-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
買っててよかったモノ
-
1:
もうすぐママ
もうすぐ男の子が産まれます?
今ちょっとずつイロイロ揃えているのですが…
みなさんの経験上でこれは買ってよかったって思うベビー用品を教えてください?2009-05-06 23:26:00 -
2:
ゆき
60度に保温可能な電気ポット?昼間はなるべく沸騰させたお湯を冷ましてミルク作ってます?
夜寝る前に60度に設定しておくと夜中にミルクあげるとき便利です。2009-05-06 23:33:00 -
3:
名無しさん
大量のオムツ。
買いに行くのしんどかったんで…
2009-05-06 23:35:00 -
4:
名無しさん
>>2今は70℃以上の沸騰させたお湯って設定ですよ?70℃以上じゃないと死なない菌がいてて外国では死亡や脳に後遺症が出たりしてます。日本やから安心とかはないと思うので70℃以上をオススメします?
2009-05-06 23:42:00 -
5:
名無しさん
なんとか菌ですよね? 90度じゃないと菌死なないてきいたんですが70度やったんですね? うちもオムツ大量買いが便利でした?
2009-05-07 00:01:00 -
6:
名無しさん
オムツ大量買いは反対派かな
子どもすぐでかくなって新生児サイズ2週間でつかわんかった?2009-05-07 01:13:00 -
9:
名無しさん
今は90度じゃなぃとダメって病院で言われたよ!
2009-05-07 02:03:00 -
11:
名無しさん
鼻吸うやつ!あれかなり愛用してる。
2009-05-07 02:41:00 -
13:
名無しさん
ガーゼはほんまたくさんあったほうがいい!特に今から暑いから、背中〜腰に入れたり首に挟んだり、何回も取り替えてアセモ&風邪予防?寝入りばなに汗かくからね〜うちは1才4ヵ月の子ですが今だに使ってます?
2009-05-07 07:47:00 -
14:
名無しさん
確かにガーゼですね?
買っててよかったモノの逆で買わなきゃよかったのはベビーバス?すぐおっきくなってはいらなくなるから…2009-05-07 11:37:00 -
15:
名無しさん
メリー!
あれほんま買って良かった…!2009-05-07 11:50:00 -
16:
名無しさん
ベビーバス買わない人はどーやってお風呂いれてるんですか?
空気のやつですか?2009-05-07 16:08:00 -
17:
名無しさん
ベビーバスはなくても旦那さんに入れてもらえるなら大丈夫ですよ。
あとは洗面台を消毒すれば問題なく使えますし、産後一ヶ月からは湯舟に疲れるので一緒に入れますし、お風呂場で使うベビーチェアー等もあればベビーバスの代用になりますよ。
アタシはスイングラックかな。
家が一軒家なので二階の部屋にベビーベッドを置いてるので、一階のリビングでご飯を食べてる間寝かせれるし、グズッた時や自分がお風呂に入っる間寝かせておけるから。
2009-05-07 16:29:00 -
18:
名無しさん
産後一ヶ月はなかなか外に出れないので、一ヶ月検診の時のベビー服と授乳用の下着とパジャマと普段着かな。
首が座ってなくても使える、抱っこ紐やスリリングもあれば便利でしたよ。2009-05-07 16:34:00 -
19:
名無しさん
>>18洗面台を子供のお風呂にするって事ですか?初めて聞いた…消毒って何でしましたか?良かったら教えてください?
私はベビーバス買って良かったけどなぁ。
西松屋で600円ぐらいやったし、大きくなって使わんくなっても夏場に水遊びさしたい時にベランダで遊ばせたり出来たし?2009-05-07 22:05:00 -
20:
名無しさん
私もベビーバスかなり使った。てかまだ使ってる。もうすぐ4ヶ月やけど、一人でお風呂いれないかんし、夕方いれたくて。旦那帰り遅いから待ってられへん。
ベビーバスは家によって使用頻度がかなり違うやろから、自分達の生活考えて買えばいんちゃうかな。2009-05-07 22:54:00 -
22:
名無しさん
おむつ替えるときのおむつシートは買っといたほうがいいですか?
2009-05-08 01:11:00 -
24:
名無しさん
>>21私ももうすぐ6ヶ月やけど、空気入れるベビーバス、まだ使ってる(笑)大きくなると体ささえんでも座らしてジャブジャブできるから良い感じ?まだまだ使えそう?
2009-05-08 02:10:00 -
25:
名無しさん
オムツ大量買いはNG!ほんますぐ大きくなる。
絶対使うのは、ベビー綿棒、ベビー用爪切り、ガーゼ、ベビー用ハンガー、体温計!
絶対いる!2009-05-08 06:59:00 -
26:
名無しさん
おむつシートは外出先で便利?
家では使わん?2009-05-08 07:00:00 -
27:
名無しさん
鼻水吸い器
2009-05-08 07:03:00 -
28:
名無しさん
おむつシートは使った事ないかな。 あたしは外出先では常に薄手のバスタオルをひいてやってましたよ。
2009-05-08 09:22:00 -
29:
名無しさん
みんな色々やなぁ?勉強なるけど悩むな?おむつシートとかどうしよかな?
2009-05-08 12:14:00 -
30:
名無しさん
オムツシートはバスタオルで代用きくよ。 女の子はオムツを変える時に新しいオムツをひいて、その上で変えればオシッコやウンチをされても大丈夫やけど、男の子の場合はウンチはそのやり方で大丈夫やけどオシッコは飛ぶから下に何かひいてる方が安心かな。
2009-05-08 12:21:00 -
31:
名無しさん
あたし空気で膨らますベビーバス買った時に、おむつシートついてたんやけど外出時に便利?
2009-05-08 13:25:00 -
32:
名無しさん
いらんいらん。初めての子って、ついついイランもんまで買ってしまうけど使わへん
2009-05-08 18:48:00 -
33:
名無しさん
必要最低限だけ揃えておけば大丈夫やから、あとはホンマに必要やなと思ったら買いに行くようにした方がいいよ。
初めての場合はホンマについついあれも、これもって買い過ぎてしまって、結局いざ生まれたら別にって言う物もあるし、家庭用品とかで代用出来る物もイッパイあるからね。2009-05-08 18:57:00 -
34:
名無しさん
二人子供いるけどオムツシート使ったことないし別に必要!って思ったこともないなー個人的な意見でした。
2009-05-08 20:02:00 -
35:
名無しさん
抱っこ紐いらん思ったけど、やっぱりいるかな?
