-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
教えて下さい!
-
1:
名無しさん
正社員で仕事を持っているのですが、育児休暇中にアルバイトした場合会社には分かってしまうのでしょうか?
2009-04-30 19:47:00 -
2:
名無しさん
会社というより社会保険事務所に関係するんじゃないかな?
育児で仕事できない、という事で社会保険事務所が産休手当出してるのに、他で働いてたら立派な不正として訴えられるよ?
2009-04-30 20:31:00 -
4:
名無しさん
旧姓でアルバイトしてもアカンの?
2009-05-01 07:07:00 -
5:
名無しさん
バレた時の事考えたら?まぁ自己責任やし勝手にしたら?
2009-05-01 08:21:00 -
6:
名無しさん
↑別にするとは言ってないし例えばの話だしただけやのに何怒ってんの?冷たい人やね?
2009-05-01 08:25:00 -
7:
名無しさん
産休中のバイトなら年末に確定申告しなあかんくなるよ。バイトの分ね!二ヶ所から給与がある場合になるから。別に訴えられるような事違うで?会社が産休中に手当て出すのは普通に義務やし。
2009-05-01 09:07:00 -
8:
名無しさん
2のアホな知ったかぶり発言のせいで主出てこんなったやん?
2009-05-01 19:54:00 -
9:
名無しさん
>>2さんの言ってる事は間違いではないよ。
会社に正社員で働いてるならやけど。
もし正社員なら、掛け持ちは法律で禁止されてるからね。
今のご時世、不況やから皆掛け持ちしたりしてるけど、本当は会社との契約違反にもなるから契約打ち切りになる事もありますよ。2009-05-01 22:55:00 -
10:
名無しさん
正社員でもアルバイトはできるよ?
2009-05-03 22:23:00 -
11:
名無しさん
出来るとこと出来んとこがあるよ?あたしんとこの会社は最初契約の時に誓約書みたいなん書かされたもん?
2009-05-03 22:50:00 -
12:
名無しさん
それもあるけど、年間130万以上の収入があったら社会保険になるやん。掛持ちの場合どっちの会社が負担するか、も問題になる気がしてん。
短期1、2ヶ月の短期ならこの問題はないけど2009-05-04 00:40:00 -
13:
名無しさん
すみません?主です。皆さんたくさん書き込みありがとうございます!
やはり金銭的な問題で働くことにしました…。
また質問させて下さい。会社にはバレる事はないと思うんですが育児休業中に働かせて頂くアルバイト先にはもちろん仕事を持っている事は言わない方がいいんですよね??あと週2ぐらいのバイトなので確定申告をしなければいけない程の額は稼げないと思います。
無知ですみません。分かる方教えて下さい?2009-05-11 14:30:00 -
14:
名無しさん
法律では掛け持ち禁止じゃないんじゃないん?
会社との契約では掛け持ち禁止が多いんじゃない?2009-05-11 15:22:00 -
15:
名無しさん
バレますか?
2009-05-11 15:56:00 -
16:
名無しさん
何の仕事か分からんけど、接客とかなら会社の同僚が来たりしてバレる程度?工場とか事務作業ならバレへんやろ…。でもバレたら契約違反で会社によったら解雇とかあるやろな?
2009-05-11 20:28:00 -
17:
名無しさん
接客です!地元には会社もなく従業員も多いのでたとえ来店されても分からないと思います…。
教えて下さってありがとうございます!2009-05-11 20:34:00 -
18:
名無しさん
バイト中は旦那さんの扶養扱いにするの?
そんなん調べられたらすぐわかるんちゃうん。2009-05-11 23:06:00 -
19:
名無しさん
主です。答えてくださった皆様に報告させて頂きます。採用されたのですがアルバイト希望先の会社が大きく給与所得申請書などを提出しなければならない所でした!それは出されたら終わりなので辞退しました。色々教えて下さった皆様ありがとうございました。そういったものを書かなくて済むアルバイト探します。
2009-05-12 01:42:00 -
20:
名無しさん
社保嫌がる会社行けばいいねん?
2009-05-12 09:47:00 -
21:
名無しさん
例えばどういった所が社保嫌がるんですか??全国チェーン店はやめといた方がいいですね?
2009-05-12 11:58:00 -
22:
名無しさん
小さな喫茶店とか食堂とか個人で経営してるようなところちゃうかな?多分大きい全国チェーンとかの会社はきっちりしてるからムリやろなぁ?
2009-05-12 12:02:00 -
23:
名無しさん
社保とか関係なくない?どんなとこでも年収105万円(数字うろ覚えやから違うと思うゴメンナサイ)かなんか越えない人は家族の扶養扱いとして申告がいるやん。
2009-05-12 12:51:00 -
24:
名無しさん
主が国保か社保かによるんちゃうかな?
社保で旦那の扶養なら年間103万までなら大丈夫やけど、主が育休中って事は旦那の扶養ではなく主個人の社保やんな?なら絶対バレへんようにしないとややこしいし契約違反になるはず!でも>>22が言ってる様な申告しんでいい個人経営の店ならバレへんやろ?
ちなみに国保の場合も一緒?国保の時は扶養とか関係ないから申告しなければバレないけど、会社から給与所得証明書等を出さなければならないと言われたらバレる。2009-05-12 15:33:00 -
25:
名無しさん
皆さんありがとうございます?主は社会保険で旦那の扶養には入っていません…。
時間帯が勝手ながら旦那が帰宅し子供が寝てから行きたいので上の方が教えて下さったような喫茶店とかは営業してなくて?
あ〜困りました?2009-05-12 17:05:00 -
26:
名無しさん
私コンビニ(ファミマ)とファミレス(ガスト)で働いた事あるけどめっちゃキッチリしてた?あと深夜やってるとこって、カラオケとかマクドとか牛丼屋とか?でも全部大手になるもんな。お水は手っ取り早いし申告いらんけどちょっとなぁ?
2009-05-12 19:55:00 -
27:
名無しさん
はい、受けたのはカラオケです?やっぱり深夜やっている所はたいがい大手ですもんね?子供もいるので水系は絶対嫌なんですよね?勝手ですが?
2009-05-12 21:03:00 -
28:
名無しさん
そうなると難しいな?てか育休中って毎月いくらかお金入ってこうへん?それでも足らん感じ?私のお姉ちゃんは固定給分の3割毎月入って来てたけど…
2009-05-12 21:58:00 -
29:
名無しさん
キッチリしたとこじゃなくても、深夜のバイトは水以外にも色々あるよ。
カラオケでも個人経営もあるし、松屋や吉牛、深夜営業してる喫茶店やカフェレストラン、満喫、ドンキ、ご飯屋は大概深夜営業してるよ。2009-05-12 22:33:00 -
30:
名無しさん
103万は税金がかかるラインで
130万が保険に関係するラインやってば。
チェーン店じゃないレンタル屋や居酒屋は?2009-05-13 11:50:00 -
31:
名無しさん
育児休暇中は
2009-05-13 13:04:00 -
32:
名無しさん
↑続き気になる
2009-05-13 19:13:00 -
33:
名無しさん
うんうん
2010-08-23 01:03:00