-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
子供が叩いたり噛みます?
-
1:
名無しさん
2歳になる息子がいます。友達と仲良く遊ぶことがまだできません…。おもちゃの取り合いだけでなく、気に入らないことがあると叩いたり、噛んだりします?何度も怒るんですが、その度に泣き叫びます。私自身も怒りすぎなとこもあるかもしれません。
幸いなことに、周りのお友達やママさんもご理解して頂き、よく遊びに誘ってくれたりします。ですが、我が子を傷つけられたりすると、やはりいい気はしないはずです
私自身が、遊ぶのが嫌になり怒りすぎる自分も嫌だし、なんだか泣きそうになりました。関係ありませんが、私は今妊娠8ヶ月になります。
同じような経験された方、またこうしたら直った!!という方いましたら、ご意見お願いしますm(__)m
2009-12-23 11:16:00 -
12:
主
ご意見、ありがとうございますm(__)m
確かに、妊娠を理由にしてイライラしていたかもしれません。
何ごとも、根気よく言い聞かせてみます。2009-12-23 21:40:00 -
13:
名無しさん
旦那さんには相談してないの?
2009-12-23 22:00:00 -
14:
名無しさん
>>7の「その場所から離れる」は、遊んでる場所から「子供と一緒に」離れるって意味ちゃうかな。
子供がなんでゴネてる時に「もう知らん!」ってほっとくのは、理解してもらえず突き放されたって感じるからアカンって聞いたよ。2009-12-24 07:12:00 -
15:
名無しさん
>>10それは違うやろ。私の子供も大変やって本当に悩んだけど、簡単な会話ができるようになってからなくなったよ!叩いたりしたら根気よく言いきかせて頑張ってね。まわりのママも主さんのそんな姿を見てたら、別に嫌じゃないと思うから。
2009-12-24 11:02:00 -
16:
名無しさん
うちの子も思い通りにならなかったら友達を叩いたり噛んだりしてたことあったよ。今もたまにあるけど…。そんな時はいっぱい怒って、いっぱい話し聞いてたよ。でも最後に叩いたりパチっと叩いて「もうしないって約束ね」って言ってた。それで一緒にごめんなさいしてた。最後はギュッとして誉めてたよ。もし同じ状況で我慢して友達にオモチャ貸したりしてたら…おもいっきり誉めてたなぁ。それで叩いたり噛んだりが少しずつ減ったよ。子供って怒られたらフォローが必要やからね。
2009-12-24 13:49:00 -
17:
主
皆さん、ご意見、ありがとうございましたm(__)m
少しイライラしてしまって息子に対して必要以上に怒ったりしていたのかもしれません。
『褒める』というのも、きちんとしていなかったかもしれません。
『言い聞かせ』というのをしていなくてガミガミ怒ってました。息子は何がいけないのか、何が悪いのか全くわからなかったと思います。目を見て話しても、泣いて倒れこむ(うまく説明できず、すみません?)のでなかなかできませんでした。
ですが、まだ子供は話せませんがこちらの言っている事は理解できるみたいだし
ゆっくり、根気よく頑張っていきます。
赤ちゃん産まれるまで、息子と2人向き合っていきます?
皆さん、素敵なアドバイスありがとうございます?
とても励み、参考になるので立ち止まったりした時は何度も読み返したりしたいので画面メモに保存させて頂きます☆
2009-12-24 14:12:00 -
18:
8⇒?
私は噛まれたら噛む 叩いていたら同じように叩かれた全く同じ所を叩く をしていました 自分を傷つけること(子供自身が頭をぶつけたりもしていたので)同じように親も頭ぶつけて痛いと泣くマネをしたりしました
始めはしばらくイーとなってますよね?それがおさまったらはい?怒るの終わり?っていっぱい抱きしめてました 言いたいことが言えない…言葉が伝わらない苛立ちがあるみたいです。なので〇〇の気持ちわかったよとメリハリつけて 話ししたりしてました2009-12-24 18:31:00 -
19:
名無しさん
主さん、息子さんに、なんで噛んだり叩いたりするか理由聞いた事ありますか?なにか理由があるのかもしれませんよ。
2009-12-27 11:07:00 -
20:
主
みなさん、ありがとうございます?
あれから私なりに少しずつですが、接し方を変えてみました。
ゆっくり話して、諭すように説明して。
そしたら少しずつですが、変化が見られました?
『痛い痛いしたら、どうするの??』って聞いたら自然とヨシヨシ、ごめんね。ができるようになりました。
1日を通して泣く回数も減り、笑顔が増え私自身もホッとしています。
息子も、褒められると笑顔になり抱きついてきたりします。
妊娠を理由にイライラしてしまって、息子と向き合わなかった事、すごく反省しています。
息子が叩いたりするのは最初は、コミュニケーションの1つとして接しているのかな?って思ってました?でも、まだ言葉が話せないし理由もわからない…
だけど、こちらの話しは理解できると思い、ゆっくりですが頑張ります。
もっと早く対象すればよかった…
情けない母親ですが、前向きに息子と一緒に頑張っていきたいと思います?
2009-12-27 23:30:00 -
21:
名無しさん
あ
2010-04-24 07:07:00