2009-05-08 20:46:00 -
36:
名無しさん
抱っこ紐はいる?
3ヶ月ぐらいまではベビーカーより抱っこ紐のが買い物とか楽やで?
あと首座ってからは家事する時とか泣いてたらおんぶできるし?2009-05-08 20:53:00 -
37:
名無しさん
いる物いらない物は人それぞれやし自分がいるって物買った方がいいよ?
うちはベビーバスあって良かったし、おむつ替えシートは必要なんて思った事ないし使った事なし、抱っこ紐も買ったけど2、3回しか使った事ないし(←使ってみたくて)あれいらん言われて買わへんかったけど実際あったら便利やったかもしれないし、あれはいるでー言われて買ったけど実際は使わなかったとかあるかもだし。。
意見聞くのはいいけど最後は主がよく考えて買えばいいんじゃない?2009-05-08 21:24:00 -
38:
名無しさん
↑そりゃそうやろ?ただ参考にしたいから聞いてるんやし、そういうの要らんくない?
2009-05-08 22:54:00 -
39:
名無しさん
結構イロイロ買ったけど結局あんまし使わんかった↓基本的な物がアレば大丈夫。ゆらゆらするやつゎ私的にわ買っててよかったと思ったよ☆
2009-05-08 23:00:00 -
40:
名無しさん
ベッドはいらんいらんって周りにめっちゃ言われたけど、どうしても欲しくて購入した?そしたら何でみんないらんの?ってぐらい大活躍?今1才半やけど歩き回るから私が用事してる時とかに柵代わりにもなるし
2009-05-09 01:03:00 -
41:
名無しさん
スイングチェア?あれいらんかったわ?無理に早くから揃えずに様子見て必要なら買うってやり方のほうがいいよ。
2009-05-09 02:54:00 -
42:
名無しさん
ベビーハンガー大量買いしたけどうちでは一切使わなかった。1才過ぎた今も子供の服は全部小物干しで干してる。
うちで大活躍したのはスリング(長さ調節できるもの)。A型ベビーカーは買わずにレンタルしたんやけどほとんど使わず、お出かけは常にスリング。家でも寝かし付けに使えるし、抱っこ紐より肩凝らないし。家事はできないけど…。Tongaは調節できないから使いづらかった。
子持ちの友人から、自分が使ってめちゃ便利だったから!っておんぶ紐(おんぶだけのやつ)もらったんやけど、うちの子が小さかったせいかどうも上手く使いこなせなかった。
あと、鼻くそ用ピンセットはめちゃ便利やった。苦労して綿棒で取ってた鼻くそが一瞬で取れて感動した。
ベビーサークルはズリバイしだしてから買ったんやけど柵閉めたら泣いて使えなかったから、もっと小さい時(全く動けない時)から使ってたら慣れて泣かなかったかもと後悔。2009-05-09 06:42:00 -
43:
名無しさん
鼻くそ用ピンセットうちも大活躍してる〜?
2009-05-09 07:37:00 -
44:
名無しさん
おむつシートは、紙の使い捨てのがかさばらないし便利かも。
家では全く使わないし、外でも基本的にはいらないけど、たまにオムツ替えベッドがシミとかついてて引くぐらい汚いとこがあって…。そんな時に持ってると便利。2009-05-09 08:55:00 -
45:
名無しさん
一人目の場合ベッドは必要ないと思う☆赤ちゃんはお母さんの側で寝る方がいいねんて☆私次二人目やねんけど、オムツ捨てる用のゴミ箱っていいですか?
2009-05-09 10:29:00 -
46:
名無しさん
だっこひも 鼻吸い上器
小物干し ぐらいかなぁ。2009-05-09 10:58:00 -
47:
名無しさん
私は一人目やけどベビーベッド役立ってるよ!あとハンガーは20本、ガーゼは40枚。鼻吸い器にベビー用爪切り、ベビー用綿棒は150本、新生児おむつは2ヶ月で5キロ弱だったから、全部で600枚くらい使った。よくうんちしてたし、失敗したりしたからだからアップリカのオムツ用ゴミ箱役立ってるよ!
授乳用クッションとベビービョルンのダッコヒも、A型ベビーカー役立ってます。スリングはもってません。2009-05-09 11:45:00 -
48:
名無しさん
オムツゴミ箱(におわナイナイ)、離乳前はあってよかった。でも離乳食始めたらそれでも匂うし、回数も減るからビニール袋に入れてから普通のゴミ箱へ。だから匂わない機能はあまり気にしないで、デザインかわいいのにすれば良かったと思った。
ベビーベッドは、おうち広くて邪魔にならないなら便利なのかも。うちは狭いからあったらかなり邪魔やったと思う…(^-^;そのかわりにゆりかご的なものは入浴時に必要かな(身体拭く時)。
よだれかけはいくつあっても困らないって聞いてたからいっぱい買ったのに、うちの子はヨダレ全然出ない子で失敗やった(笑)
授乳クッションは、使う期間短いけどないと結構大変やと思う…2009-05-09 12:08:00 -
49:
名無しさん
うちはベビーベッド使いまくり。フローリングしかないから、どうしても必要やった。畳で床に寝れる人には必要ないんかもね。
これは必要ない!っていうのは書かん方がいんちゃうかな。家庭によって必要頻度が違うし…。あって便利やったもの書こう!
とりあえず鼻くそピンセットは癖になる!鼻くそ無いかワクワク鼻を覗いてしまう…。あとは爪きりは絶対赤ちゃん用のやついるよね。私間違えて爪がしっかりしてきたころの赤ちゃん用の買ってもうてんけど、ほんまに新生児から使えるやつやないと爪きりしにくい!手元狂って出血させてもーたし。2009-05-09 14:53:00 -
50:
名無しさん
うちでは必要なかったってのも、なんでいらんかったか理由も書いてあったら参考になるんちゃう?絶対いらんって書き方はどうかと思うけど。
2009-05-09 18:20:00 -
51:
名無しさん
メリー、ホコウキ、バンボが大活躍?
2009-05-09 19:32:00 -
52:
名無しさん
フローリングやけどベビーベッドは殆ど使ってなかったわ。二人目は結構使った?
2009-05-10 00:55:00 -
53:
名無しさん
オシリナップあたためるの産まれてから買った?今じゃ実家にも置いてる?逆にうちはベビーベッドまったく使わずでほんまもったいない?
2009-05-10 01:46:00 -
54:
名無しさん
ハイローチェアは、ほんまに使える?
