-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
全然寝てくれない?
-
1:
名無しさん
新生児なんですが
最近夜になると全然寝てくれません?
21時〜4時5時くらいまで
永遠に泣きつづけてます?
母乳をずっとほしがってるみたい?なんですが
あげては泣いての繰り返しであげすぎて痛くて?
こーゆー場合みなさんどうしてますか?意見下さい?2009-06-03 02:53:00 -
2:
名無しさん
あたしの子供も寝ない子で寝ても30分とかが5カ月まで続きました?新生児のときはひたすら付き合ってミルクを足してみたり手をにぎって寝たり寝るまで話かけたりしました?一番効果あったのはタオルで手と体をくるんであげたらまだ寝てましたよ?
2009-06-03 06:00:00 -
3:
名無しさん
私の娘も新生児の時は主さんと同じでした。私も痛くて痛くて仕方なくて、1ヶ月検診の時に先生に相談したら、まだ、飲み方がわかっていないから痛くなるのはほとんどの人みたいです。おっぱいをそこまで求めているのは、おっぱい、ちゃんと出てます?病院でおっぱい教室とかあるから行ってみては?
2009-06-03 07:03:00 -
4:
名無しさん
主です。母乳はあげるたびにゴクンゴクンゆって飲んでたから出てるもんだと思ってたんですが
出てないんですかね??
一回寝てしまえば次起きた時も母乳あげたらすぐ寝てくれるんですが
夜に寝るってなると母乳とオムツを10回くらい繰り返してやっと?って感じです?2009-06-03 11:13:00 -
5:
名無しさん
うちも似たような感じやった!昼間も泣いてたし。でも2ヶ月過ぎたあたりからすごい楽なった?
2009-06-03 12:56:00 -
6:
名無しさん
新生児なんかとくに仕方ない事やで。うちも半年ぐらいまで昼も夜もずっと起きてたからほんま病んだ…その後も夜寝た思っても、二時間ごとぐらいにグズグズゆってほんま神経質な子やった。でも、生まれてまだ○ヶ月なんやし、子供も一生懸命なんか頑張ってるんやって思ったり、どーせ寝てくれやんやろな〜って考えるようにしてからちょっと楽になったで。寝てくれ寝てくれ!って思ったら余計しんどいし、子供も親のイライラは敏感に感じとるし?うちもぐっすり寝るようなったの一歳ぐらいに歩きだしてからやもん。びっくりするぐらい急に夜10時間は寝るようなった!遊ぶ量も増えるし、やっぱり徐々にやから、長い目で見てあげて。辛い時は周りに甘えて気長にがんばりー一人でがんばらんでいーんやからね
2009-06-03 15:16:00 -
7:
名無しさん
>>6やけど、ちなみにうちはミルクばっかりやったんやけど、ミルクだけやったにも関わらず全然寝やんかったから、そうゆうのはやっぱり個人差が大きいと思う。母乳の子にミルクあげたらその時だけは寝るって子もいるやろうし。うちは揺りかごみたいなんはめっちゃ活躍したけど!揺れてる間だけ抱っこしやんでもグズらんと浅い眠りについてた。唯一抱っこからおろせた時やったわ。いろいろその子に合うもの試してみるのは良いと思うよ!神経質になりすぎんようにね。
2009-06-03 15:20:00 -
8:
名無しさん
みなさんありがとうございます?
長い目で見た方がいいですね?
親が神経質になると子供にも伝わりますよね?
可愛くて仕方ないのに
ずっと泣き続けられると神経質になっちゃってしまって?
反省ですね?
ゆりかごとタオルで包んでみたり、色々試してみます!
ちなみに皆さんはいつが一番大変でしたか?
やっぱり新生児が一番大変な時期なんですかね?2009-06-03 16:14:00 -
9:
名無しさん
うちは今2ヶ月やけど新生児の時はそんな感じやったよ?
>>6さんも言ってたけど、私も何に関しても期待せんようにするっていうか…泣いて当たり前、寝なくて当たり前、みんな一緒!て思うようにしたらかなり楽なった?
泣いてる時は必死にママ求めてるんやなっておもったらすごい可愛く思えたし?
それから、夜中寝ない時は音量小さくしてテレビ見てた!布団にいたら眠くてイライラするから、完全に起きてあやすようにしてたよ?2009-06-03 17:38:00 -
10:
名無しさん
うちにも今新生児がいて何しても泣きます?
泣き止まないから一緒に泣いたりしてしまって?
みなさんのレスみて元気でました?
今はずっと続く訳じゃないって思いながら頑張ってます?2009-06-05 13:47:00