-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
夜中に何回も起きる
-
1:
名無しさん
9ヵ月の子供なんですが夜中に何回も何回も起きます?お乳吸わしたらすぐ寝るんですがまたちょっとしたらすぐ起きます?お昼も散歩行くしお昼寝は2〜3回です!このリズムでたまに夜中2回くらいしか起きない時もあるんですがほんとに助かります?夜中よく寝る方法があれば教えて下さい
2009-04-27 08:53:00 -
2:
名無しさん
一日一回の昼寝でよくない?
二・三回って多いんちがう?
2009-04-27 09:33:00 -
3:
名無しさん
口寂しいだけかもしれへんよ
私のこはおしゃぶりしたら直ぐ寝てたよ2009-04-27 11:07:00 -
4:
名無しさん
>>2多くはないと思うよ。うちの子昼寝4回ぐらいする時あるけど夜ぐっすりやし!本にも生活リズムの所に午前中一回午後一回の昼寝て書いてたし…主さんうちもおしゃぶりとかおもちゃとかいいと思う!
2009-04-27 15:33:00 -
5:
名無しさん
昼寝を午前と午後で一回ずつで1時間半ぐらいで切り上げ、遊べる時はイッパイ遊んで疲れさせてあげ、夜寝る前にお風呂に入って母乳やミルクをたっぷり飲ませてあげるとグッスリ寝てくれるんじゃないでしょうか。
あとは添い寝やオシャブリとか。2009-04-27 16:10:00 -
6:
ぬし
みなさんありがとうございます?昼寝は基本午前と午後1回ずつです?うちの子おしゃぶりしないんです↓寝る2.3時間前にお風呂いれてるし母乳も飲ませてるんですけどね..遊び足りないんですかね↓家の中でもいっぱい遊んでみたいとおもいます?アドバイスありがとうございます!またなにかあれば教えて下さい?
2009-04-27 16:18:00 -
7:
名無しさん
起きるって、パッチリ起きるの?フェッて目覚ますの?
ウチの子も完母やからすぐ目冷まして6ヶ月〜1歳位まで夜中グゥスカ寝なかったわ?(自我がでてくるし成長を持て余してグズる時期みたい)
1日3時間位〜遊ばしたらグゥスカねる様になった?
あと15時以降までお昼寝する癖つけたら1歳半〜2歳位からの夜寝る時間が遅くなるのんに影響してくるから1歳位から調整するといいよ2009-04-27 20:23:00 -
8:
名無しさん
ウチもこども、二人とも完母やって夜中寝る様になったんはおっぱいやめて一歳半ぐらい。おっぱいあげてる時期は夜中起きちゃうと思う?ウチんとこも夜中30分おきとかに起きられてたし大変やったから主サンの気持ちわかる?
2009-04-27 22:25:00 -
9:
名無しさん
母乳のこは比較的に夜中に何回か目を覚ますらしぃよ。人間の眠りって深い〜浅くなるの繰り返しやし、丁度浅くなった頃に口寂しくてか、お母さんが居るっていう安心がほしくておっぱいを探して起きるんじゃないかな。母乳の方が消化もいいからっていうのもあるやろうし。うちの子も今9ヶ月やけど二回は泣くよ。
2009-04-27 22:57:00 -
10:
名無しさん
9ヶ月って事は、散歩言うてもずっとベビーカー乗ったままやんな?それが悪いって意味じゃなくて、それではあんまり運動にならないかもしれんから(体力は使わないもんね?)、散歩よりも家の中でハイハイとかさせる方が良く寝るかも。
2009-04-27 23:40:00 -
11:
名無しさん
うちんとこもそんなんやって、いろんな理由あって完母から完ミに変えたらむっちゃグッスリ寝てくれるようなった。
2009-04-28 00:52:00 -
12:
名無しさん
私のとこも半年やけど主のとこみたいな感じ?5ヶ月ぐらいから夜に何回か起きるようになったんやけど母乳が足りてないんかな?体重が増えてたら気にしないでいいかな??
2009-04-28 02:09:00 -
13:
名無しさん
夜泣きやから仕方ないんちゃう
2009-04-28 10:31:00 -
14:
名無しさん
うちのコミルクよりの混合やけどまさに主さんと同じで夜中4回起きたりする事ある。
寝るの8時やからかな?2009-04-29 19:37:00 -
15:
名無しさん
うちわ三ヶ月なんですが夜中2.3回起きます?完ミなんですが?なぜでしょう?
2009-04-30 22:19:00 -
16:
名無しさん
まだ3ヶ月やから夜まとめて寝る生活リズムついてないんちゃう??
