デートスポット掲示板幼稚園入園のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

幼稚園入園

スレッド内検索:
  • 1:

    子供が平成19年3月生まれなんですけど、幼稚園入園は来年になるんですかね?
    無知ですいません?

    2009-06-17 15:12:00
  • 2:

    名無しさん

    三年保育なら次の4月から、二年保育ならその次の4月からです☆ちなみに私も19年3月産まれの子がいて、4月から幼稚園入園するつもりでいます☆

    2009-06-17 16:14:00
  • 3:

    名無しさん

    人気あって入りにくい私立とかやったら3才になる年(19年生まれなら今年)からプレやってるとこもあるし、希望あるなら早めにちゃんと調べた方がいいよ〜

    2009-06-17 16:19:00
  • 4:

    有り難うございました?

    調べてみます?

    2009-06-17 18:18:00
  • 5:

    名無しさん

    やっぱりそれまでにオムツ外ずしとかないとだめですよね?

    2009-06-18 17:26:00
  • 6:

    名無しさん

    保育園行き出したらとれるよ

    2009-06-18 17:31:00
  • 7:

    名無しさん

    大阪で有名な幼稚園ってどこですか?

    2009-06-18 21:36:00
  • 8:

    名無しさん

    三年保育の規則としては外してないとダメやけど、中には外れてない子供もいるし事前に連絡しておけば外すのん協力してくれるし、直ぐに外れるようになる子供が多いよ。

    2009-06-18 22:14:00
  • 9:

    名無しさん

    >>6幼稚園のスレやで

    2009-06-18 23:05:00
  • 10:

    名無しさん

    >>6やけど幼稚園も保育園もどっちでもいいやん。
    これで保育園のスレ立てても似たスレあるとか言うし、幼稚園も基本の原則は一緒やし。

    スレズレすみません

    2009-06-19 08:20:00
  • 11:

    名無しさん

    >>6じゃないけど、って書こうとしたら間違えて>>6やけどって書いてしまいました。スミマセン。

    またまたスレズレ申し訳ないです。

    2009-06-19 08:59:00
  • 12:

    名無しさん

    >>10いや、>>6が保育園でオムツ取れるて言うから、保育園はたしかにトイトレしてくれるけど幼稚園入れたい人は保育園は普通入れないから関係ない話やでって事やろ?
    それに、保育園と幼稚園は全然違うと思うよ。内容の話じゃなく、入れる時の状況?とか。
    大阪ならだいたいどこでも、保育園は基本共働きじゃないと入れてくれへんくない?保育園に空きがあって誰でも入れるとこやったりしたら変わらんのかもしれんけど。
    だから、保育園と幼稚園で迷う人はいないと思うってことね。
    保育園のスレはいくつかあったと思うけど幼稚園のスレはあんまないんちゃうかな。

    2009-06-19 09:08:00
  • 13:

    名無しさん

    今ってやっぱり保育園入れてる人の方が多いんかな?

    2009-06-19 10:04:00
  • 14:

    名無しさん

    幼稚園受験とかしやんのなら保育園のが多いんじゃない?みんな普通の公立とか行かすの?

    2009-06-19 10:09:00
  • 15:

    名無しさん

    幼稚園も共働きか母親に病気があるとかじゃないと入れないし、原則は一緒ですよ。

    2009-06-19 10:51:00
  • 16:

    名無しさん

    幼稚園は教育施設
    保育園は福祉施設

    って書いてました。目的が違います。

    2009-06-19 11:04:00
  • 17:

    名無しさん

    原則の意味解ってますか?
    幼稚園が教育施設なのは知ってます。
    アタシが言ってるのは幼稚園にしろ、保育園にしろ入園する為には規則があり、オムツはその規則の中の一つとアタシは言ってるだけです。

    2009-06-19 11:14:00
  • 18:

    名無しさん

    え、みんなのとこ保育園普通に入れるん?うち共働きじゃないと絶対ムリやし共働きでも待たされたりするらしいから、働いてる人は保育園、専業の人は幼稚園って感じやわ。しかも公立幼稚園めちゃ少なくて私立になってしまう可能性大や。

    2009-06-19 11:48:00
  • 19:

    名無しさん

    だから保育園は共働きか母親が病気じゃないと無理って書いてるやん。
    ちゃんと読もうよ。

    2009-06-19 13:11:00
  • 20:

    名無しさん

    >>15に幼稚園はって書いてるし、>>14には受験しないなら保育園って書いてるやん?