2009-05-10 02:14:00 -
55:
名無しさん
ベビーバス使うようなら水温計はあったら便利かも。手で温度調節するとついついぬるめにしてしまうから、私は大活躍してる。
2009-05-10 11:52:00 -
56:
名無しさん
ベビーベッド使わない方は赤ちゃんどこに寝かせてたんですか?
2009-05-10 11:59:00 -
57:
名無しさん
うちは寝る時はあたしと一緒の布団で。昼間はベビー布団出してそこに寝かすかバウンサーに寝かしてたよ。
ほんまはハイローチェア欲しかったんやけどバウンサーもらってしまったから…。ハイローの方が離乳食も食べさせれるし便利やと思う。
水温計で思い出したけど、冬産まれで常にエアコンと加湿器付けてたから、部屋用の温度&湿度計も便利やった。2009-05-10 12:54:00 -
58:
名無しさん
親が布団ならベビーベッドは必要ないけど、親がベッドならあると便利やで。
アタシは床で寝るとどうしても床ズレしてしまうから、自分のベッドの横にベビーベッドを片方だけ柵をせずにベタ付けして置いてるよ。
もうすぐ九ヶ月の今でも大活躍中です。2009-05-10 13:56:00 -
59:
名無しさん
ここ見てたら自分はそんなん全然いらんかったのに
他の家庭ではずごい活躍してんねやーって思って見るの楽しい?2009-05-10 18:13:00 -
60:
名無しさん
うん?めっちゃ勉強なる?2人目の時に役立てようっと?
2009-05-10 20:03:00 -
61:
名無しさん
ありがとうございます?うちはベッドで旦那と寝てるんで、私側にベビーベッドを横につけたらいいんですね?
2009-05-12 11:35:00 -
63:
名無しさん
メリーは本間に助かった?水温計とか綿棒とか赤ちゃん用品いっぱい買ったケド全く使わずやわ?鼻糞用ピンセットはまじ使えるよね?
2009-05-12 22:51:00 -
64:
名無しさん
うちメリー買ったんやけどいつ使えばいいのかタイミングわからなくて結局使ってない?皆、何ヵ月から、どのタイミングで使ってた?寝る前はだっこして寝付くまで抱っこやから?教えてください!
2009-05-13 09:15:00 -
65:
名無しさん
新生児からお座りが自分で出来るまで使ってたよ。 アタシもメリーは寝かし付けるのに凄い役だった。
2009-05-13 09:24:00 -
66:
名無しさん
メリーいいよね〜、うちは遊び道具として大活躍だった?
2009-05-13 10:12:00 -
67:
名無しさん
うちは寝るときかけたらすげ寝た?
2009-05-14 12:51:00 -
68:
名無しさん
うちの子はメリー無視だったなぁ?寝るときは抱っこじゃないと寝ない。どんだけ眠くても抱っこしてくれるまで泣いて抱っこされたら寝るって感じだったし、メリーに一個も興味なし?
2009-05-14 13:53:00 -
69:
名無しさん
63サン丁寧にありがとう?ベッド動いたら危ないですもんね?今6ヶ月やから少しずつ揃えていこ?
2009-05-14 22:37:00 -
70:
名無しさん
ベビーベッドいらんかったわぁ。メリーもいらんかった。
2009-05-15 03:10:00 -
71:
名無しさん
↑同じく
2009-05-15 07:57:00 -
72:
名無しさん
うちはベッド大好きな子やからベッドは大活躍してるわ。メリーも寝付いてなくてもメリーの胎動音をつけてたら爆睡してくれる。
ただ、つかまり立ちしだしたらどーしょうか悩む。。2009-05-15 09:01:00 -
73:
名無しさん
捕まり立ち仕出したらメリーを引っ張ったりするから、家は捕まり立ち始まってすぐメリー外したよ。
2009-05-15 09:28:00 -
74:
☆
ハイローチェアは腰がすわるまでは台所で用事する時に便利やったけど、ハイハイしだしてからは歩行器の方が好きみたい。バンボは嫌がって全然座ってくれないからいらなかった。背中反って一回頭から床に落ちたし…。オムツシートは購入から一度も使用してません。ただ大きい公園とかの所のはきたないから行楽地に行く時は持ってった方がいいかも。あと、離乳食始める時に使うスプーンで二本セットの黄色とピンクのやつは良かった!アレで慣れてくれて今ではどんなスプーンでも上手に食べれる様になりましたよ。
2009-05-17 00:29:00 -
76:
☆
違いますよ!普通に床に置いて使ったんです。反って座る位置がずれたみたいで前にゴンって落ちておでこにたんこぶできました。
絶対ぬけないから大丈夫とか書いてあったけどうちの子、力強くてすぐ脱出してます。2009-05-17 12:45:00 -
77:
名無しさん
脱出…かゎいいですね?産まれるの楽しみ?
2009-05-17 13:05:00 -
78:
名無しさん
今子供9ヶ月半ですけどハイローチェアはかなり役に立ってます?食事の時はもちろん、お風呂あがりにも使えてすごく便利♪
買って後悔してるものはおしりふきウォーマー?全然必要ない?2009-05-17 13:29:00 -
79:
名無しさん
うちん家はバンボ大活躍?
それまではご飯時になればいっつもギャン泣きで落ち着いてご飯なんか食べた事もなかったけどバンボ座るようになったら同じ目線になるからオモチャで遊んだり色々見たりしてた?安いものじゃないし、今もう半年で自分でお座りするから二歳まで使えるゆうてもこれからは使わなくなりそうやけど本間バンボだけには助けてもらった?2009-05-17 14:58:00 -
80:
名無しさん
代用は全然出来るし、必要無い人には全然必要無いと思うけど、私は子供ハンガーもめちゃ使ってます。ダイソーで6本100円だしってとりあえず買ったら、案外よく使ってもう1セット買い足した位。小さいから肌着とか干しやすいし、干すとき紐結ぶから畳むのが楽。物干し竿に並ぶ小さいハンガーに小さい服を見て、なんかニヤァ〜っとしてしまう?水温計とハンガーは100円のわりに使うから買って良かった。
2009-05-17 15:29:00 -
81:
名無しさん
ハンガー、しまむらは西松屋でもらえる
2009-05-18 14:42:00 -
82:
名無しさん
↑?
2009-05-18 16:17:00 -
83:
名無しさん
抱っこ&おんぶできる抱っこ紐は絶対に買ってよかった。授乳後一通りゲップ出しておんぶしてたらうちの子は絶対に寝てくれる。だから育児が本当に楽になった。お買い物も行けるし家事も出来るし本当に楽になった。
2009-05-19 22:10:00 -
84:
名無しさん
おしゃぶり!ぐずった時の必殺アイテム。
2009-05-28 14:25:00 -
85:
名無しさん
うちのこはおしゃぶり嫌がってすぐ出した?
