-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
呼び方教えて下さい
-
1:
主
来年に子供が産まれるんですが、旦那の親は旦那を早くに産んでるで、まだ若いです。 おばあちゃんとは呼んでほしくないみたいなんですが、みなさんは子供におばあちゃんの事を何て呼ばしてますか?
2009-12-21 23:25:00 -
2:
名無しさん
ばぁば?
2009-12-21 23:38:00 -
3:
名無しさん
姑さんに聞いたら?
2009-12-22 01:04:00 -
4:
名無しさん
義母は自ら「ばあば」て言うてはる。
2009-12-22 02:00:00 -
5:
名無しさん
うちのおかんは名前が『や』から始まるから『やぁや』て呼んでもらうてゆうてた?
2009-12-22 02:10:00 -
6:
名無しさん
そら糞ババァやろ
2009-12-22 04:00:00 -
7:
主
みなさんありがとうございます。
義母はちゃ〜ちゃんかママがいいみたいですが、私的に微妙で?
あとばぁばも嫌みたいです。 私の実家は初孫ではないので、甥っ子に自分で「ばぁば」「じぃじ」って言ってます。2009-12-22 05:48:00 -
8:
名無しさん
ママとか絶対いややわ
2009-12-22 06:35:00 -
9:
名無しさん
いくら若い言うても祖母に変わりないんやし、ばぁばが1番いいと思うけどなぁ。ちゃーちゃんもママも嫌やわぁ。
2009-12-22 06:42:00 -
10:
名無しさん
うちは、私が母親を「お母さん」って呼ぶから、子供達は、祖母を「かあさん」って呼んでるよ。
ちなみに私の事は、人に話す時は「お母さん」で、家では「ママ」
2009-12-22 07:34:00 -
11:
名無しさん
孫にママとか呼ばしたいって…いくら若いって言っても30越えてる大人やろ?ばぁばが嫌とか言うてるんやったらおばさんでいいんちゃう?
2009-12-22 08:28:00 -
12:
名無しさん
私の父の内縁の妻が、私の子供に『お母さん』て、呼ばせて良い??って、聞いてきて頭沸いてるんかと思ってもた。
2009-12-22 08:33:00 -
13:
名無しさん
ばあちゃんやろ。
2009-12-22 09:13:00 -
14:
名無しさん
ママと呼ばせたいって…?
あつかましいな2009-12-22 09:17:00 -
15:
名無しさん
ちゃーちゃんもお母さんって事やろ?いくら若くても祖母は祖母やで
2009-12-22 09:19:00 -
16:
名無しさん
あー…でも私の母親も自分のことは「ママ」ってよばせて、私のことを「お母さん」か「○○ちゃん(名前)」ってよばせたら?って言うてくる?
2009-12-22 09:47:00 -
17:
名無しさん
ばぁばって呼ばれるのが嫌な義母がバービーって呼ばせてる?
2009-12-22 09:59:00 -
18:
名無しさん
私のおばあちゃんも嫌がったから「おば」取って「あーちゃん」って呼んでる
2009-12-22 11:04:00 -
19:
名無しさん
我家のひぃおばあちゃんもバァバって言われるん嫌やからあ〜ちゃんて呼んでって言うててんけどおばぁちゃんの【あ】やったんか〜
2009-12-22 11:29:00 -
20:
主
義母から言われた時は、ふ〜んって思ってたんですが、よくよく考えたらちょっとありえないなって思ってしまいました。 義母の事をちゃ〜ちゃんやママと呼んでたら、はたから見て義母をお母さんと思われたら嫌だし。 結婚したじてんで、いつかおばあちゃんになるって思ってほしいですよね。 それにもし義母の事をそんな呼び方してたら、私の親が変に思う気がして。 みなさんにも、おかしいと言ってもらえて良かったです。 自分が子供にたいして独占欲が強いんじゃないかとも思ってしまって。
2009-12-22 12:23:00 -
21:
名無しさん
うちの実家で遊んでた時に母親が冗談で「○○ちゃんて呼んで〜」言うて、その時はうちの家族も実家のみんなも笑ってただけやったんけど、
子供がその何日後かに姑の前で「こないだ○○ちゃん家いってんー」て言っちゃって、姑が「向こうのおばあちゃんが名前なら私もそうして欲しいわよ!!」みたいにめっちゃむきになって真剣にうっとおしかった。
うちの実家と違って姑んとこは冗談とか通じんから対応にほんま困る。
結局今は姑=名前、うちの実家=おばあちゃん、おじいちゃんです。2009-12-22 12:38:00 -
22:
名無しさん
うちとこは、ママのそのまたママやから、おおきいママっておばぁチャンの事呼んでたな〜
おきママって(^O^)2009-12-22 12:58:00 -
23:
名無しさん
うちの義母・義父もなんて呼ばせよ〜て言うてます。
『いや、おばあちゃんなんで、おばあちゃんかバァバって呼ばせますよ』って普通に返したんですが、まだその話たまに出してきます?
主人の身内みんな呼び方変わってるんでややこしいです?
