いと思うけどな。

    2010-01-19 10:12:00
  • 147:

    名無しさん

    何時に寝かしてるトピやねんからそろそろやめよ。

    2010-01-19 13:37:00
  • 148:

    名無しさん

    育児板ってすぐに話が脱線するな〜!口論して…
    そして飽きてワンパターン

    2010-01-19 14:52:00
  • 149:

    名無しさん

    うちは9時に寝かして7時半に起こしてるよ?本人が疲れた時はもっと早く寝たりもします?

    2010-01-19 16:01:00
  • 150:

    ねこ

    しっかり昼間遊ばせたら夜も自然と寝ないんかな?

    2010-01-19 17:16:00
  • 151:

    名無しさん

    >>40
    うちもそうです。
    朝9時前前に保育園預けてお迎えが6時やから寝るのは早くても9時半が限界…
    保育園でそんなけの時間過ごしても夜は寝ない。嫌嫌言うても電気消したらなんとか寝てやるけどすんなりいかないわ。早く自ら寝てくれるのが理想ですね?

    2010-01-19 17:52:00
  • 152:

    名無しさん

    大概の子は遊び疲れたら寝ると思うけどそうじゃない子のママさんは大変やな?

    2010-01-19 17:53:00
  • 153:

    名無しさん

    ほんまに大変。天候や他の兄弟の体調によっては遊びに行けない日もあるし。
    うちは長女と三女は寝かしつけなくても21時〜22時には寝るけど次女だけはどうしても寝てくれない?
    布団に入っても2時間ぐらいは寝たフリだけしてずっと起きてる?そのくせ早起きやから3歳やのに6時間ぐらいしか寝てないと思う。
    3歳半健診の時に相談したら、体も中身も発達に異常はないから大丈夫って言われた。8時間以上寝るのが理想やけど、絶対に8時間以上寝ないのが異常ってわけではないって。
    19時に寝る子もおれば23時に寝る子もおる。他と比べて神経質になりすぎなくていいと思う。

    2010-01-19 18:07:00
  • 154:

    名無しさん

    三角かけないとか(笑)そんなん信じてはよ寝させてるん?書けないやつはただバカなだけ!遅く寝ても賢い奴は賢いし、早く寝てもバカはバカやし

    2010-01-20 03:50:00
  • 155:

    名無しさん

    >>154親が夜中の1時とかに寝かせてて5歳でハゲてる三角描けない子供ほんまにおるで

    2010-01-20 09:13:00
  • 156:

    名無しさん

    たまたまじゃないの?

    2010-01-20 09:58:00
  • 157:

    >>154確率や割合の話ですよ。

    三角書けなくなるから早く寝かせてるんではなく、早寝早起きは大人にも子供にも大切だし、基本だからしてるんです。

    +不規則な生活をさせてると、何かと問題があるから尚更早寝早起きは大切!って事を伝えたかったんですよ。

    レスを見ていて、不規則な生活をしていても、何も影響ないと思ってる人が何人かいると思ったので。

    2010-01-20 10:01:00
  • 158:

    >>156信じられないなら、まずは自分でググってみて下さい。

    2010-01-20 10:07:00
  • 159:

    名無しさん

    私子供の頃ホンマ寝付き悪かったらしぃケド三角書けるで?夜中に寝てた

    2010-01-20 10:43:00
  • 160:

    名無しさん

    医学的に結果でてるから

    2010-01-20 11:39:00
  • 161:

    名無しさん

    二歳ですが早くて8時?だいたい9時から10時の間にねて朝は6時半から8時半の間におきます?
    たまに寝つきわるくて11時なった時はほんとに大変?

    2010-01-20 12:06:00
  • 162:

    >>159だから確率や割合の話です。
    一度ググってみたら?

    2010-01-20 13:49:00
  • 163:

    名無しさん

    三角さん分かったからもういいよ。

    2010-01-20 15:44:00
  • 164:

    名無しさん

    9時には寝かせてるのにここ最近旦那が10時前に帰宅したら起きてきてパパと遊ぶーってごねて困ってます?抱っこしてもお話しても結局興奮して寝てくれなくて、寝るの12時前になっちゃうんです?何かいい方法ないかな?小さい声で喋ってんのに帰ってきたら分かるみたい?

    2010-01-22 10:06:00
  • 165:

    名無しさん

    8時ぐらいに寝かしてみたら?

    2010-01-22 10:14:00
  • 166:

    名無しさん

    うちも164さんと一緒。

    寝てもパパ帰ってきたら起きてしまう。8時に昼寝短くして早く寝かしても無理やし?

    2010-01-22 15:14:00
  • 167:

    名無しさん

    2010-03-03 00:11:00
  • 168:

    名無しさん

    うちは共働きで7時半から夕方4時まで保育園預けてるから、朝は6時に起きて夜は9時前に寝ます?
    疲れすぎると変に興奮して寝てくれないから、そうゆう時はお迎えの後、30分〜1時間くらい寝かせたりします?
    夕方5時半〜6時くらいにはご飯食べ始めて7時半〜8時くらいにお風呂です?

    2010-03-06 22:45:00
  • 169:

    名無しさん

    雨の日は外遊びに行けないから子供と一日中家に居るの苦痛や?疲れてないから昼寝もしてくれへんし?夕方眠くなって寝てまうから夜また寝ない?

    2010-03-07 01:37:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
子供何時に寝かせてますか?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。