消耗品はいちいち買いに出るの大変やしお尻ナップとか箱で大量に買っておいた2009-05-28 14:37:00 -
86:
名無しさん
ガーゼの肌着(新生児何点セットとかの)
秋生まれやったけど体温調節に丁度良かったし、長く使えたよ?もぅ買ってたらゴメンね?2009-05-28 14:42:00 -
88:
名無しさん
おしゃぶりって何ヵ月ぐらいから使用オッケーですか?教えてください?
2009-05-28 17:07:00 -
89:
名無しさん
抱っこ紐は焦って買わないほうが絶対いーよ。うちの子供大きめやから重くて全く使わなかったよ。
2009-05-28 17:08:00 -
92:
名無しさん
おしゃぶりはメーカーによるよ。最初買ったやつすぐに吐き出したけどうちの場合はメーカー変えたらびっくりするくらい吸う吸う…以来魔法のアイテム。
2009-05-29 00:37:00 -
93:
名無しさん
おしゃぶりはラクやけどずっとさしとくと噛み合わせ悪くなったり出っ歯になるって病院の先生がゆってたよ?
2009-05-29 00:43:00 -
94:
名無しさん
うちは、おしゃぶり全く使わなかったよ?
2009-05-29 00:51:00 -
95:
名無しさん
使う使わないは人それぞれやと思うし、このスレはあくまで参考やから批判はいらんと思う。
2009-05-29 01:53:00 -
96:
名無しさん
抱っことおんぶ両方できる抱っこ紐のおすすめ聞きたいです?
2009-05-29 02:08:00 -
97:
名無しさん
↑とりあえずメッシュタイプの通気性いいやつがいい
2009-05-29 02:16:00 -
98:
名無しさん
うちはニンナナンナ。うち的には大満足!
2009-05-29 09:33:00 -
99:
名無しさん
ストールみたいな授乳カバー?
ちっちゃい頃はいつでもどこでも乳やらんなんし、車の中や旦那の実家行った時とかとにかく外出先でかなり役立った2009-05-29 09:51:00 -
100:
名無しさん
クーファン買った方いますか?
2009-05-29 11:57:00 -
101:
名無しさん
↑ばぁちゃんが買ってくれたけどぜぇーんぜん使わんかった?
2009-05-29 15:15:00 -
102:
名無しさん
もうすぐミルクと混合しよう思ってるんやけど、今普通のずっと沸いてるポットしかなくて…ティファールとかのケトル買った方がいいかな?
あと哺乳瓶何本ぐらい使ってますか??
良かったら教えてください2009-05-29 16:08:00 -
103:
名無しさん
ポットで充分ぢゃないかな
哺乳瓶は2こあるとべんり
1こはお出かけようにプラスチックにするとよい2009-05-29 17:08:00 -
104:
名無しさん
あたしは外出多かったので5本位買ったよ?2本はプラスチック。
ポットでも十分やった?でも沸騰→60度に設定してたから、熱湯使いたい時に不便やったなぁ。ケトルもあると便利かも。
後お湯持ち運びする水筒とか便利やった?2009-05-29 18:30:00 -
105:
名無しさん
ポットのお湯は60℃やから、ミルクの中の悪い菌が死なんらしいよ?
やからティファールじゃないにしても、一回一回沸騰させたお湯使わないかんみたいなことどっかのレスで見たよ?2009-05-29 19:22:00 -
106:
名無しさん
神経質すぎやろ?
2009-05-29 21:17:00 -
107:
名無しさん
ポットでも今のやつは温度調節出来るやつもあるよ。
うちのは100℃〜60℃まで設定出来るやつやったから、ポットはあってよかったし。2009-05-29 22:33:00 -
108:
名無しさん
去年ぐらいから指針が変わって70度以上のお湯で作ることになってん。だからそれ以降に売ってるポットは70度になってる。でも今まで同じミルクで60度やったわけやし、その辺は自己判断で良いと思うよ。
2009-05-29 22:33:00 -
109:
名無しさん
普通のポットって常に90℃ぐらいで保温になってない?再沸騰って押したら100℃までなる?メーカーによるんかな??
2009-05-30 17:46:00 -
110:
名無しさん
そこまで言い出したらプラの哺乳瓶もダメなんやで。 今まではプラの有害物質は熱湯では出てこないって言われてたけど、去年のニュースでプラの有害物質が熱湯で出てくるから使わないで下さい。って言ってたし。
2009-05-30 19:35:00 -
111:
名無しさん
プラスチックの哺乳瓶良く無いんですか???
今 妊娠5ヶ月で そろそろ哺乳瓶やら買い揃えようと思ってた所で…2009-05-30 20:42:00 -
112:
名無しさん
だからそんなんゆってたらキリナイしプラスチック哺乳瓶が原因で赤ちゃんに何かあったなら発売してないし病院でも使ってないやろ。でも今までのお母さんも病院でもプラスチック哺乳瓶使ってるやん。あなたが心配なら使わなければいいだけ。まぁそんなん言ってたら何にもできないけどね?母乳に少量のダイオキシンが含まれてるのだって発見されたけどぢゃあアナタは母乳あげないの?ってなるやんか
2009-05-30 20:49:00 -
113:
名無しさん
だから判断材料に使うスレなんやから、それを見て自己判断して必要な物を買えばいいんやから、プラ哺乳瓶だってポットの事だって要らないレスではないと思うよ。
皆は良かれと思ってレスしてる事なんやから、そうゆう言い方は止めよう。2009-05-30 21:42:00 -
114:
名無しさん
神経質ひすてりっくママ?
2009-05-30 21:50:00 -
116:
名無しさん
うちミルクが瓶でお茶プラスチックで使いわけしてるわー?