    2009-06-19 14:26:00
  • 21:

    名無しさん

    保育園は福祉施設でもあるし、幼稚園に比べると遊び中心です。
    だからって受験する子供だって保育園にも居てるし、受験しない子供だって幼稚園にも居てます。

    2009-06-19 15:07:00
  • 22:

    名無しさん

    >>21
    ごめん、そんな話したつもりちゃうねんか(^-^;受験しないならみんな保育園行くやろって書いてあったから、そんな簡単に保育園入れるとこあるんやなと思ったって意味な。
    >>19「保育園は共働きか母親が病気じゃないと」とはどこにも書いてないで?幼稚園って書いてあるよ。もしかして書き間違いやったんかな?だから話おかしなってんのかな(^-^;

    2009-06-19 17:48:00
  • 23:

    名無しさん

    幼稚園も保育園も一度両親共働きか母親が病気の場合のみですよ。
    たまにそうじゃなくても入れるトコもあります。

    2009-06-19 18:51:00
  • 24:

    名無しさん

    それから>>15は『幼稚園は』じゃなくて『幼稚園も』って書いてますよ。

    だから話がややこしくなってるんですよ。

    2009-06-19 18:54:00
  • 25:

    名無しさん

    >>23私立の幼稚園でも共働きじゃないと入られへんの?違うやんなぁ?

    2009-06-19 20:16:00
  • 26:

    名無しさん

    私立でも共働きじゃないとダメなトコ多いですよ。
    アタシの家の近所だけかもですが・・・
    役所で詳しく教えてくれますよ。

    2009-06-19 20:23:00
  • 27:

    名無しさん

    大阪市は私立しかないから入園基準が他の市と違う可能性あるんじゃないかな?
    ウチの地元は今でも保育園は基本共働き、幼稚園は専業主婦やもん
    幼稚園も共働きじゃないと無理って19時位まで開いてるん??

    2009-06-19 21:24:00
  • 28:

    名無しさん

    >>26ごめんな、幼稚園も共働きしか無理って聞いたことなかったから書き間違いなんかと思ってん。「幼稚園も」って書いてあるのもわかってたけど、だからそれも書き間違いかと思って。ちゃんと全部読んでるよ。
    ほな専業やったら保育園も幼稚園も行かずいきなり小学校の子も多いってことなん?
    それはたぶん特殊な地域やと思うわ(^-^;

    2009-06-19 22:15:00
  • 29:

    名無しさん

    全然特殊な地域でもないですよ。
    いきなり小学校は聞いた事ないですが、今は保育園や幼稚園共に少なくなっていて受け入れ人数もイッパイでどこにも入れず、ずっと託児所に預けてられる家庭も沢山ありますよ。 これはよくニュースにも取り上げられてますよ。
    それと幼稚園が全部そうではなくて、専業主婦でも入園出来る幼稚園もあります。

    2009-06-19 22:24:00
  • 30:

    名無しさん

    それとうちの近所の幼稚園は7時まで開いてますよ。

    2009-06-19 22:26:00
  • 31:

    名無しさん

    私立は金があって受験に受からないと無理やで?だから共働きは所得が低いって見なされて受験で落ちると思うよ。受験ある幼稚園は時間きっちりしてるし、親子参加の行事多いし。託児所じゃなくて私立の有名な幼稚園として通うんやし。託児所としてならどこでもいいやん?

