-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
もし今育ててる子が自分の子じゃなかったら…
-
1:
名無しさん
実際外国であった話みたいなんですが、もし自分の産んだ子が産まれた時に何かの間違いで他人の子と交代になっていたらどーしますか??
もしもの話なんで自分の意見押し付けたりはナシで答えてほしいです☆
2009-09-03 11:40:00 -
12:
名無しさん
きっとすぐ交換する〜
我が子じゃないのわかってたら、何かしら子育てで辛い時期があったとして…乗り越える自信がない。2009-09-04 04:12:00 -
13:
名無しさん
やっぱり血の繋がりは大事やで?あの陣痛の痛みを乗り越えて産まれて、初めて抱いた子じゃないんやろ?やっぱりその事実を知ったならその子を育てるべき?
2009-09-04 09:34:00 -
14:
名無しさん
正直産まれてすぐとかならまだ気持ちの整理がつくよ…
でも育ててきた時間が長ければ長いほど手放すのは辛いよね。いくら自分が産んだ子でも一緒に生きてきてないなら他人の子のように感じてしまうかも。
だって実際見ず知らずの子見て『この子があなたの子です』言われても戸惑うだけじゃない?愛情注いできたのが他人の子って言われても絶対手放せないよ
そう考えたらやっぱり血のつながりより一緒に過ごしてきたって事のが強い絆ななるんかな。2009-09-04 09:56:00 -
15:
名無しさん
発覚が何歳かにもよる〜
普通に会話成り立つぐらいになってたら、より複雑やわ2009-09-05 00:16:00 -
16:
名無しさん
3歳までなら絶対、血のつながり取るわ。
うちは、いくらいうても血のつながり大事かも。やっぱり、お腹痛めて産んだ子が良い。自分の子じゃないって知ったとき今までみたいに愛せるか自信ないわ。ひどいけど。2009-09-05 00:33:00 -
17:
名無しさん
私両方育てて行く自信なくしてキチガイなるわ?三歳までとかって言うけど三歳までって1番可愛し大変やったやん、そんな思いして育てた子手放なされへんしかといっていきなり三歳の子をこの子が本間の子って言われても無理やけど血の繋がりがある以上何かを感じるんやろうからほっとかれへんし?頭パニックやろうな??
2009-09-05 02:07:00 -
18:
名無しさん
4に書いたのやけど幼稚園くらいかなそんときに親が本当の自分の子に会いたいってあったけど子供達は結局実の親ではなく育ての親を選んでた?子供には罪ないのに??
2009-09-05 02:08:00 -
19:
名無しさん
↑可哀想 凄い複雑やなぁ(*_*)
2009-09-05 02:32:00 -
20:
名無しさん
3歳でも交換できるって人すごいなぁ〜
うち今4歳と2歳おるけど、3年って長いし。今まで築いてきた3年間絶対アッサリ捨てられへんな…
そういうのって、もし裁判なったらどうなるんかな。アッサリ交換ってなるか、そのまま交換せず育てるってなれば揉めずに済むけど…例えば、一方の親は交換したくて、もう一方の親は交換したくないとかの場合。当然裁判なったとして、どんな判決なんやろ。子供の気持ち?なんか考えただけで複雑や2009-09-05 02:52:00 -
21:
名無しさん
本間複雑。子供は育ての親やろな
2009-09-05 08:11:00