しかもミルク嫌いな子やから完母で瓶全然使ってない。赤ちゃんプラスチックの奴の方が軽いから持ちやすそうやし、出かける時便利よな?2009-05-31 04:11:00 -
117:
名無しさん
うちはそのニュース見てからの出産やったから、哺乳瓶は瓶しか買わんかったわぁ。
お茶とかは二ヶ月からのマグマグに入れてあげてた。2009-05-31 08:18:00 -
118:
名無しさん
衛生面でも瓶がいいって聞いた
2009-05-31 10:03:00 -
119:
名無しさん
病院でも大概は瓶のトコが多いしね。
2009-05-31 10:13:00 -
120:
名無しさん
衛生面の話は、プラやと細かい傷がつきやすくてそこで菌が繁殖しやすいから。マグマグも材質はプラやから結局それは一緒やし、プラでもPPの哺乳瓶なら気にすることはないよ。
2009-05-31 10:24:00 -
121:
名無しさん
あ
2009-06-14 06:46:00 -
122:
名無しさん
うちお出かけんときはプラスチックやわ?軽いし赤ちゃん持ちやすいし★1人めもプラスチックで別に病気とかならんかったしちゃんと消毒してたら大丈夫やで
2009-06-14 15:13:00 -
123:
名無しさん
ベビー用綿棒極細。新生児の鼻には極細がぴったりやった。鼻くそも楽々取れた。
2009-06-14 16:37:00 -
124:
名無しさん
楽天で見つけたベビーフィットマクラ使えそう!買おうか迷い中です。。
2009-06-14 22:44:00 -
125:
名無しさん
うちは全くマクラ必要なかったなぁ…てか赤ちゃんの時期はマクラ使うのあんま良くないて聞いたよ?
2009-06-14 23:30:00 -
126:
名無しさん
枕は半年くらいまではタオルで十分かと…
2009-06-14 23:42:00 -
127:
名無しさん
でも枕なしやったら同じ方向ばっかり向かへん?
2009-06-15 05:58:00 -
128:
名無しさん
枕があかんって言われてたのは窒息死の原因になったりするからだよ。
だから気をつけて使えば大丈夫。
うちは絶壁になりかけたから、ドーナツ枕ずっと使ってたよ。2009-06-15 08:45:00 -
129:
126
そのマクラは1人でミルク飲ませたり授乳する時は子供の頭を安定させたり首の汗も吸い取ってくれりで便利かと。。
2009-06-15 19:57:00 -
130:
名無しさん
あ
2009-06-16 06:11:00 -
131:
名無しさん
授乳枕のことかな
2009-06-23 13:16:00 -
132:
名無しさん
うちの子供ドーナツ枕嫌がって使えなかったわ(>_
2009-06-23 22:03:00 -
133:
名無しさん
ドーナツ枕も色々種類あるから合う合わないはあるよね。
うちの子供は真ん中が穴開いてる、ホンマにドーナツの形になったドーナツ枕を使ってたけど絶壁になりかけやったのが、それを使ったおかげで今では頭が綺麗な真ん丸になったよ。2009-06-23 22:08:00 -
134:
名無しさん
授乳する時のC型のクッション?便利やッた
ベビ-布団2.3回しか使ッてナイ?2009-06-24 05:28:00 -
135:
名無しさん
ガーゼ、肌着?よく汗かくし吐いたりで1日6回くらいは着替えさせてる?
?降った日も大丈夫?
赤チャンのカゴ全然使ってない?2009-06-24 17:43:00 -
136:
名無しさん
あ
2009-06-26 10:20:00 -
137:
名無しさん
133!授乳補助枕でした!肌触りも凄く良くて買って正解でした(^_^)v低反発マットもあってそれもオムツかえる時に使えて便利そうです!
2009-07-16 20:48:00 -
138:
名無しさん
この暑い時期は汗取りパッドが役にたつ(^-^)
2009-07-16 21:19:00 -
139:
名無しさん
ドーナツ枕って赤ちゃんの首に負担かからん?
2009-07-16 22:28:00 -
140:
名無しさん
↑うち平らに近いドーナツ枕買った?
2009-07-16 22:39:00 -
141:
名無しさん
うちの子、ドーナツ枕で全く寝てくれへんかった?
2009-07-16 23:25:00 -
142:
名無しさん
まくら寝相悪すぎで無意味になる…起きたら、キレイに頭と足が逆転してる…謎やわ。
2009-07-17 00:41:00 -
143:
名無しさん
わかる(笑)↑
2009-07-17 01:55:00 -
144:
名無しさん
平らに近いドーナツ枕ってあるの?
2009-07-17 09:14:00 -
145:
名無しさん
あるよ
2009-07-17 16:52:00 -
146:
名無しさん
Disneyや動物の顔になったやつなら、ほぼ平らに近いよ。
2009-07-17 16:59:00 -
147:
名無しさん
?
2009-08-30 02:38:00 -
148:
名無しさん
ベビー組布団セットの購入を考えていますが、6点〜だいたい10点セットまで売っています。
何点くらいのセット購入がオススメでしょうか?2009-09-21 23:05:00 -
149:
名無しさん
ウチが買ったのは【マットレス マットレスカバー 敷布団 敷布団カバー オネショパット 肌布団 掛布団 掛布団カバー 枕 枕カバー 抱き枕 布団ケース】がついてたんやけど、家族でマットレスで寝てるから肌布団・掛布団・掛布団カバー・抱き枕しか使ってない?
保育所にはおりたたみお昼寝用マットととバスタオルだけでいいから敷布団カバーしか出番ない?2009-09-21 23:42:00 -
150:
名無しさん
お二方、レスありがとうございます。
我が家は犬を二匹飼っているのでベビーベッドが必需品かなと思っています。
そして主人の寝相が悪いので、予定では添い寝でなくベビーベッドに寝かそうと考えています。
無知ですみません、パシーマ&サニーセーフって何ですか?
たまごクラブや赤すぐに載ってますか?初めて知る単語です。2009-09-22 01:21:00 -
151:
名無しさん
パシーマ&サニーセーフはガーゼ寝具です。パシーマが敷きパッドでサニーセーフが肌掛けみたいなもんです。サニーセーフはおくるみ代わりにもなる!ネットですぐ出てくるよ?楽天とかで買えるし。とにかく使ってみて!ベビー用はベビーベッドの大きさになっていますよ!ガーゼ寝具は絶対に便利!赤ちゃんは汗かきだから蒸れたら可哀想だしね、吐きもどしやオムツ漏れなどのトラブルもしょっちゅうだからすぐ洗える寝具じゃないと子育てもまいってしまうし?
これから出産頑張ってね!出産準備も楽しんでください?2009-09-22 02:16:00 -
152:
名無しさん
ベビーベットは必需品やろぉ?
2009-09-22 02:28:00 -
153:
名無しさん
うちはベビーベッド全くいらんかった 3人目妊娠中やけど 今回も使う気ないよ? ただペットいたら必要かな?