ママ、おかーちゃん、かぁさん、ちゃーちゃん、↑お母さんだけでもこれだけある(笑)
誰がどれなんって感じです?(笑)
母親である自分がおばあちゃんとおじいちゃんって呼んでたら子供はその呼び方で覚えるんじゃないでしょうか??2009-12-22 13:07:00 -
24:
主
おばあちゃんは嫌ってめっちゃっ言われたんで、私は義母におばあちゃんって子供にむかって言えないと思います?
義母はちゃ〜ちゃんかママが言いと言ってるんで、どうやって違う名前で呼ぶようにしたらいいのかわからないです。。 いい方法とかありますか??
2009-12-22 13:40:00 -
25:
名無しさん
あーちゃんか義母の名前の頭文字で〇ーちゃんとかがまだマシちゃう?ちゃーちゃんとママは嫌やんなぁ
2009-12-22 13:47:00 -
26:
名無しさん
後先考えると、あえてオバーチャンやバァバって呼ばせてる方がいいと思う。
壁一枚の距離置いとかんと、そうゆう人って同居してるかのように頻繁に家きたり、家事や育児に首突っ込んできたり、昔の育児のままやから今の育児ではありえない事を平気ですると思うもん。
うちも呼ばせ方で言われたけど、最後はヤッパリ子供の教育や世間体を考えて『おばあちゃん』にしたよ。
それでもやいやい言われたけど『おばあちゃんに変わりはないし、おばあちゃん言われるのが嫌なら子供に合わないで下さい。おばあちゃんの事を名前やママって呼ぶ子供を、世間が見たら何て思うか分かりますよね?非常識な事ばっかり言うなら今後一切、子供に合わないで下さい。』って普段何も言わないアタシが言ったら理解してもらえたし、今では自分でオバーチャン言うてるよ。2009-12-22 14:53:00 -
27:
名無しさん
後先考えると、あえてオバーチャンやバァバって呼ばせてる方がいいと思う。
壁一枚の距離置いとかんと、そうゆう人って同居してるかのように頻繁に家きたり、家事や育児に首突っ込んできたり、昔の育児のままやから今の育児ではありえない事を平気ですると思うもん。
うちも呼ばせ方で言われたけど、最後はヤッパリ子供の教育や世間体を考えて『おばあちゃん』にしたよ。
それでもやいやい言われたけど『おばあちゃんに変わりはないし、おばあちゃん言われるのが嫌なら子供に合わないで下さい。おばあちゃんの事を名前やママって呼ぶ子供を、世間が見たら何て思うか分かりますよね?非常識な事ばっかり言うなら今後一切、子供に合わないで下さい。』って普段何も言わないアタシが言ったら理解してもらえたし、今では自分でオバーチャン言うてるよ。2009-12-22 14:56:00 -
28:
名無しさん
ミスって二回もレスしてしまって、申し訳ございません。
もし自分で言いにくいなら、旦那様に言ってもらってみてはどうですか?
うちは旦那も同じ考えやったので、旦那からもバシッと言ってもらいましたよ。2009-12-22 14:58:00 -
30:
名無しさん
呼び方一つでそこまで言われるおばあちゃん可哀相やわ。うちがおばあちゃんやっらこんな思いやりない嫁いややな
2009-12-22 15:11:00 -
31:
名無しさん
うちの実家は『グランパ』と『グランマ』です…
2009-12-22 15:12:00 -
32:
名無しさん
うちは将来孫できたらおばあちゃんって呼ばれたいし、孫にママやお母さんなんて呼ばれる方が恥ずかしいと思うんやけど、実際に孫ができる歳になったら気持ち変わるんやろか?
2009-12-22 15:29:00 -
33:
主
本当にたくさんの意見ありがとうございます?
あと義母は名前の最初が「か」なのでか〜ちゃんはちょっと可笑しいですよね。あ〜ちゃんもいいですね?
26さん
義母さんわかってくれたんですね。 義母の性格によって本当にはっきり言わないとわからない人もいてますよね。 子供がいなかったら義母にあわせればいいですが、子供ができたらしつけは親がするし、義母の顔色ばかりうかがったりできないですよね。 義母との会う回数とかにもよると思いますが。
先輩ママさんの話しは本当に参考になってありがたいです??2009-12-22 15:40:00 -
34:
主
書き忘れましたが、産まれたら旦那にも相談してみようと思います??
2009-12-22 15:47:00 -
35:
名無しさん
旦那さんは何か言うてないの?
2009-12-22 15:49:00 -
36:
名無しさん
ウチの子、お母さんの事を【ママ】か【あ〜ちゃん】て言う。
ウチが自分の事かぁちゃん言うからあ〜ちゃんって言うんかもやけど、【あ〜ちゃん】ももしかしたら【お母さん】って意味かも?
子供が早くから発音しやすいのはママ バァバ パパ ジィジやと思うけどな〜とか言うたらどうやろ?
おばぁちゃんと呼ばれたら嫌とか孫の前でまで女でいて欲しくないわ?
赤ちゃん抱いたら変わるかもしれんで〜2009-12-22 23:54:00 -
37:
名無しさん
義母はいくつなんですか?