    2009-06-19 22:48:00
  • 32:

    名無しさん

    共働き=所得が低いとは見なされませんよ。
    両親共に社長であっても、共働きになりますから。

    2009-06-19 23:03:00
  • 33:

    名無しさん

    それはまた話しが別ですよね?主に旦那の稼ぎだけで成り立ってて、妻は育児に専念できるかどうかが判断されるんですよ?お母さんまでパートに出てたら時間通りの帰宅ができない、教育に積極的ではないって見なされるんですよ。パートにでなきゃいけないって事は所得が低いって事ですから。ただ預けるってだけで幼稚園を利用するなら関係ない話しですけどね。

    2009-06-20 00:13:00
  • 34:

    名無しさん

    >>29特殊って言い方が違う意味に取られて気を悪くしたならごめんな。変な意味じゃなくて、そこまでひどいとこは少ないんちゃうか、少なくとも大阪ではあまり聞かないって意味ね。ニュースとかは当然一番ひどい状態の地域を取材するからさ。
    それと、あなたの地域で専業でも入れる幼稚園があるのはわかってるって。でも少ないんやろ?だったら、いきなり小学校の子も多いの?って聞いたん。
    託児所って手もあるんやね。あたしは託児所こそ共働きで預けるイメージやから、専業で託児所ってのは思い付かなかったわ。
    >>31受験のない私立もあるよ?書類審査や抽選はあるけど。

    2009-06-20 00:38:00
  • 35:

    名無しさん

    >>31>>34ふっるいわー?
    30代後半?
    今は男女平等の時代やで?
    女も働くのが当たり前の時代なの?
    金あるとこなんてとくに嫁も働いてるで?
    旦那の稼いだ金で開業。
    1番よくあるパターンやん?

    2009-06-20 01:38:00
  • 36:

    名無しさん

    てか幼稚園は基本は専業主婦が多いよ!共働きぢゃないとダメなとこなんてうちの近所にはひとつもないし幼稚園調べた時も聞いた事ないけどな??
    もしかして私立以外かな?それともよっぽど幼稚園少ない地域だけ?うちは近所は私立ばっかでうちの子も私立やねんけど…幼稚園は親子での行事多いし基本は2時過ぎまでやしなかなか共働きのとこぢゃ大変?
    まぁ最近の幼稚園は幼保なって延長保育あるとこ多いし働いてはるお母さんもいるけど?
    ちなみにうちは受験はなかったけど簡単な面接などはありました?

    2009-06-20 01:54:00
  • 37:

    名無しさん

    アタシはそうゆう幼稚園も今は増えて来てるって事を言いたかっただけやし、そうゆう事知らない人も居てるから知ってる情報を書いたまでです。
    それがおかしい思うならその情報を無視すればいいだけでわ?
    間違った事を書いてる訳でもないのに、そこまで頭ごなしに言われても気分が悪いだけです。
    それからアタシが言ってる幼稚園はアタシが通ってた幼稚園やし、昔からそうゆう幼稚園もある。

    2009-06-20 07:07:00
  • 38:

    名無しさん

    うちも幼稚園が共働きじゃないと…とか聞いたことないわ?どこかの田舎かなんかなん?てかなんの情報?

    2009-06-20 08:43:00
  • 39:

    名無しさん

    私も市内じゃない田舎やけど共働きじゃないと…なんて聞いた事ない。地元で有名な私立行かせてるけど、先生達は3時頃から会議したり、一人一人に幼稚園の様子を書いた手紙を書いてる。親子行事とか突然呼ばれたりする事多いし、専業主婦じゃないと…みたいな雰囲気やけどなあ。どこなん?

    2009-06-20 10:11:00
  • 40:

    名無しさん

    私立の幼稚園てどれくらいお金かかるものなんですか?

    2009-06-20 18:17:00
  • 41:

    名無しさん

    うちが通わせてる幼稚園は学費と諸費と給食費で月々3万くらいだよ?入園時に5万くらい払って制服やら必要な物で7万ちょいかかったかな?
    お金なかったら結構キツィ?
    何か行事あったらまたお金もかかるし…。共働き違うし幼稚園貧乏です(笑)

    2009-06-20 21:16:00
  • 42:

    名無しさん

    私立は全部あわせたら年間五十以上はかかるよね?託児所みたいな幼稚園ならもっと安く済むし、延長保育もあるんじゃない?ただそういう所はギャルみたいな母親とかいるし、子供を金髪にさせてたりして環境最悪やで?絶対関わりたくないわ

    2009-06-20 21:24:00
  • 43:

    名無しさん

    ランク上の私立幼稚園なら年間150万じゃすまないしね

    2009-06-20 23:39:00
  • 44:

    名無しさん

    大阪で有名な受験私立でも年間50くらいやで

    2009-06-21 01:23:00
  • 45:

    名無しさん

    寄付金合わせてなんちゃう?