2009-09-22 07:11:00 -
154:
名無しさん
そういえばうちの子はきもどしとかオムツ漏れのトラブル一切なかったわ。逆にそんなにみんなにあるもんなん
2009-09-22 07:25:00 -
155:
名無しさん
ベットに寝かさない人、どこに寝かすの??どうやって寝てるの??
2009-09-22 07:50:00 -
156:
名無しさん
うちは畳の和室にお布団敷いてそこで寝かすけど…?
2009-09-22 10:14:00 -
157:
名無しさん
うちも和室にダブルの布団の横にベビー布団ひいてます?ぐずった時とか添い乳が便利やし!!でもお昼寝の時とか掃除機してる時とかはベビーベッドあると便利やねんなぁ?やしあってもいいかも?
2009-09-22 11:24:00 -
158:
名無しさん
和室なんて一階の客間にしかない?あとは全部フローリングやわ?
2009-09-22 11:41:00 -
159:
名無しさん
↑うーん?だからどーしたん??
2009-09-22 11:55:00 -
160:
名無しさん
155さん、パシーマ&サニーセーフ楽天で検索してみます☆
引き続き、組布団セットについても、皆さんにレス頂けたら嬉しいです♪2009-09-22 13:17:00 -
161:
名無しさん
和室あるって事はアパートなんかなー思って?今時布団もすごいなー…おばあちゃんちみたい…
2009-09-22 20:16:00 -
162:
名無しさん
ごめん。
↑のスレ凄い嫌味に聞こえるのはアタシだけ?
今時でもマンションや一軒家でも、和室はあるよ。
新築や築年数浅いマンションでも全室フローリングもあるけど、そっちのが珍しいよ。
2009-09-22 20:36:00 -
163:
名無しさん
最近の一戸建てほとんどの部屋フローリングじゃなぃ?うち注文住宅で
玄関近い客間だけ和室…
マンションなら特にフローリングばっかりやん。
嫌味じゃなくアパートか団地なんかなー?畳の部屋で寝てるって珍しいなーって思ってんけど。2009-09-22 21:55:00 -
164:
名無しさん
私んとこ賃貸やけど新築マンションで2LDで一つは和室やで?私の子供もベビーベッドはすぐ起きるから添い寝してて和室でダブルとベビー布団ひいて寝てる?
2009-09-22 21:59:00 -
166:
名無しさん
正座をちゃんと教えたかったからウチ和室使ってる?
和室あるのっておかしいの??2009-09-22 23:48:00 -
167:
名無しさん
最近の家でも和室あるやろ?
2009-09-23 00:20:00 -
168:
名無しさん
167が変な西洋かぶれなだけやろ。日本の家やねんから和室あってもなんにもおかしないやん。
2009-09-23 00:45:00 -
169:
名無しさん
和室なんてダッサーm9(・∀・)って聞こえるな。
2009-09-23 01:09:00 -
170:
名無しさん
絶対和室はいるやろ?
2009-09-23 01:32:00 -
171:
名無しさん
客間として和室一部屋。普段は使わない。普段使いの和室って…ある?昔の家ちゃう?
2009-09-23 03:37:00 -
172:
名無しさん
我が家 新築やけど普段から使う和室有るで
2009-09-23 06:47:00 -
173:
名無しさん
産後実家に里帰りするんですが犬がいるのでベビーベッド買いました。母乳の予定で家に戻ってからは和室で一緒に布団敷いて寝ようと思うんですが、ベビー布団いりますか?突然死とかの原因になるから固くないとあかんみたいに聞いたんですが大人が使う普通の布団に一緒に寝るのはダメですか?
2009-09-23 08:06:00 -
174:
名無しさん
なんか布団で寝かすのとかちょっとした動作で埃舞いそうで無理?
2009-09-23 09:26:00 -
175:
名無しさん
5ヶ月まではベッドで寝かせててそれからは布団やわ。動き出したらベッドあぶないし
2009-09-23 09:57:00 -
177:
名無しさん
西洋かぶれとかバリワロタ?
うちは築4年のマンションやけど、フローリング2部屋+リビングと和室1部屋やで?やし和室あるからってアパートやとか古いとか限らんし、もしアパートやとしてもそんな言い方したらアパートの人がかわいそうやん?>>165の言い方やったら和室全て否定してるみたいに聞こえるで?おばあちゃん家みたいとか失礼すぎ2009-09-23 17:24:00 -
178:
名無しさん
畳は手入れ大変よねー。リビングにコタツ置く用の団らんする和室は作ったけど、そこで寝たりはないゎぁ。布団で寝たら体痛いし。寝室が和室なんてやっぱり団地とかやと思うけど…
2009-09-23 20:13:00 -
179:
名無しさん
布団で寝たら体痛いって、それどんだけしょぼい布団なん(笑)
2009-09-23 20:23:00 -
180:
名無しさん
↑子供がどこで寝るかって話やのに、布団で寝たら痛いし…とかあんたの話聞いてへんって(笑)
子供は固い布団で寝かさなあかんのやし何大人目線でゆうてんの?2009-09-23 20:24:00 -
182:
名無しさん
>>183自分視野狭いな?うちの旦那はベッド嫌いやから和室に布団ひいて寝てます。団地でもアパートでもないです。普通のマンションです。団地にえらいこだわってるけど例えば団地やったらどうなん?何でそんなにバカにするん?あなたにバカにする権利は一切ないで。見てて気分悪いわ
2009-09-23 21:54:00 -
183:
名無しさん
貧乏な人なら意見参考にならんやん?買っててよかったものと買えなかったものは別やし。団地やアパートなら必要な物もケチりそうやし…畳の部屋はおばあちゃん家しかないから畳に布団て旅館しか寝た事ない…
2009-09-23 21:59:00 -
184:
名無しさん
新築で4LDKのマンション買ったけど、和室あるで?日本やねんから和室あるのって普通やん。和室イコール貧乏って(笑)
2009-09-23 22:08:00 -
185:
名無しさん
>>188みたいな親嫌やなぁ…
うちマンションやけど和室あるし友達らの家も和室を寝室にしてる子多いよ?
それにベットじゃなく布団敷いて寝るなら和室が普通やん。
何の固定観念か知らんけど?
あと団地やアパートの人はケチやろから書き込むなって…
荒らしさん?そーじゃなかったらその考え方やばいで?(笑)
根性曲がりすぎ?2009-09-23 22:38:00 -
186:
名無しさん
まず団地やアパートをそこまでバカにする意味がわからんし、それに団地やアパートに住んでる人はケチりそうやからレスする必要ないとか、何でそんな事をアナタが決める必要があるの?
アナタに何の権限があって言ってるの?