2009-04-30 23:13:00 -
17:
名無しさん
うちも一歳10ヶ月までおっぱいあげてたら、昼間走りまくろうが毎日夜中5回くらい起きてたよ?
止めた3日後くらいから朝まで爆睡するようになった?
あまり辛かったら一歳くらいで授乳止めてもいいんじゃないかな?2009-05-05 08:27:00 -
18:
名無しさん
本で見たけど、大人は眠たくなってきたら気持ちいいけど、赤ちゃんは経験した事無い感覚やから恐怖なんやって?だから慣れるまで泣いてしまうみたい?
2009-05-05 14:01:00 -
19:
名無しさん
じゃぁどうしたらいいの?おっぱい加えさせてもいいの?
2009-05-05 23:08:00 -
20:
名無しさん
昼は母乳で夜はミルクにしたらいいと思うよ。
ミルクやったらいっぱい飲めるから 結構いつまでもおなかいっぱいみたいやし。2009-05-06 00:27:00 -
21:
名無しさん
うちは完母やけど、三ヶ月ぐらいから夜まとまって8時間くらい寝てくれますよ。
2009-05-08 06:35:00 -
22:
名無しさん
うちは今2ヶ月なんですが、完全に昼夜逆転で昨日は朝4時までグズグズいってました?
眠い時は頑として起きないしどうすれば昼夜逆転直るんでしょうか?2009-05-11 23:44:00 -
23:
名無しさん
2ヶ月ってそんなもんちゃう?
2009-05-12 06:41:00 -
24:
名無しさん
2ヶ月の子やけど、朝七時まで起きてた。
今日の朝方初めてケラケラ笑ってん。起きてて良かった
嬉しすぎて過呼吸 なったけど。この笑顔があれば乗り 越えられると思った?2009-05-14 16:50:00 -
25:
名無しさん
二ヶ月の子でも、朝起きたら着替えをさせて部屋もカーテン開けたりして朝って事を解らせてあげて、夜になったら寝る前にお風呂に入れて、たっぷりミルクを飲ませて親が添い寝してあげて夜は寝るものって解らせて、めり張りのある生活を習慣付けてあげたら次第に夜は寝てくれるようになるよ。
うちの子はそれを生まれてすぐしてたら、三ヶ月の時には夜9時には寝て朝の7時まで一切起きずに爆睡してました。
9ヶ月の今、最近になり夜泣きが始まって辛いですが・・・
頑張って下さいね。2009-05-14 17:39:00 -
26:
名無しさん
お昼寝を3時までに済ませたら夜たっぷり寝てくれるよ!うちの子はだいたい8時に爆睡してます!
早寝早起きを根気よく頑張ってください2009-05-14 22:26:00 -
27:
名無しさん
私も昼と夜を区別できるように昼ゎ電気つけて昼寝もそこまで寝かさんと抱っこしたりお話ししたりおもちゃで遊ばして起きさせて夜ゎ真っ暗か豆電にして寝る前にミルクあげといたら朝に起きて.夜ゎ10時ぐらいにわ寝るようになったよ★
2009-05-14 22:40:00 -
28:
名無しさん
寝ん子はほんま何しても寝んからな?
2009-05-14 22:52:00 -
29:
名無しさん
寝ないからってメリハリの無い生活をさせてると、ずっと寝ない子になってしまう事もあるから、なるべく朝は明るく夜は暗くして着替えさせてメリハリは付けた方がいいんですよ。
それで寝なくても赤ちゃんの中で自然と体内時計が出来てきて、少しずつ夜ゆっくり寝れるようになっていくんですよ。
だから今寝ないからってめげずに、根気よく頑張って下さい。2009-05-15 00:23:00 -
30:
名無しさん
>>22なんですが、すごく勉強なります!
うちの子は眠い時は頑なに起きなくて?2ヶ月だったらそんなものなんでしょうか?昼、夜の区別はしっかりやっています!2009-05-15 00:48:00 -
31:
名無しさん
>>28 そんな事ないよ!
努力してないだけやん!ちゃんと子供に生活リズムがつくまで個人差あるし大変やけど根気よく規則正しい生活してたらちゃんと寝るよ!それって諦めてるだけやと思います!赤ちゃんの時から規則正しい生活してたら自然と子供もそのリズムになって寝るよ!2009-05-15 01:58:00 -
33:
名無しさん
なんかみんな自分の意見、考え、押し付けてばっかりやな?
2009-05-15 12:36:00 -
34:
名無しさん
これは自分の意見ではなくて、育児本等にも書かれている事ですよ。
2009-05-15 13:57:00