    2009-06-21 01:39:00
  • 46:

    名無しさん

    安いとこ入れてガラ悪い人多いのも嫌やけど、お受験!って感じのとこはやっぱり我が子我が子なタイプの親(簡単に言うたら子供の喧嘩にでしゃばるような人)多いらしいし仲良くなれそうにない…難しいとこやわ?

    2009-06-21 01:42:00
  • 47:

    名無しさん

    公立でも地域で違うんちゃう?うちの近所そこまでガラ悪い人おらんで〜

    2009-06-21 08:54:00
  • 48:

    名無しさん

    最近の若いママ、アホばっかりやから嫌?どうせ出来婚なんやろなって感じ。

    2009-06-21 09:15:00
  • 49:

    名無しさん

    デキ婚やからって勝手に決め付けたり、デキ婚を悪い風に言ったりするのもあかんよ。
    アナタも同じ母親なら、そんな偏見や差別はやめた方がいいよ。
    デキ婚でも立派に親してる人もいるし、デキ婚じゃなくても、とんでもない親もいるから。

    2009-06-21 10:13:00
  • 50:

    名無しさん

    確かに偏見はよくないね

    2009-06-21 10:15:00
  • 51:

    名無しさん

    >>42>>43の方は私立ですか?私が入れようと思ってるのもそのくらいの額でいけるんですけど違うのかな?バス代6万円て6千円じゃなくてですか?よっぽど遠いとかじゃない限りタクシー使った方がいい気が?

    2009-06-21 12:37:00
  • 52:

    名無しさん

    43ですが私立ですよ?
    てかうちの近所は全て私立なので選択肢なくて…?
    市立なら安いのになぁ?ちょっと離れたとこの市立の幼稚園は月々8000円みたいやし?
    やっぱ安い?

    2009-06-21 21:58:00
  • 53:

    名無しさん

    市立幼稚園安いなーー?
    私母子家庭で9〜17時フルに働いてるから保育所しか預けれない?
    月3万ちょい払ってる?

    2009-06-21 22:13:00
  • 54:

    名無しさん

    保育園も普通の所得あれば3万〜5万程度払うし(市にもよるけど)
    幼稚園のが安い場合もあるしなぁ

    2009-06-21 22:18:00
  • 55:

    名無しさん

    ↑安いって言っても見てもらってる時間が違うやん

    2009-06-22 00:27:00
  • 56:

    名無しさん

    ↑ちゃんと理解してからよみやー。

    2009-06-22 01:47:00
  • 57:

    名無しさん

    うち母子家庭で所得低いから保育料0やで。保育料ゎ所得によって変わるから人それぞれ違う。

    2009-06-22 09:10:00
  • 58:

    名無しさん

    >>62そんなん誰でも知ってる

    2009-06-22 11:48:00
  • 59:

    55

    送迎バスに月6万って書いてるけど間違いかな?幼稚園ってすべて>>42さんが言ってるぐらいの額いると思ってた?私は特に問題もなさそうなので近いしあそこでいいかなぁと思って何も気にしてなかったんですが私立なんでしょうかね?特に面接や試験もないと思うんですが…調べてみます。お返事くれた方々ありがとうございました。

    2009-06-29 01:48:00
  • 60:

    名無しさん

    大阪市は私立ばっかやから安い。大阪府はやっぱ4万位いるよ

    2009-07-02 21:22:00
  • 61:

    名無しさん

    65は大阪府なんですけど地区によって違うんですね?

    2009-07-02 21:34:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
幼稚園入園を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。