人をバカにするのも大概にした方がいいよ。
うちは新築で一戸建てやけど、仏間と客間とか色々畳みの部屋が必要やから、畳みの部屋だけでも四つあるし畳みの何が悪いの?
洋間も10部屋あるけど、それでも畳みをバカにしたいの?
畳みいらん言うてるけど、本家を継いだら必要になってくるし、本家継いだら逆にない方がバカにされるし非常識扱いされるよ。(今時少ないやろけど、うちはそうなんです。)2009-09-23 22:49:00 -
187:
名無しさん
↑ですが、今見たら凄い長文&乱文になってしまい申し訳ないです。
でも、とにかくアタシは畳みあるからって、見下すような人に凄い気分悪くなってしまって??2009-09-23 22:51:00 -
189:
154
皆さん、スレズレしすぎです??
組布団セットについて意見頂けませんか?2009-09-24 00:18:00 -
190:
名無しさん
えらそうに
2009-09-24 02:45:00 -
191:
名無しさん
191必死すぎワラ 話嘘くさいしー。
2009-09-24 04:08:00 -
192:
名無しさん
すごい部屋数やなぁ。いいなぁ。けど掃除がむちゃくちゃ大変そうや?和室って良い部分たくさんあると思う。洋室もいいけどベッドじゃなくてそのまま布団敷くなら和室の方がいい。ただ、畳の掃除やメンテナンスが大変そう?
2009-09-24 09:59:00 -
193:
名無しさん
畳の掃除そんな大変かな??
フローリングかてたまにワックスがけしたりせなあかんし、たいして変わらんと思うけどなぁ。2009-09-24 11:34:00 -
194:
198デス
畳は拭く向きがあったり年に一度外に干したりしなあかんかったはず?
2009-09-24 12:46:00 -
195:
名無しさん
そんなんしてる人おるん
2009-09-24 13:11:00 -
196:
名無しさん
拭く向きは一応やってるけど覚えたら全然苦じゃないけど、引っ越して来て3年間干したりとかした事なかった(笑)
ヤバイんかな??2009-09-24 13:26:00 -
197:
名無しさん
うちも干した事ない?
でもあれって日に直接は当てたらダメよな?確か日焼けするかなんかで…。日陰に干すのかなぁ?てか干す以前に畳をはがすの怖い(笑)何か出てきそう??2009-09-24 13:36:00 -
198:
名無しさん
↑わかるわかる(笑)
?←これ系おりそうで怖い2009-09-24 13:43:00 -
199:
199デス
畳は乾拭き?畳掃除は掃除機かけて拭き掃除して乾拭きだけでも30分以上かかりますよね?畳は陰干しです。年に一度は、やっぱり干さないと衛生的に問題ありますよ?あとは畳のダニ取り。
2009-09-24 14:12:00 -
201:
名無しさん
部屋が14部屋もあったらほんまに掃除大変やろなぁ?そんなに部屋数多いって事は、二世帯住宅ちゃうやろか?もし自分だけの家族だけで新築やったとしたら、私なら部屋数より部屋1つの広さを広くする。
2009-09-24 16:03:00 -
202:
名無しさん
なんでスレズレずっとしてるん?
あたしは、うちは、って自分とこの話誰も聞いてないって2009-09-24 16:57:00 -
203:
名無しさん
14部屋はかなり無理のある嘘すぎて引く?嘘の程度がわからないばかなの?
2009-09-27 05:45:00 -
204:
名無しさん
そうかな 二世帯とか三世代住みとかでもありえるやん うちの実家もそんなもんやし 畳はいいよ ただゆうように敷地がないとメンテは大変やろね? うちは三人目生まれるけどベビーベッドも布団セットも不要やと思ってる 頻繁に洗わなあかんからバスタオルは必須やったけど?
2009-09-27 06:20:00 -
205:
名無しさん
畳の手入れできてないと、ダニやら埃やらの上に布団しいて赤ちゃんて事やろ?アトピーなりそう?
2009-09-27 10:34:00 -
206:
名無しさん
ならんならん
2009-09-27 10:52:00 -
207:
名無しさん
ダニや埃はフローリングにもベッドにもいるしね?
2009-09-27 11:26:00 -
208:
名無しさん
ハイローチェア必要かと思い、このスレ見たらバンボも役に立つみたいですね!
バンボって何ですか?
ハイローチェアとどっち買った方が良いですか?2009-10-02 21:49:00 -
209:
名無しさん
うち両方不要やった
2009-10-02 21:50:00 -
210:
名無しさん
両方持ってるけど、両方有って良かったって思ってる?
2009-10-02 21:52:00 -
211:
名無しさん
バンボはなくても不便ちゃうかったけどハイローチェアはかなり役に立ってる?
2009-10-02 22:02:00 -
212:
名無しさん
バンボが一体何なのかわかんないけど、とにかくハイローチェアとは違う座らせる物なんですね?
やっぱりハイローチェアを買おうかな。
両方不要やった人は、何で代用してたんですか?
あと、なぜ不要やったのか教えていただけると参考になります。2009-10-02 23:12:00 -
213:
名無しさん
バンボは床に置いて使う椅子で食事用テーブルも付けれて、抜け出せへんってのが売りなんやけど、うちの子細身やし余裕で抜けるからいらんかった。
ハイローなら昼寝もさせれるし食事もできるから、ハイローあったらバンボはなくても充分ちゃうかな。
ちなみにうちはどっちもなしで、バウンサーとベビーチェアでやってた。2009-10-05 01:38:00 -
214:
名無しさん
うちは三階建てなんやけど、一階のリビングにはハイロー置いて、寝室は二階やからバンボは二階で使ってたけど、両方あって凄い助かったよ。
マンションとか全てワンフロアーなら要らないかもやけど、一軒家とかワンフロアーじゃないなら使い分けも有りやと思う。2009-10-05 01:48:00 -
215:
名無しさん
4?で産まれて バンボの時期入らんかった?
御飯とか歩行機であげてたから 両方使わず?2009-10-05 08:21:00 -
216:
名無しさん
歩行機って座れるん?
2009-10-05 10:31:00 -
217:
名無しさん
歩行機見たことないの?座って使うもんやし、たいがい食事用テーブル付いてるよ。。ウォーカー(手押し車)と勘違いしてはるんかな?