2009-12-23 00:11:00 -
38:
名無しさん
いくつでも孫にはかわりないねんからおばあちゃんやろ普通。
なんか義母嫌やなぁ。2009-12-23 00:21:00 -
39:
名無しさん
結構言う人いるんやなぁ〜。おばあちゃんはおばあちゃんやんな
私も孫出来たらおばあちゃんでいいわぁ〜?
孫が呼んでくれるんやったら何でもいい?2009-12-23 00:26:00 -
40:
主
私も32さんと今はまったく一緒の考えです。
自分の孫にママとか呼んでもらってたら、近所の人とか変に思いますよね。
自分の親も変に思う気もします。
バァバとかの方がいいやすいですよね★ それとなしに言ってみます。
あと私の旦那はまだ産まれてないし、とくに何も考えてないと思います。
義母は産まれる時は42歳になったところです。
あと義母は何も口とかはださないし、結婚してからは2人で自由にやってました。 今日旦那から聞いたんですが義実家は犬を飼っていて危ないから、ベビーベットを買うみたいですが、私的に遊びに行っても小さい時はそんな長く義実家にいないと思うし、もともと義実家には誕生日とか母の日とか用事がある時しか行かないので、ベビーベットを買うと言ってた事にビックリしました。
やっぱり子供ができたら、義母が変わったりするんでしょうか??
長文に違う質問すいません。もし良かったら答えていただけたら嬉しいです。2009-12-23 00:33:00 -
41:
名無しさん
いくら躾てても犬と赤ちゃんやし短い時間でも悪い事起きる時は起きるし、今ベビーベットも1万位であるしおかせて貰ったらいいやん
2009-12-23 13:40:00 -
42:
名無しさん
自分の子と孫がごっちゃになってはるんちゃう?
2009-12-23 18:57:00 -
43:
名無しさん
私んとこお父さん36歳でおじいちゃんになったけど、子供は『じぃちゃん』て呼んでるよ。今でもたまに私の旦那に間違われるけど(笑)お父さんは自分でも子供達の前では『じいちゃん』って呼んでる。
2009-12-23 19:42:00 -
45:
主
41さん
普通やったらありがたいんですが、義母はお金がないといってるんで、結婚してから何もしてもらってません。 私からしたら義実家は外食や無駄使いが多いです。 正直にベビーベットも安くて一万で布団も合わせたら二万ぐらいかかると思うんですが、それやったら私の家に子供の物を買ってくれるかお祝いが欲しいと言うのが本音です。
私から見たら犬のゲージもあるし絶対に義実家にベビーベットが必要と思いませんでした。 これは私が欲張りすぎなんですかね?
2009-12-23 20:07:00 -
46:
主
43さんのお父さんは若いんですね?
やっぱり何歳でもおじいちゃんやおばあちゃんには変わりないですよね。
子供が産まれて私の子供に向かってママとかちゃ〜ちゃんとか言ってるのを想像したら本当に嫌です。
2009-12-23 20:12:00 -
47:
43
やっぱり何歳でも、おじいちゃんおばあちゃんですね。逆に36歳で、じいちゃんて呼ばすのに抵抗あった位ですよ(^-^;姑サンだからなかなか強い事言えないかもしれないけど、きっぱりおばあちゃんと呼ばすべきだと思います。
2009-12-23 20:29:00 -
50:
名無しさん
付け足し。実際に物が欲しいとかじゃなく、そういう気持ちになるのは欲張りでなく普通の事だと思うよ!
2009-12-23 21:19:00 -
51:
主
43さん
義母何でいいにくいですが、やっぱりばぁばかおばあちゃんにしてもらった方がいいですね。 ずっと嫌って言ってるんで、言いにくいですが、最初は遠回しに言ってみます。
バービー可愛いですね。
ばぁば、おばあちゃんの他にいろんな呼び方あるんですね。
41さん、そうですね。赤ちゃんの安全が一番ですね。ベビーベットを買ったら、結構連れて行かないといけない気がして。
ベビーベットの置く位置を悩んだり、おばあちゃんじゃなく、ママやちゃ〜ちゃんと呼ばしたいとか、私の子供なのにって思ってしまって。初孫で喜んでくれてるのに本当に心が狭いですよね。 自分の子供のために物を買ってもらえるだけ、ありがたいと思わないといけないですよね。
2009-12-23 22:36:00 -
52:
名無しさん
義母にやから、そんな気持ちが浮かぶんやろぅなぁ…残念。うちには、息子がおるんやけど、大きくなって結婚して、嫁と上手くやっていけるか不安になるわ。
2009-12-23 22:48:00 -
53:
43
喋り出した頃は、『ちゃん』が言えず『じぃたん。ばぁたん』になってたけどね(^-^;その呼び方でも可愛いと思うよ。姑サンが理解してくれたらいいね。
2009-12-23 23:38:00 -
54:
名無しさん
>>26キツイ嫁さん?心なさすぎ?うちの義母はばぁーちゃんでもバーバでもあーちゃんでもなんでもいいねんて?産まれる前まではばあちゃんって言われるの嫌やなぁ…って言ってはったけど産まれたら可愛い過ぎてそんなん何でもいいらしい?
2009-12-24 00:40:00