2009-10-05 13:47:00 -
218:
名無しさん
うん見たことないねん
2009-10-05 14:13:00 -
219:
名無しさん
うちも歩行機は、立って使うもんやと思ってた
2009-10-05 14:57:00 -
220:
名無しさん
歩行機ってあんまよくないって聞いたけどごはん食べるテーブルにも代用できるんやったらいいかもなぁ
2009-10-05 15:52:00 -
221:
名無しさん
座ってというか、子供用の浮輪みたいに足出す穴が開いてんねん。そこに座って、膝曲げた状態で足で漕ぐ感じ。
>>225歩行機でずっと歩かせてたら膝に良くないけど、たまになら子供も喜ぶしご飯食べる時はストッパーかけたら良いて保健士さんに言われたよ。
でもご飯のためだけに買うなら、使える期間短いからもったいないかもとは思うわ。2009-10-05 17:31:00 -
222:
名無しさん
歩行器やで
2009-10-14 17:07:00 -
223:
名無しさん
ハイローチェアってだいたい満4歳まで用で売ってますが、皆さんのお子さん達、実際何歳まで利用しましたか?
あと、オートスウィングや手動スウィングの機能は必要ですか?2009-10-16 18:43:00 -
224:
名無しさん
スウィング昨日はあったら便利やで。
うち手動も電動も両方あるけど、手動やと面倒やけと強弱付けながら揺らせれるから良いし、電動やと揺らしてる間に手が空くから、目を離さないようにして家事とかしたりは出来るから楽やったよ。2009-10-16 23:08:00 -
225:
名無しさん
今5ヵ月やねんけど買えばよかった?もう今更買っても遅いかな
2009-10-17 10:22:00 -
226:
名無しさん
まだまだ使えるよ?ってか5ヶ月なら今からが1番役に立つと思う
2009-10-17 10:29:00 -
227:
名無しさん
バンボ抜け出せへんのが売りなはずやのにうちの子簡単に脱出する?
使えたん2〜3ヶ月だけやし?2009-10-17 11:33:00 -
228:
名無しさん
うちの子もバンボ使ったん2ヶ月だけ?
そやし友達と共有して使ってます。2009-10-17 12:17:00 -
229:
名無しさん
このスレためになるのでアゲときます?
2010-03-22 02:03:00 -
230:
名無しさん
ベビーベッドいらんかったわ〜?
2010-03-23 00:03:00 -
231:
名無しさん
ベビーベッド2人目には必要ですか?
2010-03-23 00:51:00 -
232:
名無しさん
ベビーベッドの後、柵になったりするやつ買おうか迷てます?
2010-03-23 01:48:00 -
233:
名無しさん
ハイローかなり役立ってる
今こども2才3ヶ月やけど今わご飯の時に使うしこれからもまだまだご飯の時使うつもり
うちダイニングテーブル置いてるからハイローもずっと置きっぱなししてる?2010-03-23 13:26:00 -
234:
名無しさん
ベビーベッドゲージになるやつやけど1回もゲージにした事ないな
2010-03-23 14:48:00 -
235:
名無しさん
ベビーベッドいらんかったぁ。
2010-03-23 18:33:00 -
236:
名無しさん
↑うちも
逆にめんどくさかった2010-03-23 18:56:00 -
237:
名無しさん
うちベビーベッド活躍してるで〜。でもいらんって人のが多いね。
2010-03-23 19:10:00 -
238:
名無しさん
いらんって書いたけど二人目出来たらいるかも?
2010-03-23 22:36:00 -
239:
名無しさん
うちベビーベッド活躍してる。
2010-03-24 15:58:00 -
240:
名無しさん
アタシ一人目やけど一歳過ぎまで大活躍で、一歳過ぎてからは落下の危険さける為に直したけど、また最近子供自身がベビーベッドで寝たがるから復活させたら、気いよぉ寝てはるわぁ。
ベビーベッドは置き方と、親がベッドか布団かでも需要は変わってくると思うよ。2010-03-24 16:51:00 -
241:
名無しさん
抱っこ紐とスリングどっちが役立ちますか?
2010-03-25 21:45:00 -
242:
名無しさん
抱っこひもの方がずっと使えるよ?
2010-03-25 23:44:00 -
243:
名無しさん
スリングは長時間きつい
2010-03-25 23:55:00 -
244:
名無しさん
両方あると便利!!
2010-03-26 00:52:00 -
245:
名無しさん
あたしは出産してすぐにスリング買って、それで健診とか言ってた。でも最近スリングやと肩が痛くなるから、おんぶもできる抱っこ紐買った。お出かけが増えたら持ち歩きしやすい、抱っこ紐かスリング買い足す予定。
新生児の抱っこ紐ならベビービョルンがいいよ〜2010-03-26 10:12:00 -
246:
名無しさん
抱っこ紐便利やったけど、横抱きは使いにくく子供も泣き止まず使わなかった。おんぶも子供がリュック見たいで使わなかった!
うちの子、太ってたから4ヵ月までしか使わなかったな2010-03-26 10:29:00 -
247:
名無しさん
買ったけど使わず?
2010-03-26 17:11:00 -
248:
名無しさん
抱っこひもとかスリング使って身体疲れないですか?買い物とか大変なイメージがあるんですが…
2010-03-26 17:34:00 -
249:
名無しさん
エルゴの抱っこ紐は楽って有名やで?
2010-03-26 20:16:00 -
250:
名無しさん
エルゴはほんま楽チンやで〜?ビョルンも持ってるけどエルゴの方が全然楽〜?最初っからエルゴ買っておけば良かったと思ったわ?
2010-03-26 23:30:00 -
251:
名無しさん
だっこひも、ニンナマンナっていうやつ貰ってんけど使ってる人いる?
2010-03-27 00:53:00 -
252:
名無しさん
ニンナナンナは使いにくいってよく聞くで
2010-03-27 02:31:00 -
253:
名無しさん
だいたいスリングとか抱っこ紐てどのくらいの値段なんやろ?
2010-03-27 03:21:00 -
254:
名無しさん
スリングわ3000円ぐらい
抱っこひもわ1万ぐらい?2010-03-27 09:04:00 -
255:
名無しさん
ニンナナンナはあかんよ〜?友達持ってたけど、こんな痛いの使われへんって言ってた?
2010-03-27 14:10:00 -
256:
名無しさん
私はベコ買った。デザインとかそこらの人と被らんし、凄い楽!
2010-04-03 00:04:00 -
257:
名無しさん
ベコって抱っこ出来たっけ?
2010-04-03 06:12:00 -
258:
名無しさん
抱っこできますよ?
2010-04-03 12:42:00 -
259:
名無しさん
そうなんや?ベコは内布があるからいいよね?あたしはマンジュカ愛用
2010-04-03 13:54:00